みそパンNEWS : 【電気機器】シーリングライトに広がるLED 蛍光灯を逆転、省エネで普及の原動力
- 1 名前:やるっきゃ騎士φ ★:2012/05/21(月) 08:51:37.55 ID:???
天井に直接取り付けて部屋全体を照らす照明器具「シーリングライト」の
今年3月の販売台数で、LED(発光ダイオード)タイプが蛍光灯を追い抜いた。
夏場の電力不足への懸念から、消費電力の少ないLEDの省エネ効果への期待が
高まったからだ。インテリアとしてデザイン性が重視される住宅用照明で
電機各社ともラインアップを拡充しており、LED普及の原動力になっている。
LED照明は東日本大震災以降、節電効果でじわじわと販売数を伸ばしてきた。
調査会社GfKジャパンによると、LEDタイプのシーリングライトの
家電量販店での販売台数が今年3月に蛍光灯を逆転し、
4月時点での国内販売に占める構成比が57.7%と蛍光灯との差を広げている。
LEDタイプの価格は4万~7万円と初期費用が高額。
このため一時、販売数が頭打ちとなったものの、全国の原発の稼働停止が
現実味を帯びてきた昨年10月ごろから再び売れ行きが急回復しているという。
日立アプライアンスやパナソニック、シャープなど各メーカーは、LED照明の
中心となるシーリングライトの新製品を相次いで市場に投入。
パナソニックは家庭用LED照明器具を約1000種類そろえ、
2012年度には同器具で350億円の売上高を目指す。
日立アプライアンスも、LED照明の機種数を今年度中に150から250機種に
増やすとしており、市場はますます活性化しそうだ。
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120521/bsb1205210503002-n1.htm
日立アプライアンスのLEDシーリングライトの新製品
http://www.sankeibiz.jp/images/news/120521/bsb1205210503002-p1.jpg
- 5 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 08:57:12.84 ID:2AQyVHj9
シーリングライトは蛍光灯よりLEDが省エネ
とか信じている人、どんだけ情弱なんだよ。
- 10 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 09:01:28.13 ID:c71XMsSA
>>5
そうなんだ
リビングのを買い替えようと思っていたんだけど。
- 7 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 08:58:54.34 ID:1IEqveKo
省エネになるのか?w
購入検討したが同じ明るさなら消費電力に差は無いぞ
- 8 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 08:59:19.39 ID:u5al8sH/
LEDは視力を落とす原因、オレンジ色の光にすると効率が激しく落ちるのが特徴
- 37 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 09:46:36.19 ID:UAr5HmoJ
>>8
でもさ、電球色の演色性はLEDのほうが上だよ。メーカーによるけれども。
(逆に白色のときはLEDの演色性はよくない。)
電球色の照明が好みならLED電球のほうがよいと思う。
- 9 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 08:59:55.93 ID:bIOeMvo6
まともなインバータが付いているタイプの蛍光シーリングだとたいして省エネでもないだろ。価格差大きいし。
- 13 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 09:04:52.33 ID:OoYlO6j5
10年取替えいらずなのでお財布には優しい
- 16 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 09:08:54.79 ID:Z2192u0z
ずいぶん光の質 性能は上がってきているけど
でも、まだメインの照明では使いたくない。
- 17 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 09:09:13.39 ID:mPPnA0KJ
LEDのシーリングライトは電球切れたらまるごと交換って言ってた
- 18 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 09:11:43.41 ID:j++hRHll
こういう記事って、対白熱電球の時と違って、
対蛍光灯の時は、節電効率の数字を書かないんだよな
- 21 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 09:18:04.24 ID:8/JOLykW
広い部屋
シーリングをLEDにかえて
暗いぞって
後悔してもしらんぞよ
もう10年待って
有機ELにするべき
- 22 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 09:18:27.02 ID:1IEqveKo
LEDの電球交換はできないんだろ?器具ごと交換になっても財布にやさしいと言えるのか?
LEDのメリットは虫が寄ってこない事くらいだろ
外で使う照明には良い
- 24 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 09:21:48.62 ID:Lyp3Sehp
>>22
明るさの瞬発力ってどうなんだろ?
