2009年09月03日 08:00
祝ブログ2周年記念・秘蔵写真公開
僕も20世紀少年?
これ買いました。CasaBRUTUS・浦沢直樹読本。
その中で浦沢さんがこんなことを言ってました。
「東京オリンピックと万博の記憶があるのが
最強の世代なんだよ」って。
万博は転換点だとも…。
確かにあの大阪万博というのは
ある世代の人達にとってはエポックメイキングな出来事でしたね。
改めて、日本万国博覧会とは何だったのか。
いろいろ読んでみました。
☆ ☆ ☆
これが日本万国博覧会の全景です。
「EXPO'70 驚愕!大阪万国博覧会のすべて」より
大阪万博とは1970年に開催された国家を挙げての大事業でした。
訪れた全ての人には、この場所がキラキラ輝いて見えていたのだと思います。
会場内は、まるで未来都市。こんなロープウェイやチューブ状の歩道橋がありました。
少年の胸に付けているのが迷子ワッペン。
これには6桁の番号が付いていて、
迷子になってもコンピュターで親を照合できたみたい。
小学生の頃にこんな未来都市を見せられたら、人生観が変わると思います。
ここで、ちょっとだけパビリオンのご紹介…
この背の高いのはブリティッシュコロンビア州のモミの木館です。
かなり目立っていた建物です。
階段状の部分は途中まで登れたそうですよ。
手前はスイス連邦の光の木。夜が特に美しい建物でした。
正面の建物は、ガスパビリオン。
正面から見ると、大きな口を開けたハクション大魔王の壷のような建物です。
奥の赤い建物は、ソビエト社会主義共和国連邦のパビリオン。
かなり巨大な建物でした。
『20世紀少年』のケンヂくんは当時小学5年生。浦沢直樹さんと同い年です。
小学生の時に、この万博を経験した人が少しうらやましい。
僕はちょっと幼すぎました^^
でも、ギリギリで万博に間に合ったので、
それはそれでうれしい。
年下の人達、ごめんね^^;
浦沢さんが言ってましたが、東京オリンピックをも知ってる昭和30年生まれの人達が
最強の世代なのだそうです。早すぎても遅くてもダメなんだって^^
戦後文化が芽吹いて、高度経済成長の波に乗って花開き、
バブルの崩壊までの全過程を生で体験できている世代です。
他の世代に比べると絶対に優位なんだそうです。
確かにそうかもしれない…
でも、バブルも経験していない世代は
元気のない日本しか知らないのかもしれないな。
それはそれで問題だ。
さて、
今も万博公園に行くと、当時のモノがいくつか残されています。
日本庭園では当時のビデオを見ることが出来ます。
太陽の塔の内部の映像も観れますよ。ちゃんと大きなマンモスがいました^^
こんな写真も飾られていました。
フジパン・ロボット館の手塚治虫さんプロデュースのロボットです。
たぶん僕も見てると思います。
こんなマンホールもありました♪
先日万博公園に行ったとき、
若い人達は太陽の塔を見ながら「20世紀少年」の話をしてました。
太陽の塔は僕らにとっては高度経済成長の象徴です。
でも彼らにとっては、とてつもなく巨大でちょっと変な構造物なのですね。
彼らの後ろ姿を見ながら、もうあの時代のような日本は
こないのだろうかと、ふと思いました。
彼らにも元気な日本を体験してもらいたい。
これからも3周年に向けてがんばっていきますよ~。
ポチッと、応援お願いします。
僕も20世紀少年?
これ買いました。CasaBRUTUS・浦沢直樹読本。
その中で浦沢さんがこんなことを言ってました。
「東京オリンピックと万博の記憶があるのが
最強の世代なんだよ」って。
万博は転換点だとも…。
確かにあの大阪万博というのは
ある世代の人達にとってはエポックメイキングな出来事でしたね。
改めて、日本万国博覧会とは何だったのか。
いろいろ読んでみました。
☆ ☆ ☆
これが日本万国博覧会の全景です。
「EXPO'70 驚愕!大阪万国博覧会のすべて」より
大阪万博とは1970年に開催された国家を挙げての大事業でした。
訪れた全ての人には、この場所がキラキラ輝いて見えていたのだと思います。
会場内は、まるで未来都市。こんなロープウェイやチューブ状の歩道橋がありました。
少年の胸に付けているのが迷子ワッペン。
これには6桁の番号が付いていて、
迷子になってもコンピュターで親を照合できたみたい。
小学生の頃にこんな未来都市を見せられたら、人生観が変わると思います。
ここで、ちょっとだけパビリオンのご紹介…
この背の高いのはブリティッシュコロンビア州のモミの木館です。
かなり目立っていた建物です。
階段状の部分は途中まで登れたそうですよ。
手前はスイス連邦の光の木。夜が特に美しい建物でした。
正面の建物は、ガスパビリオン。
正面から見ると、大きな口を開けたハクション大魔王の壷のような建物です。
奥の赤い建物は、ソビエト社会主義共和国連邦のパビリオン。
かなり巨大な建物でした。
『20世紀少年』のケンヂくんは当時小学5年生。浦沢直樹さんと同い年です。
小学生の時に、この万博を経験した人が少しうらやましい。
僕はちょっと幼すぎました^^
でも、ギリギリで万博に間に合ったので、
それはそれでうれしい。
年下の人達、ごめんね^^;
浦沢さんが言ってましたが、東京オリンピックをも知ってる昭和30年生まれの人達が
最強の世代なのだそうです。早すぎても遅くてもダメなんだって^^
戦後文化が芽吹いて、高度経済成長の波に乗って花開き、
バブルの崩壊までの全過程を生で体験できている世代です。
他の世代に比べると絶対に優位なんだそうです。
確かにそうかもしれない…
でも、バブルも経験していない世代は
元気のない日本しか知らないのかもしれないな。
それはそれで問題だ。
さて、
今も万博公園に行くと、当時のモノがいくつか残されています。
日本庭園では当時のビデオを見ることが出来ます。
太陽の塔の内部の映像も観れますよ。ちゃんと大きなマンモスがいました^^
こんな写真も飾られていました。
フジパン・ロボット館の手塚治虫さんプロデュースのロボットです。
たぶん僕も見てると思います。
こんなマンホールもありました♪
先日万博公園に行ったとき、
若い人達は太陽の塔を見ながら「20世紀少年」の話をしてました。
太陽の塔は僕らにとっては高度経済成長の象徴です。
でも彼らにとっては、とてつもなく巨大でちょっと変な構造物なのですね。
彼らの後ろ姿を見ながら、もうあの時代のような日本は
こないのだろうかと、ふと思いました。
彼らにも元気な日本を体験してもらいたい。
これからも3周年に向けてがんばっていきますよ~。
ポチッと、応援お願いします。