Fragrance World 2017
FC2ブログ
02
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
<< >>

This Category : 2017

background-image

2017
12/01
Fri
Category:2017

vol.81(2017.12.01~)

back

品種名 : ピンク・パラダイス Pink Paradise 
作出 : 2011年 フランス Delbard
花期 : 四季咲き
花色 : ピンクの複色に黄色がミックス
花径 : 8~10cm
樹高 : 1.0m
香り : 強香

画像は2011.7.12にマリコーンにあるアルノー・デルバール邸で、圃場から切って来た花を撮ったものです。

この以前から圃場で見た事がありましたが、その頃からアルノーは発表に前向きでした。

明るいピンクの花で、花芯や花弁の裏側に淡い黄色がかるバイカラーになり、明るく陽気なフレンチローズの印象です。

耐病性の強いバラに送られるドイツのADR賞などの受賞歴のある優秀な品種です。

フランスでは早くから発売されていて、日本での発売が待たれていましたが、今年の国バラでお披露目になりました。

日本での発売が遅れた原因の一つに品種名があると言われています。

品種名の「ピンク・パラダイス」はパリのシャンゼリゼ近くにあるストリップ劇場の名前で、世界中の観光客などの人気スポットの一つになっています。

私は行った事は無いですけどね(笑)

見かたによってはこの華やかな花からアルノーが連想したのかも知れませんが、私はこのネーミングはピッタリだと思っています。

コンパクトな樹形で、ハーブにローズの香りがミックスされた香りも良く、春から秋まで繰り返しよく咲く四季咲きバラとしては貴重です。

花壇や鉢植えなど身近で育てたいバラです。

background-image

2017
11/01
Wed
Category:2017
vol.80(2017.11.01~)

back

品種名 : シャルム Charme
作出 : 河本純子氏
花期 : 四季咲き
花色 : ラベンダーピンク
花径 : 8cm
樹高 :1.2m
香り : 中香


ラベンダートーンのピンク色の美しい花。
その花色に相応しい、ダマスクとミルラの調和のとれた甘い香りがこの花を引き立てます。

咲き始めは整ったツボミから花びらの多いロゼット咲きになり、一輪一輪が華やかな房咲きになります。

株丈は1.0~1.2m位で、鉢植えやお庭の手前の方に植えるのに向いていて、
この花のよさと香を楽しむのに程よい大きさです。

樹勢も強く、うどんこ病、黒星病への耐病性もあり育てやすい。

女性ならではの優しい花を沢山作出している河本純子さんが、
単に優しい花だけではなく、耐病性もあり丈夫で育てやすいものに育て上げました。

名前は「魅力・美しさ」という意味のフランス語からです。


back




background-image

2017
10/01
Sun
Category:2017

vol.79(2017.10.01~)

back

品種名 : ケルビーノ Cherubino
作出 : デルバール(フランス)
花期 : 四季咲き
花色 : 淡いアプリコット
花径 : 8cm
樹高 : 1.2m
香り : 中香


不思議と花色がピンクがかっていますが、
本来はもう少しアプリコットで、国内で育てても季節や気候によって花色は微妙に変わります。
花は房咲きで5~10輪になり、ソフトに波打ち満開時にはオープンカップになります。
香りはフルーツ香がメインの芳香で、けっして強くはありませんが咲いていると香りを感じられます。
樹形は程よい大きさでまとまるコンパクトシュラブで、分枝も良く自然な樹形で多くの花をつけます。
葉は耐病性があり小ぶりで厚みがあり、開花時でもあまり邪魔になりません。


このケルビーノ誕生には、ちょっとサプライズな話があります。

毎年7月に新しいバラの情報収集の為、フランスへ行っていますが
昨年の訪仏時に・・
同行のNew Roses編集長の玉置氏は、秋号が創刊20号になるので
アルノー・デルバール氏にインタビューを前もってお願いしてありました。

デルバール社の試験圃場で、アルノー氏に説明を受けながら見て廻っていると
作出してまだ名前も付いていないアプリコットの花を、無造作に枝をカットし大きな花束にして
New Roses編集長の玉置氏に
「今度発行になるNew Rosesが20号になっておめでとう」と手渡し・・
・・・「このバラをNew Rosesに捧げます」と言いました。

back
 (昨年7月撮影)
玉置氏は勿論、そこに居たみんなも大感激しました。

ケルビーノは、モーツァルトの歌劇「フィガロの結婚」に登場する美男子の小姓ケルビーノが唄うアリア
「恋の悩み知る君は」からで、ネーミングを一任された玉置氏によって命名されました。

back
 (今年7月撮影)
デルバール社の圃場で咲いていた花をカットしたもので
大野耕生さんが束ねて、写真を撮りやすくしてくれたものです。



background-image

2017
09/01
Fri
Category:2017
vol.78(2017.09.01~)

back


品種名 : ジル・ドゥ・ブリザック(Gille de Brissac)
作出 : ドリュ(フランス)
花色 : ピンク
花径 : 8~10cm
樹高 : 1.0m
香り : 強香


この花の一番の美点は香りです。
越後丘陵公園「国際香りのばら新品種コンクール第10回 金賞」
フランス「バガデルコンクール 芳香賞」などコンテストで香りの賞を取っています。
りんご、いちご等のフルーティーにグローブのようなスパイシーな香りがミックスして強く感じます。
「官能的な香り」と表現していたのも見かけました。

花は優しいライトピンクの丸弁カップ咲きで、シベを包むように咲く花は房咲きになり花つきもいいです。
小型樹形で半直立のブッシュタイプなので庭の前面か、鉢で楽しむのに向いています。
濃緑の照り葉が良く茂り、耐病性も良く育てやすい。


1枚目の写真は7月ドリュに伺った時
試作圃場を見せてもらった後にジョルジュ・ドリュ氏のご自宅に招かれ
ランチの時テーブルに飾ってあった花を撮ったものです。


back



background-image

2017
08/01
Tue
Category:2017
vol.77(2017.08.01~)

back

品種名 :爽(そう)
作出 : 河本純子氏 2016年発表
花色 : 藤紫色
花径 : 8~10cm
樹高 : 1m
香り : 中香


このバラは、TV「趣味の園芸」でお馴染みの俳優、三上真史さんをイメージして
優しい雰囲気のある人気のバラを数多く作出している、日本を代表する女流育種家・河本純子氏が作出した品種です。

-----三上真史さんからのメッセージ-----------------------
なんてステキなバラなのでしょうか!
大好きな優しく淡い青色。
僕をイメージしてつくってくださったとのことで、もう夢のようで、こんな光栄なことはありません。
感動と感謝の気持ちでいっぱいです。
河本純子さん、玉置一裕さん、河本バラ園の皆さん、本当にありがとうございます!
この「爽」と共に、これからもバラの魅力、そして園芸の楽しさを伝えていけたらと思います。
園芸の輪がもっともっと広がりますように。
心からの感謝を込めて
----------------------------------------------------------------


三上真史さんをイメージして「爽(そう)」と名付けたのは、New Roses編集長の玉置一裕氏です。
淡い藤紫色の花弁は緩やかに波打つようで、咲き進むと青みが増してきます。
そして、この花に相応しいダマスクとティの爽やかな香りも魅力です。
樹勢は強く、半直立の木立でシュートも出やすく、形も作りやすい。



Information

ご質問をお寄せいただく前に
      過去記事などを参照ください。


カテゴリー検索、またはブログ内検索をご利用いただくと便利かと思います。

⭐︎カテゴリー検索
右側メニュー「Category」にて見たい項目をクリックして頂くと一覧表示されます。

⭐︎ブログ内検索窓
画面右上と右側メニュー下方にございます。

疑問や気になるキーワードを入力して頂く事で関連の過去記事が表示されると思います。

右側メニュー「Calender」「Archives」も過去記事探索の手立てとなるかも知れません。



Introduction

フレグランス



My page




Comments...

<>+-



Slide show

★Youtubeで見るSlide show★

■小さな庭の物語 vol.4
(BGMあり音量にご注意ください)

■小さな庭の物語 vol.3
(BGMあり音量にご注意ください)

■小さな庭の物語 vol.2
(BGMあり音量にご注意ください)

■ユキちゃんの思い出
(BGMあり音量にご注意ください)

■小さな庭の物語 vol.1 (BGM付き)

■ 2015 Sissinghurst Castle Garden

■ David Austin Roses 2015

■ David C.H. Austin Private Garden 2015 (BGM付き)

■私の庭

**************************

■Sissinghurst 2015
■David Austin Roses 2015
■DA Private Garden 2015
■私の庭
■2013Italia-Firenze
■2013France-Angers
■2012France-2
■2012France-1
■'12Rose Festival
■'12Bulgaria
■'11FRANCE
■'09FRANCE
■Gerberoy
■Le Prieure d'Orsan
■上野ファーム
■紫竹ガーデン
■Lyon
■Miromesnil
■Bagatelle
■L'Hay les Roses
■DA・Garden
■Wisley・Garden
■Abbey・Garden
■London&Cotswalds
■花鳥渓谷



About Category

[Rose]季節の作業の目安は・・
 春⇒ 花後の剪定まで
 夏⇒ 秋剪定まで
 秋⇒ 秋花の終わりまで
 冬⇒ 冬剪定まで



Category



Calender

01 | 2025/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -



-Archives-



ブログ内検索



超個人的東北復興支援

ご協力頂けると有難いです

ガンバレ! ・・・記事click



Links

当ブログへのリンクが、
植物好きの仲間が増えるお役に立つのでしたらどうぞご利用ください。
勝手ながらリンクは想像もしてなかったので、こちらからのリンクは無い事をご了承ください。

趣味の園芸オフィシャル日記
Facebook





*



Copyright © Fragrance World All Rights Reserved.