3月23日 コイカルリベンジ
絶好の行楽日和だった土曜日は、奥様がお友達と毎年恒例のイチゴ狩りのため、夫はお留守番。。。。
(今年はイチゴの生育が遅れているようです)
前日同様に天候に恵まれ気温も上がった、この日曜日は、
先日、空振りに終わったコイカルのリベンジに闘志を燃やす奥様の希望で、
再度、ダメもとで堺市の公園に訪れました。
前回より出発が遅れてお昼前に到着してポイントに向かうと、大勢のバーダーさんが
コイカルを追い掛け回してました!

久しぶり(^-^)/
(11年ぶりか?)

被りが多かったけど。。。

イカルより黒い頭巾が深い



コイカル♀

コイカル♀は初めてです

頭が黒くない




コイカル♂♀ツーショット


奥様の執念には頭が下がります。。。
イカルやシメは見つけられず。。。
アトリ

杏子の花は満開でした

ニシオジロビタキはまだいました


花被り。。。



ジョビ娘さんもまだいました

メジロ



トラツグミもまだいました

見事なトラ柄

今年の藤川阪神、どうだろうなー



ボケの花は今日開花したそうです

ミモザ

パンジー

我が家のジョビィもまだ来てました。

↑(写真は前日の3月22日、お留守番の夫が撮ったもの)
もうすぐサヨナラだよね。。。
(今年はイチゴの生育が遅れているようです)
前日同様に天候に恵まれ気温も上がった、この日曜日は、
先日、空振りに終わったコイカルのリベンジに闘志を燃やす奥様の希望で、
再度、ダメもとで堺市の公園に訪れました。
前回より出発が遅れてお昼前に到着してポイントに向かうと、大勢のバーダーさんが
コイカルを追い掛け回してました!

久しぶり(^-^)/
(11年ぶりか?)

被りが多かったけど。。。

イカルより黒い頭巾が深い



コイカル♀

コイカル♀は初めてです

頭が黒くない




コイカル♂♀ツーショット


奥様の執念には頭が下がります。。。
イカルやシメは見つけられず。。。
アトリ

杏子の花は満開でした

ニシオジロビタキはまだいました


花被り。。。



ジョビ娘さんもまだいました

メジロ



トラツグミもまだいました

見事なトラ柄

今年の藤川阪神、どうだろうなー



ボケの花は今日開花したそうです

ミモザ

パンジー

我が家のジョビィもまだ来てました。

↑(写真は前日の3月22日、お留守番の夫が撮ったもの)
もうすぐサヨナラだよね。。。
3月20日 イカルとかニシオジロビタキとか
春分の日のこの日は、京都の鳥友さんから
ここ数年見ていない鳥が堺の公園に来ているとの情報をいただき、
ドライブがてら行ってみました。
が、しかし、、、目的の鳥は朝早く来ただけだそうで、見れなかった。。。(残念.。。。)
イカルは見れました


今季、イカルをあんまり見ていない


お菊二十四の歌も歌ってくれた



シメはなんと今季初撮り

手強かった。。。

嘴はまだピンク色

年々シメを見る機会が減ってきているような

あんずの木に来るニシオジロビタキが人気でした


喉は全然オレンジ色じゃない

下嘴が山吹色


上尾筒は灰褐色

愛想は良かったです


あんずにジョビ娘さん

オオアカハラは愛想が悪かった

地元の親切なバーダーさんにトラツグミポイントを教えてもらいました



池ではカルガモがディスプレイしてました

春ですね

現地で久しぶりにたくさんの知り合いのバーダーさんにお会いできて楽しかった

皆さん夫の体調を心配していただいて、、恐縮でした。。。
我が家のアイドル、ジョビィ

梅の花に間に合った



我が家でウメジロ


大好物の焼き芋を食べるメロちゃん
ここ数年見ていない鳥が堺の公園に来ているとの情報をいただき、
ドライブがてら行ってみました。
が、しかし、、、目的の鳥は朝早く来ただけだそうで、見れなかった。。。(残念.。。。)
イカルは見れました


今季、イカルをあんまり見ていない


お菊二十四の歌も歌ってくれた



シメはなんと今季初撮り

手強かった。。。

嘴はまだピンク色

年々シメを見る機会が減ってきているような

あんずの木に来るニシオジロビタキが人気でした


喉は全然オレンジ色じゃない

下嘴が山吹色


上尾筒は灰褐色

愛想は良かったです


あんずにジョビ娘さん

オオアカハラは愛想が悪かった

地元の親切なバーダーさんにトラツグミポイントを教えてもらいました



池ではカルガモがディスプレイしてました

春ですね

現地で久しぶりにたくさんの知り合いのバーダーさんにお会いできて楽しかった

皆さん夫の体調を心配していただいて、、恐縮でした。。。
我が家のアイドル、ジョビィ

梅の花に間に合った



我が家でウメジロ


大好物の焼き芋を食べるメロちゃん

3月9日 ハギマシコなど
天気予報では快晴で気温も上がって絶好の行楽日和という日曜日は、
久しぶりに六甲山探鳥ドライブデート。
いつものポイントでは、まだハギマシコがたくさんいてました。


ハギマシコは1月に訪れた時に比べて驚くほどフレンドリーになってました

近づいても逃げない


お立ち台でくつろいでました


こんなに近くでハギマシコの枝止まりを見たことはない

羽繕い


ハギマシコは来シーズンも見れるかどうかわからないからたくさん撮ってしまいました

正面顔

地面に降りてきたら、すぐ近くまで寄ってきた

頭の白いのがいた

ハイガシラハギマシコ???

耳羽が黒いから違うか。。。

ハギマシコにもいろいろ亜種があるようですね


マヒワは一羽だけ見ましたが、ぐちゃぐちゃの中



カヤクグリは一羽だけ見ましたが撮れなかった。。。
ウソは声さえも聴けなかった。。。
コガラはたくさんいました

ベレー帽


そういやコガラは今季あんまり撮ってなかったっけ


エナガちゃん


今日の我が家のジョビィ


やっと梅に乗ってくれた

梅とメロちゃん
久しぶりに六甲山探鳥ドライブデート。
いつものポイントでは、まだハギマシコがたくさんいてました。


ハギマシコは1月に訪れた時に比べて驚くほどフレンドリーになってました

近づいても逃げない


お立ち台でくつろいでました


こんなに近くでハギマシコの枝止まりを見たことはない

羽繕い


ハギマシコは来シーズンも見れるかどうかわからないからたくさん撮ってしまいました

正面顔

地面に降りてきたら、すぐ近くまで寄ってきた

頭の白いのがいた

ハイガシラハギマシコ???

耳羽が黒いから違うか。。。

ハギマシコにもいろいろ亜種があるようですね


マヒワは一羽だけ見ましたが、ぐちゃぐちゃの中



カヤクグリは一羽だけ見ましたが撮れなかった。。。
ウソは声さえも聴けなかった。。。
コガラはたくさんいました

ベレー帽


そういやコガラは今季あんまり撮ってなかったっけ


エナガちゃん


今日の我が家のジョビィ


やっと梅に乗ってくれた

梅とメロちゃん
