2020.05.01 (Fri)
日記 2020年5月
1日(金) 1014hPa 晴 浜松医療センターへ見舞い。美規子も同行。表情が少し出るようになる。リハビリも少しづつしているとのこと。まだしゃべることは全く出来ない。
2日(土) 1014hPa 晴 ワルツへ行って珈琲用の紙フィルタを買う。帰りにキュッヘへ寄ってジャガイモのサラダを買って昼のおかず。
今日は病院へは行かなかった。
3日(日) 憲法記念日 1012hPa 晴 CO-OPの店で3日分ほどの食料を買う。昼寝をした。
4日(月) みどりの日 1010hP 晴 一日中家から一歩も外へ出なかった。a
5日(火) こどもの日 立夏 1010hPa 晴 無為に過ごす。nby.サンに図書館の開館日を問い合わせたら、早くて10日、浜松市議会で決まらないと何とも言えません!!!という返事だった。そんなことを浜松市議会が決めるのか!?夜小雨。久しぶりの雨。
6日(水) 10010hPa 曇 今日も無為に過ごす。病院に℡を入れる。車椅子で40分くらい動かしたとのこと。
7日(木) ◯ 1016hPa 曇→晴 浜松リハビリテーション病院への転院の日がきまる。
5月18日
体の右側が動かない。車椅子への乗り降りが大変。
今日の満月、実に美しい。西の空の金星もかなり高い空に輝く。
8日(金) 1019hPa 晴→曇 美規子が毎日おかずを作って持ってきてくれる。
ワルツで珈琲豆、いつもの通りキリマンジャロ。病院へは行かず。
9日(土) 曇 キュッヘで珈琲。
10日(日) 1010hPa 雨→晴 ビックカメラへ行ってみたのだがまだ正常な回転の様子ではなかった。夜、塩崎サンからメール。ドライブのお誘い。ありがとうございます。
11日(月) 1004hPa 見事な晴天。塩崎サンとドライブ。
はじめに、見付天神社の裏の「つつじ公園」へ上がってみたら何とツツジはすっかり終わってしまっていた。
そこからヤマハ工場の脇をおりて横須賀の「愛宕下羊羹」というお店で栗羊羹を買い、さらに高天神城跡へ行ってそこで塩崎サンお手製のタケノコお弁当を頂いた。帰りは小笠山付近までぐるっと回って150号線へ出て、ドルチェ倉庫へ入って、それからワタクシの家まで送っていただいた。
一日楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございます。
12日(火) キュッヘで珈琲。
13日(水) 1006hPa 晴 一日無為に過ごしてしまった。
14日(木)
15日(金)
16日(土)
17日(日)
18日(月)
19日(火)
20日(水) 小満
21日(木)
22日(金)
23日(土) ●
24日(日)
25日(月)
26日(火)
27日(水)
28日(木)
29日(金)
30日(土)
31日(日)
2日(土) 1014hPa 晴 ワルツへ行って珈琲用の紙フィルタを買う。帰りにキュッヘへ寄ってジャガイモのサラダを買って昼のおかず。
今日は病院へは行かなかった。
3日(日) 憲法記念日 1012hPa 晴 CO-OPの店で3日分ほどの食料を買う。昼寝をした。
4日(月) みどりの日 1010hP 晴 一日中家から一歩も外へ出なかった。a
5日(火) こどもの日 立夏 1010hPa 晴 無為に過ごす。nby.サンに図書館の開館日を問い合わせたら、早くて10日、浜松市議会で決まらないと何とも言えません!!!という返事だった。そんなことを浜松市議会が決めるのか!?夜小雨。久しぶりの雨。
6日(水) 10010hPa 曇 今日も無為に過ごす。病院に℡を入れる。車椅子で40分くらい動かしたとのこと。
7日(木) ◯ 1016hPa 曇→晴 浜松リハビリテーション病院への転院の日がきまる。
5月18日
体の右側が動かない。車椅子への乗り降りが大変。
今日の満月、実に美しい。西の空の金星もかなり高い空に輝く。
8日(金) 1019hPa 晴→曇 美規子が毎日おかずを作って持ってきてくれる。
ワルツで珈琲豆、いつもの通りキリマンジャロ。病院へは行かず。
9日(土) 曇 キュッヘで珈琲。
10日(日) 1010hPa 雨→晴 ビックカメラへ行ってみたのだがまだ正常な回転の様子ではなかった。夜、塩崎サンからメール。ドライブのお誘い。ありがとうございます。
11日(月) 1004hPa 見事な晴天。塩崎サンとドライブ。
はじめに、見付天神社の裏の「つつじ公園」へ上がってみたら何とツツジはすっかり終わってしまっていた。
そこからヤマハ工場の脇をおりて横須賀の「愛宕下羊羹」というお店で栗羊羹を買い、さらに高天神城跡へ行ってそこで塩崎サンお手製のタケノコお弁当を頂いた。帰りは小笠山付近までぐるっと回って150号線へ出て、ドルチェ倉庫へ入って、それからワタクシの家まで送っていただいた。
一日楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございます。
12日(火) キュッヘで珈琲。
13日(水) 1006hPa 晴 一日無為に過ごしてしまった。
14日(木)
15日(金)
16日(土)
17日(日)
18日(月)
19日(火)
20日(水) 小満
21日(木)
22日(金)
23日(土) ●
24日(日)
25日(月)
26日(火)
27日(水)
28日(木)
29日(金)
30日(土)
31日(日)
2020.04.01 (Wed)
2020年4月 日記
1日 水 1004hPa 曇/小雨
もぐサンからメールが届いた。ブログが開いていないので心配してくれたのでしょうか。昨年11月からずっとサボっていたのでした、はい、今日から真面目にブログを書きますよ。あとで℡して、久しぶりでもぐサンの声を聞きました。
ワルツで珈琲豆を買う。いつもの通りモカとキリマンジャロ。![ワルツ店内風景](https://blog-imgs-137.fc2.com/a/z/a/azasosori/202004011532484bd.jpg)
右はワルツの店内風景。ブログに載せるよと言ったら、浜松の佐鳴台店と書いておいてよ、と言われた。
午後、図書館へ行ったらちょうど伸代サンが前に出ていた。4月に行われる教会コンサートは中止。浜名リコーダーアンサンブルの練習もお休 み、との事。コロナ騒ぎなのだ!
