Anna Sue Williamの日々
FC2ブログ

1年ぶりのご無沙汰につき・・・

ほぼ1年間、まったく更新していなかったこのブログ。
沢山の方にご心配をおかけし、申し訳ありません。

理由は・・・特になく・・・
guamから帰国すると共にUくんの卒園やら年度末の繁忙期やら
4月になると今度は小学校1年生の新たな日常・・・その上、パソコン
がダウン・・・といった感じで
理由をあげれば数えきれないくらい、ブログを更新しないとという
思いとは裏腹にanna sueにとって信じられないくらい心が忙しく
なってしまっていました。

また、少しずつ、少しずつとはなりますが、過去を遡って
そして今を書いて行こうと思います。

こんなanna sueですがよろしかったら今後ともよろしくお願いします。

SKI @上越国際 day 2

今日は朝からhannahと実家に避難していた女子team。
男子teamからはとにかく楽しそうな写メやらmovieやらが続々と
届いてきて。吹雪予定だったお天気、二日目も何とか大丈夫との
ことで何よりと母心。

2015-03-01+002_convert_20160216212500.jpg
2015-03-01+007_convert_20160216212422.jpg


女子teamはデパートへお出かけ。卒園式のお洋服選び。でもね、
結局hannahが次々とお店の方々やお客さんに声をかけて落ち着か
なくて断念。グランマとグランパも一緒に行ってくれたんだけど
だめね(涙) 平日の夕方しかこうなったらダメょねと諦めたの。

夜ね、20時くらいの到着ってdarlin'から連絡が入ったんだけど
きっとUくんに会ったらhannahが寝ないだろうなって思ったから
19:30からbedに入ってごろごろ・・・やっと寝るって思ったその
時、ドアがそぉ----っと開いてUくんが入室。するとね、凄いね。
hannah、いきなり飛び起きて「Uくん!! Uくん!! 帰ってきたの!
鬼さん、エイってやっつけて来てくれたの??!!」って大声でとっ
ても嬉しそうに言ったの。Uくんも「うん、只今! 帰ってきたよ。
鬼さん、やっつけてきたからね。」って、二人抱き合ってたわ(笑)

なんかさぁぁ、Uくんは初めてのdadaとのたった1泊二日のski旅行
だったけど、一回りも二回りも大きくなったなぁぁって、男の子
らしくなったなぁぁって思ったし、hannahはhannahで、そんなに
Uくんのこと好きだったんだなぁぁっって見てるこっちが恥かしく
なるほどよく分かったし。素敵な兄妹愛を見てたらまた目頭が
熱くなったanna sueだったょ。

hannahね、昨日の朝起きたらUくんが居なくて「Uくんの所に行く」
って大泣きしたから、これはdarlin'とskiだょなんて言えなくて
「hannahのところに鬼さんが来ない様に鬼さんのことやっつけに
dadaと行ったんだょ」って急きょの大嘘をついたの。案の定、
それを聞いて「やっつけてくれるの?!! 分かった! でも帰って
来るよね♪」って納得してくれて。すぐに経緯をdarlin'に話して
口裏を合わせてもらってたの(笑)

結局、興奮状態のhannahとUくんは21時過ぎにご執心。あ、もちろ
んdarlin'もね(笑)

darlin'、お疲れ様でした。Uくんにとってはとっても思い出深い
経験が出来たみたいで良かったね。ありがと、darlin'。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

SKI @上越国際 day 1

今日から1泊二日で上越国際にてskiを満喫。
と言っても、凄いのよ。
父息子の2人でお出かけ、初めての経験ょ。
hannahはいつものお寿司屋さんカウンターを満喫(笑)

っていうのも、hannahがGUAMから帰ってから1週間くらい下痢で
きっと疲れからだろうということで、下痢が治ったばかりだし
また寒いところで疲れてしまっても可哀相だからという理由で
急きょhannahとanna sueはお留守番でdarlin'とUくんの2人で
行くことに。

昨夜、ちょっと寂しい気持ちになったのか甘えだすUくん。たまたま
昨夜はhannahが「ばばちゃんちにお泊りするの」と言って聞かなかっ
たので、Uくんとanna sueが先に帰宅しdarlin'が帰宅途中にhannahを
ピックアップしてくれる話で丸く収まったから、久しぶりにUくんの
就寝時は、anna sueとUくんの2人きりだったの。だからね「Uくんが
初めてばばちゃん宅にお泊りした時、momはねぇ、同じ気持ちだった
んだょ。ああ、もう一人でお泊りできるくらい大きくなったんだって
いう嬉しい気持ちと、もうmomは寝る時に必要じゃなくなったんだな
っていう寂しい気持ちだったょ。明日からのskiも一緒。ああ、dada
と二人でお出かけ出来るお兄さんなんだなっていう嬉しい気持ちと
Uくんと一緒に遊びたかったなぁぁっていう残念な気持ち。」等々
お話してたらUくんが「good night!」って元気よくご挨拶してくれた
と思ったらすぐにスヤスヤと可愛い寝息。

そんなやりとりもありつつ4時に元気にdarlin'と出発。今回は例年
通りdarlin'の会社のski部の旅行。大人子供合わせて20名以上。
ワイワイがやがや賑やかで良いわょね。大人は殆どの方々が我が家に
宿泊したことがあるし何だかんんだと顔を合わせてるから初対面じゃ
無いので安心。

ちょいちょいdarlin'がlineで写メやらmovieを送って来てくれたんだ
けど、とっても楽しそうなUくんでこっちまで嬉しくなっちゃった。

お留守番組のhannahとanna sueは・・・anna sueはげんなりょ(笑)
Uくんの偉大さが身に染みたわ。

よくよく考えてみるとそうよね。Uくんがhannahくらいのころって
正にこんな毎日だったなぁって思ったわ。遊び相手が家の中にanna
sueしか居ないから、ベタベタと付きまとわれて家事なんて一切
出来なかった記憶がよみがえり、ああ、今はUくんがhannahの面倒を
看てくれてるからこんなにanna sueが動けるようになってたんだって。

Uくん、日頃のガンバりを見てるdarlin'からのプレゼントski、沢山
沢山楽しんできてね。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

初の個人メドレー

昨日のスイミング、Uくん、とっても楽しかったみたい。
人生初めての個人メドレーをしたんだって。
すごいね、6歳に数日前になったばかりのUくんが、個人メドレーだって。

この間のサッカークラブでの練習を見ていても気づいたんだけど、Uくん
って、心が真っ直ぐなのよね。コーチがあれしろ、これしろっていう指示
を一生懸命聞いて、その通りのことをとっても楽しそうにやるの。

指示をもらいこなすことが、こなせることが、きっと楽しいんだろうね。

個人メドレー小学生に交じってのレースだったらしんんだけど、順位は
真ん中くらいだったって。きっと全力でがんばったんだね。

Uくん、昨日はサッカー今日はスイミングと体力作りは着々と進んでるね。
なんと素晴らしいことってmommyはUくんに感謝だわ。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

Uくんがモデルっ?!?!?!!

