日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員、河口まなぶによるプレミアムカー情報
カテゴリ
以前の記事
最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
イズム公式ブログ
【おことわり 】
コメント、およびトラックバックは、エキサイト株式会社にて、当コンテンツへのコメント、およびトラックバックとしてふさわしいか、誹謗中傷や公序良俗に反する内容が含まれていないかどうかを確認いたします。内容により予告なく削除する場合もございますので予めご了承ください。
コメント、およびトラックバックは、エキサイト株式会社にて、当コンテンツへのコメント、およびトラックバックとしてふさわしいか、誹謗中傷や公序良俗に反する内容が含まれていないかどうかを確認いたします。内容により予告なく削除する場合もございますので予めご了承ください。
リニューアルのお知らせ
いつもご購読頂き、誠にありがとうございます。
ismコンシェルジュは「ライフスタイルNewsサイト」として2007年4月2日、リニューアル致しました。
ismコンシェルジュ
こちらのブログは更新終了となりますが、新しい ismコンシェルジュ をよろしくお願い申し上げます。
エキサイトism編集部
ismコンシェルジュは「ライフスタイルNewsサイト」として2007年4月2日、リニューアル致しました。
ismコンシェルジュ
こちらのブログは更新終了となりますが、新しい ismコンシェルジュ をよろしくお願い申し上げます。
エキサイトism編集部
#
by ism-premiumcar
| 2007-04-02 07:37
| NEWS
次期スカイライン・クーペがNYでデビュー
日産自動車は4月4日から開催されるニューヨークショーにおいて、新型インフィニティG37クーペを発表する。新型インフィニティG37クーペは、この秋日本で登場が予定される次期スカイライン・クーペそのもの。

日本での発表よりもひと足先にアメリカでインフィニティとして発表されるのは、現在ではスカイライン・シリーズ(=インフィニティGシリーズ)が日本よりもアメリカで多く売れる人気車種となっている背景からである。
今回注目できるのは車名がこれまでのインフィニティG35クーペから、インフィニティG37クーペとなったこと。これは新たなエンジンを搭載したことが理由となっている。
今回のインフィニティG37クーペに搭載される新エンジンは、既に日本で販売されているスカイライン・セダンやフェアレディZに搭載される3.5LのV型6気筒VQ35HRをベースとしながら約35%の部品を新設計したもの。排気量は車名の通り3.7Lへと拡大され型式名もVQ37VHRとなる。
また併せて吸気側に油圧式連続可変バブルタイミング機構を組み合わせたVVEL(可変バルブ・イベント&リフト機構)を初めて採用したのが特徴。これによってVQ35HRよりも排気量が大きくなったにも関わらず、最高回転数は同じ7500回転を実現し、最高出力330psと最大トルク37.3kgmを達成した。また組み合わせられるトランスミッションはセダン同様にマグネシウム製となるパドルシフトを備えた5速ATと6速MTが用意される。
一方シャシー面でフロントにダブルウィッシュボーン、リアにマルチリンクのサスペンションを採用する辺りはセダンと同様。ただしサスペンションのセッティングはセダンとは異なるものとなる。またセダンに搭載された世界初の4輪アクティブステアリング機構である4WASも採用されているという。
装着タイヤ&アルミホイールは18インチサイズが標準となり、オプションで19インチサイズが用意されるという。
だが今回のインフィニティG37クーペのハイライトは、やはりスタイリングである。

全長4650mm×全幅1823mm×全高1392mmという3サイズは、G35クーペに対して全長と全幅がわずかに大きくなった程度だが、スタイリングは一新された。先代のインフィニティG35クーペも登場時にスタイリングの美しさで人気となったが、今回のG37クーペはそれをさらに上回る洗練度を身につけたといえる。
日本の栃木工場で生産されるこのモデルは、2007年の8月にアメリカで登場し、日本では2007年秋に登場すると言われている。


今回注目できるのは車名がこれまでのインフィニティG35クーペから、インフィニティG37クーペとなったこと。これは新たなエンジンを搭載したことが理由となっている。
今回のインフィニティG37クーペに搭載される新エンジンは、既に日本で販売されているスカイライン・セダンやフェアレディZに搭載される3.5LのV型6気筒VQ35HRをベースとしながら約35%の部品を新設計したもの。排気量は車名の通り3.7Lへと拡大され型式名もVQ37VHRとなる。
また併せて吸気側に油圧式連続可変バブルタイミング機構を組み合わせたVVEL(可変バルブ・イベント&リフト機構)を初めて採用したのが特徴。これによってVQ35HRよりも排気量が大きくなったにも関わらず、最高回転数は同じ7500回転を実現し、最高出力330psと最大トルク37.3kgmを達成した。また組み合わせられるトランスミッションはセダン同様にマグネシウム製となるパドルシフトを備えた5速ATと6速MTが用意される。
一方シャシー面でフロントにダブルウィッシュボーン、リアにマルチリンクのサスペンションを採用する辺りはセダンと同様。ただしサスペンションのセッティングはセダンとは異なるものとなる。またセダンに搭載された世界初の4輪アクティブステアリング機構である4WASも採用されているという。
装着タイヤ&アルミホイールは18インチサイズが標準となり、オプションで19インチサイズが用意されるという。
だが今回のインフィニティG37クーペのハイライトは、やはりスタイリングである。


日本の栃木工場で生産されるこのモデルは、2007年の8月にアメリカで登場し、日本では2007年秋に登場すると言われている。
#
by ism-premiumcar
| 2007-03-27 19:45
| NEWS