こぼれ種
2014 / 10 / 31 ( Fri ) 日の出
![]() 気温の変化が激しいので、ライトダウンのジャケットに、腰にはホカロンの 重装備で庭に出ても、いくらもしないうちに暑くなって ![]() 何となく大きい植え替えとかをする気にならず、チマチマと ![]() こぼれ種から出たちび苗を、ポット上げしてみたり。 花がほぼ終わったユーパトリウム・チョコをバッサリ切り戻して 日の当たるところを増やし、小さい苗たちの鉢を移動してみたり。 ![]() 挿し木のスイートプリティ(ピンクサクリーナ)。 今度はペンタスに突っ込んで咲いてます。(^^;)ゞ ![]() ![]() 少し色が深くなったブラックティー。親株はたぶん、今年はこれで終わり。 秋バラで5つ咲いたので、ブラックティーとしては頑張った方です。 ![]() 2年ものの挿し木のがあと1つ咲きます。 ![]() ナエマ。調子出て来たみたいで、上の方にたくさん蕾ついてます。 よく見えないんだけど・・ ![]() ![]() ![]() こぼれ種・・ ![]() 雪割草の鉢に、小さい芽 ![]() ![]() ![]() と思ったけど、発芽時季も違うし、葉の質感も違うみたい。 ![]() オダマキかヒメウズかも。 ![]() これもこぼれ種から出て来たワスレナグサ。 日陰で徒長してるので抜いて来て、鉢に植えました。 種蒔きもしたけど、寄せ植えとかに入れられるようにポットに蒔きました。 ![]() あちこちに出て来るジュズサンゴ。ポット上げしてみました。 寒冷地では外で冬越し出来ないそうです。 ちっちゃいので、これもたぶん無理かな。 前にプチトマトのプランタに出て来たのは、ほっといたら 大きく育ったけど、ちっちゃいのは、なかなか育ちません。 ![]() のぶり〜んさんちから来たプリムラ・マコライデス。 親株はやっぱり夏越し出来ずに枯れちゃったけど ![]() ちっちゃい芽 ![]() ![]() 砂粒みたいな小さい種から育つ植物の底力 ![]() 苦手な季節は種で乗り切って、それが過ぎたら芽を出し、大きく育って きれいな花が咲いて、実がなって。たくましいもんですね。 ![]() ![]() ナルちゃん、目の下のできもの、治りました。 ![]() ![]() 訪問ありがとうございます。ブログ村に参加してみました。 気が向いたらポチッ☆と、よろしくお願いします。 ![]() にほんブログ村 花ブログ 小さな庭
|
秋の新芽
2014 / 10 / 26 ( Sun ) ほぼ1週間ぶりの更新になってしまいました。
![]() 先週は忙しくて、庭仕事はほとんどできず、写真 ![]() 午後になってやっと水やりだけしたら、すでにカラッカラ、グッタリ なんて日もありました。寒いと思ってたら翌日は暑く、日射しも強く 空気が乾燥してるから、水切れ ![]() 土曜日はやっとゆっくり庭に出て、見回り。 やることいっぱい過ぎて、何を先にやったものやら。 思いつくまま、行き当たりばったりで、植え替えやらなんやら。 なかなかはかどりません。 ![]() ![]() あっぷるりんさんに種を頂いたセリンセ。 発芽したての双葉 ![]() ![]() ![]() ![]() アマちゃん、こと亜麻の芽 ![]() 倒れるのでせっせと寄せ土。 発芽率がすごく良くて、これってもっと間引いた方がいい? ![]() ニゲラも発芽しました。育つかなぁ。去年失敗してるので心配です。 ![]() ![]() とっくんさんに頂いたオーニソガラム。 根元にムカゴがいっぱい着いてたので、土をかぶせたら 細い葉っぱがわさわさ出てきました。植え替えた方が良かったでしょうか。 ![]() ラケナリア。そこそこ日は当たるんだけど、日照時間が足りないのか 何となくひょろりと伸びてます。 勝手に出て来たアルテルナンテラとジュズサンゴ、スミレは 強制撤去 ![]() ![]() オキザリス・桃の輝き、咲き始めました。 数年前に、枯れたと思って捨てたら (^^;)ゞ、古土山から発芽して ピンセットでチマチマ救出した、ど根性 ![]() 今年もちゃんと咲いてくれました。 植え替え忘れたので、上から粒状の化成肥料をパラリ。効くかな? ![]() クリスマスローズはやっと ![]() ![]() この狭い場所に大小5鉢ぎっしり。通気も気にしないといけませんね。 10号鉢があと2つ、別のとこで日に当たってます。 去年ほとんど植え替えしたので、今年は基本、植え替えしない つもりですが、一番の古株は、株分けしないといけないかも。 でも、みんな大きく育ち過ぎて、どれがどれだかわかんなくなっちゃった。 ![]() さてね・・。もう金木犀も終わったし、株分けするなら急がなくっちゃ ![]() ![]() 南側フェンスの上。シマトネリコが繁って来たと思ってたら 半分はデュランタ宝塚でした。 ![]() 左上角にチョウチョがとまってるでしょう? 2.5mくらいの高さで花が咲いてるんです。望遠じゃないと見えないの。 ![]() ![]() そのデュランタの右下の方でコーネリアが咲いてます。 香りが上からほんのり ![]() ![]() まだ続く、食欲の秋・・・ ![]() ![]() 黒枝豆チーズパン。一度に6つ焼いちゃったのでくっついてるけど 美味しかったです。息子は焼きたてを3つ瞬食 ![]() 夫と介護者にも1個ずつで、私の口にも1個だけ。もっかい焼こ。(^皿^)v ![]() 訪問ありがとうございます。ブログ村に参加してみました。 気が向いたらポチッ☆と、よろしくお願いします。 ![]() にほんブログ村 花ブログ 小さな庭
|
鉢減らしの寄せ植えと、食欲の秋
2014 / 10 / 19 ( Sun ) 秋になって日も短くなったけど、庭の日当り
![]() どんどん変わっていきますね。 我が家は狭いテラス部分の奥まで、日が当たるようになり その分、狭い土の部分の地面に近いところは日が当たらなくなります。 ![]() クリスマスローズも日に当てなくてはいけないし 種蒔きした苗も日に当てなくてはいけないし。 鉢を減らして整理して、なんとか場所を確保しないといけません。 ![]() ![]() ![]() ![]() 終わった花を抜いたら、勝手に生えて来たアルテルナンテラ・ポリゴノイデス だけになっちゃった鉢。お一人さまだった斑入りのアベリアと アサギリソウを一緒に植えて鉢減らし。それだけじゃさびしいので プレクトランサス・ピンククリッカーを買って来て足しました。 アルテルナンテラが終わったら、黒竜でも抜いて来て ![]() あといくつか、こんなことで鉢を減らします。 ![]() ![]() 今日の大仕事はこれ。白いデュランタを植え替えました。 去年買ったポット苗がこれです。 ![]() 大きくなり過ぎて根詰まりがひどく、すぐ水切れ ![]() 植え替え適期は春だけど、とっくんさんも秋に植え替えたということでしたので 寒くなる前にと、根鉢を崩さずさくっと植え替えました。ε=( ´o`) ![]() 秋バラは・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() お馴染みの顔ぶれ。コーネリア、ブラックティー、ラナンキュラ、ジョナサン。 ![]() 食欲の秋・・・ ![]() ハワイアイランドさんから、黒枝豆を頂きました。 有名な丹波篠山産の立派な黒豆の枝豆です。 豆が大きく食べごたえがあり、甘みも風味も抜群! さすがです。 黒ずんだこれくらいのが、黒豆独特のコクがあって美味しいんです。 ![]() 普通の枝豆より遅く、今くらいが食べ頃 ![]() うちのあたりでは、地場の黒枝豆はスーパーでも出回りますが 丹波篠山産は、まず出てきません。久しぶりに食べられました。 ありがとうございます! ![]() 最近、皆さんからいろいろ頂いて、申し訳ないようなワラシベ長者な我が家。 本当に嬉しい ![]() 育つかどうかもわからない苗を、鉢減らしのためにお送りしてる ![]() ![]() だけのことですので、恐縮しています。 どうかお気遣いないように。 ![]() ![]() ![]() そして・・・ ![]() ![]() 左は山ブドウ、右はクランベリー。 山ブドウはいつもの産直宅配のところで、年に1回だけ出るんです。 