ウチの電球型蛍光灯はゆっくり明るくなるのがイマイチ。(ホタルックだからかもしれんけど)
- 23 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 09:21:18.19 ID:BjvQh5g+
LEDは暗いよなぁ
光も広がらないし
- 31 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 09:32:41.71 ID:KkN2fQDe
LEDは蛍光灯のチカチカ感もないし紫外線もカットできるから目に優しい。
直進する高指向性は多くのLEDを並べるとかカバーの反射を利用することにより
解消してきた。
白熱電球は絶滅危惧種だね。
もう数年後は真空管アンプでうっとりするようなマニアしか使ってないだろう。
- 33 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 09:39:14.50 ID:pGoLvqjc
悪いことは言わん、子供がいる家庭は蛍光灯にしとけ
- 38 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 09:46:47.32 ID:Ta6G7uiM
- 35 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 09:43:52.30 ID:iRdGrQJx
LEDを制御している電子部品は10年もつの?
- 36 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 09:45:11.92 ID:IaUHuUxZ
工場見学に行ったらLEDで、照らされてる部分は暗くて、見ると眩しかった。
ウチは蛍光灯ですら、ちょっと暗くなったら替えちゃうんだけど、
どうせ、LEDも寿命前に輝度は落ちていくんでしょ?
長寿命も考えもんだよね。
でも、蛍光灯タイプの電球って高いから、
LEDタイプの電球を蛍光灯タイプの電球の2倍くらいの期間使えるなら、お得かな?
- 39 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 09:47:57.11 ID:5DeiqZZC
ぶつけても割れない
10cmくらい落としても割れない
そんなガワにしてくれようどうせならLED
- 40 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 09:48:39.53 ID:Tt/pnaQz
LEDでも明るさ調整は簡単?
寝室のダウンライトはいまだに白熱灯
明るさ調整自在なのが便利すぎて
- 51 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 10:01:36.45 ID:UAr5HmoJ
- 43 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 09:50:16.11 ID:n/TPFMIC
でも本体が恐ろしく高い、しかも工事もいるみたいw
- 47 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 09:55:03.87 ID:27mqrDqt
lmをWで割る計算も出来ない情弱がそんなに多いのか?
どう見ても蛍光灯の方が効率高いじゃねーか
- 48 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 09:56:53.53 ID:n/TPFMIC
>>47
LEDすすめてくる人はlmなんて考えてないw
w数しか見てないw
- 49 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 09:57:24.43 ID:Vh4Rvx/E
蛍光灯は電灯だけでなく安定器でも電力消費するのを忘れないように。
- 50 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 10:00:09.02 ID:Nt2EFyD3
蛍光灯並の明るさにしたらLEDも消費電力同じくらいだw
白熱球一つをLED電球に交換するなら節電だけどw
- 53 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 10:03:23.14 ID:UAr5HmoJ
直管形蛍光灯をLED蛍光灯にするより「ECOらる蛍光灯」にしたほうが今は実用的だと思う。
- 54 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 10:04:56.93 ID:KBmaKyIT
耐用年数や値段などトータルコスパの比較が出てないから
省エネという観点での記事の信憑性には疑問が残るな
- 55 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 10:08:45.83 ID:bklu1Ure
仮にLEDと蛍光灯の使用電気代が実質は同じだとしても
製造、流通、廃棄まで考えるとLEDの方が節電になるはず。
でも今の時期にまとめてやると逆に消費していく、あれれw
まあ無駄に天井が高い役所には向いてるよ。
一度設置したらそのままの方が安くなる。
というか役所は天井が高くて空間が広いから冷暖房の効率も悪すぎ。
豪華な庁舎を造りすぎなんだよ。民間に節電しろと連呼するならプレハブにでも移動しろや。
- 57 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 10:10:58.04 ID:Nt2EFyD3
>>55
一度電気屋でLEDシーリングの実物見てみろよ
暗すぎて話にならんから。消費電力はそれなりに高いし
- 58 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 10:11:53.80 ID:UAr5HmoJ
「ECOらる蛍光灯」は発光効率2倍(その分発熱も当然少ない)、寿命3倍 ついでに演色性Ra85
天井の高いオフィスにはうってつけだよ。
- 61 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 10:15:09.74 ID:5DeiqZZC
ホムセンだと全部ではないが常時点灯展示はよくあるよ
が、俺なんてシロートが見ても200lmの差なんて分からんので実測サイトを参考にした結局