夕方、一人遊びをしていたUくんは10分も経たない間に爆睡、
かれこれ1.5時間くらい寝ちゃったんだよねぇ。あれだけ走れば
そりゃぁ、そうなるわ・・とanna sue一人微笑ましく寝顔を見て
たんだけど、お夕食も食べてないしお風呂も入ってないから
ばばちゃん宅からhannahを6時くらいにお迎えに行った時に
hannahに「Uくんのこと、起こしてね」とお願いしておいたら
ちゃんと起こしてくれたから助かったわ。かなり眠くて不機嫌
ながら可愛い妹に起こされたとあっては、起きるより仕方なし
よね。

で、hannahはちゃんと時間通りに就寝したんだけどUくんは
眠れないみたいで、今日はたまにだし特別ってことで、二人で
1階に降りてanna sueは家事、Uくんは本当に稀な一人で好きな
TVを見て良い時間となり見てたらさ、突然anna sueの携帯が鳴っ
て、着信を見るといつもお世話になっている写真館からのもの。

あれれ、何か手違いとかあったのかなぁって不思議ながら普通に
受話してみるとね。

「○○写真館です。今、少しお時間いいですか???」ってさ。
少しお時間イイですかって電話でろくな話があった例がない
anna sueはいぶかしげながらもとりあえずの「はい」を回答。

よくよく話を聞いてみると、来年用の七五三のお着物やらの
お衣装が出来上がったので、Uくんにモデルになってくれないか
ってお話。

思わず話を最後まで聞かないと何が言いたいのか分からないく
らい聞いてる途中から混乱してたわょ、anna sueの頭の中が(笑)

二つ返事どころか、内容を理解した瞬間に雄たけびを上げた
anna sue。「えぇぇぇ?!?!?! うちのは、○○Uですけど、その
うちの子で良いんですか???」って思わず聞いちゃったわよ。
良くある名前だしさぁぁ(笑)そしたら先方も大爆笑で間違い
ありませんって答えてた。

撮影日は、卒園式が終わったすぐの日曜日。

和装・洋装ともに写真館が誂えた新作を着て撮影し、撮影した
写真は、1年間、衣装モデルとして写真館が発行しているカタロ
グに掲載され続けますって話。条件は、指定された撮影日に元
気な体で来館してもらいたいってことだけだったわ(笑)

OKをして電話を切った後に本人にとりあえずの事後報告。
「Uくん、モデルになって写真を撮らせてくださいだって」って
言うと「何だか知らないけど別に良いょ」って(笑)流石、男の子。
そのくらいクールでいてもらわないとね。

今年は11月に両方の両親を含めみんなで753のお参りに行く前に
この写真館で撮影してもらおうと話していたので、その前に
実際にお衣裳が着られるなんて、なんてluckyな話なのかしら。
きっとUくんがあまりにもすべてにおいて標準的だったから
白羽の矢が飛んだんでしょうね。Uくん、何て親孝行なのかしら(笑)

とりあえず、元気に卒園式まで幼稚園で過ごしてからの撮影ね、
がんばろうね♪

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

サッカー体験レッスン

本日も号泣のanna sue。

今日は、Uくんの幼稚園生活最後の保育参観日。
気合を入れてお休み過ぎの2月だけれど、終日お休みを頂いて
行って来たわ。お休みをもらって本当に良かったっていう1日
になったわょ。

9:45からのスタート。まずは、お店屋さんをホールで開催って
話でなんのこっちゃと思いつつホールに足を踏み入れると、あら
びっくり。ホールの真ん中に真四角に作られた露店的な店構え。
沢山のお店があって、kidsが一生懸命丁寧に作った沢山のカラフ
ルな商品が所狭しと並べられてて。1クラスを2つのTEAMに分けて
あって、既にお店屋さんTEAMはエプロンをつけて「welcome to
our shop!!」等と声高に叫んでお客さんTEAMを引き寄せてたわ。

Uくんはお客さんTEAMでスタート。liliyっていう通貨の紙にお金
を自分で作ったお財布に入れて欲しいものを買いに行くの。
「can I buy this one? how much is this??」「it's 100 liliy」
何て子供たちは英語でお買い物をしてて。すっごい楽しかったわ。

その後は通常のクラスの参観。最初はmr. kloseckのレッスン。
Uくん、大好きなショウヤと一生懸命楽しそうにレッスンを受け
てて。途中、Uだけスポットを浴びておふざけtimeを先生が与え
てくださったり。次にレッスンが入れ替わり今度は違う先生、
ms. de guzmanの。ここで堪えてきた感情が大爆発ょ。だってね
先生が「face to your mom!」って言ってUくんとショウヤだけ
「more closer! then you can make your mom cry!!」って
笑いながら指示して、ものすごい近距離で向かい合ったかと思う
と映画アニーの「tomorrow」を大熱唱よ。もぉ、anna sue、し
っかり見つめて大きな声で一生懸命歌うUくんを直視できないくら
い大号泣。隣に居たレイナは大爆笑(笑)

Uくんだけじゃなくて、本当に素敵なお友達みんなも大きく健やか
に成長したんだなぁぁぁって。大好きなUくんのお友達たちだから
anna sueも大好きで可愛くて自分の子みたいな変な感覚・・・自分
の子じゃないのに感動することが沢山ありすぎたのょ。

その後は、ママランチに久々の参加。

ここでは3月の卒園が終わったらカナダへお引越しするゆみちゃん
も居て、久々だったから色々みんなでワイワイお話出来て。

その後は、次のタイトル記事を見てね。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

最後の保育参観

本日も号泣のanna sue。

今日は、Uくんの幼稚園生活最後の保育参観日。
気合を入れてお休み過ぎの2月だけれど、終日お休みを頂いて
行って来たわ。お休みをもらって本当に良かったっていう1日
になったわょ。

9:45からのスタート。まずは、お店屋さんをホールで開催って
話でなんのこっちゃと思いつつホールに足を踏み入れると、あら
びっくり。ホールの真ん中に真四角に作られた露店的な店構え。
沢山のお店があって、kidsが一生懸命丁寧に作った沢山のカラフ
ルな商品が所狭しと並べられてて。1クラスを2つのTEAMに分けて
あって、既にお店屋さんTEAMはエプロンをつけて「welcome to
our shop!!」等と声高に叫んでお客さんTEAMを引き寄せてたわ。

Uくんはお客さんTEAMでスタート。liliyっていう通貨の紙にお金
を自分で作ったお財布に入れて欲しいものを買いに行くの。
「can I buy this one? how much is this??」「it's 100 liliy」
何て子供たちは英語でお買い物をしてて。すっごい楽しかったわ。

その後は通常のクラスの参観。最初はmr. kloseckのレッスン。
Uくん、大好きなショウヤと一生懸命楽しそうにレッスンを受け
てて。途中、Uだけスポットを浴びておふざけtimeを先生が与え
てくださったり。次にレッスンが入れ替わり今度は違う先生、
ms. de guzmanの。ここで堪えてきた感情が大爆発ょ。だってね
先生が「face to your mom!」って言ってUくんとショウヤだけ
「more closer! then you can make your mom cry!!」って
笑いながら指示して、ものすごい近距離で向かい合ったかと思う
と映画アニーの「tomorrow」を大熱唱よ。もぉ、anna sue、し
っかり見つめて大きな声で一生懸命歌うUくんを直視できないくら
い大号泣。隣に居たレイナは大爆笑(笑)

Uくんだけじゃなくて、本当に素敵なお友達みんなも大きく健やか
に成長したんだなぁぁぁって。大好きなUくんのお友達たちだから
anna sueも大好きで可愛くて自分の子みたいな変な感覚・・・自分
の子じゃないのに感動することが沢山ありすぎたのょ。

その後は、ママランチに久々の参加。

ここでは3月の卒園が終わったらカナダへお引越しするゆみちゃん
も居て、久々だったから色々みんなでワイワイお話出来て。

その後は、次のタイトル記事を見てね。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

いいなぁ・・・

今日もanna sueはダウン。
完全にhannahのおなかの風邪がうつったのと疲れが出たのょね。
お腹が空くでしょ、食べるでしょ、2時間後くらいになると
気持ち悪くなって激しい頭痛がするの。嘔吐は無くなったんだけど
気持ち悪さと頭痛とでダウン、で、食べてはダウンの繰り返し(笑)

darlin'とkidsでべったり遊んでもらってたんだけどねぇ。
Uくんもhannahもとってもanna sueにとっても優しいの。

Uくんは、一生懸命hannahにこれしよ、あれしよぉって一緒に遊ぶ
アイデアを常に提案してくれてて。hannahが飽きちゃうとまた新た
にアイデアを出してくれて、全く泣くことなくずっとUくんと遊んで
くれて。darlin'も楽だよね、二人が仲良しだとね。

たっぷり二日間休んだおかげで、明日からは何事も無かったかの様に
お仕事に行けるわ。

darlin'、Uくん、hannah、big thanx to u guys!

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

6歳のお誕生日

我が家のプリンスUくん、本日でメデタく6歳になったょ。
とってもとっても嬉しい。
きっと本人よりもanna sueとdarlin'の方が嬉しいのかも。

2015-02-21+034_convert_20160216210704.jpg

とは言いつつ、anna sue、体調不良でお部屋の飾りつけも
何もしてあげられなくて。言葉でおめでとぉと伝えたのみ。

GUAMでいっぱい売ってるだろうからって説得してずっと
我慢させていたトランスフォーマーのおもちゃ達は、GUAMの
田舎さ加減を思知るに足る程の品ぞろえで、とっても落ち込
んだUくんだったけど、本日、トランスフォーマーのオプティ
マスプライムとゲンジとか言うおもちゃが、darling'の後輩
くんから届いたの。Uくん、大興奮よ。

その上、darlin'とじじくんからゴルフセットも届いて。

ピアノのレッスンには、darlin'とhannahと一緒に行っても
らって。anna sueは就寝(笑) そのままanna sueからとお約
束していた妖怪ウォッチの文具セットを買いに行ってもらって。
ばあば宅に遊びに行ったりして。そこでは、めぐちゃん達が
待ち受けてくれてて、再度お祝いのプレゼントを沢山もらって、
帰ってきたのは4時過ぎ。

まだまだ不調なanna sueは、お夕食を作る気力が無かったから
どうしようかと思っていたら、Uくんがイタリアンが食べたい
って言ってくれて、結局いつもお世話になっているイタリアの
台所でお夕食。お店の方々も盛大にお祝いしてくれて
かなり照れてたUくん、可愛かったわぁぁ(笑)

6歳になったUくん、いよいよ4月から1年生。みんなに「がんば
る」ってとっても嬉しそうにお約束してたんだって、Uくん。

Uくん・・・頑張り屋さんで負けず嫌いなUくん・・・
どんな1年生になるのかなぁ。

momyはねぇ、毎日少しずつで良いから何かに頑張って、日々を
楽しく愉快に元気に成長してくれることだけを希望しているわ。

これまでの6年間もあなたが生まれて来てくれたおかげで、毎日
楽しかったょ。これからももっともっと楽しい日々にしようね。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

火曜日の午後から・・・

今週、火曜日の午後からhannahのおなかの調子が悪いの。
下痢、時々おう吐。

火曜日、ランチの後に先生から電話があったの。

いつもは完食なhannahなんに何も食べなくて、パイナップルの
ジュースだけ飲みたいっていうから、飲ませたらカポンっと
嘔吐したけど、そのまま寝ちゃったから様子見ますねって。

いつもの通りの時間に仕事を切り上げ実家にお迎えに行くと
元気ながら下痢したょって、グランマが。

その夜が地獄。

いつもの8時には直ぐに寝ちゃったんだけど、やっぱりおなかが
気持ち悪いみたいで、ゴロゴロごろごろと動きまわるhannahまん。
挙句の果てには、カポンとおう吐。実家で何を出しても食べなか
ったんだけど、バケットを自分で見つけて食べるっていうから
食べさせちゃったょって言ってたそのバケットが出てきたょ。

anna sue、大慌て。
hannahの汚れてしまったおパジャマやらシーツやらを慌てて
お洗濯に出してお着替えさせて。しばらくゴロゴロ、ぐずぐず
としてたhannah。早く寝ないと鬼さん来るよっとまた脅し文句を
言ったら寝てくれて。夜中1:30くらいから3時くらいまでかなぁ。
anna sueにはとっても辛い時間だったけど、それ以上に辛いのは
hannahだものねぇ。子供が具合悪いと本当に心身ともに辛いわ。

その翌日に起きたら通常より少し緩めのウンチだし元気だったし
Uくんのお誕生会だから、普通に登園させて。

お誕生会のランチがもう少しで終わりっていう時に、先生が
駆け込んできて「ランチも食べないし、今、水弁が出たから
可能なら連れて帰ってあげて」って。darlin'も一緒だったから
darlin'がばあば宅へ送ってくれて。お昼寝を3時間近くしたって
いうのに夜も8時に寝たと思ったらたっぷり7時まで寝てくれて。
相当体力消耗してるのよね。

で、今朝。

沢山寝たから体調が良かったのょねぇ。一人でトコトコ1階に
降りてきて、Uくんが食べてたおむすびを見ると「hannahも同じの
食べたいょぉ---!」って。これ、anna sueの作戦。Uくんが食べて
るものは絶対に食べたいっていうから、少し柔らかめに炊いた
ご飯の塩むすびを作っておいたのょ。Uくんの半分くらいかなぁ
美味しそうに食べてくれて。ウンチも水弁ではなくて、少し
柔らかい程度のものだったから、通常通りの登園をとみんなで
いつも通り実家に行ってUくんのピアノレッスンをして、さぁ
お時間だから行きますよって言ったら、hannahまんったら
「hannahはお留守番ですょ。キッズさんには行きませんょ」だって。
初めてのこと。

グランマもそんな可愛いhannahの訴えに対して「じゃあ、10時ごろ
までここで遊ばせてから送って行くからイイワよ」ってだって。

anna sueはそのまま出社。

ランチタイム、preから電話あり。

「ママ、hannah、またランチ食べないと思ったら水弁だから可能
ならおばあチャマにお迎えをお願い」って。

すぐにばあばに電話するとOKってことでばあば対応。今日はそのまま
病院へ。疲れが出ているときにきっとお風邪を頂いちゃったのょね。
先生は可能なら明日はお休みさせてって・・・グランマと調整しな
くちゃねぇぇ。

hannah、早く元気になって、いつものやんちゃしてょねぇぇ!

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

幼稚園最後のお誕生会

今日は幼稚園での2月生まれの園児対象のお誕生会。
保護者が招待されてランチを一緒に頂くまでの時間を過ごすという
もの。2月生まれのUくんは、いつも「4月生まれが良かった」とか
なんとかかんとか・・・要は早くお誕生会をやってもらいたいって
ことをずっと思っていた子(笑)

年少さんの時からで今年が最後の3回目のお誕生会。
本日もご多分に漏れず号泣だったわょ、anna sue。

保護者が一番先にホールに通され、その後2月生まれさん以外の園児が
花道を創る形でまずホールに集合。その後大音響でSam Smithのノリノ
リな曲が流れて、2月生まれさんたちが花道を通りながら手をふったり
hi-fiveをしたりして入場。

それだけで泣いたわ(笑)
大きくたくましくなったなぁぁって。

その後、ステージの雛壇に並んで、一人一人自己紹介をしたの。
Uくんは、とっても立派に発表できたわょ。約300人以上の園児の前で
上がることなく堂々とこなすんだから我ながら大したものだと思うわ。
あ、そうそう。忘れてたわ。今日は何とdarlin'も今朝がたまで仕事を
して午前中は休んで出席してたのょ。もう、darlin'ったら感動して
目をうるうるさせてUくんの立派な発表を見守っていたわ。

その後は、園児のお祝いの歌やらダンスやら、ステージ一杯に動いて
kidsのpowerを頂いたの。先生方も沢山楽しい出し物をしてくれて。
今までは、「もったいないばあさん」だったのに今年から新キャラの
「ダンスの達人」なんてキャラでいつもの仲澤先生がキレキレで
踊りまくってくれたわょ。いつも親まで楽しませてくださってありが
とうございます。

その後園児は退散。残った保護者で懇親会。それぞれ一言を発表する
んだけれど、anna sue、泣いちゃって上手にお話できなかったわ。
もう、感謝の一言しかなくて。「Uは今まで一度も幼稚園に行きたくない
と言ったことがなくて・・・」と言った瞬間に涙があふれてきて、声が
揺れちゃって、ママ友たちも「へっ???」みたいな感じで応援する眼差し
をくれてたわ。

その後は、各お教室へ戻ってのお給食タイム。保護者も一緒に食べられ
るのょん。ホスト役の自分の子がお迎えに来てくれて席まで案内して
くれるの。その後は、kidsの前で保護者からみんなに「生まれた時の
話や、将来どんな子になってほしいか」を英語でスピーチするの。もち
ろんdarlin'はヤダと言いanna sueが容易してきたpaperを読み上げたの。
kids達、ものすごい真剣に聞いてくれてちょっと緊張しちゃったわょ(笑)
仲良しkidsが同席して楽しいlunchの時間だったわ。

hannahまでお誕生会に参加してたから、思わず、見つからない様に隠れ
ながらhannahがpreでどんな感じなのかも垣間見れたし。とっても有意義
な午前半休の時間でした。

Uくん、本当に素敵なお友達に恵まれてイイね。今日はとってもカッコ
良かったょ。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

お雛様、出したょ

今日は旅行後の後片付けにつきゆっくり過ごしたょ。
3食お家ご飯。

色々なことの合間に今年はdarlin'とhannahがお雛様を出して
くれたのょ。hannah、下手に触っちゃいけないこと分かって
るけど、あまりにも可愛くてかわいくてお雛様に向かって
「かわいい~」と連呼しながら「ぎゅ~」って言って自分の
ことをhugしてたわ。

そんな2歳になったhannahがかわゆし。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

trip to GUAM day 5

(day4が抜けちゃってるのはご愛嬌・・・)
今日は帰国の日だけど、夕方便だから3時までは遊べたのょ。
こんなプランの方が良いじゃない!

2015-02-14+013_convert_20160216204410.jpg
2015-02-14+036_convert_20160216204130.jpg

今朝は6:45の出発でmorning marketへ。どんな感じかなとそれほど
期待もしないで行ったから良かったわ(笑)大したことないんだけど
朝ご飯をローカルの人たちにまざって頂いたわ。今朝は昨夜のお肉
がみんな効いてたのでおかゆさん。って言ってもアメリカのおかゆ
だからボリューミーだったわぁ(笑)結構その場で色々とお話したり
して、それはそれで楽しい時間。スケジュールを立てないと8人って
いう人数だからまとまらないものね。朝早く起きてのお出かけは
とっても有意義な時間だったわね。

ランチはホテルで。

ここのホテルのランチはバイキングなんだけど、これ、大正解。
メニューが豊富過ぎる。シャンパンも飲み放題なのよ。みんな朝が
優しい感じだったから、ランチはものすごい食べたわね。ランチが
バイキングだったら、2時間くらいそこに居たかしらね。で、少し
最後のホテル内をお散歩したらあっという間に3時。お迎えのtaxi
が来て。

17:20 離陸
定刻通りの離陸。Uくん、とっても寂しくなっちゃったみたい。hotel
のお部屋をcheck-outするときも「お部屋、バイバイ、ありがとぉ」
なんて、とってもおセンチなことを言っていたUくん。離陸するタイ
ミングですぐに爆睡。2時間は寝たかしら。ずっとずっと暇で暇で
仕方なかったhannahがとうとう「Uくん、起きてよぉ。起きてょぉ。
遊ぼうよぉ~。」と無理やり起こすと、機嫌良く起きて沢山遊んで
くれたUくん。

19:30 到着
予定通り早い到着。ラゲッジもスイスイ来て。この時もUくん、男の子
らしくラゲッジを見つけては一緒に運んでくれて、頼もしいったら
ありゃしないわよね。惚れちゃうわ、その気の利き方ったら!

21:00 帰宅
こうして無事8人での初めての旅行はお仕舞。

とってもとっても幸せな時間だったわ。結婚した年にハネムーン以外
では、1度友達の結婚式でportlandに行った以来の海外よ。ずっとず
っとbabyが欲しかったanna sueは、「もし授かっていたら」という思い
でフライトは控えていたし、hannahが生まれてすぐには中々行けなかっ
たしね。でも、我慢しただけあって、大好きな両親と子供たちに囲まれ
て行けたんだもの、anna sue達にとっては物凄く最高のタイミングだっ
た訳よね。今回、anna sueは何度ローカルの人に間違えられてポイント
カードを要求されたことか。酷い時には、日本人の方に「エクスキュー
ズミー、チェック プリーズ」とか言われて爆笑をかってたわ(涙)

Uくんは「英語が分かって凄く楽しいな。お勉強がんばったからだね。」
なんて言ってこれからも英語のお勉強を頑張るって宣言してたし。
hannahは、anna sueに似て度胸の塊の子だってことが分かったわ。誰でも
どこでも全然平気。自分からニコニコ近寄って行って常にhi-fiveや
「hello」なんてご挨拶したり、最後には「Hafa Adai」なんてローカル
のご挨拶も覚えて調子にのって、フレンドリーにもほどがあるほどだっ
たわ。みんな「hannahは誰かに連れていかれちゃうね」って言ってたわ。

darlin'も地味だけどがんばってくれたわ。フライトの前日なんて朝
帰って来てanna sueの出勤後に家事を全てやってくれてたし、GUAMでは
kidsのお世話を甲斐甲斐しく微笑みながらしてくれてた。

4人の両親もいつもkidsをみながらゲラゲラ笑ってお酒飲んで美味しいも
の食べて、本当に素敵な光景だったわ。また、来年も行こうねなんて
話は2日目くらいからどんどん盛り上がって、最後にはもう決定したみた
いな感じになってたし。

本当に本当に楽しかったね、GUAM。またお仕事がんばってみんなで行こう
ね。darlin'、本当にありがとう。お疲れ様でした。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

trip to GUAM day 3

今日は車で出かけょ。8人乗りだからみんなでワイワイ。

GUAMがどんな場所なのかぐるりと1周しながら気になる場所や観光で
有名なところに気軽に立ち寄る1日にしたわ。

2015-02-12+005_convert_20150617115528.jpg

まあ-----------------い・な・か!!!(笑)

田舎よ、田舎、とっても田舎!!
だから良いのよねぇぇ(笑) 景色は最高だし治安が悪い場所なんて
島のてっぺんくらいなもん。そこは観光客目的のMUGが居るんだってぇぇ。
それ以外は、本当にみんなフレンドリーで沢山お話してくれたりするしね。
白人は極端に少なくて、だから余計に日本人は安心するのかしらねぇ。
車もHAWAIIに比べたら本当に余裕で運転出来ちゃう気楽さ。グランマなんて
「私でも運転出来ちゃうから、しよっか???」なんて言ってて(笑)kidsも
ドライブやら適当に止まった場所で楽しんでくれて良かったわ。

何より。

じいじとばあばは、海外旅行でこうやって車に乗ったことがないってい
うから、ローカルの生活を観たり話したりするのが楽しかったみたい。

2015-02-12+010_convert_20150617115852.jpg

↑ Uくん、ローカルのcoffee shopにて人生初めての英語で
どうしても食べたいアイスクリームをご注文中。
凄いわね、ナチュラルにオーダーできちゃってるわ(笑

途中、hannahが寝ちゃったところでとってもきれいなbeachがあって。
そこに降りたいって話になって、動けるひとだけ行くことに。anna sueは
hannahを抱いてたから車中で待ってたの。そしたら、グランマが美味しい
チキンもらったわよって。beachでBBQしていたfamiliyにグランマが話かけ
たらお友達になってBBQチキンのおすそ分けをたんまり頂いてきて。グランマ、
anna sueと一緒で誰にでも話しかけちゃうのよねぇぇ(笑)乗り降りでkidsが
起きちゃって。早速頂いたチキンを食べたらおいしい美味しいって。お代わり
まで要求する始末。みんなフテブテシイにもほどがあるわよね(笑)

夕方、慌ててhotelに戻って。今夜はマジックショー@日航ホテル。

とっても良かったわぁぁ。マジック自体は本格的な内容で大人も歓喜の声が
止まらないほどなんだけど、嬉しいのは、kidsに対してのcareがとても良く
って。Uくんは、ステージに呼ばれて一緒にマジックのお手伝いをさせてもら
ったりして、きっとUくんにとって印象的な経験だったんだと思うわ。
hannahもそれなりに楽しめたと思う。食事をしながらだったから、お酒も
ゆっくり頂いたりしてね。

2015-02-12+063_convert_20150617120531.jpg
2015-02-12+071_convert_20150617120633.jpg


今夜も興奮状態のkidsでまた遅い就寝時間になっちゃったけど、明日も
遊ぶわょ-----!!

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

trip to GUAM day 2

今朝は、ゆっくりとhotelで朝食を頂いてkidsはdarlin'、じいじと
プール三昧。

2015-02-11+043_convert_20150617114700.jpg

グランパはポーター係りでanna sueとばあばとグランマ
は買い出し係。kidsが居ると結局飲み物やら何やらを冷蔵庫にぎっし
りにしておかないと大変だし、かといってhotelのお値段は通常の
1.5倍から2倍だし・・・ってことで、お買い物に行って来たわ。

guamは一言でいうと、田舎ね。

アメリカ本土に当たり前にあるスーパーとかが殆どなくてk-martのみ
pay lessっていうスーパーが良いよってローカルに聞くとみんな言う
けど、そのpay lessったってとっても小さな規模のスーパーよ。
アメリカに来たっていう実感はほとんど湧いてこなかったわ。

結局、ホテル街に出てbaby buggyを借りてお茶して大量の食糧を買い
込んで帰って来たんだけど、2時間はたっぷりかかったわぁ。やっぱり
車がない生活って不便極まりないわぁぁって感じ。

でもね。
思うんだけどkidsが一緒だったらguamが一番かもね。何て言ったって
近いし安全。hawaiiだときっと大変だと思うわ。

kids達はたっぷりプール遊びをした後は、お部屋で遊んでたわぁ。
みんなでちょっと遅めのlunchをして、また、プール遊びなんかをして。
今日は週に1度のnight marketがある日だから、夕方、taxiをreserve
して行って来たのょ。それが笑っちゃう。ものの10分程度の距離なの
にUくんもhannahも爆睡。何のためのお出かけだったのかしらね。
まあ、大人はゆっくりまたしてもビールを飲みながらゆっくり食事。
最後にshowをやってて。大音量のダンスでUくん、飛び起きたわょ。
hannahもね。二人ともたっぷりお昼寝もといお夕寝したから元気で
元気で。中々寝ようとしなくて困ったけど、ま、これもvacationの
醍醐味だものね。

2015-02-11+077_convert_20150617115121.jpg


さ、また明日も遊ぶわよぉ。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

vacation in GUAM day 1

今日からGUAM。
じいじ、ばあば、グランパ、グランマとanna sue家族4人の8人での
初めての旅行。

バタバタょ。

朝、いつもの通り実家に立寄りUくんのピアノのレッスン、そのまま
hannahも一緒に登園させて。anna sueはそのまま出勤。年度末だもの
全然仕事が終わらず。午前中までぎっちり仕事を終えて帰宅。kidsは
お休みをとったdarlin'がお迎えしてくれたの。

13:30 2台で出発
15:00 成田到着。

2015-02-10+001_convert_20150301151335.jpg

Uくんがウキウキするのは分かるけど、hannahの興奮状態ったらなか
ったわょ。Uくん、凄いなぁって思うのが気が利くと言うか頼もしいと
言うか。何せkids2人だから大きなtrank2つの大荷物になった状態で
hannahも居たし大変だわぁって思ってたら、Uくんが「大丈夫、Uくんが
これは押してあげるから」って。きびきびと真剣な表情ながらとっても
楽しそうに動いてくれたの。hannahがスカポンタンなことを言うとあや
したりもしながらょ。もぉ、darlin'の右腕よね。すぐにcheck-inを済
ませて、少しの時間それぞれにプラプラと。行きかう人、お店の人、
ご旅行予定の方々、行きかう人たちと目が合うたびにhi-fiveをする姫。
hannahは、まあ、根っからの人懐っこい性格なのょね、きっと。
crisっていうアメリカ人男性がhannahのことをとっても気に入ってくれて
沢山のお菓子をくれたりお話してくれたり。やっぱり好きだわ、こういう
ノリのアメリカ人(笑)

17:20 離陸

約3.5時間のフライト、kidsは機内でもとってもお利口さんだったわ。
お食事もkids mealをrequestしておいたから二人とも同じ食事にして。
Uくんには物足りないものだったけど、hannahが食べてくれたらか良かっ
ったしね。お耳が痛いと騒ぐこともなくて親としては何よりもほっとした
ところ。後の方ではギャアギャア泣き叫ぶ子供の声が数人分聞こえてきて
たから親御さんの心境を思うとね・・・。機内でもcrisが沢山遊んでくれ
たから、幸先の良いtripの予感がしたわ。

22:10 到着

時差が日本より1時間早いからあっという間にそんな時間。空港に到着する
と夜にも関わらず暑かったのょ。Uくん、ここでも一生懸命自分でcareする
って言った責任感を全うしてくれたわ。

空港からホテルまではほんの15分くらいのdrive。hotelは朝食がついてる
パッケージのあるonward beach resort。コネクティングルームもリクエ
ストしてあったから尚のことkidsは大騒ぎょ。お風呂に入って寝そうにも
ないkids達を説得してやっと眠ってくれたのは23:30ょ。

さあ、明日から遊ぶぞぉ-------!!!

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

大参事

2015-02-08+002_convert_20150301150835.jpg

色々、もろもろ慌ただしくて。
お天気が悪いからkidsはいきなり玄関でお砂遊び。
微笑ましいわと思っていたのも束の間。

諸々を終えてふっとkidsを見ると砂だらけ。
靴もブーツも砂だらけ。
特別なお砂だから落ちないのよ・・・・・・
anna sue、大激怒。
大激怒したanna sueの声にびっくりしたdarlin'が
kidsとしんみりお片付け。
はぁぁ・・・・・・・・・溜息しかでないわ。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

程よく叱る・・・

先月、スイミングで見事に2段階の進級果たしたUくん。
これまでよりもドンドン学年が上の子達のクラスに猛突進中。
その事実は、嬉しいらしいけど怖いらしい。

2015-02-06+010_convert_20150301150059.jpg
2015-02-06+006_convert_20150301150132.jpg


今日もばあばから着信。生憎受話できず・・・どうせプールに
入らないとか何とかだろうなと。するとやっぱりメール。

「有はプール入りません。二階で見学しています。はんなは寝て
ます。」

↑↑↑
こんな無愛想なメールなの、ばあばはいつも。思わず「だから何??」
と普通のお嫁様なら返信しても仕方がないと思わない???
その場に居られないんだから、こんなメールやら電話をもらった
って、何もしてあげられないのに。無責任な人としか思えない。

仕方なく

「申し訳ありません。ご連絡、ありがとうございます。有、具合悪
いのでしょか?それともイツモのなまけ病???? はんなはお昼寝し
てなかったのでしょうか???」

と当たり障りなく返信。

「一時間見学させます。」

と、また、ぶっきらぼうな返信。
むかつくanna sue。

仕方なく残業を諦め定時で上がりばあば宅へお迎えに行くと3人で
お風呂tiime。3人が食べた夕食の後片付けをしているといつもの通り
「お風呂が呼んでいます」と。いつも息つく間もない感じ。二人のkidsを
お風呂から出し着替えをさせた後、とにかくばあばが不機嫌につき
「さあて、今日は何があったか教えてくださいね」とUくんに言うと
「おなかが痛くなったの。」と言う。「お医者さんに行くくらい痛くなった
の?」と聞くと「す ぐに治っちゃったょ。」とケロリと言うUくん。「本当は
どうして入りたくなくなっちゃったの??」と聞くと「大きい人が沢山居て
怖かったの。」と。

ばあば----------------!!!

きちんと子供の本心を聞き出して説得するくらいのこと、してくだ
さいよ・・・

anna sueの心はそう叫びたくなったが、そうはいかない。

「Uくん、この間お話したよね。今度同じことしたら、スイミングを
辞めることになるけど、その時には幼稚園も他のお稽古事も全部
辞めて小学生にもなれないからねって。そのお約束破ったんだから
全部辞めましょうね。ばあばにごめんなさいをして帰りましょう」

と言いました。

ヤダヤダと言ったけれど、板挟みのanna sue。ばあばはダイニング
テーブルに座って不機嫌そうにただ目を閉じているだけ。
ムカつく。

Uくんがばあばのところへ「ごめんなさい」をしに行くと「もう
ばあばだって嫌なんだからね。で、これからどうするの?」ときた
もんだ。
勝手な人。

ばあばがUくんに何を言おうとanna sueは聞こえないふりをして退散。
ばあばがanna sueにここまでUくんを追い込むことを言わせていること
気づかないのかしら、この人と怒り心頭ょ。

Uくん、帰宅後も全て辞めることに同意したまま寝ようとしたから
「もう一回、momがチャンスをあげるって言ったら、本当はUくんは
どうしたいの?」と聞くと、オイオイ泣きながら「幼稚園にも行きたい
し、プール、ピアノも英語も、小学校にも行きたい、サッカーも
やりたい」と。最後は抱き合いながら「Uくん、あなたは何だって
出来る人なんだから。大人になったって、初めてのことはドキドキ
するし怖いって思うことが一杯なのょ。だけど、そんな心に負けちゃ
駄目。そんな弱虫な心が出てきたら自分を信じてがんばるしかないの。
もし、そう思っても頑張れなさそうな時には、ばあばでもmomでも
良いから教えて。そしたら勇気あげるから。」って言ったわ。

もう、ばあば・・・どうしたらイイのかしら。darlin'に聞いたら
これまで沢山のお稽古事をしてきたらしいけど、どれも中途半端で
終わってる人。きっとばあばが子供と戦うことを適当にしかして
こなかったのよね。はぁ・・・これから先、どうしたらイイのかしら。
一番の問題はね、ばあば、出来る孫を自慢するのが大好きだから
要は連れまわして自慢したいのよ。それだけ。ばあばに何もかも
お願いしないと決めたら、また、ばあば、鬱になりそうなのよね。
本当に子どもみたいな人・・・・・・・・グランマに相談しよう。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

節分

今日は節分。朝登園の為お送りする車の中で「お豆、買ってきてね」と
Uくんに念押しされて、ランチタイムにスーパーへ買い出しに走った
anna sue。驚くことにお面つきのお豆は売り切れ。その変わり、お面が
ついた柊が売っていたのでデスク周りの方々へも旧正月のご挨拶代わりに
購入してプレゼント。

日本のこういう仕来りや文化は大切に教えて受け継いでもらいたいもの
だわね。

終業後、実家で待っているkidsをお迎えに行くと玄関やお庭にお豆が
散乱。嬉し光景ょ。ああ、きっと大騒ぎしてお豆まきをしたんだろうなっ
って想像しちゃうもの。ニヤニヤしながらリビングに入ると案の定、興奮
しているkidsが二人お出迎え。

Uくんったら、お豆まきしたからってまたしてもお小遣いをもらったんだ
って。hannahは、お豆にはまりニコニコしながらモグモグと一生懸命に
食べてたわ。

こうやって毎日を楽しく健やかに育ってくれていて、anna sue欲しいもの
なんて何にもないくらいhappyな毎日ょ。グランマ、グランパ、今日も
ありがとうね。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

ね と の

Uくんが ね
ごろ~んってしてると ね
hannnahは
ギュっってしたくなっちゃう の

だから

いつも ね
Uくんのおせなかに ね
のっちゃう の

でも ね

Uくんは ね

ぜったいにおこらないで
わらってあそんでくれる の

だから ね

hannahは ね
Uくんが
だいちゅきな の

って、hannahが一生懸命お話してくれたょ。
うん、見てて分かるょ。
Uくんのことが大好きで仕方ないんだよね、hannah。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

二日酔い

昨日はね、飲み過ぎたわ。昨日の夕方は子連れでの飲み会。
みっちゃん、のんちゃん、さっちゃんとanna sue。

hannahはお昼寝もしてなかったし、グランマ宅でお留守番をしな
がらちょっとお出かけしてたdarlin'を待ってお家でお留守番。
久しぶりにUくんと二人っきりのデートだったのょ(笑)

みっちゃんとのんちゃんと飲むのは初めて。のんちゃんなんて4人も
kidsが居るのにそうは見えない美貌、みっちゃんは幼稚園きっての
美貌。そんな二人だけどサバサバしてる性格が最高なのょね。

4人でお話したtopics、結局は育児と夫婦の関係についてょ。やっぱり
夫婦円満だとkidsが天真爛漫なのょね。

あゆみ展の後だったこともあり、4人とも盛り上がっちゃって
飲むこと飲むこと。結局5時スタートで8時上がりの予定が10時上がり。
合計5時間も飲み続けたのょ。その間、kidsもかなり盛り上がってて。
kidsを連れて遅くまで飲み歩くなんてとってもNGなことだけれど
こんな日は特別だものね。

また、飲もうね!

