Balearicker 登山への道-The Road of The Mountaineer-登山で使えそうなダイソー他100均グッズ
FC2ブログ

Balearicker

登山への道-The Road of The Mountaineer-登山で使えそうなダイソー他100均グッズ

先日登山で使えるダイソー商品を紹介したんでついでに
その他ダイソー・キャンドゥで購入した登山で使えそうな100均グッズをご紹介。
何せいきなり最初からテント泊含めた登山用品フルセットを一気に揃える為
安物で代用できそうなものは積極的に取り入れます。
紹介してる物以外にもまだまだ色々有りますが取り敢えずまず購入した物から。

P1050424.jpg

まずはダイソーで購入した物を。
ザックへ小物くくりつけるのに使えるアルミ製の軽量なカラビナや、
寒冷時期にテント内マットとして使えるアルミシート(2セット使用予定)、
写真には無いけどエマージェンシーシート等は定番所でしょうね。
オレンジのロープは下記で紹介してるようにちょっとした事に利用。

そして多分余りまだ知られてないかもなアイテムが左下の多目的回収ネット袋。
これをメッシュアンカーに使おうかと思って購入してみました。
メッシュアンカーってのは岩場等ペグが打てない環境で使用するアイテムで
このメッシュ部分に石ころ詰め込んでテントに繋いでペグ代わりに使用する物です。
モンベルでも売ってるんですが、皆さん園芸用ネットで自作されてるようなんで
私もトライしようと思っておりましたがこれを見つけたので試してみます。
これならわざわざネットを切ったりする手間も省けて更に手軽に使えそうだったので。

P1050433.jpg

サイズは3種ほどある中の小と中を購入。
小はフロアーテントの四隅用、中はフライシート用に。
最初から巾着袋になっているのでこのままでも使えそうですが
一応山岳テントに使用するって事で巾着部分の紐をイージー改造で補強。

P1050434.jpg

上でも紹介してるダイソーナイロンロープに紐を変えてみました。
紐通しが有れば簡単です。無いとロープ通すの面倒ですよ。
(*追記-付け替えるロープを最初から付いてる紐にテープでくくりつけてから抜けば簡単にいけそう)
持ってた紐通しの紐を通す穴が小さくてロープ通せなかったんで
テープで紐通しに固定してネット袋の狭い紐通し部分にグリグリ通して交換。
これに石ころ入れて紐にフックかけてテントに繋いで使います。
山岳テント泊ではペグ打てない所結構有るようなんでコレは必須アイテムですね。
取り敢えずの我がテン泊目標地である涸沢カールのテン場も岩場でペグは使えません。
基本的に石ころが豊富なテン場ではペグが打てる所でもこれ持っていくことになるでしょう。
ペグより確実に軽いですからね。石ころが余り無いような所では当然ペグ使用ですが。
これがどの程度使えるのか、使用レポートは夏山時期までしばらくお待ちください・・・。

続いてはグローブとネックウォーマー。こちらもダイソーで。
グローブは軍手はさすがに味気ないしなって事でこちらを購入。
すぐダメになりそうな物ですし、これならすぐダメになっても精神的ダメージは無し!
ネックウォーマーは実際してみたら結構タイトなフィット感で気になったのでこれはお蔵入り。
まぁ105円ですからね。でもコレ耳あてとして使ってみるとイイ感じかもです。

P1050461.jpg

そして先日ステンマグの蓋代わりとしても紹介したコンパクトになる折畳式じょうご。
これは登山愛好家にとっては100均キラーアイテムの一つでしょう。
携帯する大容量ウォーターバッグからペットボトル等に水を移したりする時に使用。
私が見かけたときはこのピンクしか無かったんですが現在カラフルなパステル数色在庫復活・・。

P1050462.jpg

P1050464.jpg

P1050463.jpg


続いてはキャンドゥ。

P1050460.jpg

ペットボトル用のボトルキャップ(2個入り)。
ペットボトルのキャップを回すことなくワンタッチで開閉出来るアイテム。
ナルゲンボトルだハイドレーションだは使用せずまずはペットボトルでスタートするんでこちら購入。

P1050457.jpg

マイクロファイバーのフェイスタオル(30x80)。
30x100サイズ程度だと首がけもしやすくモアベターなんですがまぁ105円ですからね。
バスタオルも210円であったので一緒に購入しバスタオルは早速使用してみました。
吸水性はさすがに抜群ですね。速乾性は時期もあるのでしょうが冬場ではイマイチな感じ。
まぁ105円ですからね。夏山時期にどの程度の速乾性があるのか試してみたいと思います。
近所のダイソーでは全然マイクロファイバータオルは見かけなかったのでキャンドゥで買いましたが
先日ちょっと郊外のダイソーいったら一杯有りました。
ダイソーのが種類豊富で中にはキャンドゥのよりも良い作りの有ってちょっとこれは失敗したかな。
まぁ105円ですからね。それにタオルは何枚か必要ですからダイソーのも買います。
その内、海外アウトドアブランドのも買うと思うんで色々試していきたいと思います。