手間がかかるので、もう買わない ![]() 1つずつ実を外さなくてもいい、簡単な方法というのが出てたので また買って、ジャムを作ってみました。 結局やっぱり手間はかかりますが、味はやっぱりガツンと ![]() 美味しいのです ![]() テト母さんから「コストコに生のクランベリーが入荷していて ジャムにするとすっごく美味しい」と教わって早速 ![]() ![]() うちの近所のコストコにも、ありました! 生で食べると酸っぱいリンゴみたい。 ジャムはお砂糖を加えて煮るだけで簡単。電子レンジで作ったので色もきれい。 本当に、すっごく美味しいです ![]() 朝食に、ライ麦と全粒粉のパンにクリームチーズと山ブドウジャムを乗せて。 クランベリージャムはヨーグルトに乗せました。 ![]() めんどくさがりなのに、食い意地の方が勝つのです。 あぁ、食欲の秋が怖い・・。 ![]() ![]() 訪問ありがとうございます。ブログ村に参加してみました。 気が向いたらポチッ☆と、よろしくお願いします。 ![]() にほんブログ村 花ブログ 小さな庭
|
寒くなりました
2014 / 10 / 16 ( Thu ) 関西地方、台風一過で一気に
![]() 日中、庭仕事してもほとんど汗はかきません。朝は肌寒いくらい。 台風後の掃除 ![]() ![]() コムラサキとジュズサンゴ。これも植え替えなきゃいけない大物。 株元はこぼれ種で出た、小さい苗 ![]() 剪定して植え替えたらスッキリすると思うけど、実も落ちちゃうだろうなぁ。 ![]() ![]() ![]() イートカーヤさんに種を送っていただいた斑入りのミズヒキ 花が咲きました。そうそう、この感じ。懐かしいです。 ![]() 少し前から咲き始めてたんだけど、 ![]() 今日はなんとか、どっかしらにはピン合ってます。(^^;)ゞ ![]() ルリマツリモドキ。たしかサファイアブルー ![]() 枯れたと思ってたら、いつの間にか咲いてました。 モドキじゃないルリマツリとは違って、下草って感じの花です。 ![]() 薄黄木犀がまた咲いています。 いい香りがして、おかげで気持ちよく庭しごとが出来ます。 ![]() ![]() うちのはいつも、こんな感じで春までポツポツ咲くのですが 今年は、よその金木犀もまた第2部が咲いて、あちこちで香って ![]() 9月末に一度下がった気温が、すぐまた上がって暑かったから 咲き切れなかった分が、今また咲いてるんでしょうか? ![]() 種蒔きしたビオラの ![]() ![]() ![]() アプリコット色が12、黒が12ポット。 後から蒔いた黒いビオラの方が発芽率がよく、もう10ポットくらい 鉢上げ出来そうだけど、ポリポットが足りなくなって、とりあえずここまで。 生育があまり良くありませんが、さてこれから、何ポット育つんでしょう。 ![]() ![]() ![]() あっぷるりんさんに頂いたマチルダが咲きました。 ![]() 2年目の苗ということなので、2つだけお顔を見ることにしました。まぁきれい ![]() さすがの美形。来年の春がめちゃ楽しみです ![]() その鉢から芽 ![]() なんだか見覚えが・・。あらま、フウセンカヅラですね、これ。 今から育つ気でしょうか。かわいいのでこのまましばらく置いときます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 日が短くなった散歩道の秋模様。 ![]() ナルちゃん、だいぶ毛が伸びたでしょう? 毛が長いと、短毛から長毛まで、いろんなバリエーションが お楽しみいただけます。(^皿^)ノ彡 右目の下にポチッとできものが出来てます。 獣医に行こうかどうしようかと思ってるうちに、治まって来たみたい。 掻いたらダメよ〜。 ![]() ![]() 食欲の秋・・・ ![]() ![]() 新潟から新米届きました。 去年から叔父に替わって、いとこが作ってる魚沼産コシヒカリ。 冷やご飯で作ったから、ちょっとひしゃげたおにぎりだけど (^^;)ゞ 冷めてもピッカピカ ![]() ![]() 日本人に生まれてよかった。父が米どころに生まれてよかった。 ![]() そういえば、仏壇にお供えするの忘れてました。冷たいのでゴメン。 ![]() ![]() 訪問ありがとうございます。ブログ村に参加してみました。 気が向いたらポチッ☆と、よろしくお願いします。 ![]() にほんブログ村 花ブログ 小さな庭
