カテゴリ:サルナシとベビーキウイを育てる(終了) (1/1) | メダカ果樹
FC2ブログ

サルナシとベビーキウイを育てる(終了)の記事 (1/1)

サルナシとベビーキウイ

IMG_1190.jpg
今年から庭植えで育てているサルナシですが、脇から新しい枝が伸びてきました。
購入した時には実が数個あったのですが、虫にやられたのか枯れて落ちてしまいました。
とても残念です。


こちらは雄雌ペアで購入し、庭植えにしているベビーキウイ。
IMG_1192.jpg
雌のほうですが、大雨の前の猛暑で伸びていた蔓の先が枯れてしまったので、
枯れた部分をカットしました。

サルナシの花

IMG_3786.jpg

サルナシの花が咲いていました。
今年はサルナシ食べれるかな?!

サルナシの赤ちゃん



サルナシの花が散って、その後に小さなグリーンの実がたくさん付いています。

IMG_4147.jpg

去年は、途中ですべて落ちてしまい食べれませんでしたが、今年はいけそうです。


6月上旬のサルナシ

IMG_4335.jpg
サルナシの実が順調に大きくなっています。

IMG_4343.jpg
ベビーキウイは雄雌2本共、まだ花は付けませんでした。
ゆっくりと成長しているようです。

雨上がりのサルナシ



梅雨です。

連日の雨ですが今朝は昨夜まで降っていた雨が上がり


気持ちのいい一日の始まりとなりました。


IMG_4523.jpg

青々としたサルナシの実



IMG_4534.jpg

ブルーベリーも。

断面


サルナシの木を触っていたら、実が数個落ちてしまいました。
しょうがないからとりあえず切ってみました。
・・・まだキウイっぽくはないです。

サルナシがぁ!

今年は大量に実をつけて、安心、収穫を楽しみにしていたサルナシがっ!



ほれ!

DSC_0201.jpg

もひとつ、ほれ!

DSC_0202.jpg

ごらんの有様だよ!

連日の猛暑のせいか、庭植えなので油断していたのもありますが。

さらには台風も来ているみたいで泣きっ面に蜂という流れもありそうです。


DSC_0203.jpg

大量に処分しましたが、少しだけ生き延びた実もあるので、これは何とか収穫にまでこぎつけたいものです。

サルナシの収穫・・・

DSC_0868.jpg

夏に枯れたり虫にやられたり・・・。

ずいぶん数が減りましたが秋になったしそろそろ収穫時期?

ところがどの状態で収穫したいいのかいまいち解らず。

上の写真のはそんなに柔らかくはない。



DSC_0869.jpg

これは。

いまにも落ちそうですが柔らかい。

これなのか?

DSC_0871.jpg

これは。木になっていたのですが、コメツキムシが頭を突っ込んでいました。


DSC_0875.jpg

というわけで柔らかなのを採って食べてみました。

・・・確かにキウイのちっさいのだ。皮も食べられます。



サルナシ酒を作る

DSC_1037.jpg

・・・・・・西暦2015年9月末。

6月には無数にあったサルナシ大隊の実も今は大多数落ちてしまい、

歴戦の勇士がわずかに残るのみとなっています。





「・・・みんなよく、ここまでよく耐え抜いてくれた。

本隊はこれより『サルナシ酒作り計画』を発動する!」


DSC_1039.jpg

という訳で、念願だったサルナシ酒を造ります。

残された数も少ないので全部・・・といきたいのですが少し残して収穫しました。



DSC_1073.jpg

水で洗って乾かして、ヘタとかゴミになりそうなところを取り除きます。


DSC_1076.jpg

サルナシ約390g。

いろいろ調べて氷砂糖約90g、ホワイトリカー35度を520gを入れました。

皮を剥いたレモンの輪切りをいれてもいいようなのですが、
あいにく手元にはすだちしかなく、迷った末入れない事にしました。

DSC_1078.jpg

これで成功すれば3ヵ月くらいで飲めるはず、楽しみです。

サルナシ酒

DSC_1290.jpg

先日残りのサルナシを全部採って、サルナシ酒にしました。
計ってみたら800gほどありました。

DSC_1291.jpg

前回のははや色が抜けて黄色くなっています。

サルナシのベビーキウイの花

サルナシの花が咲いています。
2018051209103936a.jpg

2014年に植えて、木が大きかったので翌年から収穫できました。



20180512091049275.jpg

こちらはベビーキウイのオスの花です。
こちらも2014年にオスメスセットで小さな苗木を植えたのですが、四年目にしてオスに花が咲きました。
しかし隣に植えているメスのケンズレッドには花が咲いていないので、今年も実を見ることは無さそうです。