2日 木 1017hPa 晴
爽やかな晴天。底も革の革靴を履いて町へ出た。ゴム底の靴と違ってカチカチと音が響いて気持ちがいい。
春になったので衣替えをしようと、押入を探したら、赤いコールテンのシャツやまだあまりはいていないズボンや、まだまだ着られそうなhPa018服が出てきた。若いときの服でもまだ着られそうなのがありがたい。
3日 金 1021hPa 晴 図書館へ行く途中に紅白の桜が咲いている。美しい。
4日 土 清明 1015hPa 晴 キュッヘで珈琲。
5日 日 1018hPa 晴
久しぶりでレストラン・エピファニーで食事。マイタケのサラダにカボチャのスープ。肉料理は牛肉。ワインは南フランスのニーム産のもの。ソムリエであるマダムの選んだものでとてもよかった。
6日 月 1016hPa 晴 無事。
7日 火 1014hPa 晴 図書館でNby.サン。 夕方の東の空に大きなお月さん、西の空には金星が明るい。今夜のお月さんは今年最大で、19月になると最小になるという。
8日 水 1016hPa 晴 ◯ 花祭。満月が明るい。ずっと見事な晴天が続く。「春に三日の晴れ間なし」と諺に言うが三日はおろか一週間も見事な晴天が続いている。
図書館で五木寛之著「親鸞」、「ペトラルカ=ボッカッチョ往復書簡」など普段あまり読まないような本を借りてきた。
9日 木 1016hPa 晴 晴天が続く。古本屋で少々古本を買う。
10日 金 1020hPa 晴 キュッヘで珈琲。Paoへ行ったのだが、5月連休までは開けないとのこと。
11日 土 1020ha 晴 一日中寝て過ごす。
12日 日 1010hPa 晴→雨 キュッヘで珈琲。南岸に低気圧が東進。
13日 月 999hP かなり強い雨→一日中雨 無事。
14日 火 1012hPa 晴 料理屋でウナギを食べたり天麩羅を食べたり、贅沢な一日。
15日 水 1012hPa 晴 古本屋などへ行く。
16日 木 1015hPa 晴 ワルツで珈琲豆。いつもの通りモカを買い、チョコも買った。キュッヘに立ち寄り珈琲を飲み、聡美サンにチョコを一つあげた。
夜、もぐサンに℡。元気な声を聞いた。よかった。
17日 金 1020hPa 晴→雨 「うなパイ」を発送。伸代サンから四国銘菓一六タルトを戴く。
18日 土 1005hPa 朝雷雨、低気圧が前線を伴って南岸を通過。キュッヘで珈琲。
19日 日 穀雨 1016hPa 晴
昨日から今日にかけて少々家庭内の「事件」があり、ある程度長期にわたる問題であると同時に、かなりワタクシにとって時間やお金や精神的に大きい影響を与えることなので、このブログ内に記録を入れておきます。
昨日午後4時頃、妻が突然倒れて動けなくなった。自分の力では全く動けず、私の話は聞いて理解が出来ているようだが返事をしたり話をすることが出来ない。で、そのまま寝かして明日になれば少し回復するだろうと思った。
だが、つまり今日になっても回復しないので、午前7時半頃、119番救急車に連絡をして病院へ搬送して頂いた。
病院は「浜松医療センター」。
1020hPa 晴→雨 「うなパイ」を発送。伸代サンから四国銘菓一六タルトを戴く。
18日 土 1005hPa 朝雷雨、低気圧が前線を伴って南岸を通過。キュッヘで珈琲。
19日 日 穀雨 1016hPa 晴
昨日から今日にかけて少々家庭内の「事件」があり、ある程度長期にわたる問題であると同時に、かなりワタクシにとって時間やお金や精神的に大きい影響を与えることなので、このブログ内に記録を入れておきます。
昨日午後4時頃、妻が突然倒れて動けなくなった。自分の力では全く動けず、私の話は聞いて理解が出来ているようだが返事をしたり話をすることが出来ない。で、そのまま寝かして明日になれば少し回復するだろうと思った。
だが、つまり今日になっても回復しないので、午前7時半頃、119番救急車に連絡をして病院へ搬送して頂いた。
病院は「浜松医療センター」。
診断結果 病名【脳皮質下出血】 症状【右片麻痺 失語 意識障害】 治療計画【点滴 リハビリテーション】 推定される入院期間【5月15日頃に転院可能となる見込み】 一ヶ月ほどかけて脳内出血のめどが立った後に、リハビリの専門病院に転院して数ヶ月にわたるリハビリをすることになるようです。
つまり素人語では脳梗塞による麻痺と意識障害、と言うことになるようです。
主治医 川勝 暢 看護師 木下麻貴
ほぼ以上のような状況です。今日は日曜日なので入院手続きその他は明日になるとのことでした、
面会は出来ないので、折々に看護師あたりに状況を聞く程度になる模様です。
20日 月 1012hPa 雨→晴 病院へ行って入院手続きをし、コップや箸など日用品などを届ける。病院へ入る前に、まず手をアルコール消毒をし、次にマスクをして、次に体温を遠隔体温計で測定してOKとなって初めて入ることを許される。コロナ騒ぎがこんな具合。
その後、久しぶりに喫茶「さいとう」のおばあさんと久闊を叙しおしゃべり。次にキュッヘでまた珈琲。昼飯に蕎麦屋「戸隠」で鰊蕎麦を食べた。随分美味しい。この店、今日が開店39周年に当たるとかで、チョコレート風味の蕎麦ぼうろと言うのを一箱くれた。美味。コロナ騒ぎでデパートその他が閉店する中、図書館は休館しない方針なのでありがたい。
FMラジオでベートーヴェンの弦楽四重奏op18-1 F-durを聞いた。楽譜は持っているのだが演奏を聴いたのは初めて。
21日 火 1010hPa 晴 キュッヘへ行ってペパーミントのようなお酒を飲んだ。
塩崎サンから3月29日(日)の「桜咲く春のサロンコンサート in DOLCE倉庫」のCDとプログラムを持ってきて頂き、金沢のお菓子「あんころ (みのや製菓)」も一箱頂く。ありがとうございます。
22日 水 1010hPa 晴 病院へ吸い飲みを届ける。昨日持っていくのを忘れたので。美規子の車で住吉のCO-OPへ買物。菠薐草など少々買う。
23日 木 ● 1014hPa 晴 午後4時頃病院から連絡。左手が動くので鼻に入れた栄養剤など注入パイプを動かすので、ミトンをつけた。浜松市役所で介護保険の申請書を取ってくるように言われる。
24日 金 1016hPa 晴 10時頃病院へ。部屋が2号館9階961号室。
看護師さんの言葉を聞き取ることが出来て、首を動かして対応することが出来るようだ。だがまだ体を動かすこともしゃべることも出来ない・
IGIZIONEとキュッヘで珈琲。だが明日から5月6日まで閉店するとのこと。コロナ禍だ。デパートも駅前の大店舗もすべて閉店。商店街変じてシャッター街となっている。
25日 土 1017hPa 晴 今日は病院へ行かなかった。
「Mr.ぶんぐ」の店で住所録の用紙を買う。今まで使っていたのがボロボロになったので書き換えるつもり。
外出しないように、というPRの効果があって街を歩いている人の数が極端に少ない。
26日 日 1016hPa 晴 病院見舞い。少し回復したように見受けられる。
27日 月 1017hPa 晴 市役所介護保険課(石塚さん)で介護保険関係で病院へ提出する文書、「介護保険主治医意見書問い診票」と言うのを貰い、病院に提出。美規子と一緒に見舞い。病状は変化がない。こちらが話すのは聞こえていてそれなりに理解し反応しているらしいのだがはっきりしない。
28日 火 1016hPa 晴 市役所から℡。5月7日午後2時、調査のため病院へ行く旨連絡あり。市役所の連絡℡【457-2369】。美規子にも連絡済。
病院から℡。鏡・櫛・化粧水・歯みがき・口腔ケアスポンジを届けてほしいとのこと。
古本屋へ行って文庫本いろいろ4冊買う。\550。
29日 水 昭和の日 1017hPa 晴 少し元気になり、ちょっと笑顔を見せる時もあった。少し大きめの鏡を探そう。
5月2日から「面会禁止」となるらしい。
30日 木 ラジオで「カルミナ・ブラーナ」を聞く。ソプラノをルチア・ポップが歌い、コーラスはバイエルン放送合唱団。素晴らしい演奏でした。
スコアを前に置いて手を振り指を動かし、実に楽しい演奏。中世のカルビナ・ブラーナも聞かせてくれた。楽しい時間でした。
鏡を西伊場の上野屋家具店で見つけたので買って、病室の棚の所にふら下げた。気に入ったようで笑ったようだ。
もぐサンからメールが届いた。ブログが開いていないので心配してくれたのでしょうか。昨年11月からずっとサボっていたのでした、はい、今日から真面目にブログを書きますよ。あとで℡して、久しぶりでもぐサンの声を聞きました。
ワルツで珈琲豆を買う。いつもの通りモカとキリマンジャロ。
![ワルツ店内風景](https://blog-imgs-137.fc2.com/a/z/a/azasosori/202004011532484bd.jpg)
右はワルツの店内風景。ブログに載せるよと言ったら、浜松の佐鳴台店と書いておいてよ、と言われた。
午後、図書館へ行ったらちょうど伸代サンが前に出ていた。4月に行われる教会コンサートは中止。浜名リコーダーアンサンブルの練習もお休 み、との事。コロナ騒ぎなのだ!
2日 木 1017hPa 晴
爽やかな晴天。底も革の革靴を履いて町へ出た。ゴム底の靴と違ってカチカチと音が響いて気持ちがいい。
春になったので衣替えをしようと、押入を探したら、赤いコールテンのシャツやまだあまりはいていないズボンや、まだまだ着られそうなhPa018服が出てきた。若いときの服でもまだ着られそうなのがありがたい。
3日 金 1021hPa 晴 図書館へ行く途中に紅白の桜が咲いている。美しい。
4日 土 清明 1015hPa 晴 キュッヘで珈琲。
5日 日 1018hPa 晴
久しぶりでレストラン・エピファニーで食事。マイタケのサラダにカボチャのスープ。肉料理は牛肉。ワインは南フランスのニーム産のもの。ソムリエであるマダムの選んだものでとてもよかった。
6日 月 1016hPa 晴 無事。
7日 火 1014hPa 晴 図書館でNby.サン。 夕方の東の空に大きなお月さん、西の空には金星が明るい。今夜のお月さんは今年最大で、19月になると最小になるという。
8日 水 1016hPa 晴 ◯ 花祭。満月が明るい。ずっと見事な晴天が続く。「春に三日の晴れ間なし」と諺に言うが三日はおろか一週間も見事な晴天が続いている。
図書館で五木寛之著「親鸞」、「ペトラルカ=ボッカッチョ往復書簡」など普段あまり読まないような本を借りてきた。
9日 木 1016hPa 晴 晴天が続く。古本屋で少々古本を買う。
10日 金 1020hPa 晴 キュッヘで珈琲。Paoへ行ったのだが、5月連休までは開けないとのこと。
11日 土 1020ha 晴 一日中寝て過ごす。
12日 日 1010hPa 晴→雨 キュッヘで珈琲。南岸に低気圧が東進。
13日 月 999hP かなり強い雨→一日中雨 無事。
14日 火 1012hPa 晴 料理屋でウナギを食べたり天麩羅を食べたり、贅沢な一日。
15日 水 1012hPa 晴 古本屋などへ行く。
16日 木 1015hPa 晴 ワルツで珈琲豆。いつもの通りモカを買い、チョコも買った。キュッヘに立ち寄り珈琲を飲み、聡美サンにチョコを一つあげた。
夜、もぐサンに℡。元気な声を聞いた。よかった。
17日 金 1020hPa 晴→雨 「うなパイ」を発送。伸代サンから四国銘菓一六タルトを戴く。
18日 土 1005hPa 朝雷雨、低気圧が前線を伴って南岸を通過。キュッヘで珈琲。
19日 日 穀雨 1016hPa 晴
昨日から今日にかけて少々家庭内の「事件」があり、ある程度長期にわたる問題であると同時に、かなりワタクシにとって時間やお金や精神的に大きい影響を与えることなので、このブログ内に記録を入れておきます。
昨日午後4時頃、妻が突然倒れて動けなくなった。自分の力では全く動けず、私の話は聞いて理解が出来ているようだが返事をしたり話をすることが出来ない。で、そのまま寝かして明日になれば少し回復するだろうと思った。
だが、つまり今日になっても回復しないので、午前7時半頃、119番救急車に連絡をして病院へ搬送して頂いた。
病院は「浜松医療センター」。
1020hPa 晴→雨 「うなパイ」を発送。伸代サンから四国銘菓一六タルトを戴く。
18日 土 1005hPa 朝雷雨、低気圧が前線を伴って南岸を通過。キュッヘで珈琲。
19日 日 穀雨 1016hPa 晴
昨日から今日にかけて少々家庭内の「事件」があり、ある程度長期にわたる問題であると同時に、かなりワタクシにとって時間やお金や精神的に大きい影響を与えることなので、このブログ内に記録を入れておきます。
昨日午後4時頃、妻が突然倒れて動けなくなった。自分の力では全く動けず、私の話は聞いて理解が出来ているようだが返事をしたり話をすることが出来ない。で、そのまま寝かして明日になれば少し回復するだろうと思った。
だが、つまり今日になっても回復しないので、午前7時半頃、119番救急車に連絡をして病院へ搬送して頂いた。
病院は「浜松医療センター」。
診断結果 病名【脳皮質下出血】 症状【右片麻痺 失語 意識障害】 治療計画【点滴 リハビリテーション】 推定される入院期間【5月15日頃に転院可能となる見込み】 一ヶ月ほどかけて脳内出血のめどが立った後に、リハビリの専門病院に転院して数ヶ月にわたるリハビリをすることになるようです。
つまり素人語では脳梗塞による麻痺と意識障害、と言うことになるようです。
主治医 川勝 暢 看護師 木下麻貴
ほぼ以上のような状況です。今日は日曜日なので入院手続きその他は明日になるとのことでした、
面会は出来ないので、折々に看護師あたりに状況を聞く程度になる模様です。
