巨大ロボット同士が戦う近未来の戦争に巻き込まれた若者たちを描いた代表作
「機動戦士ガンダム」(名古屋テレビ制作/朝日、1979~80年)は、セリフが難解で
人間関係が複雑、などの理由で、従来のアニメ視聴の中心だった小学生ではなく、中学生以上に支持された。
このため、「大人向けアニメ」とも評されるが、「まったく逆。まず子供ありきだった」と語る。
重要なのは作品に込めるメッセージ。「大人が子供に対して『これだけは覚えておきなさい』
ということを本気で伝えないといけない」と思っているのだ。
そのために「子供向けだからと言って、かみ砕くことはしなくていい」がポリシー。
とはいえ、子供たちに「戦争の悲惨さ」を突きつけた「ガンダム」の内容は、地球侵略を図る悪者とヒーローが戦う過去のロボットアニメとはかけ離れていた。
初回放送では視聴率が振るわず、52話予定が43話で打ち切られた。
「敗北感はあったが、『命拾いしたかも』とも思った。物語作りとは、どれだけ話を圧縮して
厚みを持たせられるかということ。結果的にだらしのない作品にならずに済んだ」
再放送以降、「オタク人気」が沸騰した。
「私としては、アニメという非現実世界に溺れないで、物語のメッセージについて考えてほしいんですが」。
次々と続編を生み、多数の類似作品も登場した「ガンダム」をひとつの起点として、
「オタク」向きアニメの市場は成長した。
◎ 元々は映画監督志望だったが、手塚治虫の「虫プロダクション」に入社してアニメ業界へ。
最初に携わったのが「鉄腕アトム」(フジ、63~66年)だった。フリー転身後、名作ものや
ギャグなど様々な作品に関わり、「ドラマ作りを覚えた」。
「オタク人気」の先駆け、「宇宙戦艦ヤマト」(読売テレビ制作/日テレ、74~75年)にも関わった。
「戦艦をキャラクター化し、幅広いファンを獲得した。『ガンダム』で『ヤマト』を否定したかった
部分もある。だが、メカのキャラクター化が人気を呼んだ点は同じ」と分析する。
来年で「ガンダム」誕生から35年。
「オタク」の系譜を継いだ「新世紀エヴァンゲリオン」(東京、95~96年)には
「新しい切り口を発見した」との印象を持つが、
「アニメ好きが集まって作っているという、同質性を感じるものばかり」と
“その他大勢”には手厳しい。
「今までの『ガンダム』を否定する『ガンダム』があってもいい。
そんな作品をもう一つやらせてもらえたら、と思っています」
●「エヴァンゲリオン」ファン層拡大
巨大ロボットが活躍するアニメの“元祖”は、横山光輝原作の「鉄人28号」(フジ、1963~65年)で、勧善懲悪の内容が人気を集めた。
ヒロイックなロボットアニメは1970年代に全盛を迎える。永井豪原作の「マジンガーZ」(同、72~74年)や
3台の乗り物が合体する「ゲッターロボ」(同、74~75年)が人気を呼び、シリーズ化された。
作中のロボットを模した超合金などのおもちゃも盛り上げに一役買った。
同時期に放送された「宇宙戦艦ヤマト」は、視聴率は振るわなかったが再放送や映画化で人気を集め、ブームとなった。
変形ロボットが登場する「勇者ライディーン」(NET=現朝日、75~76年)には、
美形の敵役シャーキンが登場。女子中高生らがロボットものを見るきっかけを作り、
登場人物の群像劇を重視した作品が増えた。その流れの中で79年に「機動戦士ガンダム」が始まり、
人間同士の戦争を詳細な科学設定や軍事用語を多用して描く「リアルロボット」作品が相次いで作られた。
その後、凝った設定のロボットアニメは、オタク的なファン中心のものになっていった。
マニア受けしそうな宗教色や学術用語を盛り込んだ「新世紀エヴァンゲリオン」は、謎めいた展開が一般層を巻き込んだ人気となった。
20000年代以降は、ガンダムなどのシリーズものに加え、旧作のリバイバルが目立つようになり、
毎日放送製作の「宇宙戦艦ヤマト2199」(TBS、放送中)は、物語は踏襲しつつ、より詳細な科学設定を盛り込んでいる。
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/.htm
萌えニュース+/http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1371739740/
4:なまえないよぉ~:2013/06/20(木) 23:51:34.74 ID:wWSKRrmE
ディケイドガンダム
5:なまえないよぉ~:2013/06/20(木) 23:51:42.68 ID:HjZpfXGe
富野はガンダムで幾ら稼いだんだろうな
13:なまえないよぉ~:2013/06/20(木) 23:56:06.49 ID:uMvvVQuG
>>5
全てのガンダムに原作:富野由悠季って
表記されてるんだっけ
全シリーズの関連商品も合わせた売上の
0.1%とかでも結構な数字になりそうだな
18:なまえないよぉ~:2013/06/21(金) 00:00:51.60 ID:yia4OunZ
>>5
たしか30万くらい(当時の額で)だろ
20:なまえないよぉ~:2013/06/21(金) 00:03:20.89 ID:ydBC1/cH
>>18
シリーズの版権って事で
26:なまえないよぉ~:2013/06/21(金) 00:10:34.46 ID:QfsxrRqc
>>20
シリーズの版権ならバンダイが買ったんじゃなかったっけ?
