ブログネタ
【公式】私が癒やされているもの に参加中!
 4月に遊びに来ていた義姉のリクエストで、ボート遊びに出たのが4月15日。


 実に去年9月のハリケーン・イアン以来初めてうちのボートを出した。よく行っていたコースで、近くのボートランプから、リトル・ガスパリラ島へと。


Glass House 4-15-23
 エンジンも問題なく無事出航できたのは良かったものの、ダンナが「GPSがきかない!」と慌てる。チャートが全部入っているナビも大事だけど、深度が分からないのも困る。幸いよく知っているスポットではあるから迷いはしないのと、天気が良くて水が透けて見えるから、水の色でだいたい浅いか深いかは分かる感じ。

 取り合えず入り江を横切って島にボートをつけて、色々試してみる。その間に私はちょっとハリケーン被害の見物。左の建物はいつまでたっても建築中。去年見た時よりは完成に近かったのかもだけど、ハリケーン被害はやっぱりあったようだった。


 とどまっている間に何やら寄ってきた群れ。


 iPhone写真じゃなんだかよく分からないだろうけど…なんでしょうか?


 ハンドウイルカの群れが来ていた。うれし~


 さて、GPSは全然うんともすんとも言わないけど、どうしようか?ということになり、「陸からあまり離れないで、いつもよく行くコースで、メキシコ湾側に回ればいいんじゃない?行けるでしょう?」とダンナに提案した。


 んで、お気に入りのビーチに来たら、まあ話には聞いていたんだけど、残念なことに海藻が山ほど打ち寄せられていて(大西洋岸でも同じ現象が起きていた)。

Seaweed Problem 4-15-23

 去年と比べると、海岸が全く美しくないのは分かるけど、海藻だらけでも浸食していても(やはりハリケーンのせいかと)、それでもここに戻ってこれたのは嬉しかった。しばしまったりと水遊び。やっぱり入り江よりもメキシコ湾が好き。そして州立公園だけど、アクセスが限られているせいもあり、こちら側には人が殆どいないのがいい。Limeの癒しスポット。


 午後になってから戻るときに、可動橋が開いているのを確認。ヨットが通らなくちゃいけなかったので開けたみたい。

Bridge Opened 4-15-23

 去年の6月の記事でもこの辺の写真をアップしている。


 そしてお気に入りの、管制塔(っていうの?)の廃墟。旧鉄道橋の開閉をしていた建物だね。ハリケーン前と比べて見ても、周りのマングローブなどがすっ飛んだだけで、まだちゃんと(というのかしら)残っているのがびっくり。

Old Trestle 4-15-23

 Lime、可動橋は見るのは大好きだけど、実は渡るのは恐い。



 *写真をクリックしていただくと、拡大サイズで見ることが出来る他、地図にも貼り付けてありますので、撮影地点も航空写真で見られたりもします。


***クリックをお願いいたします。応援ありがとうございます♪
 拍手クリックは、クリック先で一言メッセージの上、再度クリックしていただくと足あとが残る仕組みです。
     にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
にほんブログ村


**クリック募金をお願いいたします。下記バナー先、各種1日1回ずつ有効です。ご協力ありがとうございます。
  Heart In



 メイン州の写真で構成されたフォトブックを作りました!ブログに登場したことのない写真も含まれています。 ご購入お待ちしておりますご質問・リクエストはメッセージ、拍手メッセージなどでご連絡ください♪
Flowers, Water, Leaves, and Snow - Photographic Memories of Maine
Flowers, Water...
By Kaori Green
Photo book