ツイート 「あの独特な“苦さ”が苦手」という20~30代の若者や女性らを中心に、ビール離れが止まらない。 もちろん、人口減や高齢化などによる総需要の落ち込みも考えられるが、 ビール系(発泡酒・第3のビールを含む)の国内出荷量は11年連続で縮小。 1994年のピーク時と比べると4割弱の水準だ。 しかし、〈ビール離れ=アルコール離れ〉の現象が起きているわけではない。 ビール売り上げのマイナス分を穴埋めするかのように好調なのが、「RTD」と呼ばれる低アルコール飲料である。 これは「Ready to drink」の略で、焼酎・ウォッカ類をベースに果汁や炭酸水を加え、 栓を開ければすぐに飲めるチューハイやカクテル、ハイボールなどを指す。 サントリーによれば、2015年の国内RTD市場は対前年比109%の1億4960万ケース(1ケース=250ml×24本換算)で、 こちらは8年連続のプラス。過去最大の