昨日と今朝とった、本作りの写真と解説ですww(誰も興味ないかもwww)
1. プリントアウトに入る前に、ページをあわせないといけないので、
でも、いちいち頭で考えるのはめんどうだったので、去年のカレンダーの裏紙を
使って、豆本を作りました。

2. A4サイズの紙を二つに折って入る大きさにするために、一生懸命、頭をひねって、
ノートに計算しましたwww

3.プリンターでプリントアウト

このプリンター、図体だけはA3までプリントアウトできるので、でかいのですが、
しかし、性能は・・・最悪です・・・><; 何せ、ヤフオクで8000円で買った中古品ですし;;
なぜ、最悪かと言いますと・・・コレ↓です><;;


そうでなくても、Flash から illustrator に置き換えた時点で、色がダサい色になり、
微妙な効果がなくなってしまっているのに・・・
例えば・・・こんな↓感じです><;;

わかります?コレ?
肉が上に引っ張り上げられているシーンで、スローモーション的に描いているのに
全部同じようにはっきりになってしまって・・・><
ルーサーの股間のモザイクが・・・ただの灰色の丸に!!!
本当は、端にソフトエッジがかかっていたのに・・・><;;
まあ、なっとくいかないけど、とりあえず、全部プリントアウトしました。

4. でプリントアウトしたものをすべて、真ん中で折ってで、これは、二束になっているので、二束とも、
手抜きで、真ん中をホッチキスでとめて・・・その二束を梱包(スコッチテープ)でとめて・・・
で、表紙とその本体を両面テープで合体させて・・・
それでは、まずは、その出来上がった本と使ったスコッチテープと両面テープの写真をwww

一応、表紙は、梱包テープでへたくそですが、ガビガビにコーティングwww
で、見て分かる通り、表紙と本体がずれてますwww
面倒で、本体の端のカットを途中でやめてしまったのもありますが、
本体と合わせるときに上ばかり見て、下を見なかったせいで、
下の方がさらにはみ出してしまいました>< このように↓;;;

で、中を順番にざっと開いてみると・・・


で、真ん中が・・・;;;

わかります?コレ?
実は、二束をスコッチテープでとめつけたのはいいのですが、どちらも、20ページと21ページで
厚みがあったため、真ん中にすきまがあいてしまって、そこから、スコッチテープが見えているのです><;;

――という感じで、昨日は本を作っていましたww
初めてということで、粗悪ですが、まあしょうがないかなとwww
まだまだ、売り物は作れそうにもないですwww
とりあえずは、プレゼント用に数冊作って腕を上げたいと思っていますww
で、最後に、ピンボケですが、私の作業机の写真ですwww(誰も興味ないってwww)

あ、ちなみに、今日、母親に第1冊目をプレゼントしてきました。
喜んでましたww (そりゃ、そうだろ、親だもんwww)
-----------------------------------------------------------------
今、ひそかに人気上昇中
『アボガド太郎の話』更新は気まぐれww
私の初のネット配信マンガ
『負け犬ルーサー』 英語・韓国語版『負け犬ルーサー』