SAILIN' SHOES

SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

水郡線支線に乗る(その1)

2025-02-18 | 鉄道・バス

関東圏というか広域の首都圏で乗っていないJR線は水郡線の上菅谷ー常陸太田の水郡支線のみだった。

水郡線は水戸と郡山を結ぶ非電化ローカル線だが、途中の上菅谷から支線が分岐して常陸太田まで走っている。

水郡線は2回ほど乗り通したが(全線乗り通しの列車は1日に5本)、水郡支線を往復すると、

郡山まで行く時間が無くなるので、乗っていなかったのだ。

水郡支線を乗れば、広域の首都圏のJR線は完乗なので、行くことにした。

実は盲腸線の終点の常陸太田は知り合いにも何人か出身者がいたり、水郡線では水戸駅、郡山駅以外では

最も乗降客が多く、盲腸線でも廃止の話にはならない。

以前は日立電鉄も通っていた常陸太田市の玄関口なのだ。

最近気に入っている、盲腸線の終端駅で降りて、街を散策しよう。

まずは上菅谷駅まで。

品川から常磐線

 

 

 

 

日暮里で昔お世話になった本行寺。

 

 

 

 

 

 

 

 

影を見ても交直流車両のモーター車とわかる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは今はどうなってる?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水戸駅手前

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

乗って来たのは品川発、勝田行きの長距離列車

 

 

 

 

 

いよいよ水郡線で、これは常陸大子行き。

常陸太田と字面が似ている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上菅谷で向かいに停まっている常陸太田までの列車に乗り換え。

水郡支線内はすれ違い施設が無く、終点の常陸太田も1本線なので、

支線内は1編成の折り返しのみしかない。

(つづく)

 

 

 

 

SONY α7CR、タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)

 


人気ブログランキングへ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ2月20日で102年間の歴史が終わる不二屋書店

2025-02-17 | 建物

毎日、本屋に寄るけれど、今日は自由が丘の不二屋書店。

あと3日、2月20日に102年の歴史に幕を下ろす。

最終日には行けるかな。

ついでに東急9000系ももうじき西武鉄道へ移籍。

秩父の山にも登れるかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SONY α7CR、タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)

 


人気ブログランキングへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座TACT『S.W.S 45th Anniversary Fes.』20250215(その1)

2025-02-17 | バンド・音楽

2025年2月15日に、大学時代の音楽サークル、Sound Workin’ Shop(略称SWS)の

45周年OBOGライブがあり、歌で出させてもらったので、撮ってもらった写真を掲載。

このサークルは数年前に無くなっているようだ。

最後はメタル系だったようだ。

OBには音楽関係で働いている者も多く、今回も銀座TACTを借りたり運営してくれた。

我々の集まりはマンハッタントランスファーを演奏した。

ヴォーカルの人数は本来は4人だけど、ギター、キーボードも歌って事なきを得たw

本当はもう一人いたのだったが、残念ながら熱が出て欠席となった。

写真は、私のカメラで君ちゃんに撮ってもらった。

キヤノンの一眼レフで撮ってた記憶があったからお願いした。

最近のスマホ写真世代だと、半押しでAFを動かす習慣が無いけれど、君ちゃんは

一眼レフを使ってるので、ピントを外した写真はゼロだった。

まあ被写体に難ありだけどwww

楽しかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SONY α7CR、タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)

 


人気ブログランキングへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MUSASHI、ジャッキーイソエ 矢部 すずらんハウス 20250208

2025-02-16 | バンド・音楽

この日のライブユニットのラスト。

ギター弾き語りのMUSASHI、夕張出身でバンジョー、アコギのフォーク王道のジャッキーイソエ。

イソエさんは69歳の誕生日。今回の主役の一人。

昔の繁栄していた頃の夕張の話が興味深い。

MUSASHIさんの演奏にはジャッキーイソエさんのブルースハープも加わり、

ジャッキーイソエさんの演奏には後半、ベース、エレキギター、カホンも加わる。

こうして楽しいバースデーライブが終わった。

帰りは終電が近かったので矢部駅まで走った。

電車のドアが閉まる寸前で車内に入って、帰宅できた。

他の観客は相模原市内が多いようだった。

 

MUSASHIさん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕張の鉱山が盛況だったころからの話があり。

その後、市が財政破綻した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SONY α7CR、タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)

 


人気ブログランキングへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オノケイバンド、団地妻バンド 矢部 すずらんハウス 20250208

2025-02-15 | バンド・音楽

すずらんハウス (20250208)で出演した時の他のバンドも掲載。

まずトップバッターはオノケイバンド。

ロックンロールやブルースロックなど。

その次は団地妻バンド。

ネーミングは置いておいてw、2人の団地妻を中心に、オリジナル曲。

歌詞がかなり面白いのだが、上手い。

ドラムはBDバッヂと同じなんである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SONY α7CR、タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)

 


人気ブログランキングへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする