読書な毎日 : 2012年10月

読書な毎日

お気に入りの本の感想です。

2012年10月

「笑うハーレキン」道尾秀介

読売新聞の夕刊に連載されていた、道尾秀介の小説が今日完結してしまいました。
久しぶりに新聞の連載小説を最後まで読んで、自分を誉めてあげたい気分になりました(笑)
連載小説は一日ほんの少ししか話が進まない、登場人物が頭に入ってないと、前のページを見返すこともできないので、話の筋が頭に入りにくい等々、最後まで読むのは根気がいります。
それでも最後まで読めたのは、途中話がなんかつまんないなーと思っても、道尾秀介なんだから、きっと面白いだろうと、自分に言い聞かせたからでしょうか。

主人公は家具屋さん。いろいろあって会社が倒産し、いわゆるホームレスの人たちと一緒に暮らしているところから始まります。
そこへ、不思議な少女が現れて・・・・。
主人公はなぜこんな境遇になってしまったのか、謎の少女の正体は? ホームレスから抜け出せる日はくるのか?と、先が気になる展開でした。
終盤、やっと光が見えてきたと思ったら、実は、とっても恐ろしいことに巻き込まれてしまっていて、その頃には、私はすっかり登場人物に親しみを覚えてしまっていたので、なんとか、逃げて幸せになってくれ~と、願わずにはいられませんでした。
希望のもてる結末となって、私も今日はとってもハッピーです。

きっと単行本になると信じてます!

ソロモンの偽証「法廷」 宮部みゆき

ソロモンの偽証 第III部 法廷
ソロモンの偽証 第III部 法廷
クチコミを見る

終わってしまいましたー。
読み終えた後は放心状態でした。
こんなに長々と語る必要があったのかとか、中学生が裁判なんて現実離れしているとか、いろいろな感想はあると思います。
でも、これを読んで、私は宮部みゆきがとても好きになりました。
奇をてらうような結末でなく、この作品に対する、宮部みゆきの真摯な気持ちがよくわかる終わり方だったと思います。
中学生という不安定な時期の、それぞれの心の有り様は、自分でもどう表現したらよいかわからない。それを裁判という方法で、見事に言葉で置き換えられていました。
そうだった、そういう気持ちだったのかもしれない、と、自分の遠い昔を振り返ることもできました。

そもそもある偽証によって、話は事実と違うところで、大騒ぎになったんじゃないか?と思いがちですが、終わってみれば、その偽証によって、たくさんの事実が明らかになったようにも思える。そこがミソなのかな?

「食堂かたつむり」 小川糸

食堂かたつむり (ポプラ文庫)
食堂かたつむり (ポプラ文庫)
クチコミを見る

NHKのドラマで、「つるかめ助産院」というのをやっているのですが、それがとても面白く、作者である小川糸の本に興味を持ちました。

タイトルに「食堂」が入っている本は何冊かあって、どれがどれだか、わからなくなる時がありますが、どれもきっと「食」に対する思い入れがあるんだろうなと思います。
この本も、主人公倫子が作る愛情たっぷりな料理がたくさんでてきて、私も食べたいなーと思いました。

恋人に家財道具一切を持ち逃げされ、傷心のあまり声を失った倫子は、母のいるふるさとに帰り食堂を開きます。
自然に恵まれたふるさと、でも、そこは良い思い出ばかりではなく、母との確執に満ちた場所でした。
登場人物は、皆おおらかで、「つるかめ助産院」と同じ匂いがして、ほのぼのとした気持ちになります。
このまま、ほのぼのティストで終わるかと思い気や、最後はかなり切ない展開ですねー。

倫子ちゃんのお母さんが語る、我が子を産んだ逸話は、かなりぶっ飛んでいて笑えます。

ソロモンの偽証「決意」 宮部みゆき

ソロモンの偽証 第II部 決意
ソロモンの偽証 第II部 決意
クチコミを見る

事件が起きた第一部は、次はどんな展開?と、先が気になる展開でしたが、今度は、裁判前の静けさというか、地道に裁判の準備を進める展開なので、少々忍耐が必要でした。

中学生が自ら志願して、学校内で起きた事件に関して裁判を行うという、ちょっとあり得ない?展開なのですが、だんだん、その潔さに心が引かれていきました。
私たちは、身の回りに起きた事件に関して、どれほどの真実を知っているのだろうか。
たとえクラスメートに起こった事でさえ、自分には関係ないと切り捨ててきたのではないか? それでよかったんだろうか? という気持ちにさせられました。
だから、現実には無理かもしれないけれど、真実を突き止めようと立ち上がった中学生達が頼もしく、応援したくなります。

しかし、真実を突き止めるというのは、そんなに甘いことではないんですねー。
話が進めば進むほど、謎は深まるばかり・・・という感じです。
途中までは、ここまでは私の考えで間違ってないよなーと思っていたことでさえ、後半の数ページで見事覆されてしまいました。

第3部では、いよいよ裁判がはじまります。さて、どんな展開になるのやら・・・・楽しみ~!!

プロフィール

葉月

カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
記事検索
  • ライブドアブログ