20日 月 1012hPa 雨→晴 病院へ行って入院手続きをし、コップや箸など日用品などを届ける。病院へ入る前に、まず手をアルコール消毒をし、次にマスクをして、次に体温を遠隔体温計で測定してOKとなって初めて入ることを許される。コロナ騒ぎがこんな具合。
その後、久しぶりに喫茶「さいとう」のおばあさんと久闊を叙しおしゃべり。次にキュッヘでまた珈琲。昼飯に蕎麦屋「戸隠」で鰊蕎麦を食べた。随分美味しい。この店、今日が開店39周年に当たるとかで、チョコレート風味の蕎麦ぼうろと言うのを一箱くれた。美味。コロナ騒ぎでデパートその他が閉店する中、図書館は休館しない方針なのでありがたい。
FMラジオでベートーヴェンの弦楽四重奏op18-1 F-durを聞いた。楽譜は持っているのだが演奏を聴いたのは初めて。
21日 火 1010hPa 晴 キュッヘへ行ってペパーミントのようなお酒を飲んだ。
塩崎サンから3月29日(日)の「桜咲く春のサロンコンサート in DOLCE倉庫」のCDとプログラムを持ってきて頂き、金沢のお菓子「あんころ (みのや製菓)」も一箱頂く。ありがとうございます。
22日 水 1010hPa 晴 病院へ吸い飲みを届ける。昨日持っていくのを忘れたので。美規子の車で住吉のCO-OPへ買物。菠薐草など少々買う。
23日 木 ● 1014hPa 晴 午後4時頃病院から連絡。左手が動くので鼻に入れた栄養剤など注入パイプを動かすので、ミトンをつけた。浜松市役所で介護保険の申請書を取ってくるように言われる。
24日 金 1016hPa 晴 10時頃病院へ。部屋が2号館9階961号室。
看護師さんの言葉を聞き取ることが出来て、首を動かして対応することが出来るようだ。だがまだ体を動かすこともしゃべることも出来ない・
IGIZIONEとキュッヘで珈琲。だが明日から5月6日まで閉店するとのこと。コロナ禍だ。デパートも駅前の大店舗もすべて閉店。商店街変じてシャッター街となっている。
25日 土 1017hPa 晴 今日は病院へ行かなかった。
「Mr.ぶんぐ」の店で住所録の用紙を買う。今まで使っていたのがボロボロになったので書き換えるつもり。
外出しないように、というPRの効果があって街を歩いている人の数が極端に少ない。
26日 日 1016hPa 晴 病院見舞い。少し回復したように見受けられる。
27日 月 1017hPa 晴 市役所介護保険課(石塚さん)で介護保険関係で病院へ提出する文書、「介護保険主治医意見書問い診票」と言うのを貰い、病院に提出。美規子と一緒に見舞い。病状は変化がない。こちらが話すのは聞こえていてそれなりに理解し反応しているらしいのだがはっきりしない。
28日 火 1016hPa 晴 市役所から℡。5月7日午後2時、調査のため病院へ行く旨連絡あり。市役所の連絡℡【457-2369】。美規子にも連絡済。
病院から℡。鏡・櫛・化粧水・歯みがき・口腔ケアスポンジを届けてほしいとのこと。
古本屋へ行って文庫本いろいろ4冊買う。\550。
29日 水 昭和の日 1017hPa 晴 少し元気になり、ちょっと笑顔を見せる時もあった。少し大きめの鏡を探そう。
5月2日から「面会禁止」となるらしい。
30日 木 ラジオで「カルミナ・ブラーナ」を聞く。ソプラノをルチア・ポップが歌い、コーラスはバイエルン放送合唱団。素晴らしい演奏でした。
スコアを前に置いて手を振り指を動かし、実に楽しい演奏。中世のカルビナ・ブラーナも聞かせてくれた。楽しい時間でした。
鏡を西伊場の上野屋家具店で見つけたので買って、病室の棚の所にふら下げた。気に入ったようで笑ったようだ。
2020.03.31 (Tue)
2020年4月
1日 水
2日 木
3日 金
4日 土 清明
5日 日
6日 月
7日 火
8日 水 ◯
9日 木
10日 金
11日 土
12日 日
13日 月
14日 火
15日 水
16日 木
17日 金
18日 土
19日 日 穀雨
20日 月
21日 火
22日 水
23日 木 ●
24日 金
25日 土
26日 日
27日 月
28日 火
29日 水 昭和の日
30日 木
2日 木
3日 金
4日 土 清明
5日 日
6日 月
7日 火
8日 水 ◯
9日 木
10日 金
11日 土
12日 日
13日 月
14日 火
15日 水
16日 木
17日 金
18日 土
19日 日 穀雨
20日 月
21日 火
22日 水
23日 木 ●
24日 金
25日 土
26日 日
27日 月
28日 火
29日 水 昭和の日
30日 木
2019.11.01 (Fri)
日記 2019年11月
