こんにちは赤ちゃん 同仁会乳児院日記 2018年09月

WAN WAN

2018.09.28.20:42

お家の人からいただいた犬のぬいぐるみを

とっても大事に持っていて、遊ぶ時はもちろん

ごはんの時もテーブルに置いて食べるくらい大好きなお気に入り


あーちゃん達もその子が眠ったらその子のロッカーにぬいぐるみを

しまう、っていうのがなんとなくのルールのようになっていたら



わんわん


なんて可愛いわんちゃんのお家ができていました。

「WAN WAN」っていうのがステキでしゃれてます!




担当のあーちゃんが牛乳パックで作ってくれたそうなんですが

これを作ろうって思う気持ちがとってもあったかくていいな~って

思いました。

こんなあーちゃんいいですよね。


そして、もっといいのが

ブログにのせていい?って聞くと

ちょっと恥ずかしそうだけどいつも

いいですよ。って言ってくれるところです。

いつもいつもほんとにありがとうございます(ou(工)u)ノ

乳児院の壁が秋になりました。

2018.09.23.20:37

夏が来た時にも

ブログでお知らせをしたので

秋の壁面もとっても素敵なので見て下さいね。





秋の壁面





秋の壁面




秋の壁面




秋の壁面

中には実習に来て下さった学生さんの作品もあります。

実習をしながら壁面も作って大変だと思います。

可愛い壁面を作って下さり、ありがとうございます。


あーちゃん達もいつも本当にありがとうございます。

子ども達も壁面が新しくなるとすぐに気づいて

パッとお顔が明るくなって、指を差して壁面が変わった事を教えてくれます。

わたし達も見るとほっこり優しい気持ちにさせてもらっています。

忙しいのに、可愛い壁面をありがとうございます。



赤ちゃん(⋈◍>◡<◍)。✧♡

2018.09.23.14:06

いつも登場するのが大きい子が多い?

って思っていた皆さん

お待たせいたしました。

同仁会乳児院の可愛い赤ちゃん達です。

赤ちゃん

足をぴょんと上げたちょっと大きなお兄ちゃんもうつっていますね。







今日は、子守りうたベビーマッサージを

してもらっています。

赤ちゃん

赤ちゃん

赤ちゃんはこの

マッサージが大好きです。

あーちゃんに安心して体を任せてます。




実は大きい子も大好きでお風呂の

順番を待つ間にやってあげると

ほわーっとしたお顔をしています。

これからも小さい可愛い赤ちゃん達の様子も少しづつお伝えしていきますね。

ベッドネーム

2018.09.16.11:19

4月に入った新しいあーちゃん達も
赤ちゃんの担当になりました。
赤ちゃんのベッドには、
ベッドネームといって、ベッドの子が誰かわかるように、
誰のベッドかわかるようにと、
担当がお名前をつけます。
ベッドネーム
ポムポムプリンちゃんのキャラクターも
お名前もフェルトと布でチクチク作ってくれました。
ベッドネーム
こちらは、担当の好きなプーさんのキャラクターがついています。
キャラクターも担当が決めて、その子の持ち物やロッカーにもつけていきます。
担当になると、このキャラクターを決めるのもまた楽しみの一つです。
わたしも初めて、担当を持って下さい。って院長に言われた時は
その子だけがキラキラ輝いて見えました。
新しいあーちゃん達も同じ気持ちみたいです。
可愛い!、(担当になれたことを)嬉しい!って言ってくれています。
そんな思いを持ったあーちゃんに担当になってもらって
赤ちゃんも幸せですね。
みんなで可愛がって、すくすく大きくなってもらいましょう!
ちなみにベッドネームの隣に写っているのは
ベッドネーム
ガーゼ入れです。
ここまで手作り!
あーちゃんもこういう仕事を一つひとつしながら
あーちゃんになっていくんですね。
※ところでベッドネームのお名前の消し方が雑ですみません。
雑過ぎて、ベッドネームの可愛さが薄れてます。
ほんとは、もっともっと可愛いんですよ。

あーちゃんとおでかけ

2018.09.15.22:42

お誕生日の月には、担当のあーちゃんと二人っきりで

お出かけをします。

小さい時は、歩って行けるところ、少し大きくなったらバス、

もっと大きくなったら憧れの電車。

子供たちもだけど、あーちゃんにとってもなかなか一対一でゆっくり

出来る事がないので、

お出かけはとっても楽しみです。



この日はバスに乗ってお出かけ。

バス停までは張り切って来たのに

知らないおばあさんがバス停にいるので向かい側で待ってます。

おでかけ

イオンに着いたら

もう元気!

