2010年04月03日 08:00
当時を知ってる人は懐かしい!
当時を知らない人もたぶん楽しい!
EXPO'70 パビリオン ♪
ウッス!太陽の塔ッス。
いま日本万国博覧会40周年を記念して、
資料館「EXPO'70パビリオン」が開催中。
旧パビリオンの「鉄鋼館」を改装し、
模型や資料など約3000点が展示されてるよ。
結構見応えたっぷり。
展示も凝ってる。
面白い数字を見つけた。出産1人! ここで生みますか…^^;
この模型は万博の全景。
細かい所まで作られていて、見ていて飽きない。
これは太陽の塔とエキスポタワーの模型。
これも細部まで作り込まれていて面白い!
ビ~ム フラッシュ!!
ここにある太陽の塔の模型もよく出来ている。
光が当たってかっこいいでしょ。
一部スケルトンになっていて、太陽の塔の内部も見れる。
生命の樹が見える!かな…
僕は後ろの顔も好きなんですよね~。
ここは鉄鋼館の中心部、スペースシアターホール。
この空間が見れるのも貴重。
生命の樹も一部再現されてるよ。
クラゲとかアンモナイトとか…
大きいゴキブリみたいな三葉虫も…^^
展示品もたくさんあるんだけど、
僕が一番気になったのは、やっぱりこれ!!
こんにちは こんにちは 西のくにから♪
こんにちは こんにちは 東のくにから♪
こんにちは こんにちは 世界のひとが♪
こんにちは こんにちは さくらの国で♪
1970年の こんにちは♪
こんにちは こんにちは 握手をしよう♪
(おまけ)
これ、タイムスリップグリコのおまけ
ポチッと、応援よろしく♪
(関連記事)
『EXPO'70・日本万国博覧会』
『僕も20世紀少年?』
『エキスポカフェ・EXPO CAFE』
『万博公園うろうろ』
当時を知らない人もたぶん楽しい!
EXPO'70 パビリオン ♪
ウッス!太陽の塔ッス。
いま日本万国博覧会40周年を記念して、
資料館「EXPO'70パビリオン」が開催中。
旧パビリオンの「鉄鋼館」を改装し、
模型や資料など約3000点が展示されてるよ。
結構見応えたっぷり。
展示も凝ってる。
面白い数字を見つけた。出産1人! ここで生みますか…^^;
この模型は万博の全景。
細かい所まで作られていて、見ていて飽きない。
これは太陽の塔とエキスポタワーの模型。
これも細部まで作り込まれていて面白い!
ビ~ム フラッシュ!!
ここにある太陽の塔の模型もよく出来ている。
光が当たってかっこいいでしょ。
一部スケルトンになっていて、太陽の塔の内部も見れる。
生命の樹が見える!かな…
僕は後ろの顔も好きなんですよね~。
ここは鉄鋼館の中心部、スペースシアターホール。
この空間が見れるのも貴重。
生命の樹も一部再現されてるよ。
クラゲとかアンモナイトとか…
大きいゴキブリみたいな三葉虫も…^^
展示品もたくさんあるんだけど、
僕が一番気になったのは、やっぱりこれ!!
こんにちは こんにちは 西のくにから♪
こんにちは こんにちは 東のくにから♪
こんにちは こんにちは 世界のひとが♪
こんにちは こんにちは さくらの国で♪
1970年の こんにちは♪
こんにちは こんにちは 握手をしよう♪
(おまけ)
これ、タイムスリップグリコのおまけ
ポチッと、応援よろしく♪
(関連記事)
『EXPO'70・日本万国博覧会』
『僕も20世紀少年?』
『エキスポカフェ・EXPO CAFE』
『万博公園うろうろ』
コメント
aimaimocomoco | URL | -
たのしそう~
70年こんなんだったんですねー見ごたえありそうです!
( 2010年04月03日 09:04 )
miz0001 | URL | -
おもしろそ~絶対行きたい
出産ひとり・・・
きっと産まれそうだけど絶対行きたくて、
急に産気づいて産んじゃったって
感じでしょうか^^;
( 2010年04月03日 11:56 )
さかい | URL | zdvXpt9s
自分は当時赤ちゃんでした。
自分は、1歳の誕生日を迎える数日前の7月と9月の2回、万博に両親と行きました。太陽の塔の前で母と一緒に写っている写真があります。それからその日から30年後に当時撮影した場所を
両親と尋ねましたが、当時とだいぶ変わっていて場所が分からずじまいでした。
( 2010年04月04日 22:31 [Edit] )
新之介 | URL | sDz630us
aimaimocomocoさん
見応えたっぷりですよ。
今年いっぱい開催してますので
機会があればぜひ。
miz0001さん
今年いっぱいやってますので
ぜひ。
人が多いとゆっくり見れないので
午前中に行かれる事をお勧めします。
僕は平日に行ったので、
ゆっくりじっくり見れて楽しめました^^
子供らはとっとと見終わってましたが、
私はひとりじっくりと…^^
さかいさん
1歳の時に2回も行ってるんですね。
でも覚えていないですよね^^ 残念。
今回の展示では模型もあるし、映像もたくさん見れますので
その写真を撮った場所や撮った時の雰囲気がわかるかもしれませんよ。
そういう目的を持って行くととても楽しめるかもしれませんね。
( 2010年04月05日 00:26 [Edit] )
チキタ | URL | -
当時小学生1年でした。
ソ連館に並んでいたとき便意が・・・
今でも「○んこいきやがって」と老父にバカにされます。
「TDRてどんなとこ?」
「毎日万博だよ」
こんな会話も死語になりました。
( 2010年04月06日 02:40 )
新之介 | URL | sDz630us
チキタさん
「毎日万博だよ」ってそういえば大人が使っていたような。
僕たち世代もよくわかるんだけど
確かに使われなくなっちゃいましたね。
いまは「毎日ディズニーランドだよ」とか…^^
( 2010年04月07日 12:53 [Edit] )
| |
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
( 2010年04月09日 02:22 )
さくら | URL | -
太陽の塔の目が点灯されると聞いて、はりきって初日に見に行きました。闇夜にたたずみライトアップされた塔は、晴天のお昼に見るのとまた違う風情があって、見れてよかったと思いました(^^)
万博の開催中はもっと強い光が点灯されていたそうですね、すごい迫力だったでしょうね。
以前、万博公園に出掛けた際、鉄鋼館のあたりでなにやら工事がされているなと思っていたのですが、この展示のためだったんですね。ぜひぜひ観にいきたいです。平日に休暇を取りたいなぁ。
( 2010年04月10日 20:38 )
TOSSY | URL | mXJ0wlpU
三波春夫さん
当時は 変な目つきで歌う変なおじさんってかんじで 好きではなかったですが 今 見るととってもまじめにきちんと歌う人だったのですね
鉄鋼館を見たかどうかも覚えていませんが どこかのパビリオンでマルチスクリーンの映像を見て それが地球汚染というかゴミ問題だったのは覚えています
40年前に今の世界を予言していたのですね
ニュージーランド館のアイスクリームが美味しかったこと
暑くて脚を水辺に入れて冷やしたこと
なぜか 写真はうつしていないです
数回は行ったはずなのですが カメラ(ミノルタのハイマチック7)も持っていたのですが・・
( 2010年04月12日 02:19 [Edit] )
新之介 | URL | sDz630us
さくらさん
太陽の塔の目が点灯はニュースでみました。
行きたかったんだけどな…
太陽の塔の目からビームが出てる写真をいつか撮りたいと思っています。
またやってくれないかな…^^
TOSSYさん
そうですか、写真が残ってないのは残念。
僕もちゃんと撮影してくれていた親に感謝しないと…
僕にとって三波春夫さんのあの歌は
完全に頭の中にすり込まれていて
あの歌が僕のタイムスリッップのスイッチになっています。
あの曲が流れてくるとかすかに残る記憶がよみがえってくる…^^
( 2010年04月13日 10:00 [Edit] )
Empizzo | URL | X/aoCwEI
万博は一生の思い出の一つ
10数回行きました。
子供でしたが。
万博ファンの友達とだけで、いわばリピーターだったのです。
でもお金がないのでいつも水曜広場あたりのカレーショップで
ライスカレーを食べるだけのぎりぎりのリピートです。
もちろん、各パビリオンではパンフレットがもらえますし、
場合よっては小物まで頂戴できましたから、
高級ご当地料理を食べたり、スーベニアでご当地のお土産を買ったりは
できませんでしたが、歩いては入館、歩いて待っては入館を繰り返しました。
月の石やアポロのLM(ルナモジュール)の撮影も行いました。
そのプリントもあるはずですが、今はどこかへしまいこんでいます。
とにかく、万博でいうなら横綱級の万博だったと思います。
(勝手に格付けしています)
幼心にもコンパニオンさんの美形やそのファッションにも感じ入ったものでした。
太陽の塔内の「生命の樹」は図太い男声と潤いのある女声の叫びのようなコーラスが響く中
上へ向かって周回するエスカレータで「樹」の上部に上り詰めます。
おそらく太陽の塔の右腕だったと思いますが、高さ30mの大屋根
(黒川紀章氏か丹下健三氏設計のはず)に渡るのでした。
するとそこからは今登ってきた太陽の塔を中高度あたりから見降ろすという
ゴージャスなヴィューが見られたのでした。
今はその大屋根が撤去されていますから見られませんが、太陽の塔はもちろん、
その大屋根に登るのが私の喜びでもありました。
大屋根はタワーと同じく、当時としては斬新なポールジョイントで構成されていましたから、
いわばスケルトンな空中庭園みたいなものでした。
なつかしい思い出を喚起してくださり感謝申し上げます。
(追伸)ここ数日貴サイトが私のお気に入りとなっております。
よろしくお願いいたします。
( 2010年07月19日 14:08 [Edit] )
新之介 | URL | sDz630us
Empizzoさん
懐かしいコメントありがとうございます。
先輩方の体験記がこのブログの宝物でもあるのです ^^
( 2010年07月22日 23:57 [Edit] )
コメントの投稿