映画「沈黙 サイレンス」を見てきました。
私が今まで一番影響を受けた本は?と聞かれたら、遠藤周作の「沈黙」を真っ先に挙げたいぐらい、思い入れのある作品なので、今回の映画化はとても嬉しかったです。
映画は、原作のイメージを壊すことなく、素晴らしかったです。
日本人の俳優陣も熱演でした。
特に、イッセー尾形が演じる井上筑後守が秀逸で、私が抱いていた「イノウエ」そのものでした。
コミカルとも思えるほど、老獪な武士の姿がよく表現されていたと思います。
キチジロー役の窪塚洋介も良かったですが、ちょっとイケメンすぎかな?
もう少し情けないイメージがあったのですが・・・・・
この映画を見て、キチジローがキーパーソンなのがよくわかりました。
そのほかにも、ほんのちょい役に青木崇高が出演していたり、この作品にかける俳優陣の思い入れが伝わって来ました。
欲を言えば、ラストのロドリゴ神父が亡くなるシーンは必要だったのか?
あそこまで、わかりやすい演出をしなくても、見ている人それぞれの想像力に任せても良かったんじゃないのかな?と、思いました。
![沈黙 (新潮文庫)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41DKKXJTYXL._SL160_.jpg)
私が今まで一番影響を受けた本は?と聞かれたら、遠藤周作の「沈黙」を真っ先に挙げたいぐらい、思い入れのある作品なので、今回の映画化はとても嬉しかったです。
映画は、原作のイメージを壊すことなく、素晴らしかったです。
日本人の俳優陣も熱演でした。
特に、イッセー尾形が演じる井上筑後守が秀逸で、私が抱いていた「イノウエ」そのものでした。
コミカルとも思えるほど、老獪な武士の姿がよく表現されていたと思います。
キチジロー役の窪塚洋介も良かったですが、ちょっとイケメンすぎかな?
もう少し情けないイメージがあったのですが・・・・・
この映画を見て、キチジローがキーパーソンなのがよくわかりました。
そのほかにも、ほんのちょい役に青木崇高が出演していたり、この作品にかける俳優陣の思い入れが伝わって来ました。
欲を言えば、ラストのロドリゴ神父が亡くなるシーンは必要だったのか?
あそこまで、わかりやすい演出をしなくても、見ている人それぞれの想像力に任せても良かったんじゃないのかな?と、思いました。
![沈黙 (新潮文庫)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41DKKXJTYXL._SL160_.jpg)