「サザンオールスターズ」の25年3月発表、16th「THANK YOU SO MUCH」を聴きました。
僕が持っているのは、【完全生産限定盤A】CD+SPECIAL DISC(Blu-ray)+SPECIAL BOOK。
(ケース表)
(ケース裏)
(ジャケット表)
(CDレーベル)
(ジャケット裏)
(Blu-rayジャケット表)
(Blu-rayレーベル)
(Blu-rayジャケット裏)
(先着順特典)
このアルバムは、15th「葡萄」から実に10年振りの16作目(オリコン1位予想)。
その前が05年の「キラーストリート」なので、完全に10年周期でのアルバム発表となっています。
1曲目「恋のブギウギナイト」は、7th配信シングル(オリコンデジタル3位)。フジテレビ系ドラマ「新宿野戦病院」主題歌。
2曲目「ジャンヌ・ダルクによろしく」は、8th配信シングル(オリコンデジタル1位)。TBS系スポーツ2024テーマ曲。
3曲目「桜、ひらり」は、9th配信シングル(オリコンデジタル3位)。春らしい、爽やかな曲。
4曲目「暮れゆく街のふたり」は、物悲しげなスロー・ナンバー。
5曲目「盆ギリ恋歌」は、4th配信シングル(オリコンデジタル3位)。タイトルの「盆ギリ」は、「五木の子守唄」からの引用。
6曲目「ごめんね母さん」は、やばい話を反省するように囁きながら歌っています。
7曲目「風のタイムマシンにのって」は、原由子のリードボーカル。名曲「鎌倉物語」を彷彿とさせる、地名が出てくる湘南ご当地ソング。
8曲目「史上最恐のモンスター」は、自然災害について、シンプルなアレンジで歌う洋楽っぽい曲。
9曲目「夢の宇宙旅行」は、メンバー全員が出演したユニクロ「Life Wear/ジーンズホテル MEN篇、WOMEN篇」CMソング。歌詞にイギーポップや大谷翔平が登場。
10曲目「歌えニッポンの空」は、5th配信シングル(オリコンデジタル2位)。「茅ヶ崎ライブ2023」テーマソング。軽快なラテン調の曲。
11曲目「悲しみはブギの彼方に」は、敬愛するリトル・フィートを思い起こす曲。スライドギターが鳴り響きます。
12曲目「ミツコとカンジ」は、倍賞美津子と故アントニオ猪木(本名は猪木完至)をモデルにした曲。
13曲目「神様からの贈り物」は、NHK放送100年関連番組テーマソング。
14曲目「Relay~杜の詩」は、6th配信シングル(オリコンデジタル1位)。桑田が出演したユニクロ 「Life Wear/ヒートテック しあわせって今日のことだ編、スノードーム編、 愛は熱編」CMソング。
世相を切り取ったような歌詞は相変わらずだけど、何か年相応に丸くなった感じがします(当たり前かな?)。
前作の「天国オン・ザ・ビーチ」のような、お得意の「エロ歌」が無いのも残念。
Blu-ray「Live at ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2024 in HITACHINAKA」
1曲目「女呼んでブギ」
2曲目「ジャンヌ・ダルクによろしく」
3曲目「My Foreplay Music」
4曲目「海」
5曲目「神の島遥か国」
6曲目「栄光の男」
7曲目「愛の言霊(ルビ:ことだま)~Spiritual Message~」
8曲目「いとしのエリー」
9曲目「思い過ごしも恋のうち」
10曲目「東京VICTORY」
11曲目「真夏の果実」
12曲目「恋のブギウギナイト」
13曲目「LOVE AFFAIR~秘密のデート~」
14曲目「マチルダBABY」
15曲目「ミス・ブランニュー・デイ(MISS BRAND-NEW DAY)」
16曲目「みんなのうた」
17曲目「マンピーのG★SPOT」
18曲目「希望の轍」
19曲目「勝手にシンドバッド」
Youtubeで「恋のブギウギナイト」のMV映像とライブ映像を見つけたので、ご紹介しましょう。
同じくYoutubeの「ジャンヌ・ダルクによろしく」のMV映像です。
同じくYoutubeの「桜、ひらり」のMV映像です。
同じくYoutubeの「盆ギリ恋歌」のMV映像とライブ映像です。
同じくYoutubeの「歌えニッポンの空」のMV映像です。
同じくYoutubeの「Relay~杜の詩」のMV映像です。
同じくYoutubeの「夢の宇宙旅行」のMV映像です。
同じくYoutubeの「THANK YOU SO MUCH」のOfficial Trailer映像です。