|
不穏な空の下で
2014 / 10 / 13 ( Mon ) ![]() 台風 ![]() ![]() 関西地方、朝のうちは日も射していて、午後になって多少風雨が 出て来たくらいで、まだ大したことはありませんが yahooの雨雲レーダーを見ると、あと小1時間で大雨になりそうです。 JRは午後4時から関西方面、全線運転見合わせだって。 ![]() ニュースを見てた夫が「なんでわざわざ日本の上を通っていくかなぁ」(≧▼≦) ホンマやね。広〜い海の上をのんびり行ってくれたらいいのに。 今朝はまた少しくくり直したり、傷む前にあれこれ切り花にしたり 伸び過ぎの枝を切り落としたり。掃除は台風の後に。 黒点病の葉っぱはよく落ちるでしょう。┐('~`;)┌ ![]() チェリーセージが、またポツポツ咲き始めました。 植え替えないといけないんだけど、がっちり ![]() なかなか気力が出ません。 ![]() ![]() 紫のデュランタ宝塚もポツポツ咲いています。 冬に強剪定しちゃったので、ビョ〜んと伸びた一番長い枝は2m超えてます。 ![]() ![]() 今年も狂い咲き? 返り咲き? バイカウツギがまたポツリと咲きました。 いつ見ても好きな花だけど、やっぱり初夏の方が似合う気がします。 ![]() 秋バラの続き・・。 ![]() ![]() 葉がなかったミニバラ、スイート・チャリオットが咲きました。 3cmくらいの小さな花なのに、とてもいい香り ![]() やっぱり秋の花色の方がいいなぁ。退色した右の感じが好きです。 チューレンジは薬 ![]() 来年は安心してどっさり咲いてもらえるように。 ![]() リストラするって言ったら、きれいに咲いたミニバラ・フォエバーローズ。 ![]() きれいに咲かないのはたぶん置き場所のせい。 他のミニバラを整理して寄せ植えにして、軒下に置きます。 ![]() この時期、オマージュ・ア・バルバラはおそろしく花保ちいいです。 ![]() 赤いコリウスと赤いバラ。保護色だね。 ![]() ![]() シベフェチ好み ![]() ![]() ミセス・オークリー・フィッシャーも、シベが魅力的。 夏前頃はほぼ一日花ですが、秋は少し花保ちがよく、数日もちます。 ![]() ![]() オールドブラッシュ。趣味の園芸の「私が選ぶバラ」特集で これを挙げてる方がいましたね。ちょっとうれしい。 ![]() バラの苗木プレゼントは、「ダフネ」応募してみます! ![]() 5名様だし、くじ運最悪の私、ぜったい無理よね。 ![]() ![]() ![]() ミニミニ多肉コーナーを作ってみました。右のは前に買ったルビーネックレス。 あとのはせつママさんに頂いたのに、うちのセダムを足したもの。 多肉は水やりの加減がよくわかりませ〜ん ![]() ルビーネックレスは大丈夫みたいだけど、他のは?? 枯らしそうで不安〜。 ![]() リメ缶は前にいくつか作ってあったヤツです。 すのこを塗装したり、もう少し見栄えよくしようと思います。ボチボチね。 でも、もうこれ以上増やさない増やさない。 ![]() ![]() あっぷるりんさんに頂いた種、木曜と金曜日に種蒔きしました。 今朝見たら、亜麻がもう発芽してました。早いね! ![]() ![]() 訪問ありがとうございます。ブログ村に参加してみました。 気が向いたらポチッ☆と、よろしくお願いします。 ![]() にほんブログ村 花ブログ 小さな庭
|
真っ白
2014 / 10 / 10 ( Fri ) ユーパトリウム・チョコラータの花がほぼ満開です。
今日は真っ白けでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年目の株。青怪獣を退治したら、ここぞと繁りました。 ![]() 奥に赤いコリウスが見えますが、ユーパトリウムとコリウスの間が通路です。 ![]() ワシャワシャかき分けないと通れません。 どっさり咲くときれいなので伸び放題にしてたけど、花が終わったら 容赦なく ![]() ![]() バラ・オマージュ・ア・バルバラとのコラボは、台風の時にくくったので ちょっとだらしなくなっちゃった。 ![]() ![]() ![]() ファビュラス! 小さいのが上の方で咲いてます。 ポツポツ咲きそうだけど、ベーサルシュートが出ず、イマイチ元気ないです。 ![]() クレマ・月宮殿、あとからもう1つ咲きました。 今度の方が大きくてきれいです。 ![]() ![]() 白いデュランタ。上の方も咲き始めました。 鉢の割に背が高過ぎなので、台風の時に軒下奥の端っこに移動 ![]() おかげでリビングからよく見えます。次の台風もこのまましのぎます。 植え替え時期は4月なんだけど、根がパンパンでスリットが ![]() 寒くならないうちに植え替えようか、悩み中です。 ![]() ![]() ![]() ちょっとお祝い事があって、親友が送ってくれました。 プリザーブドフラワーと美味しい焼き菓子の詰め合わせ。 とってもおしゃれできれい。若い女性たちが立ち上げたお店だそうですよ。 フワッフワのバウムクーヘンと、タニタ食堂のおから入りのおせんべい。 おせんべ、低GIで低カロリー、香ばしくておいしいです。 ![]() ノドにプロポリスキャンディーも入れてくれました。 いつもありがとう! 美味しくいただいてまぁ〜す。 ![]() ![]() ![]() 訪問ありがとうございます。ブログ村に参加してみました。 気が向いたらポチッ☆と、よろしくお願いします。 ![]() にほんブログ村 花ブログ 小さな庭
|
葉がなかったバラ
2014 / 10 / 05 ( Sun ) また台風
![]() せっかく咲いたバラの鉢は、軒下のなるべく奥に動かしたり。 全国的に、もう大きな被害が出ないといいんですが。 ![]() 台風が来るっていうのに ![]() ![]() 月宮殿。2番花かな。伸びて繁ってるのはダイアナだけだと思ったら 大きい蕾がついて、月宮殿が咲きました。 ![]() ![]() プリンセスダイアナは3番花くらい。 花は少しちっちゃいけどまた伸びて咲いてます。 他のクレマもいくつか咲きそうだけど、台風で折れるかも。 動かせるのは動かしたけど、バラに絡んでるのは もうなりゆき任せ。┐('~`;)┌ ![]() ![]() 夏の優等生、もう1つ忘れてました。ルリマツリ。 ず〜っと咲いてます。水切れにもメゲず。 ![]() ![]() オキザリス・ボーウィ。どんどん育って咲いてます。 ![]() これは秋の優等生? 折れそうなので、これも軒下に入れました。 ![]() たまに覗く「まつおえんげい」のスタッフブログ。 タイトルが「芸能人は歯が命」ってなってるので、ん? と思ったら 「芸能人は歯が命、バラは葉が命」って書いてありました。 ![]() なるほどね。その命の葉っぱを、すっかり落としたバラ・・。 ![]() ![]() 瀕死だったツル性ミニバラのスイートチャリオット。 梅雨前後くらいの写真です。 春にグングン伸びて ![]() 今年届いた苗なのに、ほとんどそのまま咲かせてしまいました。 体力落ちてたところに、ハダニにやられて、全部葉を落とすハメに。 ![]() 夏じゅう、この状態。枯らすかと思いました。 ![]() ![]() ![]() 涼しくなって、メネデールを何度かやってるうちにここまで復活。ε=( ´o`) 少し液肥もやって、蕾も上がってきました。 少しだけ咲かせて、あとはとりあえず摘蕾。体力温存です。 ![]() ![]() 保険かけといた、挿し木も着いたみたい。 ![]() 楽天の優勝セールに乗せられて買ったバラ、とりあえず無駄金に ならずにすみました。(^^;)ゞ ![]() アクロポリスロマンチカ。 不調だった上にいろいろ虫にやられて、これも葉があまりありませんでした。 涼しくなったら植え替えようと思ってたら、きれいな葉が出てきました。 ![]() とりあえず触らず、様子見ることにしました。 ![]() ミニバラ・フォエバーローズ。 あまりアップしたことなかったのは、あまりきれいに咲かないから。 葉は多少あったけど、黒点だらけ。