人類はMEN類: なとわ函館

人類はMEN類

2024年11月30日 (土)

函館麺厨房あじさいの大盛塩ラーメン

Dsc_0001_20241130185801

少しだけ、雪が積もりました。

雪があると、箱館奉行所が、フラッシュ無しで写せます。

動的ストレッチと、ラジオ体操を済ませ、

自宅に帰ってきました。

朝食後、足の疲れが残っていたので、ベッドで休みました。

ホリディスポーツクラブ函館には、

雪があるので、自転車では行かず、歩きました。

Dsc_0002_20241130190201

交代浴、

無呼吸クロール25メートル1本、

アクアビクス45分、

ヨガ45分、

再び、交代浴をして、

電車で、五稜郭公園前電停まで移動しました。

Dsc_0007_20241130190301

Dsc_0008_20241130190301

丸井今井函館店の、

惣菜屋さんで、総菜3点セットと、五目ちらし寿しを、

パン屋さんで、食パンと、ミニ小豆ロールパンを買いました。

妻が、今日から1泊2日で、札幌に出かけたので、

今日の昼食と、明日の朝食にします。

午後3時半に昼食を摂って、テレビを観ながらお昼寝。

 

午後6時15分に、函館麺厨房あじさいに行きました。

Dsc_0009_20241130190901

昼食時は、長蛇の列ですが、

この時間帯だと、すぐに着席できます。

Dsc_0014_20241130191001

塩ラーメン税込980円、大盛税込170円の食券を、

PayPayで買いました。

そして、すぐに大盛塩ラーメンが来ました。

Dsc_0010_20241130191301

大盛にしては少ないなと思っていたら、

丼が深かったのです。

Dsc_0011_20241130191401

8分で、完食。あっさりしていて、美味しかったです。

 

 

 

 

2024年9月28日 (土)

おんじき函館駅前店の塩ラーメン、大盛は無料

Dsc_0001_20240928183201

今日も良い天気の中、五稜郭公園でラジオ体操をしてきました。

朝食後、自転車で、ホリディスポーツクラブ函館に行きました。

Dsc_0002_20240928183301

午前10時からのアクアビクスの参加プレートは、

午前8時30分から配布です。

来月から、午前10時からのアクアビクスは、

正午からに変更になります。

従って、朝から、ホリディスポーツクラブ函館に行くのは、

当分の間、無いと思います。

これから寒い季節になるので、助かります。

Dsc_0003_20240928183601

午前9時の開館まで、中に入れないので、

近くのローソン函館柏木電車通店まで歩きました。

妻から頼まれた総菜を3つ買いました。

ローソンには、無印良品の商品がありました。

昨夜、有線のマウスが動かなくなったので、

近くのセブンイレブンに行ってみましたが、ありませんでした。

その代わり100円ダイソーの商品があり、

歯間ブラシを買ってみました。

ほかのコンビニ2軒にも行ってみましたが、ありませんでした。

歩いているうちに、左足の膝が上がるようになりました。

驚きです。改善の方向に進められそうです。

昨夜は、妻が持っていたワイヤレスマウスを使ってみました。

そして、楽天市場に、有線のマウスを注文しました。

今日、届いたメールによると、

今日、発送したとのこと。

早い対応、助かります。

ホリディスポーツクラブ函館では、

交代浴、

無呼吸クロール25メートル1本

アクアビクス45分、

再び、交代浴、

マッサージ15分をしてきました。

 

午後0時50分の五稜郭タワー前から、函館駅行きの、

5系統のバスに乗りました。

Dsc_0004_20240928185001

10月27日の金沢マラソン2024には、

3泊4日で行きます。

10月25日と10月28日のJR切符を買いました。

そして、昼食です。

函館駅正面口を出て、左手に、ハコビバがあります。

Dsc_0009_20240928185201

Dsc_0006_20240928185301

Dsc_0008_20240928185401

塩ラーメンは、税込920円で、大盛は無料。

あっさりスープの塩ラーメン、美味しかったです。

帰りは、53系統のバスに乗りました。

 

テレビで、北海道日本ハムファイターズの試合を観戦しました。

逆転勝ちし、パ・リーグの2位が確定しました。

良かったですね。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2024年2月20日 (火)

