昨年歩いた「川棚宿~彼杵宿」に続いて、平戸方面へ向かって少しだけでもと思い、表題の区間を歩きました。
※表題の画像は本日歩いた平戸往還の「吉岡一里塚跡」の画像です . . . 本文を読む
ようやく晩秋らしい気候になってきた本日、裏山で市民に人気がある、烏帽子岳に周囲登山を致しました。その後紅葉が美しい散策の森へも立ち寄ってみました。※表題の画像は烏帽子岳頂上からの佐世保港の風景です . . . 本文を読む
長崎県平戸島南部の表題の山に自生するイトラッキョウやチョウセンノギク…に逢いたくて登ってまいりまし。
※表題の画像は日本で唯一の自生地である、平戸の佐志岳に咲いていたイトラッキョウです。 . . . 本文を読む
長男夫婦と私達夫婦の4人で、原城聖マリア観音像、原城跡t(南島原市)、雲仙岳災害記念館(島原市)及び雲仙市の妙見岳展望台等の見学旅に出かけてまいりました。
※表題の画像は長崎県南島原市の「原城聖マリア観音像」です . . . 本文を読む
昨年の10月4日に表題の花に逢いましたが、今年も逢いたくなって長崎県平戸市の自生地へ出かけてまいりました。自生地は岩場になっていまして、安全を確保しながらの撮影でございました。 . . . 本文を読む