エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
転職をします。 - とある獣医の豪州生活Ⅱ
転職します。まぁ職種は変わらず伴侶動物臨床獣医師ですが、職場を変えます。所謂ヘッドハンティングと... 転職します。まぁ職種は変わらず伴侶動物臨床獣医師ですが、職場を変えます。所謂ヘッドハンティングというヤツが、良いタイミングで嚙み合ったので受けてみようと思ったまでです。 転職という考えに至るまで 特に理由もなくひっさしぶりに履歴書を書き直してみたんだけど、学生の頃に比べて書ける内容が濃くなったなァと。 獣医学生の頃の履歴書なんぞ「勉強熱心です!」とか「時間に正確です!」とかザコいアピールしかできなかったわけだけど、今やスキル欄めっちゃ埋められるからな… これが進化か(違) — てりやき🇦🇺豪州獣医 (@happyguppyaki) February 3, 2022 事の発端は一人のしがない獣医学生でした。今年の1月頃、夏季休暇間の研修としてうちの病院に訪れていた学生と何気なく就職の話になった時に、その学生が「意外とAquaculture(水産事業、養殖業)の仕事の給料が良い」みたいな話