日清食品のチキンラーメン

夕食でいただきましたが、美味しかったです。

朝ドラ「まんぷく」を観ていたので、苦労して完成したことを、

想いながらいただきました。

スープが麺に塗り込まれ、別袋のスープはありません。

決められた量のお湯と、3分待ってできたのです。

すごいなぁ。

Dsc_0012

 

人類は、MEN類

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

 

2023年12月15日 (金)

泌尿器科通院、道草しながら帰宅

今日も、暗い中、寒い中、五稜郭公園でのラジオ体操に行きました。

Img_20231215_064000 Img_20231215_064041

北西からの風を遮ってくれるトイレ前で、

ラジオ体操をしました。

五稜郭公園前バス停から、78系統のバスで、

泌尿器科に向かいます。

Img_20231215_091611

たんだ泌尿器科は、新世橋バス停からすぐでした。

Img_20231215_101933

患者さんが多く、病院に入ってから、出てくるまで1時間かかりました。

今回は、前立腺肥大症の飲み薬を56日分処方してもらいました。

次回は、来年2月9日に通院して、超音波検査を受けることになりました。

向かい側の薬局を出てからは、自宅に向かって歩くことにしました。

Img_20231215_103327

スポーツデポ函館梁川店に立ち寄り、

妻から頼まれた、スキーソックスと、

ドリンクゼリー2つを買いました。

今日は、偶数月の15日、年金支給日です。

それを忘れていました。

函館本町郵便局を通過したのに、通帳を持ってこなかったので、

記帳できませんでした。

Img_20231215_111223 Img_20231215_112710

昼食は、ホテルグランディアの裏にある、

麺's BAR 粋です。

Img_20231215_111633

Img_20231215_111502

豚しゃぶたっぷりつけそば税込900円を注文しようとしたら、

今日は、玉子ナシなら、税込500円とのこと。

じゃー、それで。

Img_20231215_112037

つゆは、温かい方にしました。

のど越しの良いそば、美味しかったです。

Img_20231215_111857

水曜日の朝に行っている、

セイコーマート函館五稜郭店に寄り、

3時のおやつを買ってきました。

Img_20231215_113321 Img_20231215_114517

病院から、自宅まで、約1.5キロですが

道草すれば、寒くても、大丈夫でした。

午後から、妻と電車で、マックスバリュ堀川店に行き、

お魚や鶏肉を買ってきました。

今度は、通帳を持っていき、マックスバリュ向かいの、

函館堀川郵便局で、記帳してきました。

 

以上、頻尿のみやちゃんが、函館からお伝えました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

2023年10月20日 (金)

7回目の新型コロナワクチン接種、函館ラーメンかもめ

午前5時に雨が降っていたので、

五稜郭公園でのラジオ体操には行かないことにして、

2度寝しました。

今日は雨が降り、気温も低くいようです。

Photo_20231020124201

Photo_20231020124301

67歳の私の、7回目の新型コロナワクチン接種券は、

9月20日に来ていましたが、

63歳の妻の接種券が届いてから、

一緒に接種しようと思っていました。

しかし、妻の接種券がなかなか来ないので、

10月29日の第15回しまだ大井川マラソンinリバティに行く前に、

接種を終わらせるために、

今日、深瀬医院に行く予約を入れていました。

Img_20231020_084825

雨模様だったので、妻と、タクシーで行きました。

妻には、接種が終わり、15分経過するまで、

椅子で待ってもらいました。

再び、タクシーに乗り、函館駅に向かいました。

Img_20231020_092916

11月に、山形県米沢市に旅行するにあたり、

JR乗車券と特急券を購入しに来ました。

そして、函館朝市にある、函館ラーメンかもめが、

閉店するとのことなので、その前にやってきました。

Img_20231020_101314

八雲町熊石に単身赴任していた時に、

函館駅前から、バスに乗っていましたが、

その前に、こちに来て、ラーメンをいただいていました。

Img_20231020_103219

今日は、妻も私も、塩ラーメンをいただきましたが、

初来店の妻が美味しかったと申しておりました。

私も、同感です。

長い間、ありがとうございました。

帰りは、53系統のバスに乗りました。

昼食と行っても、まだ、午前10時台でした。

午後からは、のんびり過ごしました。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2023年8月11日 (金)

横浜家系ラーメンおばら家鍜治店の冷やしえび塩ラーメン

Img_20230811_061821 Img_20230811_064906

五稜郭公園でのラジオ体操のあと、

裏門橋経由で、外周路を半周歩きました。

今日も良い天気で、昨日ほどではありませんが、

暑くなりそうです。

山の日の休日で、金曜日なので、ホリディスポーツクラブ函館は休館です。

2カ月ぶりに、自転車で床屋に行きます。

Img_20230811_102721

いつもの理容プラージュ函館東山店に着きました。

今日は、すっきりしたかったので、

シャンプーもしてもらいました。

税別1900円のところ、

60歳以上のシルバー割200円で、1700円。

Img_20230811_110223 Img_20230811_110308

ブランチは、横浜家系ラーメンおばら家鍜治店で、

冷やしえび塩ラーメン税込780円をいただきました。

Img_20230811_111831

スープが冷たい塩ラーメンですが、

氷が入っていました。

あっさりして美味しかったです。

今月は、冷麺もやっているそうです。

近くの、しまむら東山店と、スーパー魚長東山店で、

買い物をしてきました。

一旦、自宅に戻り、函館市芸術ホールに、

歩いていきました。

Img_20230811_125726

妻の所属している合唱団のコンサートを聴きに行きました。

冷房も聞いており、食後だったので、

子守歌のようでした。

それでも、時々は、素晴らしい歌声を聴きました。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2023年8月 4日 (金)

函館麺屋四代目の冷たい函館塩ラーメン

Img_20230804_061434

五稜郭公園でのラジオ体操を、とっとと済ませ、

自宅に戻ってきました。

午前7時には、27度くらいあったようです。

金曜日は、予定がありません。

8月27日の北海道マラソン2023の、

函館・札幌往復の乗車券と特急券を買いに、

函館駅に行くことにします。

その前に、本町むさしやに行ってきました。

Img_20230804_085940

曲がりキュウリが、1キロで、税別138円。

ほかに、ミニトマト3パックと、ブロッコリーを買ってきました。

午前10時50分の、五稜郭タワー前から、

函館駅前行きのシャトルバスに乗りました。

Img_20230804_112051

早速、函館駅で、乗車券と特急券を買って、

駅構内のキングベークで、食パンと菓子パンを買いました。

そして、今日はブランチというより、

ランチになりますが、函館麺屋四代目で、

冷たい函館塩ラーメンをいただきます。

冷やし中華ではありません。

冷たいスープの塩ラーメンです。

Img_20230804_112657

Img_20230804_112903

Img_20230804_112940

1年に1回は、食べに来るようにしています。

Img_20230804_113604

税込830円で、冷たく食べやすいです。

本当に美味しかったです。

函館駅前から、先ほどとは別の系統のバスで帰ってきました。

バスから降りると、頭が、くらっとしました。

軽い熱中症か?

午後からは、のんびり過ごしています。

午後3時には、30度を超えていたようです。

もしも、北海道マラソン2023が、こんな気温で行われたら、

即リタイアします。

それでなくても、完走予想タイムは、6時間3分20秒で、

制限時間の6時間をこえているのです。

29.8キロ地点の、第2ウェーブの制限時間は、

4時間10分です。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2023年6月 9日 (金)

