4コマ漫画『ニートな僕』 本作り日記
FC2ブログ
:漫画 :マンガ :ニート

4コマ漫画『ニートな僕』

top_20090829203222.png
“しらいさりい”の4コマ漫画ブログです。現在は、きわめて稀にしか4コマ描いてませんが;;

手作り製本日記 

もともとは、『負け犬ルーサー』は、某出版社の営業マンの人と話をしていて、
本にできるんだ!!と希望に燃えて描き始めたマンガでしたが、
実際には、本に出来ると言っても自費出版で、
ハードカバーオールカラー約40ページのマンガだと、1000冊印刷して、
だいたい300万かかるとのことで、出版はあきらめました。
で、自分で手作りするという予定に変更www

しかし、描き終ってしまうと、もうめんどくさくて、そんな予定もどこへやら・・・ww
それが、昨日、うちの母親から、
私が、出した負け犬ルーサーの表紙になる予定のタイトルページを印刷した
ハガキに対して、返事がきていて、
その内容が、
「ルーシがとてもかわいくて、何度も眺めました。
とてもかわいらしいのに、なんで負け犬になってしまったのかなぁと
本を楽しみに待っています・・・」と書かれてあり、
ああ、コレは、作らないといけないなと思いたち、
今日、やっと、印刷するための紙を注文したのです。
これで、一歩進展www
(それにしても、ルーシじゃないんだけど・・・www)

これから、どうなる事やら;;;

ちなみに、本は、この↓ようにして作る予定です。
http://www.makeyourownpicturebook.com/tukurikatakyousitu/html/3hardcover.html

作成段階になりましたら、写真にとって、ご披露したいと思っておりますww
とりあえず、今日は、紙を購入しましたwww

昨日は、韓国語翻訳アップで必要以上に時間をとられて、
アボガド太郎、描きませんでした。期待を大きくはずしてしまって申し訳ありませんでした。
SAIの練習もできませんでした><;;

私の初のネット配信マンガ『負け犬ルーサー』   
英語・韓国語版『負け犬ルーサー』
( 2008/12/24 02:43 ) Category 本作り日記 | TB(0) | CM(2)

昨日は・・・ 

ひたすら、『負け犬ルーサー』の本を作っていました。

負け犬ルーサーは、FALSHデータなので、それらを、イラストレーターデータに置き換えて・・・
で、WEB用の色の、RGBから、印刷用のCMYKに変わると、
色が・・・ひどく不鮮明で汚い色になるんですね・・・><;;
FLASHで、透明やソフトエッジなどの効果をかけている部分が全滅してしまい・・・
ひどいもんです・・・><
ルーサーの股間の部分にソフトエッジのかかったモザイクをかけていたのも、
ただの灰色の丸になり、そう、ラストシーンの雪が・・・ただの白の丸に><
ほんとひどい・・・
しかし、イラストレーターは、さっぱりわからないので、
直すまでの技術も時間もなくそのまま;;
なんせ、明日というか今日、母親に会うので、たまには喜ばせようと
作った本をプレゼントしようかとwww
効果がつぶれ色も不鮮明になってひどい画像になっている
さらにその上に、うちのプリンターはヤフオクで8000円で買った中古のボロ・・・
で、なんと、こすれ後がでるんです><;;;
必死でふきふきして、やってもやっても出る!!
ひどい、こんな物に8000円もかけたなんて・・・泣きたくなりますwww
で、まあ、汚い色にインクのこすれ跡・・・
もういいや、どうせ母親に上げるやつだし・・・
とりあえず、なんとか、ページ合わせしたとおりに、裏表をプリントアウトして・・・・
しかし、もうこの時点で、夜の11時をまわっていて・・・
最後の組み立ての行程は完全な手抜きがはじまり・・・
印刷したものを二つ折りにして、はじを適当にカッターをあてて
そろえて・・・といってもそろってないwww
で、本来は、針と糸で中央を縫いとめるところを、ホッチキスでブチッとww
で、本当は、ハードカバーにしようと思っていたのに、それもやめて
普通にプリントアウトした表紙を両面テープで止めつけましたwww
で、それも、へたくそで、完全に表紙と本体がずれてゆがんでしました;;;
ああ、まあ、初めての経験はこんなもんでしょう・・・><
写真は、そのうちアップしますwww
とりあえず、まあ、そんな一日だったので、日記に書きましたwww


-----------------------------------------------------------------
今、ひそかに人気上昇中『アボガド太郎の話』更新は気まぐれww
私の初のネット配信マンガ『負け犬ルーサー』   
英語・韓国語版『負け犬ルーサー』 
( 2009/01/19 02:12 ) Category 本作り日記 | TB(0) | CM(0)

本作りの写真ww 

昨日と今朝とった、本作りの写真と解説ですww(誰も興味ないかもwww)

1. プリントアウトに入る前に、ページをあわせないといけないので、
  でも、いちいち頭で考えるのはめんどうだったので、去年のカレンダーの裏紙を
  使って、豆本を作りました。
page-awase-model.jpg

2. A4サイズの紙を二つに折って入る大きさにするために、一生懸命、頭をひねって、
 ノートに計算しましたwww
note.jpg

3.プリンターでプリントアウト
printer.jpg
 このプリンター、図体だけはA3までプリントアウトできるので、でかいのですが、
 しかし、性能は・・・最悪です・・・><; 何せ、ヤフオクで8000円で買った中古品ですし;;
 
 なぜ、最悪かと言いますと・・・コレ↓です><;;
ink-kosureato.jpg

hyosi-kosure.jpg

そうでなくても、Flash から illustrator に置き換えた時点で、色がダサい色になり、
微妙な効果がなくなってしまっているのに・・・
例えば・・・こんな↓感じです><;;
sad01.jpg
わかります?コレ?
肉が上に引っ張り上げられているシーンで、スローモーション的に描いているのに
全部同じようにはっきりになってしまって・・・><
ルーサーの股間のモザイクが・・・ただの灰色の丸に!!! 
本当は、端にソフトエッジがかかっていたのに・・・><;;

まあ、なっとくいかないけど、とりあえず、全部プリントアウトしました。
print-out-pages.jpg

4. でプリントアウトしたものをすべて、真ん中で折ってで、これは、二束になっているので、二束とも、
 手抜きで、真ん中をホッチキスでとめて・・・その二束を梱包(スコッチテープ)でとめて・・・
 で、表紙とその本体を両面テープで合体させて・・・
 それでは、まずは、その出来上がった本と使ったスコッチテープと両面テープの写真をwww
tapes-hon.jpg
一応、表紙は、梱包テープでへたくそですが、ガビガビにコーティングwww
で、見て分かる通り、表紙と本体がずれてますwww
面倒で、本体の端のカットを途中でやめてしまったのもありますが、
本体と合わせるときに上ばかり見て、下を見なかったせいで、
下の方がさらにはみ出してしまいました>< このように↓;;;
hidoi-hyousi.jpg

で、中を順番にざっと開いてみると・・・
00.jpg

1-2p.jpg

で、真ん中が・・・;;;
mannaka.jpg
わかります?コレ?
実は、二束をスコッチテープでとめつけたのはいいのですが、どちらも、20ページと21ページで
厚みがあったため、真ん中にすきまがあいてしまって、そこから、スコッチテープが見えているのです><;;

last.jpg

――という感じで、昨日は本を作っていましたww
初めてということで、粗悪ですが、まあしょうがないかなとwww
まだまだ、売り物は作れそうにもないですwww
とりあえずは、プレゼント用に数冊作って腕を上げたいと思っていますww

で、最後に、ピンボケですが、私の作業机の写真ですwww(誰も興味ないってwww)
my-desk.jpg

あ、ちなみに、今日、母親に第1冊目をプレゼントしてきました。
喜んでましたww (そりゃ、そうだろ、親だもんwww)

-----------------------------------------------------------------
今、ひそかに人気上昇中『アボガド太郎の話』更新は気まぐれww
私の初のネット配信マンガ『負け犬ルーサー』   
英語・韓国語版『負け犬ルーサー』 
( 2009/01/19 21:36 ) Category 本作り日記 | TB(0) | CM(3)