- 64 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 10:22:37.07 ID:W0S8Al4S
電気使用量が白熱灯の6分の1の蛍光灯の時点で電気代安いから、
半分になっても大した省エネ効果にならないけどなw
- 65 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 10:25:37.70 ID:2hthBuD6
蛍光灯と比べるとまだ省エネじゃないだろ
- 70 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 10:30:48.80 ID:fQSSGYqz
パナが蛍光灯に注力している間は蛍光灯にしとけ
今はアイリスやシャープなどの新参者が馬鹿騒ぎしている段階
効率、コスパでは今のところ蛍光灯に勝ててないよ
- 73 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 10:33:23.08 ID:BjvQh5g+
>>70
残念ながら蛍光照明の新製品はもう出てない
むしろ次々生産完了してる状態
まぁ完全になくなるまでは蛍光照明が優れている部分もあるという証拠とも言えそうだがw
- 72 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 10:32:42.25 ID:GIdczG03
LEDは効率はまだ蛍光灯には及ばないけど
消費電力は少ないでしょ
明るさも最新機種なら問題ないレベルだし
色味や明るさを細かく調整できるから、うまく使えば蛍光灯より
消費電力をかなり抑えられると思うよ
LEDのシーリングライトを使っているけど変えてよかったと思ってる
- 75 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 10:36:59.52 ID:QHlTEXDS
蛍光灯より消費電力が少ない以上に明るさがね・・・
同じ明るさにしようと思ったら蛍光灯より電気喰うだろ?
- 79 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 10:42:28.77 ID:UAr5HmoJ
>>75
1000lm以上同士で比較したら明らかにLEDのほうが省電力 2割ぐらい
- 76 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 10:37:46.34 ID:vn5WDZRP
みんなが節電しても電力料金は原発処理費が出るように設定されるからね
ミクロでは他の人よりも節電した方がましだけどさ
- 81 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 10:43:36.24 ID:AKrSC4uP
まだ大手メーカーでは販売してはいないが、棒状の蛍光灯と交換するだけで使えるLEDはどうなんだ?
チャイナ製のようだが
- 82 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 10:44:44.96 ID:iz5uGVeD
電車の中が変な色になって、何かと思ったらLEDでござる。
- 84 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 10:45:29.97 ID:GIdczG03
つーか、LED電球とLEDシーリングライトを一緒に語られてもねぇ・・・
- 85 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 10:45:31.43 ID:2hthBuD6
LEDは150lm/W
来年には圧倒的な差になるだろう。
だが今は時期がわr
- 86 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 10:46:18.16 ID:lUsqgjcq
LEDを否定しているやつってひねくれているなあ。
若いころの記憶が君もあるはずだ
周囲に変わり者の古い頑固オヤジがいたことを。
君もそうなったと自覚したまえ
- 87 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 10:47:54.07 ID:5DeiqZZC
けつろんがさきにたつかたはいまはやりのせんのうにんげんだよ!
- 92 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 10:55:24.98 ID:Hbu0GgSH
日本のシーリングライトって馬鹿みたいに明るいよね
- 97 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 11:04:00.52 ID:gf2JIwgI
蛍光灯のギラギラがイヤだ
LEDも白々しくてダメ
焚き火が一番だよ
- 102 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 11:11:07.11 ID:X9NnvQ6Y
セブンイレブンのLED照明は明るさも7割カットしてるとしか思えん暗さだ
- 104 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 11:12:14.47 ID:E5nF1Slg
LEDなら変調かけて鬱になるモードとかあがるモードとかできそうやな。
ライトドラッグ!アヒャ!
- 118 名前:NiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiP:2012/05/21(月) 11:27:27.68 ID:blJushfg
5600lm(6畳)
LEDでこれくらいにすると 消費電力大差ないんだよな
- 120 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 11:28:54.05 ID:zYONYLib
記事に東芝出てこねぇ
ハブられてんのか?
大手でのLEDのスタートは東芝なんだが
- 131 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 11:40:40.17 ID:QEor8KES
リビングの照明なんて夏のピーク時には点灯してないよねえ
したら現状だと検討材料は機器の値段くらいなもんじゃないかな?