丸亀製麺の冷やしトマたまカレーうどん

小雨の中、五稜郭公園でのラジオ体操に行ってきました。

Img_20230609_061540

今日は、2カ月ぶりの床屋さんです。

雨は、そんなに降らないだろうと思い、自転車で行きました。

DCM鍜治店で、妻に頼まれたものを買って、楽天Edyで支払いました。

Img_20230609_104615

次は、理容プラージュ函館東山店です。

シャンプー無しカットで税別1600円ですが、

60歳以上なので、200円割引です。

Suicaでの支払いです。

刈り上げに近い髪形にして、すっきりしました。

Img_20230609_112513

向かい側にあるスーパー魚長東山店で、

鶏唐揚げや野菜を買って、nanacoで支払いました。

続いて、丸亀製麺函館店で昼食です。

Img_20230609_112853 Img_20230609_113413

太くて腰のあるうどんが大好きです。

豆乳仕立ての、冷やしトマたまうどんをいただきました。

豆乳仕立てでドロッとしたスープ、美味しかったですが、

とても辛かったです。

ひとくちごはんと、紙のエプロンがついていました。

税込840円は、nanacoで支払いました。

Img_20230609_120152

最後は、シャトレーゼ函館本通店です。

チョコバッキーやヨーグルトや食パンを買って、

nanacoで支払いました。

午後からは、長ーいお昼寝です。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

2023年1月20日 (金)

五稜郭公園3周ビルドアップ走、五稜郭ユーミンで塩ラーメン

午前4時30分に起きて、身支度をして、

午前5時に除雪をしようと外に出ると、

2センチ程度しか降っていませんでした。

15分ほど除雪をして、ベッドで一休み。

ラジオ体操に行こうと外に出ると、雪がうっすら積もっていました。

今度は、除雪するほどではありません。

Img_20230120_063126

午前中は、良い天気になりそうです。

午前11時ごろに、プラス3度になる予報なので、

そのころ走ります。

Img_20230120_104644

Img_20230120_104831

正面広場も走りやすそうです。

午前10時50分、

外周路1700メートル地点から、ランニング開始。

1周目キロ7分30秒、2周目キロ7分、3周目キロ6分30秒の、

ビルドアップ走に挑戦です。

ランニングシューズは、ナイキ・エアズームペガサス39です。

耳当て無し、マスク無し、手袋のカイロ無し。

順調にスピードを上げることができました。

Screenshot_20230120115703

Screenshot_20230120115915

結果、距離は、5.49キロ、タイムは、38分3秒でした。

Img_20230120_113438

自宅に戻り、シャワーを浴びてから、

昼食のために、五稜郭ユーミンに行きました。

Img_20230120_122841 Img_20230120_123543

函館らしい塩ラーメンと、半炒飯のセットは、

税込880円でした。今どき安いです。

美味しかったです。

自宅に戻り、テレビを観ながら、

ソファで、長ーいお昼寝です。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2022年12月14日 (水)

水曜日はセイコーマート、香川県のうどん店調べ

Img_20221214_062132

函館の日の出の時刻は、午前6時56分。

五稜郭公園でのラジオ体操は、

真っ暗の中で始まります。

そして、雪がちらついています。

今日は、一日中、雪の予報。

明日は、雪中ランニングを覚悟しています。

 

水曜日なので、セイコーマートに寄りました。

Img_20221214_065413 Img_20221214_070430

牛乳は、税別191円ですが、

2本買うと、44円引きです。

さらに、クーポンで、1本10円引きでした。

ライトフレークかつお油漬け3個セットは税別298円ですが、

クーポンで、50円引きでした。

残念ながら、玉子は税別198円です。

会員価格で、20円引きでした。

 

朝食後は、

来年2月5日の第75回香川丸亀国際ハーフマラソンに向けて、

食事は、全部うどんにしたいと思い、

高松駅周辺、丸亀駅周辺、坂出駅周辺のうどん屋さんの情報収集をしました。

 

早目の昼食後、午前11時45分、

ホリデイスポーツクラブ函館に歩いていきました。

マッサージを15分、

そして、お風呂と水風呂交互入浴。

ヨガを45分して、バスで帰ってきました。

 

その後は、午前中の続きのうどん屋さん調べ。

ランチタイムだけしかやっていないとか、

土曜日、日曜日に休みとか、

旅程と合わないお店がありました。

調べたお店が行ってみると、閉店ということもありそうです。

全国チェーンの杵屋、丸亀製麺、はなまるうどんもありました。

坂出市にある、瀬戸大橋タワーに行く予定ですが、

うどん屋さんはないので、カフェに寄ろうと思います。

前回も、エントリーした、香川丸亀国際ハーフマラソン。

今度こそ、開催してほしいところです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

より以前の記事一覧

にほんブログ村プロフィール

  • PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場

  • 楽天市場
無料ブログはココログ