1日 金1013hPa 晴 しばらくの間ブログをサボっていたので、今月から心を入れ替えてシッカリ書きます。どうぞお見捨てんsくよろしくお願い申しあげます。
中山道シリーズをちょっとお休みして、残り少なくなりそうなヨリックの大年代記や折々の雑感などを取り混ぜてゆくつもりです。
2日 土 1015hPa 晴 松韻亭でお茶。右は庭園から見た建物。お茶をするのは右端のお部屋
![松韻亭](https://blog-imgs-129.fc2.com/a/z/a/azasosori/20191102203926854.jpg)
![松韻亭お茶の部屋](https://blog-imgs-129.fc2.com/a/z/a/azasosori/20191102204123369.jpg)
左はお茶をする場所。
3日 日 文化の日 1012hpa 晴先月の「イタリアバロックの宝石箱」コンサート写真、修正を終えた。Nbyサンのチェックは念入りで、写真の入れ替え4枚、文字の訂正8ヶ所。
4日 月 振替休日 1014hPa 晴 お散歩は浜松城のあとIguchioneという喫茶店でお茶。
古本屋で「漢字便利辞典」というのを\50で買った。
5日 火 1014hPa 晴 今日も松韻亭でお茶。
6日 水 1014hPa 晴 Iguzionで珈琲。
7日 木 立冬 1014hPa 晴 Nbyサンに「イタリアバロック宝石箱」の写真アルバム5部を渡してお菓子をもらう。
先日から図書館で五木寛之の雑文などを借りてきて読んでいる。
五木寛之氏は金沢ではワタクシの勤務先の金沢大学工学部近くにあった刑務所の裏の安アパートに住み、ワタクシの通勤路の近くにある歯科医の娘と結婚し、ワタクシのよく行っていた「郭公」という喫茶店で珈琲を飲み、その近くにある「芝生」という喫茶店でデートをし、宇都宮書店や北国書林という本屋をうろつき、南陽堂という古本屋をあさり、くらがり坂を降りて主計町の「太郎」という鍋料理屋へ入り、それらのことを原稿用紙に書いて生活していた。わがワタクシは犀川近くに住んでいたので犀川べりがお散歩コースだったのだが、五木氏は浅野川べりがお散歩コースでそこがワタクシとは違っていた。いずれそんなことなどをブログに載せたいと思っています。
Chantillyで珈琲。
8日 金 1014hPa 晴 町へ出て、ワインなどいろいろ買う。
9日 土 1014hPa 晴 麹を買い甘酒を作る。ワルツで珈琲豆。いつものキリマンジャロを200gと、ブラジルヴィンテージ、これはちょっと特別の豆のようで、100g\900とちょっと高価なのを買ってみる。
10日 日 1014hPa 晴 甘酒を造る。
11日 月 1010hPa 晴→雷雨→晴 14時頃寒冷前線通過。浜松市中区で雹が降り、浜名湖上空あたりで小さな竜巻があった模様。
12日 火 ◯ 1014hPa 晴 満月が美しい。
13日 水 1015hPa Chantillyで珈琲。古本屋でいろいろ探す。
14日 木 1014hPa 晴 「Mr.ぶんぐ」の店へ行き、いろいろ買う。
15日 金 1015hPa 晴 Paoで珈琲。久しぶりにえり子サンの顔を見た。
16日 土 1016hPa 晴 晴天が続く。ヨリックの大年代記を書くつもりで準備。
17日 日 1019hPa 晴 松韻亭でお茶。13,000歩以上歩いた。近頃珍しい。
18日 月 1016hPa 晴 最近意欲が低下している。あまり本も読まない。
19日 火 1015hPa 晴 旧東海道筋お散歩。
20日 水 1016hPa 晴 浜松城・公園などお散歩。
21日 木 1020hPa 晴→曇 ワルツで珈琲用のフィルターペーパーを買いその帰り道Kucheという小さな喫茶店で珈琲。
22日 金 小雪 1026hPa 雨→曇→晴 増田医院へ行って足の皮膚異常を診てもらう。「テクスメテン」という塗り薬をくれる。
23日 土 1025hPa 晴 küche で珈琲。
24日 日 ♪秋のサロンコンサート 天竜壬生ホール(浜リコ。フェリーチェ合奏団)
25日 月 写真の整理。
26日 火 図書館へ行く。Nby.サンに浜リコ分の写真を渡す。そのあとPaoで珈琲。塩崎サンの分、写真とデーターカードをPaoに預ける。夕刻塩崎サンが来て、栗蒸し羊羹を頂く。
27日 水 ● 1019hPa 曇→雨→晴 Chantillyで珈琲。
28日 木 雨 図書館で五木寛之など借りる。
29日 金 1024hPa 晴 Kucheで珈琲。
