〇やばい、春めいてる。ここ数日の雑草の伸びや木の芽のふくらみは結構な急加速。

道端の梅、もう散り始めた。 次は桃、その次に桜。 26日あたりから桜も見ごろになるのか。この日なんかイベントしよかな。
屋外でゴザ引いて花見モデリング? w
〇こないだの日曜は店で模型塗装してました。
サンダーボルト版 ガンダム。簡単フィニッシュでなく全塗装にするのですが、サフを缶スプレーで。
赤は鮮やかにしたかったのでピンクサフ。

ほかはグレーのサフですが、やすりの後を消したいのとパーツ裏側の塗装兼ねる。
合わせ目結構あってやすりカスの除去にこんなの使いました。

結構有名なダイソーのジェルクリーナー。お客さんに「やすりに詰まった削りカスをとるのに便利」と聞き購入してた。
今回は水でパーツを洗浄すると乾かしたり拭いたりがいやだったのでこれをパーツに押し当てることで洗浄かわり。なかなか良い。

関節(蛇腹ぽいモールドがある)は塗装しないことに。あと、顔もシール貼っちゃたし。
白塗装がんばろう。
〇今度映画で「オリジン版 ククルス・ドアンの島」ありますね。
先日の3/9ザクの日に宣伝配信があり、安彦監督とかしゃべってるの
Youtubeで見ました。
そして「ドアン専用ザク」の設定画出てびっくり。ちょっと顔細長い?ショルダーアーマーも小ぶり。
1st作画崩壊ザクに寄せてるw ドアン専用、ってなんなんwと思ってたら宣伝動画で「赤い彗星か、ドアンか!」といわれるほどの凄腕パイロット、という設定になったようだ。グフにつながる系譜なのかw
なんにせよ、プラモいろいろ出てくれ。
〇和歌山市の雑賀崎漁港に行ってきた。
ここで魚の直売がありまして、それが特殊。漁船がそれぞれ港で直接、とれたての魚を個人に販売するのよ。
魚市場がなく、仲卸もなく。
定休日は火曜と土曜と祝日前。
10月~5月は15時、それ以外は夜20時販売開始。

14時には売り始める。お客さんもどっさりで争奪戦。ただ15時まで現金さわれないらしく予約券だけもらえます。
15時になると船の汽笛みたいなのが鳴り、購入。という感じでした。クーラー持ってったほうがいいです。
なので大量のお客さんも15時半にはほぼいなくなり、商品もほとんどなくなるという不思議なシステムです。
買ったのは2匹200円のカレイ、1500円のでかいカマス5匹、なぞの貝、30個くらい300円。安かった。

カレイは煮つけでウマし。貝は焼いたり煮たり。カマスは塩して1日置いて塩焼き。 なかなかおもしろいのでぜひ。
〇うちのカミさんもYoutubeで動画投稿はじめた。
私が使ってるソフトでやり方教えた。家のDIY系なのですがなかなかうまく作ってました。
アップしてしばらく「なかなか視聴数伸びない」とかいってるので「そんなものやで」といってたらドンドン伸びて1週間で5000、2週間で1万超えやがった(@@)
今も1日500ビューずつ伸びてますわ。私はあいからず100もいけば御の字なのにw
こちらも登録よろしくお願いします。
〇今日の坂道