ベビーキウイのパープルシャドーを育てる

ベビーキウイのパープルシャドーを処分価格で購入しました。

20180825093621c0f.jpg


このシリーズのオス木バイエルンとメス木のケンズレッドは2014年に購入して植えたのですがぞんざいに扱っているのでまだ収穫できていません。

20180825121709b21.jpg


注意書きにいろいろとありますが、この中で特に当てはまるのは水切れに弱い点です。
確かにバイエルンとケンズレッドも暑さに弱くどちらも毎年夏場には葉が殆ど枯れてしまっています。
植えるなら日がガンガン当たらない所の方がいいと思います。

20180825093634e20.jpg

とりあえず鉢植えにしました。その内に地植えにしようと思います。

サルナシ、ビフォーアフター



長年使っていたテントがボロボロになったのですが、捨てずにサルナシの棚に再利用してみました。


それがこちら。


20190413172425176.jpg



なんということでしょう。


長年放置されて、ぐじゃぐじゃだったサルナシが、匠によりスッキリと生まれ変わりました。


今年はまともに収穫できるかも。



ベビーキウイの花


ベビーキウイの開花状況。


オス木のバイエルン。

20190515083531cb0.jpg


2014年に地植したもの。今年も咲いています。




そしてこちらは去年の8月に買ってきて、鉢植えにしたメス木のパープルシャドウ。

20190515083710562.jpg


一年目から花が咲いています。

201905150841193cd.jpg




そして、2014年にバイエルンとセットて植えたケンズレッドには今年も蕾すらついていません…。


収穫は3、4年後とは書いてあっとのですが、これは実をつけないハズレ苗に当たったのでは。


5年間も毎日水をあげて見守ってきた純粋さを返してッ…!


なんてまあほとんど自然任せだったのでそれほどでもないのですが、少し残念です。


近日中に織田信長の霊が降りてきて、咲かぬなら切ってしまえになりそうです。


サルナシを枯らす

2014年から育てていたサルナシが枯れてしまいました。

202005090847588c4.jpg

管理不足です…。




同じ年に買ったベビーキウイの雄木バイエルンも枯れました。

ちなみに雄雌セットの雌木ケンズレッドは一度も花が咲かなかったと思います。

つまりこのセットでのベビーキウイの収穫はゼロということになります。

20200509084806ec2.jpg

枯れたバイエルン。こりゃ酷い。蛇のようにぐるぐる巻きです。




これで残っているのは最近処分価格で買い足した、メス木のベビーキウイ達と…。


2020050908481369a.jpg

↑ベビーキウイのメス木、パープルシャドー。



202005090850014ba.jpg

去年処分価格で買った「ミンキーゴールド」。


202005090850075d1.jpg

色あせていますが。

20200509085013f6c.jpg

コンパクトに育てられるとのことで購入。

でもオス木が無くなっているので、また探さなきゃ…。


ミンキーゴールド専用受粉樹の購入

ちょっと前に購入した果樹の紹介です。

20201103180306602.jpg

左側は去年購入していた鈴成りキウイの「ミンキーゴールド」。

そして今夏に右側の、ミンキーゴールド専用受粉樹「ミンキーメール」を処分価格で購入しました。



20201103180312932.jpg

オス樹なのでコレには実がなりません。

20201103180317020.jpg

しかし受粉樹がないとミンキーゴールドに実がならないので購入です。



↓こっちが「ミンキーゴールド」の説明。

20200509085013f6c.jpg

コンパクトに育てることができ、鉢でも育てられるのが魅力です。

リンゴのような香りと形の、小さく甘いキウイが10月から11月に鈴なりに出来るとあります。



今年サルナシを枯らしてしまいました。

毎年サルナシは途中までよくできていても、夏に水切れで実を落すパターンを繰り返していました。

直射日光が直撃する畑はキウイには厳しかったみたいです。

今回のミンキーゴールドは鉢植えで半日蔭に設置する計画です。




本日のフェイジョアの収穫。

20201103190406e2e.jpg

品種不明のフェイジョアが5個。一番大きいのは35g、他は15g前後でした。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


果樹菜園ランキング