30日 土 1024hPa 晴 高町の日本キリスト教団浜松教会でメサイア公演。演奏は浜松クリスチャン・コワイア。いい演奏でした。ただし第1部だけ。お終いに44番ハレルヤを歌ったのでワタクシも大きな声を出して歌ってしまった。
中山道シリーズをちょっとお休みして、残り少なくなりそうなヨリックの大年代記や折々の雑感などを取り混ぜてゆくつもりです。
2日 土 1015hPa 晴 松韻亭でお茶。右は庭園から見た建物。お茶をするのは右端のお部屋
![松韻亭](https://blog-imgs-129.fc2.com/a/z/a/azasosori/20191102203926854.jpg)
![松韻亭お茶の部屋](https://blog-imgs-129.fc2.com/a/z/a/azasosori/20191102204123369.jpg)
左はお茶をする場所。
3日 日 文化の日 1012hpa 晴先月の「イタリアバロックの宝石箱」コンサート写真、修正を終えた。Nbyサンのチェックは念入りで、写真の入れ替え4枚、文字の訂正8ヶ所。
4日 月 振替休日 1014hPa 晴 お散歩は浜松城のあとIguchioneという喫茶店でお茶。
古本屋で「漢字便利辞典」というのを\50で買った。
5日 火 1014hPa 晴 今日も松韻亭でお茶。
6日 水 1014hPa 晴 Iguzionで珈琲。
7日 木 立冬 1014hPa 晴 Nbyサンに「イタリアバロック宝石箱」の写真アルバム5部を渡してお菓子をもらう。
先日から図書館で五木寛之の雑文などを借りてきて読んでいる。
五木寛之氏は金沢ではワタクシの勤務先の金沢大学工学部近くにあった刑務所の裏の安アパートに住み、ワタクシの通勤路の近くにある歯科医の娘と結婚し、ワタクシのよく行っていた「郭公」という喫茶店で珈琲を飲み、その近くにある「芝生」という喫茶店でデートをし、宇都宮書店や北国書林という本屋をうろつき、南陽堂という古本屋をあさり、くらがり坂を降りて主計町の「太郎」という鍋料理屋へ入り、それらのことを原稿用紙に書いて生活していた。わがワタクシは犀川近くに住んでいたので犀川べりがお散歩コースだったのだが、五木氏は浅野川べりがお散歩コースでそこがワタクシとは違っていた。いずれそんなことなどをブログに載せたいと思っています。
Chantillyで珈琲。
8日 金 1014hPa 晴 町へ出て、ワインなどいろいろ買う。
9日 土 1014hPa 晴 麹を買い甘酒を作る。ワルツで珈琲豆。いつものキリマンジャロを200gと、ブラジルヴィンテージ、これはちょっと特別の豆のようで、100g\900とちょっと高価なのを買ってみる。
10日 日 1014hPa 晴 甘酒を造る。
11日 月 1010hPa 晴→雷雨→晴 14時頃寒冷前線通過。浜松市中区で雹が降り、浜名湖上空あたりで小さな竜巻があった模様。
12日 火 ◯ 1014hPa 晴 満月が美しい。
13日 水 1015hPa Chantillyで珈琲。古本屋でいろいろ探す。
14日 木 1014hPa 晴 「Mr.ぶんぐ」の店へ行き、いろいろ買う。
15日 金 1015hPa 晴 Paoで珈琲。久しぶりにえり子サンの顔を見た。
16日 土 1016hPa 晴 晴天が続く。ヨリックの大年代記を書くつもりで準備。
17日 日 1019hPa 晴 松韻亭でお茶。13,000歩以上歩いた。近頃珍しい。
18日 月 1016hPa 晴 最近意欲が低下している。あまり本も読まない。
19日 火 1015hPa 晴 旧東海道筋お散歩。
20日 水 1016hPa 晴 浜松城・公園などお散歩。
21日 木 1020hPa 晴→曇 ワルツで珈琲用のフィルターペーパーを買いその帰り道Kucheという小さな喫茶店で珈琲。
22日 金 小雪 1026hPa 雨→曇→晴 増田医院へ行って足の皮膚異常を診てもらう。「テクスメテン」という塗り薬をくれる。
23日 土 1025hPa 晴 küche で珈琲。
24日 日 ♪秋のサロンコンサート 天竜壬生ホール(浜リコ。フェリーチェ合奏団)
25日 月 写真の整理。
26日 火 図書館へ行く。Nby.サンに浜リコ分の写真を渡す。そのあとPaoで珈琲。塩崎サンの分、写真とデーターカードをPaoに預ける。夕刻塩崎サンが来て、栗蒸し羊羹を頂く。
27日 水 ● 1019hPa 曇→雨→晴 Chantillyで珈琲。
28日 木 雨 図書館で五木寛之など借りる。
29日 金 1024hPa 晴 Kucheで珈琲。
30日 土 1024hPa 晴 高町の日本キリスト教団浜松教会でメサイア公演。演奏は浜松クリスチャン・コワイア。いい演奏でした。ただし第1部だけ。お終いに44番ハレルヤを歌ったのでワタクシも大きな声を出して歌ってしまった。