リストラ候補だったんだけど 今頃きれいな蕾が上がってます。 今年のバラはハダニ、コガネムシ、黒点・・でさんざん。 やっと復活したと思ったら、今はまたチューレンジが出ています。 ![]() いつもならガムテでペチペチするんだけど、手の届かない高いところが だいぶひどいので、スプレータイプの薬 ![]() 台風前だけど、風の弱いときを見計らって、丸坊主にされる前に シュシュッ ![]() ![]() ![]() とっくんさんから、おいしいブドウが届きました。 ![]() 大粒のピオーネ。新鮮なのでピッチピチ。歯ごたえが違います。 味が濃くてとってもおいしいです。 ![]() うちの家族、剥いてあったら食べるんです。 ![]() いつもはあまりしないけど、たくさん頂いたので今回は、剥いてあげました。 「めちゃおいしいやん」って好評でした。 ![]() ![]() 訪問ありがとうございます。ブログ村に参加してみました。 気が向いたらポチッ☆と、よろしくお願いします。 ![]() にほんブログ村 花ブログ 小さな庭
|
秋バラの顔ぶれ
2014 / 10 / 02 ( Thu ) 涼しくなってから、庭は息を吹き返し、グングン芽
![]() 花が咲いていきます。春みたい。 バラは黒点病で葉っぱが少ないのも多いのに、頑張って咲いてくれてます。 薄黄木犀の香りに混じって、バラの香りがしだしました。 今日は(今日も?)ズラズラいきます。 ![]() ![]() ローゼンドルフ・シュパリーズホップ。 壁面を覆うほど大きくなる品種なので、春にがっつり ![]() 夏につけた蕾は傷みまくりで、摘擂してました。 ![]() ![]() ラナンキュラ。久しぶりにボリュームのある花がきれいに咲きました。 春からハダニやアブラムシにやられ、蕾が傷んでしまい ![]() ず〜っと摘擂してました。 ![]() ![]() ナエマ。色が薄いです。コガネムシの成虫に葉をボロボロにされた上 黒点病で葉をずいぶん落としたので、咲いただけありがたいです。 元々は病気には強い ![]() ![]() ![]() アンジェラ。これはのぶり~んさんの苗です。 軒下だったので、黒点病にもあまりやられず、元気 ![]() 枝を伸ばして、違う鉢の上で蕾をつけてたので、うっかり咲かせてしまいました。 うちのアンジェラの方は、外だったので黒点病で葉が ![]() ![]() これものぶり~んさんの苗。少し前に咲いたジャルダン・ドゥ・フランス。 開いたらそこそこのお大きさで、きれいでした ![]() この後も蕾つけたので、それは残念だけど切りました。 シュートが伸びて来てるので、少し大きくなってから咲かせます。 ![]() ![]() ミセス・オークリー・フィッシャー。珍しくいっぱい咲いてます。 ![]() ![]() スイートプリティ(ピンクサクリーナ)。 また一番きれいなとこを ![]() きれいなうちは、まだ写真撮るには暗いんです。 挿し木苗のですけれど、ずいぶん伸びてます。横張り性なので、バランバラン。 コリウスに突っ込んで咲いてます。 ![]() ![]() 葉っぱほとんどないのに、けなげなジョナサン。 ![]() 無情に咲かせる私。 ![]() ![]() ![]() ブラックティー。咲かせるのが早かったかも。 ![]() まだ気温が高いので花色が明る過ぎ。紅茶色じゃないですね。 今年は樹形を整えるために、春にだいぶ深く剪定したので 摘蕾だけして、夏剪定 ![]() ぶつかって新芽は2回折ったけど。 ![]() ![]() コーネリア。高〜いとこで咲いてて、これしか撮れないのよ〜。 ![]() ![]() よく咲いてるオールドブラッシュ。 ![]() オマージュ・ア・バルバラも10くらい蕾がつきました。 ![]() ホラね、蕾がチョッキリにやられてます。 ![]() この後、花についてたのを捕殺 ![]() 今週末はバラの虫ホイホイ、ぬりぬり大会 ![]() ![]() ![]() 訪問ありがとうございます。ブログ村に参加してみました。 気が向いたらポチッ☆と、よろしくお願いします。 ![]() にほんブログ村 花ブログ 小さな庭
|
| ホーム |
|