28:なまえないよぉ~:2013/06/21(金) 00:11:59.35 ID:fx6zdE1j
>>26
全部に原作表記されてるのって
ただの義理なん?
111:なまえないよぉ~:2013/06/21(金) 09:31:04.76 ID:bWXiqP+d
>>28
義理っていうか、権利を売っても原作者は変わらない。
ヤマトに西崎みたいなもの。
富野さんも売らなければ、どんな仮面ライダーでも石ノ森みたいに、
がっぽり入ったんだけどね。
21:なまえないよぉ~:2013/06/21(金) 00:03:46.60 ID:LjQiQwJe
髭で全肯定したんじゃないんですか~
27:なまえないよぉ~:2013/06/21(金) 00:10:59.29 ID:fx6zdE1j
>>21
だからその逆ってことじゃね
35:なまえないよぉ~:2013/06/21(金) 00:22:40.07 ID:4xfB8MbO
∀で肯定したのにこんどは否定ですかい
88:なまえないよぉ~:2013/06/21(金) 05:49:04.30 ID:GchAg8y/
ガンダムを否定するガンダムか……それが∀なんだと思ってたが、本人の中では違うのか
60:なまえないよぉ~:2013/06/21(金) 02:22:23.27 ID:5mN+h4ay
ターンエーで富野のガンダムは完結したと思うんだが
まだ何か言い足りないことがあんのか
9:なまえないよぉ~:2013/06/20(木) 23:54:00.39 ID:5wxBZxcv
今までのガンダムを否定するガンダムって、結構試みられてると思うんだけどなあ。
宇宙世紀じゃない奴って、多かれ少なかれそういう部分あるだろうし、ターンAもそうだし。
富野はいいかげん、ガンダム(=自分の人生)肯定して安らかに成仏しろ。
12:なまえないよぉ~:2013/06/20(木) 23:55:58.99 ID:kE1YNG9c
>>9
それやって一番かけ離れたのがGガンダムだな
結局コア層以外には受けなかったが
22:なまえないよぉ~:2013/06/21(金) 00:05:29.97 ID:/ltt3G4g
>ガンダムを否定するガンダム作りたい
既にGガンダムがあるじゃん
30:なまえないよぉ~:2013/06/21(金) 00:13:04.12 ID:T1VaMMVj
Gガンはいろいろ言われるけど
あれはあれでよく出来てた
19:なまえないよぉ~:2013/06/21(金) 00:01:02.33 ID:1JhM4N6L
ガンダムを否定するガンダム?
そんなもん、理屈をこねくり回すより、実写でやれば一発でしょ!
116:なまえないよぉ~:2013/06/21(金) 09:59:07.49 ID:QO2NC+bh
オレには実写版ガンダムを新ストーリーで作りたいんだって言ってるように聞こえる。
かなりパシフィックリム見てゆらいでるんでない?
