という訳で、いいかげんジャンボレモンポンテローザを収穫する事にしました。

改めてポンテローザの説明書を見ると収穫は10月~11月頃と書かれています。

…遅すぎたんや。
いや、さすがに遅いとは分かっていたのですが、これ程とは。
せいぜい1ヶ月くらいの遅れだと思っていました。
こうなったのには理由があります。
毎年実を付けた事のなかった古い大きなレモンの木が、今年は10年分くらいまとめて実を付けたのです。
年末から来る日も来る日も、レモンをありとあらゆる物にかけたり、人にあげたりしていたのです。
していたのですが。

まだこんなにありまぁす。
正直、ジャンボレモンだろうがなんだろうが、レモンの顔もみたくないって心境ッスよ。
…とはいえ、ほっとく訳にもいかず。

収穫。

大きい。
ハンドボールくらいありそうです。
説明書に「ポンテローザは普通のレモンの約4倍。最大500gになる」と書かれていますが、もっとありそうです。
そうそう。
普通のレモンの大きさですが、「レモン・平均」で検索すると120gでした。
比較の為、120gの平均的なレモンを用意します。
…そ、そんな120gのレモンなんて、都合良く用意できるわけ…。

できらぁ!
1gの誤差ですが、レモンは腐るほどあるけん(実際にどんどん腐っています)。
普通のレモンと比べると、こう!

そして重さはっ!

くらえ、衝撃の957gでぇ!
比較用に明日の朝食と。

だいたい同じ。

上から。

…ジャンボレモンポンテローザ、満足しました。
まだ食べていませんが、もう十分です。
2020/02/25 (火) [斑入りレモンピンクレモネードとポンテローザを育てる]
コメント