2019.10.02 (Wed)
日記 2019年10月
1日 火 1018hPa 晴 前のパソコンが壊れてしまってほとんどのデーターが失われてしまったので復旧にはまだ時間がかかる。今これを書いているのは古い機械なので、写真やその他いろいろのものをキチンと入れることができないので、文字ばかりになってしまう。我ながら寂しい。
2日 水 1016hPa 晴 1016hPa 晴 古いデーターを集めて再生に努力をしているのだがはかばかしくない。
3日 木 1010hPa 晴/曇 近頃、歳をとったなァと思う。室生犀星や五木寛之の小説を読んで過ごしたりする。
4日 金 1017hPa 晴 今朝早く寒冷前線がつうかしたらしくて雷。雨は少々降っただけ。
5日 土 1008hPa 晴 一日中晴天。
庭屋に来てもらって庭木をうんと縮めてもらう。すっきりした。
6日 日 パソコンの具合が悪いのでワタクシの頭の具合も悪い。
7日 月 古本屋で五木寛之の「四季 波留子」、「鳥の歌」、「朱夏の女たち」その他文庫本を1冊\50で買う。Paoで珈琲。帰りに麹店で麹を買って甘酒を作る。
8日 火 寒露 晴 Paoで珈琲。
9日 水 1018hPa 晴 五木寛之が面白いので図書館で「四季 の 奈津子、亜紀子、布由子」を借りて読んでいる。
10日 木 1013hPa 晴 台風がマリアナ近海を北上中。大型で猛烈な台風。
11日 金 晴 Chantillyで珈琲。
12日 土 986hPa 台風19号は伊豆半島付近に上陸した。ワタクシの家は台風進路の西側なので少々雨が降っただけで無事。
13日 日
14日 月 ◯ 体育の日
15日 火 1013hPa 曇 Chantillyで珈琲。図書館で五木寛之の本を予約。自分のパソコンでも図書館の本を検索でき、かつ予約もできるとのこと。
16日 水 1016hPa 晴 CanoScan Lide400 をインストールした。
17日 木 1018hPa 曇 雑用に追われる。
18日 金 1022hPa 曇→雨
Pao で珈琲。フェリーチェの写真、プリントをしたのをもって行き、塩崎サンにメール。 すぐPaoに来てくれたのでわたす。葡萄の美味しいのを頂き車で送ってもらった。。
19日 土
20日 日
21日 月
22日 火 即位礼正殿の儀
23日 水
24日 木 霜降
25日 金
26日 土
27日 日
28日 月 ●
29日 火
30日 水
31日 木
2日 水 1016hPa 晴 1016hPa 晴 古いデーターを集めて再生に努力をしているのだがはかばかしくない。
3日 木 1010hPa 晴/曇 近頃、歳をとったなァと思う。室生犀星や五木寛之の小説を読んで過ごしたりする。
4日 金 1017hPa 晴 今朝早く寒冷前線がつうかしたらしくて雷。雨は少々降っただけ。
5日 土 1008hPa 晴 一日中晴天。
庭屋に来てもらって庭木をうんと縮めてもらう。すっきりした。
6日 日 パソコンの具合が悪いのでワタクシの頭の具合も悪い。
7日 月 古本屋で五木寛之の「四季 波留子」、「鳥の歌」、「朱夏の女たち」その他文庫本を1冊\50で買う。Paoで珈琲。帰りに麹店で麹を買って甘酒を作る。
8日 火 寒露 晴 Paoで珈琲。
9日 水 1018hPa 晴 五木寛之が面白いので図書館で「四季 の 奈津子、亜紀子、布由子」を借りて読んでいる。
10日 木 1013hPa 晴 台風がマリアナ近海を北上中。大型で猛烈な台風。
11日 金 晴 Chantillyで珈琲。
12日 土 986hPa 台風19号は伊豆半島付近に上陸した。ワタクシの家は台風進路の西側なので少々雨が降っただけで無事。
13日 日
14日 月 ◯ 体育の日
15日 火 1013hPa 曇 Chantillyで珈琲。図書館で五木寛之の本を予約。自分のパソコンでも図書館の本を検索でき、かつ予約もできるとのこと。
16日 水 1016hPa 晴 CanoScan Lide400 をインストールした。
17日 木 1018hPa 曇 雑用に追われる。
18日 金 1022hPa 曇→雨
Pao で珈琲。フェリーチェの写真、プリントをしたのをもって行き、塩崎サンにメール。 すぐPaoに来てくれたのでわたす。葡萄の美味しいのを頂き車で送ってもらった。。
19日 土
20日 日
21日 月
22日 火 即位礼正殿の儀
23日 水
24日 木 霜降
25日 金
26日 土
27日 日
28日 月 ●
29日 火
30日 水
31日 木