あーちゃんと手をつなぐのももどかしいようでスタスタ歩き、

キッズコーナーで好きなだけ滑り台をしたり、

本屋さんでは、ちょっと立ち読みさせてもらったり、

おでかけ


ガストで前から決めいたうどんを食べ、ドリンクバーでは

大好きなカルピスを3回(実は、4回)もおかわりしました。

そして、お買い物もしっかりしてきましたよ。

おでかけ

一番最初に気に入ったリラックマのスタンプと

乳児院のおやつといえばラムネ!!

迷わず買うことが出来ました。

そしてまたバスに乗って帰ります。

おでかけ

帰りは、バス停で話しかけられてもにっこり笑顔のご挨拶ができました。

そして、バスに乗った途端に夢の中💤

話掛けてくれたおばさま方や運転手さんに

「寝ちゃったね」「楽しかったんだね」と

声をかけられ、バスのピンポンも代わりに押してくれたり、

荷物を持ってくれたり

たまにはバスに乗って、こんな風に助けてもらう経験もいいのかな、

って思えた日でした。


お出かけ楽しかったね。

また行こうね。









しゃかいかけんがく

2018.09.14.20:10

「消防署までお散歩に行こう。」

ってみんなでお話していると、

一人のあーちゃんが「うちの子達も社会科見学で消防署に行ってるよ。」

って言ってたので、小学生もいるのかな?

と思って行ったら

社会科見学

消防士さんのお話を聞いているところでした。

乳児院の子ども達もここはしっかり聞かなきゃ!

と思たようで、みんな立ち止まってお話を聞いています。

あーちゃん達も子供たちにつられて、お話を聞いてしまいました。

消防士の方が小学生に「質問は?」って聞いているのが聞こえると、

自分たちと思ったようで

「しつもんだって!」ってちょっとドキドキ///


それから消防車や救急車の中まで見せてもらったり、乗せてもらったりして帰ってきました。

緊張して一言も話さなかった子ども達も

お家に戻ってくると

「おおきかったね。」「しょうぼーしゃいっぱいいたね」

と何度も何度も話していました。


いつも優しく声をかけて下さる高萩消防署の皆さん、

いつも全くしゃべりませんけど、子ども達はとってもとっても嬉しくて喜んでいます。

また、おじゃますると思いますのでその時はどうぞよろしくお願いします(=∀=)

今日は竹内涼真くんと遊びました。

2018.09.01.20:49

新聞紙で遊んでいたら 竹内涼真くんの大きな写真が

あったので、遊んでいるあーちゃんに

お面にしたら?

って言ったらすぐ作ってくれて、

おまけに子ども達に「竹内涼真になれるよ」って言ったのに

誰も知らんぷりで、あーちゃんが作ってくれたハンディモップ(もちろん新聞紙製)

でお掃除に夢中

新聞紙


新聞紙


なので あーちゃんが自らかぶってくれました。

新聞紙

なんて素敵!

なんてノリの良さ!

これをかぶって普通に遊ぶ潔さ!(隣の部屋にいる担当児にも見せてました)

もう、みんなこのあーちゃんが大好きです+゚。*(*´∀`*)*。゚+

記事にさせてくれてありがとうございます。

これからもまたまたよろしくお願いしまーすヾ(o´∀`o)ノ







最後に遊び疲れた涼真くん・・・

新聞紙

お顔の輪郭が変わっちゃいましたかね?


そして実習の学生さんが作ってくれたハートのステッキ♡

新聞紙

実習の学生さんも竹内涼真くんと遊べたなんてラッキーでしたね。
プロフィール

babyblog

Author:babyblog
茨城県高萩市にあります同仁会乳児院です。

可愛いこども達との日々の様子を

伝えていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR