徹底的な好天狙い派の為、8月の天候不順の影響で今年は全然山に行けてないので
寒いの嫌いな彼女を強引に連れ出して登山に行ってまいりました。
今回は尾鷲の熊野古道と低山でも絶景を望める便石山・天狗倉山っつーお得な山行盛り合わせ。
便石山はびんしやま、天狗倉山はてんぐらさん。
3時起床、4時過ぎに出発しR23-R42をひたすら走り名古屋から約170km、
7時過ぎに道の駅海山に到着し朝食とトイレ、山頂コーヒー用にお湯沸かして保温ボトルに。
昼食はスーパーで買ったおにぎり類で済ますのでストーブ類携行しないため。
んで、道の駅からすぐのR42沿いに隣接した鷲下登山口まで移動し駐車(数台駐車可)。
7:50登山開始
まずは熊野古道を歩き馬越峠へと向かいます。標高325m/CT50分程度。
誰もいない熊野古道をいにしえに思いを馳せながら歩いてゆきます。
服装は彼女はPHENIXの撥水キャミにCap2とFOXFIREのサーマルハーフジップ、
私はジオラインL.W.にOR ESSENCE TeeとMARMOT POLARTEC PDHEフルジップでスタート。
私の写真頭なし心霊写真みたいになってますが、俯いて石畳に思いを馳せてるだけですよ。
つーか、ザック中身スカスカなのに上部ポケットだけに色々詰め込みすぎててシルエット酷すぎ・・。
まぁそれにしても自分たちの装備を改めて見返すと、ほぼ全て国内外セール品のかき集めでして
我ながらよく頑張ったなーと思っちゃいました。倹約に対する執念がゴイスーですな私。
そして!夜泣き地蔵まで行った所で車のロックしていなかった事思い出します・・・。
大急ぎで一人で戻りロックしてから8:25再出発し9:05馬越峠に到着。(天狗倉山下山後の撮影)
10分程東屋で休憩してから便石山に向けて出発。
片道2.4km/CT120分を一旦大きく下ってから再び登り返して行きます。
至る所階段が整備されてて凄いんですが、この丁寧な整備が逆に仇となり、
階段が歩きにくいということで便石山まで行く人激減してしまったらしいです・・・。
あんな絶景が埋もれた状況になってるとかちょっともったいなさすぎだと思いますよ尾鷲市さん。
基本的には大変明瞭な登山道ですが、登山者激減の影響か?一部はシダに覆われてます。
実際道はしっかり出来てるので全く問題無いですが、ビビって戻られる方もいるとか(地元の方談)
道中からの便石山。あのてっぺんまで登っていきます。
そして中々キツい登り返しの道中で直登ルートと巻き道の分岐有り。
ベンチ奥の直登ルート入り口はシダまみれでしかも結構キツいらしいので巻き道選択。
巻き道でも山頂手前ではちょいとキツめの登りもチラホラ。
1時間半弱で展望無い便石山山頂到着~。
ここは山頂自体は寂しい感じなんですが、ここからすぐの象の背が絶景ポイント。
素晴らしい景観の熊野灘沿岸と尾鷲市街を一望出来て、そして目の前には天狗倉山が。
この構図かなりファンタスティックすぎで来た甲斐ありました!素晴らしい展望ですねココ。
この岩の前方は絶壁、左右も滑り落ちたらアレな感じなんで彼女は途中までしか行けず、
私はかなり先までは行きましたが先端までは行けず・・・情けねぇー。
こ れ は 酷 い ! ! まぁ私ももっと引きの画で撮影すべきだったんですが。
誰もいない象の背をたっぷり満喫した後は別の岩場でホットコーヒー休憩。
高級品の山専ボトルじゃなく安売りされてるタイガーサハラマグ600mlで熱湯持っていきましたが
お湯入れてから4時間前後程度じゃこれでも余裕で熱々キープでございました。
そして象の背満喫と休憩で50分居りましたがその間も誰一人来ず・・・。
道中往復でもシダを採集?伐採?しておられた方一人と遭遇したのみでした。
んで、前方にそびえる天狗倉山を目指すべく再び馬越峠へ、下りは50分で到着。
お昼過ぎの峠では熊野古道団体ツアー2組に遭遇。
ツアー客の方に紛れながら10分程休憩してから天狗倉山へ。
天狗倉山へは峠から距離600m/CT30分と近距離なのでこちらでは数組他の登山者に遭遇。
近距離ですが途中には少し急登な箇所もあり便石山後の体には中々しんどかったです。
こちらもしっかり階段が整備されてます。
山頂手前分岐は左右どちらでも行けますが左手からだと中々なアスレチック部分も有り。
左手先のオチョボ岩からも熊野灘の絶景が拝めるんですが、この時期日が短いので今回は断念。
左手からだと山頂となる大岩の下を通過して山頂に向かいます。
山頂へはこのはしごで登っていきます。これも中々のアスレチック体験。
中々ビビってます。こんな事じゃ槍ヶ岳にはまだまだ行けない!
私も降りる時の最初の一足をはしごにかける時には軽くビビってましたが・・・。
んで、CT通り30分で山頂到着~。岩の上部はかなり広々としていて絶好の休憩スポット。
写真撮り忘れてて下の1枚のみですが・・・。
どれがどの山とか全然分かりませんが展望効けば大台ケ原なんかも見られるそうです。
ほんとは岩の上で昼食予定でしたが、10℃で風も強くかなり寒かったんで降りて昼食に。
天狗倉山は山頂からだけじゃなく、岩の下南側にも展望ポイント有り。
こちらも素晴らしいビューポイントなんですが切れ落ちててこんな所で昼食はイヤだと
彼女が言うので岩前のお地蔵さん前のベンチで昼食休憩。手抜きでおにぎり類にしたんですが、
寒かったんでストーブ使って温かいもの食べるべきでした。これは大失敗!
二人共面倒がってドライサック内のダウンは使用せずにウィンブレ羽織るのみの
中々の寒々しい状況の中で昼食を済ませ、峠を三度経由して下山。
超低山なんですが便石山・天狗倉山双方周ると中々の累積標高になってるんかな?
峠から登山口の熊野古道では中々疲れてて観光客の方にも抜かれるほどでしたが
天狗倉山から1時間ちょい15時に下山完了。
休憩トータルで2時間くらいしてるんで山行時間はこのルートで4.5h前後が標準かと。
帰りはR42のクネクネ走行はご遠慮願いたいって事で
無料区間の海山-紀伊長島間を超えてそのまま勢和多気まで高速使ってしまいました/1070円。
高速降りてからはR42松阪手前でとR23では津・四日市・港区で渋滞に巻き込まれて
このルートでの夕方下道使用は中々厳しいものがございました・・・。
深夜~未明出発だとこのルートは黄金ルートなんすけどね。往路は流れの走行で驚愕の170km/3h。
R23や周辺ではR25名阪なんかは高速に肉薄する巡航速度で初心者ドライバーには恐れられてる位。
それにしても平日朝夕の通常ETC割引なくなったのはほんとに残念。
うんざりしつつも何とか名古屋に戻り久しぶりにホワイト餃子系が食べたくなり
中川区のさのやで夕食を。ここは油も頻繁に交換してるようで作りが丁寧でいいですね。
低山でも絶景を楽しめる上に熊野古道まで歩けて、スーパーレコメンドな登山スポットです。
特に便石山-象の背からの展望はかな~りスペシャルな感じありましたよ。
東海・近畿地方にお住まいの登山愛好家の方で、ここ知らなかった方がお見えでしたら
是非機会作って行かれるべきと強く思います。
セコい私は高速代は極力ケチりますが(道路公団への抗議の意味も含めて)、
高速フル使用すれば紀勢自動車道海山ICから登山口まですぐですから
名古屋からでもかなりお手軽に行けるかと思います。
伊勢自動車道~東名阪での亀山-四日市間夕方名物渋滞は避けられませんが。
関西からだと新名神高速かR25名阪国道から伊勢自動車道-紀勢自動車道でのアクセス。
そして次回があれば何としても象の背の先端までチャレンジして
もっと印象的な構図の記念写真撮ってきたいです。
アウトドア定番、煙モクモク極太虫除け線香パワー森林香
- 2014/11/19(水) 15:09:13|
- 三重県
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0