真夏の風物詩・雑木林
真夏の風物詩・雑木林
8月1日
憂っとおしい頸に出来ていたアトラーマ(粉瘤)切開手術を
やっとしてもらえました。
抗生剤を飲み続けても腫れが引くどころかかえって酷くなったので
午前の検診で急遽決まり午後に行いました。
麻酔の効きが悪く痛かったこと。
でもこれからは改善に向かうので良かったと思っています。
相変わらず翡翠公園によっていますが、今朝はお嬢さんが
出てくれましたがやはり蓮には留まりませんでした。
その後、社員の息子のためにクワガタを探しに雑木林に入ってみましたが
子供たちが朝早くに入っているらしくいたのはカナブンばかりでカブトも居ません、
国蝶オオムラサキよりその生態が脅かされているゴマダラチョウがいました。
もう既に、この界隈ではアカボシゴマダラが圧倒的に多くなっています。
雑木林にて


そして今朝の翡翠お嬢さんです。
翡翠公園








憂っとおしい頸に出来ていたアトラーマ(粉瘤)切開手術を
やっとしてもらえました。
抗生剤を飲み続けても腫れが引くどころかかえって酷くなったので
午前の検診で急遽決まり午後に行いました。
麻酔の効きが悪く痛かったこと。
でもこれからは改善に向かうので良かったと思っています。
相変わらず翡翠公園によっていますが、今朝はお嬢さんが
出てくれましたがやはり蓮には留まりませんでした。
その後、社員の息子のためにクワガタを探しに雑木林に入ってみましたが
子供たちが朝早くに入っているらしくいたのはカナブンばかりでカブトも居ません、
国蝶オオムラサキよりその生態が脅かされているゴマダラチョウがいました。
もう既に、この界隈ではアカボシゴマダラが圧倒的に多くなっています。
雑木林にて


そして今朝の翡翠お嬢さんです。
翡翠公園








0コメントを読む