24:なまえないよぉ~:2013/06/21(金) 00:06:15.42 ID:G75jpZae
アムロ母の奔放な青春時代を描く『それゆけカマリア』を作ってほしい
29:なまえないよぉ~:2013/06/21(金) 00:12:29.60 ID:B3X3kfmL
謎の組織に小型化されて、毎週殺人事件を解決する てのはどうだ
93:なまえないよぉ~:2013/06/21(金) 06:08:12.71 ID:0vznCh1X
ある意味ファンサービスなコメントだね
44:なまえないよぉ~:2013/06/21(金) 00:37:14.97 ID:1JhM4N6L
科学的要素の欠片もない平成ライダーシリーズの最新作が
魔法を前面に押し出したってだけで「これまでにない仮面ライダー」とか話題になったからな
機動魔術師ガンダムでいいじゃん
でなきゃ機動僧侶オガンダムで
50:なまえないよぉ~:2013/06/21(金) 01:00:28.98 ID:G/V/5tm6
>>44
ガンダム+魔法ならナイトガンダムの世界観じゃないか

51:なまえないよぉ~:2013/06/21(金) 01:00:43.52 ID:2/qhnYRK
禿ならいくら否定してもガノタ怒らないから安全だなw
53:なまえないよぉ~:2013/06/21(金) 01:11:07.33 ID:Q3KZxlDM
魔法少女ガンダムをやればいい
主役二人は田村ゆかりと水樹奈々で
54:なまえないよぉ~:2013/06/21(金) 01:17:41.67 ID:2/qhnYRK
>>53
ブラスターマリがもうあるし・・・

魔法の少尉ブラスターマリ
64:なまえないよぉ~:2013/06/21(金) 02:43:59.36 ID:Ie3udNxO
ずっと富野御大を褒め称えて崇拝していたいから、作品を作り続けてください。
68:なまえないよぉ~:2013/06/21(金) 03:13:05.94 ID:4+XSxEEp
ポルノ作れよポルノ
130:なまえないよぉ~:2013/06/21(金) 12:06:46.55 ID:VseW/AyD
またSDやってくれ
ボッピンとかペンションとかマロン社とか
82:なまえないよぉ~:2013/06/21(金) 04:36:37.15 ID:kXIpBCaL
ぜひ嘗め回したくなるキャラでw
https://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/d/2/d2198a98.jpg

87:なまえないよぉ~:2013/06/21(金) 05:22:54.28 ID:W9tY60TA
「嫌な作品にねちねちしがみついてるのはおかしい。さっさと次に行きなさい」てのはトミノ、あんたの言葉だよ
ガンダム嫌いならもう次に行きなよ。ガンダムを否定するガンダム作るんじゃあ言ってることと違うじゃないか
123:なまえないよぉ~:2013/06/21(金) 10:38:41.01 ID:lin5QYvr
Xは短縮がなかったらニュータイプ否定をよりうまく表現することが出来たと思う
132:なまえないよぉ~:2013/06/21(金) 12:11:31.09 ID:q+r+7+n0
要約 仕事ください
139:なまえないよぉ~:2013/06/21(金) 12:46:42.28 ID:lREa9yKN
>>132
別にお金には困ってないと思うけどな
ガンダムのロイヤリティだけで年収が億超えてるんだから
(昔、権利を安く売り払って裁判で取り戻すとかややこしい事してなきゃ、毎年十数億貰ってるはずだった)
136:なまえないよぉ~:2013/06/21(金) 12:26:44.59 ID:WFqXfsiS
悲しいかな結局禿もGの呪いに縛られてるんだよね。
新作は別にガンダムじゃなくて良いが、しかしガンダムに絡めればどんな話でもネタになるから、って事だね。
なんにしてもロボアニメはロボのデザインと動きが重要なのでそこんところ重視で、
本気でやってくれる人を選んで欲しいね。
ターンエーみたいなものはもう作られることは無いと思うけど。
47:なまえないよぉ~:2013/06/21(金) 00:39:42.08 ID:Sgz0azBc
もう歳だし、いつお迎えが来るかわからんのだから
ガンダムブランドが崩壊しようが、スポンサーが激怒しようが
最後にやりたいことを思いっきりやりきって欲しい
真っ黒富野でも真っ白富野でもどっちでもいいぜ!
67:なまえないよぉ~:2013/06/21(金) 03:05:31.58 ID:ODfkCCm1
老い先短いんだから最後に一発デカイのやらしてやれよ
頼むよ
100:なまえないよぉ~:2013/06/21(金) 07:26:42.39 ID:UCSMhoGG
監督が元気そうでなによりです。
監督自身が明確にガンダムを否定するという形で出来上がるガンダム作品ってなるとやっぱり気になります。
リング・オブ・ガンダムを除くとアニメ作品は2006年のリーンの翼を最後に出してないですし監督のロボアニメは全部見てるファンとしてはそろそろ新作
みたいなと思ったり。もしかしてこれがGレコにあたる作品になる?
関連商品
![]() | 富野 由悠季¥ 799 Amazonで詳細を見る by AmaGrea![]() |
![]() | 富野 由悠季 Amazonで詳細を見る by AmaGrea![]() |
関連記事
ガンダム新作映像企画 『1/144 GUNDAM 機動。』 7月2日(火)11:59発表決定!
初代ガンダムの視聴率wwwwwwwwwwwww
ファーストガンダムやっと見終わったから話がしたい
ガンダムの定義ってなんなの?