P1050458.jpg

続いてはこれはダイソーでは見かけた事がない防水スタッフサック。
S/M/Lの3サイズ&黒・ネイビーの2色展開でL(42x30)2色2枚ずつ購入。
さすがに100均の防水コーティングはすぐダメになりそうですがまぁ105円ですからね。
アウトドアブランドのはそこそこお値段するんでこれなら雑に扱えるのが利点。
ですが、アウトドアブランドのスタッフサックと違って生地ゴツく重い(60g強)です・・・。
(追記:シームテープ無いんで当然なんですがコーティング以前に縫い目から水入ります)

P1050459.jpg

続いてはステンレス製の手付きボール(500mlサイズ)。直火がけ禁止の注意書きあります。
ダイソーには見た限り手付きタイプは無かったんでキャンドゥで購入。
勿論シェラカップ代わりに使用予定。これでインスタントラーメン食べたりスープ飲んだり。


と、まぁ自分史上最大に100均で買い物する事になっておるわけですが
まだまだ100均で揃えるものは膨大に残っております!ハァ。
又100均アイテム溜まってきたらブログにアップしていきます。
いやーそれにしても100均の品揃えってスゲーっすね。

使用レポートは夏山スタートする時期まで今しばらくお待ち願います!


↓↓追加100均エントリーは以下リンク先かカテゴリー欄から飛べます↓↓

登山で使うダイソー他100均グッズPart.2

登山で使うダイソー他100均グッズPart.3


関連記事

テーマ:登山 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/01/22(火) 03:35:23|
  2. その他装備-100均
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<登山への道-The Road of The Mountaineer-レインウェア & ゲイター | ホーム | 登山への道-The Road of The Mountaineer-ダイソーステンレスマグカップのふた>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://balearock.blog.fc2.com/tb.php/24-7a42d7f4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

KND

Author:KND
2013から登山開始。インターネット時代に新たに加わった趣味らしくネットを利用してお得にアウトドア趣味を満喫する事を楽しんでいます。元々はアルバム代わりとしてのブログ開始でしたが現在はアウトドアギア激安情報発信ブログと化しております。

ツイッター:Balearicker でブログ更新情報流しております。

紹介商品に広告関連は一切ありません。Amazon.co.jpアソシエイト参加。

こんな事は記載したくないですが当ブログ情報の盗用禁止。特価情報を営利目的で無断盗用していたブログ・SNSに対処成功済み。この結果はアフィリエイトは盗用者の特定が容易且つ当ブログ情報の独自性が認められたからこそでしょう。対処後は状況急変し盗用ピタリと止まりました。アカウント・IDはお大事に。永久BANは強烈ですから。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
お買い得アウトドアギア情報 (1047)
ULシュラフシーツ入荷情報 (15)
山渓楽天愛用者用エントリ (1)
アウトドア各種トピックス (31)
YouTubeブレイク (11)
登山での防臭対策 (1)
強力虫除けDEET30%解禁 (1)
革命的激安ダウンシュラフAegismax (6)
中国発激安ULシェルター類 (5)
成長著しい中国アウトドア用品 (17)
キャンプ装備情報 (17)
登山関連装備注目情報 (31)
バックパック類情報 (9)
山岳用中心テント情報 (15)
山岳用中心寝具情報 (28)
エアーマット情報 (2)
コストコブランケットMYOG (2)
ストーブ&クッカーまとめ (1)
テント泊装備セール品('17前半) (1)
逸品装備特集 (2)
登山装備 (73)
冬山装備-低山初級篇 (1)
ウェア類 (13)
バックパック&サック類 (9)
周辺装備 (8)
バーナー&クッカー (5)
テント (1)
シュラフ&マット (4)
カメラアクセサリー (2)
モバイルバッテリー (1)
その他装備 (9)
その他装備-100均 (10)
激安の殿堂キンブル (4)
パッキング (0)
ギアインプレッション (4)
登山 (41)
愛知県 (3)
三重県 (1)
鈴鹿7マウンテン+α (6)
大杉谷・大台ケ原 (3)
岐阜県 (2)
伊吹山 (5)
木曽御嶽山 (1)
八ヶ岳 (3)
南アルプス (0)
中央アルプス (1)
北アルプス (14)
東北その他 (1)
富士山 (1)
オートキャンプ (0)
TJAR観戦 (1)
今日の1曲 (3)
富士山 Mt.FUJI (1)
北海道 Hokkaido (3)
白川郷と周辺 Shirakawa-Go etc (5)
岐阜(白川郷周辺以外) (1)
長野(上高地他) Kamikochi etc (6)
紀伊半島 Kii-Hanto (4)
大台ケ原 (1)
京都 Kyoto (2)
静岡 Shizuoka (1)
その他旅行 (1)
名古屋 Nagoya (2)
金環日食 (1)

balearock

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR