1955年7月、パイ屋敷の家政婦の葬儀がしめやかにおこなわれた。鍵のかかった屋敷の階段の下で倒れていた彼女は、掃除機のコードに足を引っかけたのか、あるいは……。その死は小さな村の人々へ徐々に波紋を広げていく。燃やされた肖像画、消えた毒薬、謎の訪問者、そして第二の死。病を抱えた名探偵アティカス・ピュントの推理は――。現代ミステリのトップ・ランナーによる、巨匠クリスティへの愛に満ちた完璧なオマージュ作品!
アガサ・クリスティーの完璧なオマージュと名高い本書。
私自身の読書歴の中ではアガサ・クリスティーはつい最近読んだ「そして誰もいなくなった」しか読んでいないのでオマージュとされる部分は数えるほどしかわからなかった。
実は本書を読む為にアガサ・クリスティーを読んでいたのだけど、多分これがオマージュとされている箇所なんだろうなとニヤリと出来るだけでアガサ・クリスティーを読んでいなくても問題はなし。
「そして誰もいなくなった」しか読んでいないのではっきりとは言えないけれど場面の切り替わりに登場人物が「そういえば、あれはどうしたんだっけ?」みたいな書き方は、ああ、そういえばそんな風に場面転換してたなぁとか私にはその程度でした。
それと「カササギの数え歌」はまさに「そして誰もいなくなった」の「十人の兵隊さん」というマザーグースの詩かな?と予習が少しは役立ったかもしれません。
さて、上巻は作中作、架空の作家「アラン・コンウェイ」作で名探偵アティカス・ピュントを探偵役とする物語を読者は読まされることになる。
上巻の最後の終わりにここで終わるのか?と気になるところで終わるので下巻も用意しておいたら良いと思います。
- 関連記事
-
- 古典落語 (上) - 興津 要 (編さん) - 読了
- カササギ殺人事件(下) - アンソニー・ホロヴィッツ (著), 山田 蘭 (翻訳) - 読了
- カササギ殺人事件(上) - アンソニー・ホロヴィッツ (著), 山田 蘭 (翻訳) - 読了
- イルカの島 - アーサー・C・クラーク (著), 小野田 和子 (翻訳) - 読了
- そして誰もいなくなった - アガサクリスティー (著), 青木久惠 (翻訳) - 読了