- 133 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 11:41:57.01 ID:UAr5HmoJ
飯食うときだけハロゲンライトで照らせば?
おれは電球色のLEDで食卓を照らしてるけど不満はないけどね。
ちなみに蛍光灯のほうが食べ物に関して演色性はよくないと思う。特に電球色の蛍光灯。
- 136 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 11:44:43.07 ID:KkN2fQDe
>>133
火傷事故や火事が増えると思うんだが。
- 138 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 11:46:07.17 ID:2bGed6Zt
>>133
LEDと蛍光灯は演色性は変わらない
電球色の事を言ってるのなら色温度では?
もうちょっと勉強してから書けよ
- 139 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 11:47:36.80 ID:fVrK+Dhm
>>133
正直言って、LEDのモジュールで言えば照度でも演色性で蛍光灯に迫るぐらいのは
そこそこあるんだよね。
問題は、作れば売れるから、というメーカーがそういう高い素子を採用しないだけで。
- 140 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 11:48:34.36 ID:M3mv9e/1
>135
シーリングライトに関してはLEDはメリットとデメリットを比較してもまだまだ買い時じゃないな。
だって高くて暗いもん。調色なんか実際あんまり使わないだろうし。廊下とかはイイと思うけど。
- 145 名前:喜びも悲しみも幾歳月:2012/05/21(月) 11:52:16.57 ID:lUsqgjcq
で、そろそろ
おまえらがオススメするLEDシーリングライトのメーカーと機種を教えてくれ。
- 153 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 12:00:25.73 ID:/vRSd6Tv
シーリングライトの本命は有機EL照明だから
- 159 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 12:06:53.50 ID:P5Y8J/wr
専門家じゃないけどLEDと蛍光灯で演色性が一緒とは思えない。
色温度はどうにでもなるだろうが。
- 163 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 12:11:34.39 ID:2bGed6Zt
>>159
蛍光灯3色で80位、それ以外は70前後
LEDは70超だけど、90くらいのもある
- 165 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 12:12:54.69 ID:/+CNY6cn
蛍光灯シーリングの天井に反射率の高いアルミ板買ってきて切って
貼り付けて減光状態で使うようにしたら前のフル点灯状態より明るくなったww
- 167 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 12:16:53.76 ID:dcze8VUN
蛍光灯とLEDは消費電力がほとんど同じなのに
なんで省エネとか言っちゃうわけ?
- 169 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 12:23:00.41 ID:tkyItmN0
寿命が来ても蛍光灯のように交換することができず装置ごと捨てるしかない
- 171 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 12:25:19.08 ID:Nt2EFyD3
それかあれだ。マサイ族やモーケン族みたいに人間の目を暗視対応型に
遺伝子組み換えした方が早いわ。
ついでに昆虫やシャコみたいに3原色以上見れるようにキボンヌ
できれば未来も見える様に
- 172 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 12:25:38.07 ID:27mqrDqt
LED売りたい業界のステマに決まってるじゃんw
- 175 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 12:31:27.60 ID:tk9xghAw
ここまで蛍光灯の水銀の話が無かったのが今の日本の現状か
- 178 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 12:38:02.20 ID:Zsh4+PRk
ワットあたりの効率が今の倍くらいにならんとあんまり意味ないんだろ
200ml/Wが理論値って聞いたんだが・・・
- 179 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 12:39:45.46 ID:qWO2WrDP
LEDにして意味が有るのは付けっぱなしのオフィスや工場
家庭でまだ使える蛍光灯から変えるのは情弱の極み
- 180 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 12:39:58.70 ID:fVrK+Dhm
それから、LEDと一言で言ってもメーカー違いで品質はかなりバラつくぞ。
基本、素子だからとりあえずそれなりな直流電気流しゃあ光るんだ。
そのあたりは豆電球と一緒と思ってくれ。
でもな、素子は電気エネルギーを光と熱の2種類に変換する素子。
高品質な素子は電気喰わないし熱もあまり出ず明るい。
低品質な素子は電気喰うし熱くなるばかりで光らん。
で、高品質なのはお値段も高い。
高価な素子をふんだんに使ったモジュールは当然長持ちするし電気も
喰わない。
低品質な素子をまばらに詰め込んだのに、無理やり高電流を通して
光らせる物も実は凄く多い。
中国の安い製品はそうだし、LED先進国韓国でも安いのはこの手のヤツ。
- 181 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 12:40:20.64 ID:LUAbKJyp
日本の照明を全部LEDに換えたら原発いらなくなるのかな?街灯とかコンビニとか居間の照明とか。
現実的ではないだろうがな。
- 182 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 12:41:30.84 ID:AKrSC4uP
ソーラーじゃないが光を蓄える技術あるやついないのか
これが開発されたら電球いらんぞ
- 183 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 12:42:23.30 ID:UAr5HmoJ
なんでLEDバックライトのほうが省電力にできるんだろ?不思議やな
- 187 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 12:47:16.33 ID:lqTC6CeM
LEDは点滅してるから目が疲れる。
そしてうつ病になりやすい。
- 188 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 12:48:28.93 ID:ZSjFsSR0
LED照明の本領発揮は長寿ってことだけだな今のところ
交換しにくいところにあるモノなら意味はある
屋上看板とか街路ランプとか工場の天井の高いところの照明とかかな
- 191 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 12:55:46.05 ID:b35x8Ou4
実際に買ってみたら以前の蛍光灯シーリングライトより安いし立ち上がりも早く明るくて何の問題もなかったわ
こりゃ普及するはずだわって思ったね
- 192 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 12:56:14.56 ID:QLcB0mn3
シーリングライトで、LEDが受けているのは、省エネって言うより、調色が出来るからだろ。
これは蛍光灯タイプでは売っていないから。
- 195 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 13:01:17.32 ID:fQSSGYqz
パナの渦巻き蛍光灯が良さげ
LEDはシャープやアイリスなんかの3流メーカーがやれ
効率は蛍光灯に勝てない。寿命なんてのも実際わからないだろうし
- 198 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 13:04:17.56 ID:KkN2fQDe
>>195
>寿命なんてのも実際わからないだろうし
君の家で切れたLEDなんてないはず。
それと同じだよ。
電話やパソコン、インターホンやその他ここ20年くらいまでの電子機器で
チカチカ休まずに光り続けている奴は
何だ
- 199 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 13:04:48.06 ID:Mu5P61PV
発熱がすごくて、熱を逃がす必要がある時点で、イメージほど、
省エネでないのは、明らかだ。
照明用に、直流給電設備を、別途、設けるぐらいでないと、
省エネは、期待できないのでは。
パナのホームページで、LEDシーリングのスペックを見ても、
どこにも、消費電力量の記述がない。
- 205 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 13:17:30.16 ID:gMsn6Zsx
>>199
ヤマダ電機の法人営業でLED売り込んでるけど、同じような事言ってたよ。
看板照らす照明とか野外照明みたいなのは、直流ユニットコミで交換できるからメリット期待できると。
しかしながら、既存の蛍光灯やら白熱灯切り替えにおいては省エネメリットは不十分。
(付け根の交換機でロスするから)
ただ、長期付け替え不要(理論的に10年は確実)なのはメリットだと。
おれんとこは、火災避難関連の照明付け替えたけどね。
(24時間付けっぱの必要が有るんで)
- 213 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 13:47:29.38 ID:BegDk8IW
ここまで読んだが話題は明るさだけ。
器具・電球ごとに直流変換する無駄をだれも言い出さない
屋内配線のDC12V化が必要なのに
- 214 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 13:50:41.84 ID:22TcFSae
消費電力とか以外の側面としてデザインの自由度はどうなんだろうね。
LED電球を使うタイプはまた別だろうけどシーリングライトでLEDチップが並んでいるタイプであれば
薄型化とか複雑な形状とかそういう面で電球や蛍光灯に比べて優位性がありそうだけど。
あと上の方で紫外線で色褪せ云々という話が出ていたけど、実際それを理由に電球型蛍光灯から
LED電球に切り替えた美術館があったんじゃなかったっけ。
家庭なんて、蛍光灯でも点灯時間がそれほどではないから、
LEDに置き換えるメリットがあるかどうかは難しい。
下手をすると電気部品の寿命が先に尽きる可能性があるから。