ボランティア実技講習会
シーズンまであと1ヵ月な今日この頃
すごしやすい秋晴れが続いてますね~
バルーンフェスタの時も、これぐらい晴れて風も穏やかな事を願うよ。
一応、10月24日(土)に河川敷のゴミ拾いが行われるので
ここらへんには解禁してると思われますが
刈り取りがされてないとこが多いかもしれないので、気をつけて飛ばないとですね!
今日は、バルーンフェスタで海外のクルーにつく方や
変形気球のクルーにつく方などを対象にした実技講習会が河川敷で行われました( ´∀`)
チェイスカーから出して、広げて、立ち上げて、倒して、たたんで、チェイスカーに収納まで
一連の流れをボランティアの方にレクチャーする講習会
他に、佐賀にいく用事もあったので
土手から見学しに行ってきました(手伝わんのかいっ!w)
むしろ、俺も講習会受けたい・・・
この日は、4機集まってました
なんと!ファンタジアの方達のためなのか、さがえびす号も登場
久々に一眼レフを持って、気球撮影(^∇^)ノ



皆さんお疲れ様でした
ボランティア頑張ってくださいね!!
そのあとは、昼からゴールマーキングの説明会に参加
PDGやFONで使用する交差点に、あらかじめマーキングして分かりやすくしようという
この作業。
チームごとに、ゴールを割り振られて、3人1組ぐらいでゴールにマークしていきます
指定された期間までに終わらさなければなりません
人がおおいほど、はかどりどうです(*˙︶˙*)
ゴールの場所も勉強になるし、一石二鳥
しかし、昨年ポイントが変更になってる・・・あたふた。
マーキングいつ、やりに行きましょうかね~
それでは、また。