オジサンの車中泊ぶらり旅&日記
FC2ブログ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

車中泊の旅過去ログ&旅行&日記など綴りたいと思います

アイヌ文化フエステイバル、蝦夷地に於けるアイヌ文化の歴史。札幌市教育文化会館。   2021/3/エ

         北海道の地名、河川、山、集落などはアイヌ語由来が多い。
         今回のフエステイバルで更に、多くを知ることができた。

         加藤博文北大教授の基調講演(北大アイヌ•先住民研究センター長)
         その後、白老を中心としたウポポイのスライド上映。

         舞台では、アイヌ音楽、アイヌ古式舞踊の演舞があり
         アイヌ文化に親しむ事ができました。

         お知らせです。
         『蝦夷地とアイヌ文化』を最後に当ブログを休稿します。
         長い間の訪問と多くのコメントありがとうございました。


 会場の札幌市教育文化会館。


R0029929_convert_20210211101617.jpg


 多くの来場者。
 アイヌとは、『男らしい男』とか『夫』など男性の尊称だそうです。


R0029930_convert_20210211101712.jpg


 フロアーには多くの展示物。
 明治以降日本語使用が多くなり、アイヌ語使用が少なくなつたそうです。


R0029939_convert_20210211101952.jpg


 アイヌ衣装。
 アイヌ語で住居を『チセ』
 川沿いや河口に集落が多かった「コタン」と言われる。
 サケの捕獲に便利だったからでしょうか。


R0029935_convert_20210211101751.jpg


 文様もいろいろ。
 北海道の、アイヌ文化については古事記や日本書紀に
 蝦夷と言う言葉が出てるそうです。


R0029936_convert_20210211101843.jpg


 鉢巻きと手甲。
 鉢巻はマタンプシ、手甲はテクンペ。手甲は狩猟で使うそうです。


R0029937_convert_20210211101918.jpg


 「イランカラプテ」こんにちは。
 アイヌの歴史にも悲しい出来事があった。
 蝦夷地に松前藩ができ、アイヌとの衝突の歴史です。
 コシャマインの戦い(1457年)シャクシャインの戦い(1669年)沙流地方と静内地方。
 漁と狩猟権をめぐる争いで、商人の横暴と搾取の生活があった。


R0029940_convert_20210211102028.jpg


 会場はソーシャルデスタンスで満席です。


R0029950_convert_20210211102342.jpg


 アイヌ文化フエステバル。
 アイヌの生活スライド、古式舞踊、ムックリ(口琴)などを観賞できた。
 ムックリは良かったですよ。


R0029943_convert_20210211102117.jpg


 白老のウポポイ。


R0029946_convert_20210211102230.jpg


 古式舞踊光景。


R0029944_convert_20210211102156.jpg


 コタン光景(集落)
 昔、道東のクッシャロ湖畔にコタンが有りました。
 今はどうなってるでしょう?


R0029948_convert_20210211102303.jpg


       道産子ですからアイヌ文化については少しは知識は有りました。
       今回さらに、15〜16世紀頃からのアイヌ文化を知ることができた。

       舞台での演舞、演劇、口琴などは撮影禁止でした。

  1. 2021/03/17(水) 08:06:46|
  2. 札幌
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:24

札幌中心部に化石。商業ビル、デパート、地下歩行空間、地下鉄駅。大理石の壁、柱に化石。 2021/3/10

         北海道新聞に時々紹介された、全く知らなかった。
         写真に挑戦したが、実に難しい。

         照明が大理石面に反射、オートフォーカスが働かないのか?
         マクロで撮影したりしたが、成功写真はわずか。

         古生代や中生代に生きた海の生物の化石。
         大理石のカッテングで表面にあらわれた、ウニ、二枚貝や巻貝、サンゴなど。


 地下鉄東豊線札幌駅、ウニの化石。
 出口20と23の間の柱。 おわん型で上が肛門で下に口だそうです。


R0029523_convert_20210131102744.jpg


 地下歩行空間4番出口。
 奥の壁に化石。


R0029344_convert_20210131102834.jpg


 化石の大きさ表示で指も。


R0029402_convert_20210131102915.jpg


 ベレムナイトと言うそうで、イカの仲間。
 体の先端部分。



R0029341_convert_20210131102955.jpg


 これは何の化石でしょう?



R0029384_convert_20210131103033.jpg


 いろいろ有るが分かりません。



R0029383_convert_20210131103124.jpg    R0029391_convert_20210131103210.jpg



 大通公園ポールタウンにも化石。
 二枚貝だそうですが、イメージがどうも?


R0030134_convert_20210131103320.jpg



        沢山撮ったが紹介できるのはわずか。
        地下街に古代の生物が生きた証がありました。


         
  1. 2021/03/10(水) 07:50:20|
  2. 札幌
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

札幌老舗飲食店街「五條新町」大正末期の木造長屋。        2021/3/3                   

         大正、昭和の雰囲気一杯の木造長屋。
         住居、お店としては札幌一番の歴史ある、建築物と思われる。

         中央区南5条西6の「五條新町」ススキノの飲食店街。
         大正末期に建てられ、70年にわたり酔客を迎えてきた。

         長屋は当初住宅だったそう、その当時を含めると90年にもなる。
         14店舗が営業してたが、コロナで現在半数が休業だそうです。


 五條新町、ビル街に囲まれて。


R0030407_convert_20210127101156.jpg


 細い通路片側にお店が続く。
 長年酔客が歩いた道。


R0030410_convert_20210127101239.jpg


 コロナで休店も多い。
 2階が住宅になってる所もあるようです。


R0030412_convert_20210127101401.jpg


 小路の木造が昭和まんさい。


R0030413_convert_20210127101438.jpg


 工夫のアイデア、恋夜 = 「こいや」
 来てね!!!


R0030414_convert_20210127101507.jpg


 こんなお店も「まわり途」
 小さな字で心のこもったおもてなしと有ります。


R0030411_convert_20210127101328.jpg


 帰り道さっぽろラーメン横丁へ。
 人がまったく居ません、しばらく深刻ですね。


R0030415_convert_20210127101537.jpg


      歴史ある小路だから次世代に残ってほしい。
      ススキノはビル街ばかりでは無い。
      まだまだ、歴史が残ってました。

  1. 2021/03/03(水) 07:56:05|
  2. 札幌
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

第30回記念 帆船模型展。北海道銀行本店、らいらっく•ぎゃらリー。   2021/2/24

         帆船模型仲間の同好会がある、設立1980年。
         今年は創立40周年。

         北海道銀行本店ビルで展示会があった。
         自主開催の展示会としては、第30回だそうです。

         会員7名による、10隻が展示されていた。
         本物に近く、実に緻密で精巧に驚く、製作に2年近くかかるそうです。

                                              撮影許可ok、
                                              現在終了。


 案内。北海道銀行本店。
 らいらっく・ぎゃらりー。


R0029925_convert_20210111101432.jpg


 会場光景。


R0029924_convert_20210111101531.jpg


 見学者次々と多い。


R0029921_convert_20210111101620.jpg


 カティーサーク、明治初期。イギリス。
 製作者、佐野氏。イギリスまで本物を見に行ってきたそうです。


R0029898_convert_20210111101659.jpg


 オランダの捕鯨船、18世紀初頭。
 製作者、阿部照男氏。


R0029901_convert_20210111101743.jpg


 忍路丸。1907年。製作者 小林元也氏。
 次は日本函館戦争の軍艦「甲鉄」の製作が目標だそう。


R0029904_convert_20210111101819.jpg


 エンデバー、1768年 イギリス。
 製作者 高橋進氏。


R0029906_convert_20210111101901.jpg


 ラ・クローン。1636年 フランス。
 製作者 阿部照男氏。


R0029908_convert_20210111101933.jpg


 バイキング船、北欧。
 製作者 岡田聡氏。


R0029910_convert_20210111102016.jpg


 チャールズヨット 1670年、イギリス。
 左舷に五度傾けて帆走している様子を表現、製作者 大城正孝氏。


R0029912_convert_20210111102049.jpg


 大鵬丸、1906年 日本。
 製作者 柴田雄吉氏。


R0029914_convert_20210111102129.jpg


 ロレノグ、1848年 イギリス。 製作者 高橋進氏。


R0029916_convert_20210111102206.jpg


 エマ・シー・ベリー 1886年 アメリカ。
 製作者 柴田雄吉氏。


R0029918_convert_20210111102239.jpg


 一部拡大、忠実に精巧に作られてるのが分かりますね。


R0029923_convert_20210111102315.jpg


 実物の設計図のようです。


R0029920_convert_20210111102349.jpg


     札幌にはいろいろな同好会がありますね。
     中には、海外まで本物を見に行ったり、製作に2年もかかるとか
     帆船好きが想像できました。

  1. 2021/02/24(水) 07:52:34|
  2. 札幌
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
次のページ

プロフィール

N.PIKA

Author:N.PIKA
大雪山を一望できる上川盆地で育ち、旅、登山、釣りを趣味として年輪を重ねたオジサンです。
全国車中泊の旅を3度トライしました、

イラストは大雪連峰です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
日記 (42)
旅行 (10)
札幌 (306)
北海道 (143)
北海道大学 (20)
大通公園 (14)
駅逓所 (16)
時計台 (7)
青森 (6)
秋田 (7)
岩手 (9)
宮城 (1)
仙台 (1)
山形 (5)
福島 (1)
新潟 (6)
群馬 (2)
栃木 (1)
埼玉 (1)
千葉 (4)
神奈川 (1)
長野 (7)
静岡 (9)
愛知 (4)
和歌山 (8)
岐阜 (21)
福井 (1)
滋賀 (12)
三重 (5)
京都 (5)
奈良 (1)
大阪 (1)
兵庫 (4)
香川 (1)
広島 (4)
山口 (4)
福岡 (3)
佐賀 (2)
長崎 (3)
鹿児島 (1)
小樽 (8)
岩見沢市 (4)
苫小牧 (1)
自然 (4)
芸術 (2)
歴史 (3)
江別市 (2)
美術 (1)
旭川市 (2)

カレンダー

10 | 2024/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR