前回、だいたいこんな感じで・・・ってエスキースっていうか構図を決めて
簡単にボールペンでもうちょっと服や髪型や顔の向きなんかのイメージを固め始めました。
かるく色まで決めたらさっそく本描きしていくつもりです。
同じ板に描いたものでは、
前回描いた農園リンゴ園の少女とは雰囲気も随分変わるんじゃないかなーって思います。
ところで、YAHOO!ニュースにもなっていた
生き人形作家で詐欺罪で逮捕された人の作品を
コレクションしてる人と同じ教室に行ってた時期があって
お宅にお邪魔したときに拝見したんですけど
生き・・・とは本当に良く言ったもので、椅子に等身大の人形を座らせてあったんですが
帰る時に、そこに人がいると思って、「帰りますよー」って声がけしてしまった位の生きレベルで
怖いぐらいなんですが
詳しくは教えてもらえなかったけど、そのコレクターも、
作家がお金に困ってる・・・?ようなニュアンスのことを聞いたというようなことを
口をにごしておっしゃっていたので、
その人とは今は年賀状くらいのやり取りになってしまいましたが
詐欺の被害にあわれていないことを祈るばかりです。
なんか、芸術の凄いのを作ったり描く人って、その道に純粋だから詐欺みたいな犯罪はしなさそうに思うじゃないですか?
これも、また聞きなので詳しくは書かないけど
田舎のほうだと、芸術家が地元の名士みたいな感じなので
○○記念館を自治体で作るっていう話もでたりするみたいで、
ある有名作家さんに記念館の膨大な建設資金を先に渡しちゃったら
全然作らないまま海外に移住されてしまった・・・・
なんて話も聞いたことがありますねー。
その後 資金は返されたのか?
実際に記念館を建てたのかまでは知らないから
それだけの話なんですが、
まぁ、他にもなんだかんだちょいちょい前は小耳に挟むっていうのか、聞こえてきました。
今は自分は団体にも噂好きな絵画教室にも関係のない所で好きな時に描くだけなので
殆ど知らないですけど、
やっぱり詐欺にあわないためには、
NHKで毎日夕方ニュースでやってりるオレオレ詐欺事例を予防するには、のコーナーで、言ってるように
まずお金を預けたりする前に
「誰かに必ず相談する」って言うことでしょうね。
芸術以外でも、最近では
オタク界隈でも、大きいライブの時に、
会場に花輪をおくるおたくメンバーの一人がバックレた話。
とりまとめの人が
現場で顔を合わすだけで信用して全額立て替えたら
何度催促しても花輪代を払わずに
もう現場に来なくなった人がいたとか
あと多いのはチケット詐欺まがいですね。
自分はそこ怖いから、絶対にSNSとかでチケ交換とかやりとりしませんし、
もう正当に買えなければ行くのを諦めます。