2008年06月 - Akakokkoのゆっくりのんびり2
FC2ブログ

記事一覧

昨日6/28の蝶

昨日6/28は、舞岡公園で8種類の蝶を撮って来ました。その中で、初めて出会った蝶もいて、カワセミと合わせてラッキーでした。^^)天気があまりよくなかったのと、カワセミを撮るためにISO800にしたのを戻し忘れて、全てISO800の写真になってしまい、ちょっとノイジーな感じになってしまいました。1枚目:ヒカゲチョウ以前紹介したサトキマダラヒカゲが集っていた同じ場所にこの日はヒカゲチョウが集っています。見上げて撮るので...

続きを読む

カワセミのホバリング

田んぼで見つけたカワセミ君は長いこと餌取りに専念していたので調子に乗ってシャッターを押しまくり、たった1羽に対して70枚程撮ってしまいました。^^;その甲斐あって、ホバリングの瞬間を納めることができました。^^)/あいにく高速シャッターを望める天気ではなかったので今一の出来(現像で頑張りました)ですが、私にとっては初めて成功したホバリング撮影、ひいき目に見て頂ければと思います。^^)1枚目:品定め[E-510 | 1...

続きを読む

今日の鳥(カワセミもゲット!)

2008/6/28 今日から6/30まで大雨恐れなんてテロップが昨日の羽田からのリムジンバス内で流れていましたが、朝TVを見ると曇りだけど降らない予報。早速、先週行けなかった舞岡公園へ行って来ました。朝9時前、もう既に何にものカメラマンが来ています。そして、オレンジとコバルトブルーの鳥が・・・1枚目:カワセミやはり朝早めに行くと会えるようです。感激!^^)/[E-510 | 300.0mm(600mm) | f/8.0 | 1/250s | bias -0.70 | ISO8...

続きを読む

出張

今月2回の飛行機での出張があり、[富士山 http://blogs.yahoo.co.jp/turdus_celaenops/780114.html]をまた撮ろうとR6を持参して行きましたが、あいにくの梅雨空、富士山は雲の下でした。ToT)しかたなく?羽田と空かの雲を撮って来たので紹介します。1枚目:羽田第2ターミナル66番ゲート付近ANAの飛行機が並んでいます。おおちゃくして待ち合い場の椅子に座ったまま撮ったので真ん中下に窓枠が横切っています。^^;[Caplio R...

続きを読む

雨の日は紫陽花

昨日に続き今日も雨、家でじっとしていてもしょうがないので、R6を胸ポケットにいれて雨の中、赤い紫陽花探しに行って来ました。「赤い紫陽花を探すなら町中」というfmympapaさんのアドバイスに従い、近所をうろつくこと10数分で見つけることができました!fmympapaさんに感謝です! ^^)/2輪だけでしたが、真っ赤な紫陽花。際立って奇麗でした。できれば天気の良い日に撮ってみたいですね。ということで、雨の中撮って来た紫陽...

続きを読む

投稿タイミングの外れた虫たち

今週は雨も降らずに梅雨が明けたのかと思われるような天気でしたが、休日になったところで雨。散歩もお預けになってしまいました。明日も雨の予報。散歩ができないのは辛いですね。ということで、蔵出しとなりました。^^;1枚目:エゴノキの花とクマバチ5/24撮影エゴノキにたくさんの花が咲いており、クマバチが蜜を吸いにやって来ていました。[E-510 | 300.0mm(600mm) | f/5.6 | 1/250s | bias -0.30 | ISO200]2枚目:アザミの花...

続きを読む

センダイムシク、エナガ、ウグイス~

鳥の写真が少し貯まったのでアップします。先々週の土曜日(6/7)、横浜自然観察の森で初めてセンダイムシクに出会いました。ウグイスに似た鳥ですが、鳴き声に違いがあります。小枝をせわしなく飛び移りながらチヨチヨチヨビィーとさえずっていました。1枚目:センダイムシク生い茂る高い木の上の方の枝を渡り歩いているところを下から撮るしかなかったので、この写真からだとなんて言うと鳥か判断するのは難しくなっています。[...

続きを読む

紫陽花

紫陽花が奇麗な季節、どのサイトも素敵な紫陽花の写真が並んでいるので、ちょっと違った感じで撮りたいなぁなんて思っていましたが、結局は似たような写真になってしまいました。^^;素浪人さんやfmympapaさんが撮っている赤い紫陽花を見つけたいと、あちこち散歩してますがなかなか見つかりません。そんな中、舞岡公園で控えめに赤いガクアジサイ(1枚目)を見つけました。説明抜きに12枚一挙にアップします。1枚目[E-510 | 10...

続きを読む

初めてのミドリシジミとの出会い

今日、お昼前少し時間があったので舞岡公園に行って来ました。3回連続で出会えていたカワセミは、時間帯がよくなかったのか出会えず仕舞。orzその代わり、初めて見るミドリシジミに出会えました。色合いはカワセミに似ています。^^)昨日、Kappaさんのブログでミドリシジミの写真を見て「こんなチョウを生で見てみたい!」とコメントしたところだったんで、本当に出会えてビックリです。いつものようにカワセミに会える可能性の高...

続きを読む

訂正

今日は朝出張から帰って来て、午後にいつものお散歩コース(瀬上市民の森~氷取沢市民の森~横浜自然観察の森)へ。梅雨の中休みなのか薄雲はあるものの森の中まで陽射しが入る良い日になり、たんくさんのチョウとウグイス、紫陽花を撮って来ました。環境省レッドブックの絶滅危惧?鵯類のチョウは15種類。その中のシルビアシジミを見つけました。勿論知ってて撮った訳ではありません。1枚目:シルビアシジミ絶滅危惧?シジミチョ...

続きを読む

プロフィール

akakokko

Author:akakokko
2017/11/25にyahooブログから引っ越してきました。
横浜をベースに 春夏秋は蝶、冬は野鳥を追いかけてます。
日本チョウ類保全協会 会員、
相模の蝶を語る会 会員

■カメラ■
 オリンパス:OM-1
       OM-D E-M1
       OM-D E-M5MarkIII
       TG-4
■レンズ■
 MZUIKO :ED 8mmF1.8 Fisheye PRO
       ED 12-40mmF2.8 PRO
       ED 12-200mm     
       ED 60mm Macro
       ED 90mm Macro PRO
       ED 40-150mmF2.8 PRO
       ED 150-400mmF4.5 PRO
 フィット :魚露目8号
■アクセサリ■
 MZUIKO     :x1.4テレコン、x2.0テレコン
 ケンコートキナー:デジタル接写リング16mm,10mm
 NiSiクローズアップレンズ

カウンター

月別アーカイブ