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

幼稚園最後の「あゆみ展」

今日は、あゆみ展と呼ばれる幼稚園での1年間の総括を発表する会が
あったの。毎月1ヵ月に1枚、その月の思い出深いシーンを画用紙
一杯に絵を描いたり、自分をモデルに色々なパーツを使って形成し
絵の具を使って色を付けたり、粘土細工だったり色々な製作物が
1年間過ごしたお部屋に所狭しと飾られてるの。毎月毎月「1月の絵
終わったんだぁぁ」とかUが一生懸命報告してくれてたことが思い出
される作品展。

そんなあゆみ展のメインは、歌とハーモニカの発表。

2015-01-31+035+-+繧ウ繝斐・_convert_20150228133747



3部制、これまでの発表会は学年を入り乱れての3部制だったんだけど
最後は年長さんの3クラスが同じ部。

A~C組まであって、UくんはA組さんだから一番最初。

kidsがおもむろに裏手から現れてステージに並んだ姿を見た瞬間に
号泣だったanna sue。年少さんだった時には一番小さくて可哀相で
泣くことが沢山あったUくん。それが今ではクラスで真ん中。その
身長の伸びを見ただけでもUくんが毎日成長してることが分かるから
泣いちゃって。グランドピアノで先生が伴奏。1曲目は、鍵盤ハー
モニカで「チキチキバンバン」を元気に演奏。ピシッと背筋を伸ば
して一生懸命吹いて弾いているUくんの凛々しい姿にズキュンと
やられちゃったわょ。みんなとっても上手に出来て。終わるとすぐ
にハーモニカを床に置き、背筋を伸ばし直して手を後ろで組んで。
すると先生の伴奏が始まったわ。次の曲は「l-o-v-e」。

L is for the way you look at me
O is for the only one I see
V is very, very extraordinary
E is even more than anyone that you adore can

Love is all that I can give to you
Love is more than just a game for two
Two in love can make it
Take my heart and please don't break it
Love was made for me and you

L is for the way you look at me
O is for the only one I see
V is very, very extraordinary
E is even more than anyone that you adore can

Love is all that I can give to you
Love is more than just a game for two
Two in love can make it
Take my heart and please don't break it
Love was made for me and you
Love was made for me and you
Love was made for me and you

号泣よ、そりゃぁもう号泣よぉ。
あのkids達の穢れの無いきれいで元気な天使様な子でこんな歌詞を
歌われたら涙どころか鼻水、よだれ・・・もう号泣ょ。
Uくんの歌う姿をしっかり目に焼き付けていたいと思って途中で
カメラを構えるのを止めたわ。

その後は3クラス合同での合唱「たいせつなたからもの」。
ノックアウトされたわ。Uくんだけじゃなくて、ステージに居るUくんの
成長に携わってくれていたkidsたちの年少さんやpreだったころのことも
思い出したりして。歌詞がまた泣かせるのょ。あんな素敵な歌、聞いた
ことないわょ、anna sue。どれだけ大枚を叩いて観に行ったコンサート
よりも何十倍も何百倍も素敵だったわ。

Uくん、Uくん・・・本当に頑張り屋さん。あなたはクラスのリーダー
役だって先生が良く言ってたけど、その真っ直ぐな姿が人を引っ張る
原動力になっているのょね、きっと。沢山のことを先生やお友達から
学んだ3年間、まだまだ卒園じゃないけれど、momは感動しちゃって
泣き顔をみられたmom友たちから大爆笑をかってたわ。あ、でも、
さやかなんてanna sueよりも泣いてたものね。

残り1.5か月、楽しく愉しくたのしく過ごそうね、Uくん。
今日はUくんががんばった証の歌や演奏、作品の素敵なプレゼントを
沢山ありがとう。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

イノシシ??? 鳥??????

今朝ね、とっても面白いことがあったのょ。

いつもの様にEテレをつけておいたの。そしたら、雪山に沢山のスキー
ウェアを着たこどもたちが並んでわぁぁぁって手を振ってる映像。
それを見ていたhannahまん、突如、TVに体当たりしたのょ。

思いっきりぶつけた頭を自分の小さなお手手で撫でながら「いたたたた」
って。Uくん、大爆笑しながら「hannahちゃん、どうしたの??」って
聞いたらね・・・・


「行きたいょぉ-----!!! あそこに行きたいょぉ-----------!!!
Uくん、連れて行ってょぉ-------------------!!!!」

って。

Uくんだけじゃなく、anna sueも大爆笑だったわょ。

天真爛漫で甘え上手なhannah、Uくんが可愛くてかわいくて仕方ないのが
良く分かるわょ。Uくん、hannahに一生懸命「行きたいね、行きたいけど
TVの中には入れないから行けないんだょ」って膝をついてhannahの目を
見つめながら諭してたわ。

hannahまん、あなたはいのししなの?? それとも鳥???

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

愛おしいこと

Uくんもhannahもとても可愛いanna sueの宝物。このkidsの
何が一番かわいいって思うかっていうと、目ょね。

大きな真ん丸お目目、二人ともリラックスしてる時は何気なく
目じりが下がった垂れ目さんみたい。黒い瞳がいつもピカピカ
きらきら光ってて、白目の部分なんてブルーに近いくらい白くて
一点の曇りや濁りの無い目。

そんな外見のかわいらしさは親でないと思わないことだろうけど
その事よりも愛おしいのは、じいぃぃっと見つめた時の視線が
とっても可愛いのょ。あ、これも親でないと分からないことかしら。

anna sueの言おうとしていることをちゃんと聞こうとする時のkids
の視線。これにはもうメロメロよね。一生懸命何かを訴えようと
している時もそう、その目ったらないわ。

力強く言葉に含まれているanna sueの感情をも読み取ろうとして
いる視線は、何物にも替えがたいほどの愛おしさを感じるわ。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

american idol season 14

数週間前から気づいたら始まってたょ、american idol season 14!!

土日の夜FOXで放映されてるんだけど、全ての家事をこの時間までに
終えて静まり返ったお家の中で一人のんびりこれを見る時間は格別。
平日殆どTVを見る時間がないanna sueにとっては至福の時ょ。

今seasonも審査員は、JLOとキース・アーバンとハリー・コッニク・Jr。
最高ょねぇ。

season 14の優勝者は一体どんな人になるのか、今からとっても楽しみ。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

忙しいよぉ----

なんだろうねぇ。
あまりにもバタバタしてる毎日でkidsの何気ない瞬間の
写真を撮ろうっていうことすら忘れてる毎日。
ごめんねkids。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

またしてものお稽古事について

今日が締切の来年度からイマージョンクラス卒園者対象の
サタデースクールについて悩んで悩んで悩んんで・・・・・
まだ踏ん切りが付けられない状況なanna sue。

今週、darlin'が帰宅した時に二人で色々お話したの。

darlin'は、今既に週1回お世話になっているスイミングとピアノ
と英語学校をそれぞれ続けて、本人がやりたいって言っている
サッカーを新たに追加したらそれだけで精一杯だろうって。
もし余力があるなら、anna sueが良いと言っている今の英語
学校を週2回に増やしたら良いんじゃないかって言ってたの。

ふ----ん、そっかぁ。
と思う反面、それじゃあ駄目だよと心の中で納得できてない
anna sue。自分がそうだったからUもそうかって、それは未知の
世界だから分からないけど、やっぱり英語でお仕事をすると
なったら毎日でも英語学校に行った方が良いくらい英語で過ごす
時間が何より必要だとanna sueは思ってる。listeningとspeaking
は1日でも欠かしたらすぐに能力が落ちると思う。anna sueもなる
べく家の中では英語で話す様にしているがhannahも居ることだし、
そもそもnativeではないからUにはかなり物足りないだろう。

悩んでいる今日、Uくんがその英語学校の日だったからお迎えに
行った時、担任と相談できる時間が持てた。

彼女のアドバイスは、幼稚園のサタデースクールは無意味との
こと。1コマ2時間、平日1回・土曜日1回の週4時間のコース。
15人定員なんて結局は時間の無駄だと思うと。そんな集中力があ
るのなら、もっと少人数の場所でやった方が良いし何より6歳の
子供にそんな膨大な時間を平日に費やさせるのは可哀相だと。学ぶ
ことに基本は「楽しいと思う」ことだもの苦痛になりかねないこと
を懸念すると。だから、Uくんのレベルを考慮して、1週間に2度こ
の英語学校で学べる何かを考えてくれるとまで言ってくれた。

もう、ありがたたくてありがたくて。感謝のことばしか見つから
なかった。

まだ、これからどうなるか分からないけどとりあえず4月からは
英語のお稽古は週2回になりそう。どうしてそんなにと思われる
人もいるだろう。Uくんには、「英語圏の人と同等にディベート
が普通に出来る男」になってもらいたいから。チャンスがあれば
英語圏の人から英語を学ぶ日を貪欲に親として創出してあげたい
と思っている。文化の違い、考え方の違いを肌で感じて受け止め
その上で「自分は」と考え表現する術を身に着けてもらいたい。
その力は日本人であり日本に住んで日本社会にどっぷり浸かって
いる状況であるかぎり努力でしか身につかないもの。

4月から何かと大変になりそうだけど、100里の道も一歩から。
少しずつ少しずつUくんの性格を見極めつつ・・・・・

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

久しぶりの激怒

昨夜、その前と連日ばあば宅にお泊りしているUくん。
理由はね、ばあば、同窓会の幹事をしてたんだけどその同窓会の後
事故死してしまった方の夢を見て眠れない、怖いと言うのでUくんが
お泊りしてあげることになったの。

ただね。

もちろんの条件付きよ。平日だもの、いつもの通り絶対に何があっても
必ず20時には就寝すること。それは、Uくん本人にも伝えたしノンキな
ばあばにも伝えてあったこと。

それなのに今朝帰宅したUくんに「ちゃんと8時に寝た?」と聞くと
目をあわせずに「うん」と完全に嘘をついている言い方。仕方なく
「ちゃんと目を見て言いなさい」と言うと「わからない」と急に
しょぼんとして。「何時だったのか言って」と言うと首をかしげる
ばかり。この言い方は完全に9時を過ぎてた感じ。

もぉ、激怒よね。

大人の責任でしょ、まだ6歳にもならに子の就寝時間をコントロール
するのは!!!

そりゃぁ、みんなにしっかりしてる子だの言われているけど、楽しいこと
に流されるまだまだオコチャマな5歳だもの、大人がきちんと早く寝ないと
いけない理由を諭して眠らせるのが大人の責任。ばあばには、毎週金曜日
は1週間の疲れが出てきている上なのにお稽古が5:30まであるんだから
今日は特にちゃんと寝ないと駄目だよとばあばに口酸っぱくいったのに
21:30就寝だったみたい。

昨夜のお泊りの際、その前の夜もちゃんと8時に寝てなかったから
「今日の夜は、ちゃんと8時に寝なかったらもう今後一切ばあばのお家には
お泊りできないからね」と伝えてあったの。

だからね、もちろんお約束通り宣言したわよ「もう何があっても絶対に
ばあばのお家にはお泊りできないからね」と。

とっても可哀相なUくんでしょ。でもね、仕方ないの、しっかりしてない
ばあばにこれからの小学校生活は相当お世話になるんだもの。メリハリ
をつけて行かないと大変なことになるわ。もうこれからいろんなバトルが
繰り広げられることになりそうで、怖いわぁ。

ばあばってさぁ、おこちゃまなのよ。こどもの将来を考えるより自分の
こと。きっと本人はそんなこと一切思ってなくて一生懸命お世話して
「あげてる」と思ってるんだろうけど、自分のことが最優先なのよね。
食事だってそうだし、生活のペースだってこどものことを考えて動くって
ことが出来ないのよね・・・・・。

はぁ。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

ショックなnewsを見て・・・・・・

書くのも身の毛がよだつような組織が日本人を拉致したとのnewsが
TVをつけてもラジオを聞いても耳に入ってくる状態。

痛ましいとかそんなことばじゃなくて、ただただ悲しい思い。
無事、お二人の大切な命が奪われること無くご帰国されることを祈るばかり。

Uくん、最近はnewsを見て沢山の質問をしてくるようになっているから
今回のこの大事件についても何度も沢山の質問をしてきた。

とにかく伝えたことは、何があろうとも人に対してあのような武器を向けるよう
なことはしてはいけないこと。何があろうとも人を脅すようなことをしてはいけ
ないこと。そして、日々、自分の弱虫な心とのみ戦い何があろうとも人のせいに
はしていけないことだ。

何事、人のせいにするという行為は自分にとっても相手にとっても不幸なこと。
恨みつらみを全て自分のこととして受け止め処理できる人間に育ってもらいた
い、常にそう思っている。世の中、確かに理不尽なことだらけ、けれど、それも
これも今現在自分が存在している環境であり、逃げられるものではないからこ
そ、そんなことから逃げるのではなく、人のせいにするのではなく、ただひたす
ら健全な心で対処できる人であって欲しい・・・親であればきっと誰もが子に対
して思うことだろう。そう思うと、今回、組織の実行犯的に露出しているイギリ
ス人ラッパーであろう彼のご両親はさぞかし嘆き悲しんでいることと思う。

一人の人間を育てる役目を担っている親として、我が子が強くたくましく優しい
子に成長することを切に願わざるを得ない。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

つづき

仕事上がりにいつものケーキ屋さんでケーキをget。
7と3のキャンドルも買って。

グランパ宅に行くとkids二人はケーキを心待ちにしていた様子。早く
みんなでお祝いしたくて手ぐすね引いて待っていたとか。Uくん、キャン
ドルを全て立ててくれて、キャンドルに火をつけライトも消してから
みんなで大きな声でhappy birthdayのお歌を歌ったわ。hannahもとっても
上手に歌ってくれて。みんなでキャンドルを消すお手伝いをして。すると
Uくん、ケーキを切ってあげるって言って一生懸命みんなの分を切り分けて
くれたわ。こうやって誰かの為にお祝いすることを遊び感覚でも良いから
楽しいって思ってやってくれる心がとっても嬉しかったanna sue。

グランパ、普段は絶対にケーキなんて口にしないのにUくんが取り分けて
くれたケーキを完食してくれたわぁ。

73歳、この1年もグランパにとって笑って孫を見ては可愛いと思い、孫を
お世話するグランマを見ては聖母の様だと思い、職場でもプライベートでも
感謝感動の毎日を是非過ごしてもらえたらと心から願っているわ。

今年の夏で癌発症から丸5年の年。半年後の検査で再発していないという結果が
出ますようにと家族全員強く祈ってます。こんなに丁寧な毎日を過ごしている
グランパだもの、きっと大丈夫ょ。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

プロフィール

anna sue william

Author:anna sue william
ささやかでドタバタな日常に大きな感謝を。09年2月21日長男Uを出産、13年1月16日baby-girl-Hannahを41歳にて出産。只今、育児休暇中。★ブログランキングに参加しています↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア
UとHannahの成長記録
カレンダー
01 | 2025/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード