戸(のへ)のつく町から...
FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

営業日は月にたった1日『食堂 一本松』さんでランチ!

202504041530211c7.jpeg
この日のランチは昨年の5月に開店した食堂一本松さんへ…
場所は我が家からだと30分ちょいで行ける
五戸町から十和田市に入ってすぐの一本松地区
こちらの公民館で月に一度農家のお母さん達を中心に集まり
『食堂 一本松』が開店します


『食堂 一本松』
住所:青森県十和田市米田ヒザ森13
営業時間:11:00〜14:00 
定休日:営業日は画像参照



20250404153015e8b.jpeg
公民館の広間の間仕切りを開放したスペースに
余裕を持った感じにテーブルと椅子が配置されています
椅子なのはお年寄りにはありがたいですよね
(この日はRABの取材が入ってて夫婦で見切れちゃってました(^_^;) )



20250404153021de0.jpeg
正面にはこれは着物の帯ですかね!
華やかな雰囲気にひと足早く桜が咲いていました



20250405102429244.jpeg
メニューはいっぽんまつ御膳(税込み1500円)のみ
絵も得意なお母さんが描いたものだそう



202504041530338e9.jpeg
この日のいっぽんまつ御膳がこんな感じ
地元で採れた食材をその地域の農家のお母さんたちが代々受け継いできた味で…
御膳いっぱいに心のこもった優しい味わいの料理が並びます

ご飯は地元のはれわたり!因みに食べかけじゃありません




じゃがいものサラダ・寒ざらし粉
煮あえっこ・なめこなます



202504041530403ba.jpeg
汁物の代わりに二八の階上早生の手打ちそばがついています


202504041530392a7.jpeg
左から人参の子和え・卵焼き・つけもの(大根・赤がふ・きゅうり)


202504041530362b9.jpeg
長芋コロッケ・ふきのとうの米粉揚げ
一応これがメインを張る料理ですかね



20250404153032417.jpeg
家だったら絶対何かかけてるんですが
そのままをじっくり味わうとほのかに塩味を感じます
米粉でサクッと揚がったふきのとうのほろ苦さに春を感じます



20250404153030d3a.jpeg
水たかなの白和


202504041530286c8.jpeg
お品書きを見た時に寒ざらし粉ってなに?と思ったけど
食べたら何となく食べた記憶が蘇ってきました



20250404153037905.jpeg
そしてなべっこだんご
青森県南地方から岩手県北部の郷土料理です
青森では団子の真ん中が凹んでるのが鍋のように見えるからなべっこだんご
隣県では団子の中央がヘソのように凹んでるのでへっちょこだんごなんて云います



20250404153028e7f.jpeg
なべっこだんごならではのお餅のコシがなんとも美味しい


20250404153024580.jpeg
今回はメニューに付いていない栗の渋皮煮と…


20250404153022cec.jpeg
よもぎ団子までサービスで付いてました
御膳が運ばれて来た時はこのご飯の量じゃ絶対足りないよねと
妻と話してたんだけどいろんな品数を少しずつ食べてるうちに満腹に
さらによもぎ団子まで食べて結果もう大満足



202504041530257f9.jpeg
食後にコーヒー付き


20250404153017683.jpeg
来年の3月までの営業予定日はこんな感じ…
(7月8月と1月2月はお休み)ただいま5月と6月の予約受付中
今度は母親を連れてってあげようと思って4月の予約も取っちゃいました



202504041530185a4.jpeg
今度はどんなメニューが並ぶのか今から楽しみです

ごちそうさまでした〜(´∀`)♪♪









良かったらポチッとお願いします
     ↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
 
<-   04 2025  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

月別アーカイブ
ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS