04/15 (Sat) | 行きたい廃駅 | 路傍の産業遺産
04/14 (Fri) | 結構出てくるなあ | 路傍の産業遺産
04/13 (Thu) | 角度を変えてもう一枚 | 路傍の産業遺産
04/12 (Wed) | 英国の廃駅(その25):Ashbury駅 | 路傍の産業遺産
04/11 (Tue) | 松戸は宿場町だったようですが | 「道」楽・「道」学
04/10 (Mon) | 「英国の廃駅」シリーズを復活させたい | 路傍の産業遺産
04/09 (Sun) | 今年も桜の季節がめぐってきました | DPL植物記
04/08 (Sat) | モノレールの残骸と熊野古道のツーショット | 「道」楽・「道」学
04/07 (Fri) | ちょっと大きくなったかな? | DPL植物記
04/06 (Thu) | 話題の小説を読んだぞ | 読書小僧
04/05 (Wed) | なぜここにあるの? | DPL風土記
04/04 (Tue) | 現代新書は昔の表紙が好きでした | 読書小僧
04/03 (Mon) | 放送大学の教材というものを初めて買った | 読書小僧
04/02 (Sun) | ピンクが可愛いのはもちろんですが | ピンク大好き!
04/01 (Sat) | 新年度だからね | ピンク大好き!
03/31 (Fri) | 廃駅のある風景(その24)/勝田線下宇美駅 | 路傍の産業遺産
03/30 (Thu) | 学会は勉強になる(今更ですが) | 学者もどき
03/28 (Tue) | これはテクノではないけど | ハート庵日乗
03/26 (Sun) | さらに2年前 | 路傍の産業遺産
03/25 (Sat) | 今宵はピンクの湯に浸かって思い出に浸るのだ | ピンク大好き!
03/24 (Fri) | これも5年後 | 路傍の産業遺産
03/23 (Thu) | 電子書籍と紙の書籍の使い分けが悩ましい | 読書小僧
03/21 (Tue) | 冬に逆戻りかと思ったけどそれほどでもなかった今日 | 読書小僧
03/20 (Mon) | 田川伊田駅の地下通路 | 鉄道青年
03/19 (Sun) | ブルーバックスと言えば | 読書小僧
03/18 (Sat) | ブルーバックス2000冊突破なのか | 読書小僧
03/16 (Thu) | 廃線跡に文部科学省 | 路傍の産業遺産
03/15 (Wed) | 結構気に入っています | ピンク大好き!
03/13 (Mon) | 廃駅のある風景(その23)/三池鉄道妙見駅 | 路傍の産業遺産
03/12 (Sun) | ツイッターを読んで色々と反省する | 学者もどき
03/11 (Sat) | これは良いことを聞いた | 学者もどき
03/09 (Thu) | 廃駅のある風景(その22)/三池鉄道万田駅 | 路傍の産業遺産
03/07 (Tue) | 「自分が賢くなった」と錯覚させられてしまって困る | 読書小僧
03/06 (Mon) | 『鬼平犯科帳』も第5巻に突入だ | 読書小僧
03/05 (Sun) | 廃駅のある風景(その21)/小倉鉄道東小倉駅 | 路傍の産業遺産
03/03 (Fri) | すぐ影響されるボク | 読書小僧
03/02 (Thu) | 新しい銀座その後 | 路傍の産業遺産
02/28 (Tue) | 今年もおおよそ6分の1が終了 | ハート庵日乗
02/27 (Mon) | 人生退屈している暇はないなあ | ハート庵日乗
02/26 (Sun) | 大阪の地形で遊ぶ | DPL風土記
02/25 (Sat) | 基礎ゼミの教科書に最適かも | 読書小僧
02/24 (Fri) | これはアルコかコッペルか? | 鉄道青年
02/23 (Thu) | 貝島のアルコを見ていたら・・・ | 鉄道青年
02/22 (Wed) | 久々に興奮しております | 鉄道青年
02/21 (Tue) | 久しぶりに浜寺駅前駅 | 鉄道青年
02/20 (Mon) | 2009年の天王寺駅前 | 鉄道青年
02/19 (Sun) | いい加減「学び」という表現は封印したい | ハート庵日乗
02/18 (Sat) | 『水いらず』ってどんな話だったっけ? | 読書小僧
02/17 (Fri) | マルクスも不純な動機で読みました | 読書小僧
02/16 (Thu) | 哲学は人生に必要だ | 読書小僧
02/13 (Mon) | 香春岳と秋月街道 | 「道」楽・「道」学
02/11 (Sat) | 平渓線と言えば・・・ | 鉄道青年
02/10 (Fri) | 台湾で出会った江ノ電 | 鉄道青年
02/09 (Thu) | 丸型郵便ポストのある風景~美濃赤坂編~ | 「道」楽・「道」学
02/05 (Sun) | この本も買い忘れていたが廃道ファン必読だ | 「道」楽・「道」学
02/04 (Sat) | 悪口というものは漏れてくるものだ | ハート庵日乗
02/03 (Fri) | 貝島のアルコと言えば『機関車の系譜図』だなあ | 鉄道青年
02/02 (Thu) | 『鉄道讃歌』が復刊されていたのね | 鉄道青年
02/01 (Wed) | 昨日の橋台の鉄橋は松本清張も歩いたかも | 路傍の産業遺産
01/31 (Tue) | 奇跡的に残っていた小倉鉄道の橋台 | 路傍の産業遺産
01/30 (Mon) | 三叉路に歴史あり | 「道」楽・「道」学
01/29 (Sun) | 書斎のペン立て | ピンク大好き!
01/28 (Sat) | 意外と人気のプチ時計 | ピンク大好き!
01/27 (Fri) | 『鬼平犯科帳』全24巻携行中 | 読書小僧
01/26 (Thu) | 『合本鬼平犯科帳』をポチってしまったではないか | 読書小僧
01/25 (Wed) | 酉年ですから | ピンク大好き!
01/22 (Sun) | 『マイナス・ゼロ』を読んだぞ | 青年の書評
01/21 (Sat) | 大きな駅舎は無人でした | 鉄道青年
01/20 (Fri) | 今日は早く寝よう | ハート庵日乗
01/19 (Thu) | 充実の木曜日も来週で終わり | 学者もどき
01/17 (Tue) | 『マイナス・ゼロ』かあ | 読書小僧
01/16 (Mon) | 「かもめ」が走った廃線跡 | 路傍の産業遺産
01/15 (Sun) | 可愛い懐中時計を買ったぞ | ピンク大好き!
01/14 (Sat) | これは何でしょう? | ピンク大好き!
01/13 (Fri) | 評判の深層学習の入門書を衝動買いだ | 読書小僧
01/12 (Thu) | 勉強したいことだらけで困る | 学者もどき
01/11 (Wed) | いろいろ面白い駅でしたねえ | 路傍の産業遺産
01/10 (Tue) | 授業が始まってしまったなあ~ | 鉄道青年
01/09 (Mon) | 高架ホームを供用開始した折尾駅 | 鉄道青年
01/08 (Sun) | 実は一週間分まとめて書いていました(告白) | ハート庵日乗
01/07 (Sat) | この混雑は引くなあ | DPL風土記
01/06 (Fri) | 今も現役の旧宿場町の旅籠屋 | 「道」楽・「道」学
01/05 (Thu) | 駅舎もダルマ転轍機も残っていました昼飯駅跡 | 路傍の産業遺産
01/04 (Wed) | 堂々たる大衆食堂 | 「道」楽・「道」学
01/03 (Tue) | 九份の映画館 | 路傍の産業遺産
01/01 (Sun) | あけましておめでとうございます! | 路傍の産業遺産
12/31 (Sat) | ダルマ転轍機は残った | 路傍の産業遺産
12/30 (Fri) | レールが消えた! | 路傍の産業遺産
12/29 (Thu) | 踏ん張っています! | 路傍の産業遺産
12/28 (Wed) | 今年一番面白かった本 | 青年の書評
12/26 (Mon) | 台湾で授業をしてきました | ピンク大好き!
12/25 (Sun) | 今日も早めの更新だ | ハート庵日乗
12/24 (Sat) | 今日はちゃんと更新 | ハート庵日乗
12/23 (Fri) | ウッカリしたわけではないぞ | ハート庵日乗
12/20 (Tue) | 諸般の事情により手を抜きます | 鉄道青年
12/19 (Mon) | わずか数年前の写真です | 鉄道青年
12/18 (Sun) | もう一つおまけ | 路傍の産業遺産
12/17 (Sat) | 孤独な警報機 | 路傍の産業遺産
12/15 (Thu) | 精農寮(つづき) | 路傍の産業遺産
12/13 (Tue) | 八戸が終点だった頃 | 鉄道青年
12/12 (Mon) | 新函館北斗の「はやぶさ」 | 鉄道青年
12/11 (Sun) | しんはこだてほくと | 鉄道青年
12/10 (Sat) | 休日出勤だったからと言うわけではないけど | 読書小僧
12/08 (Thu) | 12月の北大 | 「道」楽・「道」学
12/06 (Tue) | 読書小僧、古典部の新作にはまる | 読書小僧
12/05 (Mon) | 新しいお弁当箱の仲間 | ピンク大好き!
12/04 (Sun) | もう19時過ぎているのに | ハート庵日乗
12/03 (Sat) | 今日は止めておこう | ハート庵日乗
12/02 (Fri) | 少しずつ違うぞ | DPL植物記
12/01 (Thu) | 11月31日かと思ったら12月1日か | DPL植物記
11/30 (Wed) | ず~っとハートを探し続けていたぜ | ハートを探せ
11/29 (Tue) | なかなか暇にならないな | ハート庵日乗
11/28 (Mon) | 英国に行きたい | 「道」楽・「道」学
11/27 (Sun) | 前にも書いたなあ | 「道」楽・「道」学
11/26 (Sat) | 緩くカーブする町並みが好き | 「道」楽・「道」学
11/25 (Fri) | 『日本交通史辞典』が来た! | 学者もどき
11/23 (Wed) | もうウンザリしたかも知れないけど・・・ | 路傍の産業遺産
11/22 (Tue) | 孤独なだるま転轍機 | 路傍の産業遺産
11/21 (Mon) | まだ行けていないです | 路傍の産業遺産
11/20 (Sun) | 旧中山道の赤坂宿にはもう一つ踏切があって・・・ | 路傍の産業遺産
11/19 (Sat) | 旧中山道を横切る貨物列車 | 鉄道青年
11/18 (Fri) | これを見つけたときは嬉しかったYo! | 路傍の産業遺産
11/16 (Wed) | 廃線跡とレール | 路傍の産業遺産
11/15 (Tue) | 過去記事ばかりでも何なので未公開写真を貼るよ | 路傍の産業遺産
11/14 (Mon) | 廃墟感がたまらない | 鉄道青年
11/11 (Fri) | 今期初セーター | ピンク大好き!
11/10 (Thu) | 寒かったのでダウンをデビューさせたのだ | ピンク大好き!
11/09 (Wed) | ボクは時事ネタは扱わないよ | ハート庵日乗
11/08 (Tue) | 時々『白い巨塔』 | ハート庵日乗
11/07 (Mon) | 財前五郎と財前又一 | ハート庵日乗
11/05 (Sat) | 11月のブルーベリー | DPL植物記
11/04 (Fri) | 日本史の勉強が猛烈にしたい | 読書小僧
11/03 (Thu) | 散歩も旅も本質は同じだ | ハート庵日乗
11/02 (Wed) | 遠くへ行きたい | ハート庵日乗
11/01 (Tue) | 町歩きの愉しみ | DPL風土記
10/31 (Mon) | おやおやボクは何を書こうとしていたんだ? | ハート庵日乗
10/30 (Sun) | やれやれだけど寂しい | 学者もどき
10/29 (Sat) | 早起きしてくたびれたので・・・ | DPL風土記
10/28 (Fri) | 改めて「なるほど」なのだ | ハート庵日乗
10/27 (Thu) | 今週も充実の木曜日 | 学者もどき
10/24 (Mon) | こちらの方がそれらしいなあ | DPL植物記
10/23 (Sun) | 森も少しだけ残っています | DPL植物記
10/22 (Sat) | ショーン・コネリーと言えば | ハート庵日乗
10/21 (Fri) | ロシアより愛をこめて | ハート庵日乗
10/20 (Thu) | 今日も充実した一日でした | 路傍の産業遺産
10/19 (Wed) | 貨物遺構めぐり(その12)/近鉄下市口駅 | 路傍の産業遺産
10/18 (Tue) | これに似ていないこともない | 鉄道青年
10/17 (Mon) | 在りし日のトワイライトエクスプレス | 鉄道青年
10/16 (Sun) | 吉野線の特急と言えば・・・ | 鉄道青年
10/14 (Fri) | 毎日更新する意味ってあるのだろうか | ハート庵日乗
10/13 (Thu) | 秋になると数学が勉強したくなる | 学者もどき
10/12 (Wed) | これも長崎街道だ! | 「道」楽・「道」学
10/10 (Mon) | ボクはジャスパーが好き | ピンク大好き!
10/09 (Sun) | こんなピンクが好きです! | ピンク大好き!
10/08 (Sat) | 来年度のゼミは何を読もうかな | 学者もどき
10/07 (Fri) | これも帝国書院だった | 読書小僧
10/06 (Thu) | 英国の鉄道地図帳が届いた | 鉄道青年
10/05 (Wed) | 世界史の勉強は大事だよ | 読書小僧
10/04 (Tue) | 南海平野線については既に書いていた | 鉄道青年
10/03 (Mon) | 『青春の門』再開ですか!これは大ニュースだ | 読書小僧
10/02 (Sun) | 「鉄」の香りのする公園 | 鉄道青年
10/01 (Sat) | 何となく肩の荷が下りた10月 | 読書小僧
09/30 (Fri) | 今日で学部長も終わり | 学者もどき
09/28 (Wed) | これが噂の鮮魚列車だ | 鉄道青年
09/26 (Mon) | 今日は久々に良い知らせがあった | ハート庵日乗
09/25 (Sun) | 定点撮影しなくっちゃなあ | 鉄道青年
09/24 (Sat) | 足元が気になると言えばボクはココよ | 路傍の産業遺産
09/22 (Thu) | 秋だけどお花見気分 | ピンク大好き!
09/21 (Wed) | 今日も飯塚の長崎街道 | 「道」楽・「道」学
09/20 (Tue) | 台風だけど登校 | ハート庵日乗
09/18 (Sun) | 甘い物を食べると脳が喜ぶ | 甘党男子的
09/17 (Sat) | 本当は三連休だったんだ! | ハート庵日乗
09/16 (Fri) | 評判の本を大人買いだ! | 読書小僧
09/15 (Thu) | こういう宿場は愛妻と行きたい | 「道」楽・「道」学
09/14 (Wed) | ラヴぴょんは救出したけど・・・ | ハート庵日乗
09/13 (Tue) | ラヴぴょんは何処へ行った? | ピンク大好き!
09/12 (Mon) | 学生さんの夏休みも今日で終わり | ハート庵日乗
09/11 (Sun) | こう見えても | 「道」楽・「道」学
09/10 (Sat) | 栄養学が勉強したくなった | 読書小僧
09/08 (Thu) | 飯塚の長崎街道 | 「道」楽・「道」学
09/07 (Wed) | 小倉の長崎街道 | 「道」楽・「道」学
09/06 (Tue) | 前から読んでみたかったんだ | 読書小僧
09/05 (Mon) | 夏も終わりだなあ | ハート庵日乗
09/04 (Sun) | こんな写真出してたのね | ピンク大好き!
09/03 (Sat) | フィクションとノンフィクション | 読書小僧
09/01 (Thu) | 近況など | 「道」楽・「道」学
08/30 (Tue) | 薔薇のブックカバー | ピンク大好き!
08/28 (Sun) | 急に紙の本が読みたくなったぞ | 読書小僧
08/27 (Sat) | 今秋から大阪の旧街道を踏破したい | 「道」楽・「道」学
08/25 (Thu) | 廃線跡クイズ | 路傍の産業遺産
08/24 (Wed) | スクーリングが終わった | 学者もどき
08/22 (Mon) | 人生を二度生きる | 学者もどき
08/21 (Sun) | あれ?案外悪くない | ハート庵日乗
08/20 (Sat) | YMOの最高傑作は『増殖』であると断言します! | ハート庵日乗
08/19 (Fri) | 海水浴のための鉄道 | 鉄道青年
08/18 (Thu) | 家並みに刻まれた歴史 | 路傍の産業遺産
08/17 (Wed) | バードウオッチングの趣味はないけど | DPL動物記
08/16 (Tue) | 真夏の夜の楽しみ | ハート庵日乗
08/15 (Mon) | お福分けの一輪 | DPL植物記
08/11 (Thu) | 夏休みは授業準備 | ハート庵日乗
08/10 (Wed) | ついにヒトケタ | ハート庵日乗
08/09 (Tue) | 昨日の話の補足 | 路傍の産業遺産
08/08 (Mon) | 二つの香春駅 | 路傍の産業遺産
08/07 (Sun) | ピンクのカレーだってあるYo! | ピンク大好き!
08/06 (Sat) | ますます好きになっちゃう~ | ハート庵日乗
08/05 (Fri) | 消すのは止めた | ハート庵日乗
08/04 (Thu) | 今日はすごく嬉しいことがあったYo! | ハート庵日乗
08/03 (Wed) | 食卓にはハートを | ハートを探せ
08/02 (Tue) | 2012年もおんなじだ | ハート庵日乗
07/31 (Sun) | ペアルックではないのが残念だ | ハートを探せ
07/30 (Sat) | うっかり七周年 | ハート庵日乗
07/29 (Fri) | 路面電車にも枕木はあるさ | 鉄道青年
07/28 (Thu) | やっぱりカッコイイ500系 | 鉄道青年
07/27 (Wed) | 久しぶりに坊ちゃん列車 | 鉄道青年
07/26 (Tue) | 今日はピエロ風 | DPL植物記
07/25 (Mon) | ナスに顔があってもいいじゃないか! | DPL植物記
07/23 (Sat) | 結局いろいろ終わらなかった一週間 | ハート庵日乗
07/22 (Fri) | ボタ山に魅せられて | 路傍の産業遺産
07/21 (Thu) | いろいろ終わらない一週間 | ハート庵日乗
07/20 (Wed) | 食材シリーズです | ハート庵日乗
07/19 (Tue) | ナスと言えば・・・ | DPL植物記
07/18 (Mon) | ナスが美味しい季節であります | DPL植物記
07/14 (Thu) | 雨の日も悪いことばかりじゃないさ | ピンク大好き!
07/12 (Tue) | hoskw先生ありがとう | ハート庵日乗
07/11 (Mon) | 甘党男子は健在ですよ | 甘党男子的
07/10 (Sun) | 使い回しは止めます | 鉄道青年
07/09 (Sat) | 今日も手抜きです | ハート庵日乗
07/08 (Fri) | やはり今年も貼りたくなった | ハート庵日乗
07/06 (Wed) | 「私の履歴書」と言えばコレだなあ | ハート庵日乗
07/05 (Tue) | 自分史が書ける人を尊敬する | ハート庵日乗
07/04 (Mon) | 猛暑と言えば読書だな | 読書小僧
07/03 (Sun) | やっぱり惜しいな旦過市場 | DPL風土記
07/02 (Sat) | 読後感が爽やかな青春小説であるなあ | 青年の書評
07/01 (Fri) | 寂しいけど仕方ないのかな? | DPL風土記
06/30 (Thu) | 読書小僧は困りました | 読書小僧
06/29 (Wed) | 電子書籍は積ん読しない | 読書小僧
06/28 (Tue) | こちらはそこそこかなあ | ハート庵日乗
06/27 (Mon) | 「開き直る」ことにした | ハート庵日乗
06/26 (Sun) | 「余裕が無い」と言いながらブログの更新だけはするんですね | ハート庵日乗
06/24 (Fri) | 昔の自分のホームページを見ていたら・・・ | ハート庵日乗
06/23 (Thu) | 八戸に拘るようですが | 鉄道青年
06/22 (Wed) | これも「ハートを探せ」的な記事だ | ハートを探せ
06/21 (Tue) | 満身創痍だったけど・・・ | ピンク大好き!
06/20 (Mon) | すっかり忘れていた! | 読書小僧
06/19 (Sun) | この記事は「ハートを探せ」に入れるべきだな | ハートを探せ
06/14 (Tue) | ●●が好き過ぎる | ハート庵日乗
06/11 (Sat) | 耳障りな言葉と言えば・・・ | ハート庵日乗
06/10 (Fri) | 「工場萌え~」と言えば | DPL風土記
06/09 (Thu) | 「工場萌え~」のワタクシの希望 | DPL風土記
06/07 (Tue) | 宮脇俊三電子全集かあ~ | 鉄道青年
06/06 (Mon) | もう少し唖然としたかったなあ | ハート庵日乗
06/05 (Sun) | 雪がちらつく長崎街道 | 「道」楽・「道」学
06/04 (Sat) | 北陸新幹線好調ですね | 鉄道青年
06/03 (Fri) | 昨日の記事で思い出した記事 | 鉄道青年
06/02 (Thu) | これは衝動買いしても仕方無い | 鉄道青年
06/01 (Wed) | これもピンクの薔薇だ | ピンク大好き!
05/31 (Tue) | やはり慣れないなあ | 路傍の産業遺産
05/30 (Mon) | 新しいショルダーバッグを買ったよ | ピンク大好き!
05/29 (Sun) | キャリー用のカバーだよ | ピンク大好き!
05/27 (Fri) | ピンクの薔薇をいただきました! | ピンク大好き!
05/26 (Thu) | よく見ないと判らない鉄道遺構 | 路傍の産業遺産
05/25 (Wed) | 煉瓦の構造物と言えば・・・ | 路傍の産業遺産
05/24 (Tue) | 二代目横浜駅の遺構 | 路傍の産業遺産
05/23 (Mon) | さんずいだけが残った | 路傍の産業遺産
05/22 (Sun) | 一昨日の富士山 | DPL風土記
05/21 (Sat) | 今日は英国の廃線について話したぞ | 路傍の産業遺産
05/20 (Fri) | 漫画と言えば『ドラえもん』 | ハート庵日乗
05/19 (Thu) | ふだん漫画は読まないんだけど・・・ | ハート庵日乗
05/18 (Wed) | 価格も確かめないでポチったけど | ハート庵日乗
05/17 (Tue) | 今日はゼミのコンパでした | 学者もどき
05/16 (Mon) | 鋸屋根って気になるよね | 路傍の産業遺産
05/14 (Sat) | 本当にしつこいようですが・・・ | 路傍の産業遺産
05/13 (Fri) | 尾崎に拘るようですが・・・ | DPL風土記
05/12 (Thu) | しつこいようですが・・・ | 路傍の産業遺産
05/11 (Wed) | ホームの洗面所(水飲み場?) | 路傍の産業遺産
05/10 (Tue) | 松本清張の時代小説の痺れるほどの面白さに今頃目覚める | ハート庵日乗
05/09 (Mon) | 毎週日曜日のお楽しみ | ハート庵日乗
05/08 (Sun) | 現在のワタクシのキンドル生活は・・・ | ハート庵日乗
05/07 (Sat) | Kindle Oasisってどうしてあの価格なんだ? | ハート庵日乗
05/06 (Fri) | ゴールデンウィークも終わり | ハート庵日乗
05/05 (Thu) | これもヨークの鉄道博物館で撮りました(その2) | 鉄道青年
05/04 (Wed) | 「黄色博士」と「なまはげレッド」 | 鉄道青年
05/03 (Tue) | これもヨークの鉄道博物館で撮りました | 鉄道青年
05/02 (Mon) | 扉の向こうがやはり気になる | 路傍の産業遺産
05/01 (Sun) | 鉄道網に絡め取られたい | 鉄道青年
04/30 (Sat) | 鉄道博物館と言えば・・・ | 鉄道青年
04/28 (Thu) | トーマスに会いたくなった | 鉄道青年
04/27 (Wed) | こんなことを書いていた自分 | ハート庵日乗
04/26 (Tue) | iPad Proは電車の中では・・・ | ハート庵日乗
04/25 (Mon) | iPad Proは凄く良い | ハート庵日乗
04/24 (Sun) | キッチンでハートを発見! | ハートを探せ
04/23 (Sat) | やっぱり買っちゃったぜiPad Pro | ピンク大好き!
04/22 (Fri) | こ~んな扉が好き | 路傍の産業遺産
04/21 (Thu) | ピンクの本と言えばやはりコレだ! | 青年の書評
04/20 (Wed) | ピンクの表紙が良いね! | ピンク大好き!
04/19 (Tue) | 突然終わる線路と言えばコレだなあ | 鉄道青年
04/17 (Sun) | レールは鉄道だけじゃない | 路傍の産業遺産
04/16 (Sat) | 八戸駅が輝いていた頃 | 鉄道青年
04/14 (Thu) | 手書き派の新しいお友達 | ピンク大好き!
04/10 (Sun) | これもピンクだYo! | ピンク大好き!
04/08 (Fri) | 早くも在庫切れか! | 学者もどき
04/06 (Wed) | ボタ山と駅名標 | 路傍の産業遺産
04/04 (Mon) | 花は散っても | ピンク大好き!
04/03 (Sun) | 四月になっちゃったな~ | ハート庵日乗
04/02 (Sat) | 入学式だったYo! | ピンク大好き!
04/01 (Fri) | 「こまち」は色々な意味で凄い | 鉄道青年
03/31 (Thu) | 結果的に沖縄シリーズ | ハート庵日乗
03/30 (Wed) | こんな感じでした | 路傍の産業遺産
03/29 (Tue) | 「同じ場所」というのがポイントだなあ | 路傍の産業遺産
03/28 (Mon) | クルリン度が増しています | ハート庵日乗
03/27 (Sun) | 卒業式なのだ | ピンク大好き!
03/26 (Sat) | 間もなく届くぞ | ハート庵日乗
03/25 (Fri) | 見ることができた! | ハート庵日乗
03/24 (Thu) | 松本清張の初期短編は絶品なんだけど | ハート庵日乗
03/22 (Tue) | I市のボタ山と言うことは・・・ | 路傍の産業遺産
03/21 (Mon) | 定期入れをそろそろ新調しようかな? | ピンク大好き!
03/19 (Sat) | 廃線路の話題が続きます | 路傍の産業遺産
03/18 (Fri) | そろそろ桜の季節ですね | 路傍の産業遺産
03/17 (Thu) | ついに廃止ですか・・・ | 路傍の産業遺産
03/16 (Wed) | ボクにはハートに見える | ハートを探せ
03/15 (Tue) | 郡山宿はこんなところ | 「道」楽・「道」学
03/14 (Mon) | 郡山宿本陣特別公開 は日曜日までだった | 「道」楽・「道」学
03/13 (Sun) | 停留所に歴史あり | 路傍の産業遺産
03/11 (Fri) | 真っ当な農学徒になることを目指していた頃もあった | 学者もどき
03/10 (Thu) | キャンディピンク | ピンク大好き!
03/09 (Wed) | 追いかけていた廃線から支線が分岐していると興奮する | 路傍の産業遺産
03/08 (Tue) | 二つの『松本清張事典』 | ハート庵日乗
03/07 (Mon) | 松本清張と添田線と田川線 | 鉄道青年
03/05 (Sat) | 典型的な廃線跡だなあ~ | 路傍の産業遺産
03/04 (Fri) | 短波少年の神様 | ハート庵日乗
03/03 (Thu) | 小倉炭鉱ではなく足立炭鉱だった | 路傍の産業遺産
03/02 (Wed) | あのワクワク感は忘れられない | ハート庵日乗
03/01 (Tue) | 最近のマイブームは松本清張 | ハート庵日乗
02/29 (Mon) | 東京日帰りをするといつも思うこと | ハート庵日乗
02/28 (Sun) | 炭鉱全盛期の筑豊本線の遺構 | 路傍の産業遺産
02/27 (Sat) | 松本清張はこう書いていました | 路傍の産業遺産
02/26 (Fri) | ここから先は・・・ | 路傍の産業遺産
02/25 (Thu) | 添田線の遺構 | 路傍の産業遺産
02/24 (Wed) | 松本清張とボタ山 | 路傍の産業遺産
02/23 (Tue) | これは素晴らしい | 学者もどき
02/22 (Mon) | 尾小屋鉄道金平駅の現在が気になる | 鉄道青年
02/21 (Sun) | 寅さんと嘉穂劇場 | ハート庵日乗
02/20 (Sat) | 嘉穂劇場と筑豊富士 | 路傍の産業遺産
02/19 (Fri) | ボクのキンドル端末にヘンなものが | ピンク大好き!
02/18 (Thu) | 筑豊を歩いてきた | 路傍の産業遺産
02/17 (Wed) | 何となく気になるダイオウグソクムシ | DPL動物記
02/14 (Sun) | ボクは松本清張から大人の世界を学んだ | ハート庵日乗
02/13 (Sat) | 噂のリンゴを食べてみた | DPL植物記
02/12 (Fri) | 英国の鉄道遺産ネタは封印だ | ハート庵日乗
02/11 (Thu) | 松本清張が読みたくなった | 読書小僧
02/10 (Wed) | このブログは全然タメにならない | 読書小僧
02/09 (Tue) | ボクはこれで勉強したんだ | 学者もどき
02/08 (Mon) | みなさ~ん勉強してますか? | 学者もどき
02/06 (Sat) | 「早起きは三文の徳」なんて大嘘だと思う | ハート庵日乗
02/05 (Fri) | 余計なことは書かない方がよいのだ | ハート庵日乗
02/04 (Thu) | 今年は「寝ない自慢」はしない! | 学者もどき
02/02 (Tue) | 二月になってしまったけど驚かないYo! | ハート庵日乗
01/31 (Sun) | いつの間にかGoogle Earth Proが無料になっていた! | ハート庵日乗
01/30 (Sat) | 久々に丸谷才一でも読もうかな | ハート庵日乗
01/29 (Fri) | ボクも「乗り鉄」だったんだな | 鉄道青年
01/27 (Wed) | 今年最初の「ハートを探せ」であります | ハートを探せ
01/26 (Tue) | 北海道でスクーリングでした | ハート庵日乗
01/24 (Sun) | 自分の後頭部が見たい | ハート庵日乗
01/23 (Sat) | きもラヴちゃんの出番が少ない | きもラヴちゃん
01/22 (Fri) | 季節外れの話題 | ピンク大好き!
01/21 (Thu) | 何度もすみません | DPL動物記
01/20 (Wed) | 本が増やせない書棚は夢が無い | ハート庵日乗
01/19 (Tue) | しかし場所が無い | ハート庵日乗
01/18 (Mon) | 楽しみにしてたんだ | 読書小僧
01/17 (Sun) | 昨日のネクタイ | ピンク大好き!
01/15 (Fri) | タブレットでも色々計算をしたくなったんだよ | ハート庵日乗
01/14 (Thu) | ピンクのペン立てだってあるYo! | ピンク大好き!
01/13 (Wed) | 書斎のケインズ | ハート庵日乗
01/12 (Tue) | 旧亀山宿の屋号札 | 「道」楽・「道」学
01/11 (Mon) | 書斎のお気に入り | DPL動物記
01/10 (Sun) | この本は絶対面白いに違いない | ハート庵日乗
01/09 (Sat) | やっぱり網野善彦の著作は面白いなあ | 読書小僧
01/08 (Fri) | 今日から気を引き締めて行くつもりが・・・ | ハート庵日乗
01/07 (Thu) | こちらのネクタイも如何でしょう? | ハート庵日乗
01/06 (Wed) | こんなことも書いていたのか | ハート庵日乗
01/03 (Sun) | みんな知ってるかも知れないけど | 鉄道青年
01/01 (Fri) | 2016年になっちゃったなあ | ハート庵日乗
12/31 (Thu) | 2015年の最終更新 | ハート庵日乗
12/30 (Wed) | 英国の廃駅(その24):Pocklington駅 | 路傍の産業遺産
12/29 (Tue) | 英国の廃駅(その23):Eddleston駅 | 路傍の産業遺産
12/28 (Mon) | 秋月街道と日田彦山線 | 「道」楽・「道」学
12/27 (Sun) | 英国の廃駅(その22):Warmley駅 | 路傍の産業遺産
12/26 (Sat) | こちらはもっと怖かった | 路傍の産業遺産
12/25 (Fri) | 英国の廃駅(その21):Quy駅 | 路傍の産業遺産
12/24 (Thu) | ささやかな楽しみのハズだったけど・・・ | ハート庵日乗
12/23 (Wed) | ピンクのバレリーナ | ピンク大好き!
12/22 (Tue) | 英国で廃線跡を辿ると保存鉄道に当たる | 路傍の産業遺産
12/21 (Mon) | 赤カブはピンク | DPL植物記
12/20 (Sun) | 行きたい行きたい行きたいYo! | 路傍の産業遺産
12/19 (Sat) | ポニーテールの人物はボクですよ! | 路傍の産業遺産
12/18 (Fri) | 英国の廃駅(その20):Bishopsbourne駅 | 路傍の産業遺産
12/17 (Thu) | 英国の廃駅(その19):Kimbolton駅 | 路傍の産業遺産
12/16 (Wed) | 英国の廃駅(その18):Cockfield駅 | 路傍の産業遺産
12/15 (Tue) | 光文社古典新訳文庫が半額だ! | ハート庵日乗
12/13 (Sun) | ストリートビューで辿ることが可能な廃線トンネル | 路傍の産業遺産
12/12 (Sat) | がが~んΣΣ(゚д゚lll) | ピンク大好き!
12/11 (Fri) | 過去記事再掲はいわゆる「手抜き」です。すみません | ハート庵日乗
12/10 (Thu) | 最近みんな来ないな | 読書小僧
12/09 (Wed) | 色々ありますが12月です | 学者もどき
12/08 (Tue) | 「だいはっけ~ん!」のつもりだったんだけど・・・ | 路傍の産業遺産
12/07 (Mon) | こんなシリーズもあった | 路傍の産業遺産
12/06 (Sun) | 英国の廃駅(その17):Bakewell駅 | 路傍の産業遺産
12/05 (Sat) | この柚子はでっかいぞ! | DPL植物記
12/04 (Fri) | 英国の廃駅(その16):Hassop駅 | 路傍の産業遺産
12/03 (Thu) | 今年はなかなか一言では言い難い年でありました | 路傍の産業遺産
12/01 (Tue) | 英国の廃駅(その15):Millers Dale駅 | 路傍の産業遺産
11/29 (Sun) | 英国の廃駅(その14):Great Longstone駅 | 路傍の産業遺産
11/28 (Sat) | たまには日本の廃線跡でも | 路傍の産業遺産
11/27 (Fri) | またまた英国のねじりまんぽ | 路傍の産業遺産
11/26 (Thu) | 英国の廃駅(その13):Barrasford駅 | 路傍の産業遺産
11/24 (Tue) | これは素晴らし過ぎる! | 路傍の産業遺産
11/23 (Mon) | 連休ではないけど今年は勤労に感謝しよう | ハート庵日乗
11/22 (Sun) | これは足許を見られているかなあ? | 学者もどき
11/21 (Sat) | 英国の廃駅(その12):Wark駅 | 路傍の産業遺産
11/20 (Fri) | 最近洋書が高くて困る | ハート庵日乗
11/19 (Thu) | 英国の廃駅(その11):Ebberston駅 | 路傍の産業遺産
11/18 (Wed) | 古代道路って気になる | 「道」楽・「道」学
11/17 (Tue) | 英国の廃駅(その10):Falstone駅 | 路傍の産業遺産
11/16 (Mon) | 来年度のゼミ生が確定しました | 学者もどき
11/15 (Sun) | 古代道路の痕跡 | 「道」楽・「道」学
11/14 (Sat) | 英国の廃駅(その9):Gainford駅 | 路傍の産業遺産
11/13 (Fri) | この湯呑みのピンクも良いでしょ! | ピンク大好き!
11/12 (Thu) | 英国の廃駅(その8):Endon駅 | 路傍の産業遺産
11/11 (Wed) | 今度は愛妻もピンクと認めたYo! | ピンク大好き!
11/09 (Mon) | "DISUSED STATIONS"というサイトが凄い! | 路傍の産業遺産
11/08 (Sun) | ボクが歩くとハートに当たる | ハートを探せ
11/07 (Sat) | 英国の廃駅(その7):Potton駅 | 路傍の産業遺産
11/06 (Fri) | 熊本のアオガエルも無くなっちゃうのか | 鉄道青年
11/05 (Thu) | ピンクの電車と言えばここもそうだったな | ピンク大好き!
11/04 (Wed) | 大阪環状線は全部ピンクになれば良い | ピンク大好き!
11/03 (Tue) | 寒かったけど楽しかった | ハート庵日乗
11/02 (Mon) | 無くなって初めてわかる・・・ | ピンク大好き!
11/01 (Sun) | 英国の廃駅(その6):Llong駅 | 路傍の産業遺産
10/31 (Sat) | 巻き上げ機と言えばボクはココを思い出す | 路傍の産業遺産
10/30 (Fri) | 英国の空には廃線が似合う | 路傍の産業遺産
10/29 (Thu) | 『炭鉱往歳-本田辰己写真集』 が来た | 読書小僧
10/28 (Wed) | 英国の炭鉱町めぐりにハマリそう・・・ | 路傍の産業遺産
10/27 (Tue) | 続続・逃避モードに入りました | ハート庵日乗
10/26 (Mon) | 続・逃避モードに入りました | ハート庵日乗
10/25 (Sun) | 英国にだってレールが残る廃線はあるよ | 路傍の産業遺産
10/24 (Sat) | 逃避モードに入りました | ハート庵日乗
10/23 (Fri) | ねじりまんぽ二題 | 路傍の産業遺産
10/21 (Wed) | ここは負けていないと思う | 路傍の産業遺産
10/20 (Tue) | 英国の廃駅(その5):Slaggyford駅 | 路傍の産業遺産
10/19 (Mon) | 英国のねじりまんぽ | 路傍の産業遺産
10/18 (Sun) | この駅名を誰か教えて | 路傍の産業遺産
10/17 (Sat) | 久しぶりの「ハートを探せ」だ | ハートを探せ
10/16 (Fri) | 英国の廃駅(その4):Berrington駅 | 路傍の産業遺産
10/15 (Thu) | どうせボクはミーハーさ | 学者もどき
10/14 (Wed) | 最近このブログ過去記事使い回しが多くないか? | ハート庵日乗
10/13 (Tue) | 小池滋編『英国鉄道文学傑作選』が来た | 読書小僧
10/12 (Mon) | ワタクシは小物です | ハート庵日乗
10/11 (Sun) | 英国の廃駅(その3):Braughing駅 | 路傍の産業遺産
10/10 (Sat) | 『岩波データサイエンス』Vol.1が来た | ハート庵日乗
10/09 (Fri) | 地球上にはまだまだハートが潜んでいるなあ | ハートを探せ
10/08 (Thu) | 英国はやっぱり鉄道王国だ | 路傍の産業遺産
10/07 (Wed) | 英国の廃駅(その2):Longstanton駅 | 路傍の産業遺産
10/06 (Tue) | 隙間時間の友 | 路傍の産業遺産
10/05 (Mon) | 英国の廃駅(その1):Oakington駅 | 路傍の産業遺産
10/03 (Sat) | 2015年10月2日 | ハート庵日乗
10/02 (Fri) | 廃駅はっけ~ん | 路傍の産業遺産
10/01 (Thu) | 妙に時間が無いと思ったら | ハート庵日乗
09/30 (Wed) | 関宿から亀山宿へ | 「道」楽・「道」学
09/29 (Tue) | 関数電卓で思い出した | 「道」楽・「道」学
09/28 (Mon) | こんな悲しい記事思い出しちゃった | ハート庵日乗
09/26 (Sat) | また関数電卓を買ってしまった | 学者もどき
09/25 (Fri) | モンブランの季節ですねえ | 甘党男子的
09/24 (Thu) | 秋の味覚であります | 甘党男子的
09/23 (Wed) | あれ?今日も・・・ | 学者もどき
09/22 (Tue) | 思い出のサザエさん | 回想のDPL
09/21 (Mon) | まだまだネタは尽きないぞ | ハートを探せ
09/20 (Sun) | サザエさんと言えば | ハート庵日乗
09/19 (Sat) | これは是非とも入れたい | ハートを探せ
09/18 (Fri) | こっちは難しいぞ | ハートを探せ
09/17 (Thu) | これこそ「ハートを探せ」だね! | ハートを探せ
09/16 (Wed) | ハートのある風景 | ハートを探せ
09/15 (Tue) | ハートと言うよりスペードだなあ | ハートを探せ
09/14 (Mon) | 北海道と言えばキタキツネだなあ | DPL動物記
09/12 (Sat) | 新カテゴリ「ハートを探せ」スタート | ハートを探せ
09/09 (Wed) | 583系って憧れの車両だったんだけど | 鉄道青年
09/08 (Tue) | ここが何処かわかったら偉い! | 路傍の産業遺産
09/06 (Sun) | 「嫌いな言葉」と言えば・・・ | ハート庵日乗
09/05 (Sat) | 改めてボクは「学び」と「気付き」が嫌い! | ハート庵日乗
09/04 (Fri) | ついにこの日がやってきた | ハート庵日乗
09/03 (Thu) | 薬局と暗越奈良街道 | 「道」楽・「道」学
09/02 (Wed) | 最近行ってないなあ~ | ハート庵日乗
09/01 (Tue) | 国道本と言えばやはりコレでしょう | 「道」楽・「道」学
08/31 (Mon) | ボクはグラデーションに弱い | ピンク大好き!
08/30 (Sun) | 越すに越されぬ大井川 | 「道」楽・「道」学
08/29 (Sat) | 金谷坂の石畳 | 「道」楽・「道」学
08/27 (Thu) | この本が文庫化されなかったのはなぜか? | 読書小僧
08/26 (Wed) | 統計学で思い出しましたが | 読書小僧
08/25 (Tue) | じわじわ楽しい統計学の教科書だ | 青年の書評
08/24 (Mon) | ここはソドー島ステーションだったのか! | 鉄道青年
08/23 (Sun) | 私市(きさいち)のトーマス | 鉄道青年
08/22 (Sat) | 機関車トーマスと旧東海道 | 鉄道青年
08/21 (Fri) | 丸型ポストは旧街道によく似合う | 「道」楽・「道」学
08/19 (Wed) | 夏休みだと言うのに今月初めての鉄道青年だぞ | 鉄道青年
08/18 (Tue) | ボクが研究室の主です | ピンク大好き!
08/16 (Sun) | やっぱり猛暑日だった | DPL風土記
08/15 (Sat) | 時間があったらもっと論文読めよ自分 | 学者もどき
08/13 (Thu) | 人生いろいろあるけど平常運転です | ハート庵日乗
08/12 (Wed) | 人生いろいろある | ハート庵日乗
08/11 (Tue) | これは柿でしょう?違うの? | DPL植物記
08/10 (Mon) | スクーリング三昧 | 学者もどき
08/09 (Sun) | 自分で書いた記事を読んで… | 路傍の産業遺産
08/08 (Sat) | 5年前も暑かった | ハート庵日乗
08/06 (Thu) | 学内はすっかり夏休みモードだ | ハート庵日乗
08/05 (Wed) | もう4年?まだ4年 | ハート庵日乗
08/04 (Tue) | ボタ山は生きている | 路傍の産業遺産
08/03 (Mon) | 夏休みは天文少年だ! | ハート庵日乗
08/02 (Sun) | あちい(;´д`)ゞ | 学者もどき
07/29 (Wed) | 統計オタクになろうぜ! | ハート庵日乗
07/28 (Tue) | さてRで遊ぶか | ハート庵日乗
07/27 (Mon) | 香春岳と廃線跡 | 路傍の産業遺産
07/26 (Sun) | 小倉鉄道の遺構 | 路傍の産業遺産
07/25 (Sat) | ハートの方程式 | ハート庵日乗
07/24 (Fri) | 西瓜の季節ですよ | DPL植物記
07/23 (Thu) | 今日で授業終わり! | 「道」楽・「道」学
07/22 (Wed) | 夏なんですか? | 「道」楽・「道」学
07/21 (Tue) | あの道はここに繋がっています | 「道」楽・「道」学
07/19 (Sun) | 岡山市内の西国街道 | 「道」楽・「道」学
07/18 (Sat) | ボクは必読だと思うな | 学者もどき
07/17 (Fri) | 嵐の前の静かなキャンパス | ハート庵日乗
07/16 (Thu) | 冥王星のハートが気になる | ハート庵日乗
07/15 (Wed) | 熱中症になりそうな質問を受けてしまった | 鉄道青年
07/14 (Tue) | 昨日はとりわけアチかった | 鉄道青年
07/12 (Sun) | 土曜日はアチかった | ハート庵日乗
07/11 (Sat) | 昨日は『憎いあンちくしょう』でしたね | ハート庵日乗
07/10 (Fri) | ついつい勉強しちゃうボク | 学者もどき
07/09 (Thu) | 顔だけで判断しちゃダメよ | ピンク大好き!
07/07 (Tue) | 月曜日の授業はあと一回 | 読書小僧
07/05 (Sun) | kærlighed | ピンク大好き!
07/03 (Fri) | ピンクだと思いたい | ピンク大好き!
07/02 (Thu) | 複雑なTシャツ | ピンク大好き!
07/01 (Wed) | 七月になってしまったじゃないか!どうしてくれるんですか! | 路傍の産業遺産
06/30 (Tue) | この風景は萌えるなあ | DPL風土記
06/29 (Mon) | 愛妻自慢は止められない | ハート庵日乗
06/28 (Sun) | まさしく産業遺産という感じがしますねえ | 路傍の産業遺産
06/27 (Sat) | ネタに困ったときの・・・ | DPL植物記
06/26 (Fri) | ボクは無臭じゃない方が好き | DPL植物記
06/25 (Thu) | 香春岳という異景と秋月街道 | 「道」楽・「道」学
06/24 (Wed) | 机の上が魔法のように片付く方法 | ハート庵日乗
06/22 (Mon) | 鉢巻きでも締めるか | ハート庵日乗
06/21 (Sun) | クチビルと言えば・・・ | ピンク大好き!
06/19 (Fri) | お友達に囲まれて | ピンク大好き!
06/18 (Thu) | さあ勉強するぞ! | ハート庵日乗
06/17 (Wed) | 少し前だけど今は見られない風景 | 路傍の産業遺産
06/16 (Tue) | 「ロマンスがありあまる」が止まらない | ハート庵日乗
06/15 (Mon) | 気になるあのビルは近々取り壊されるらしい | 路傍の産業遺産
06/14 (Sun) | 鋸屋根に旧街道はよく似合う | 「道」楽・「道」学
06/12 (Fri) | 「ほんまや」でええやん! | ピンク大好き!
06/11 (Thu) | このブログは撮り鉄ブログじゃないYo! | 鉄道青年
06/10 (Wed) | これがファン付きボールペンだ | ピンク大好き!
06/09 (Tue) | 「ゲスの極み乙女。」の衣装が気になる | ピンク大好き!
06/08 (Mon) | これはクールだ! | ピンク大好き!
06/06 (Sat) | ハートを食べる | DPL植物記
06/05 (Fri) | キャンディ? | ピンク大好き!
06/04 (Thu) | 今もなぜか読まれている「妻自慢のすすめ」 | ハート庵日乗
05/30 (Sat) | 犬は可愛いけど・・・ | DPL動物記
05/28 (Thu) | フィッシュ&チップス | DPL風土記
05/27 (Wed) | ココを思い出したぜ! | 鉄道青年
05/26 (Tue) | 一見の価値あり | 路傍の産業遺産
05/25 (Mon) | 「東京市」遺産 | 路傍の産業遺産
05/24 (Sun) | 最近の青少年は立派な人が多いと思う | ハート庵日乗
05/22 (Fri) | いろいろ気持ち悪い | ハート庵日乗
05/21 (Thu) | ボクも「学び」が気持ち悪い! | ハート庵日乗
05/20 (Wed) | 我らのヒーロー大河内教授の年齢は・・・ | ハート庵日乗
05/19 (Tue) | 何と言っても大河内教授は・・・ | ハート庵日乗
05/18 (Mon) | しまった!また徹夜してしまった | ハート庵日乗
05/16 (Sat) | 急には話題が思いつかない | 鉄道青年
05/14 (Thu) | ケンブリッジの牛に会いたい | DPL動物記
05/13 (Wed) | 車が邪魔だなあ | 「道」楽・「道」学
05/12 (Tue) | 油断するとすぐに徹夜になる | ハート庵日乗
05/11 (Mon) | 「モダン・エコノミックス」はどうなった? | 学者もどき
05/08 (Fri) | 世界遺産効果 | 路傍の産業遺産
05/07 (Thu) | 三池炭鉱が世界遺産へ | 路傍の産業遺産
05/06 (Wed) | たまにはこういうのもいいや | ハート庵日乗
05/04 (Mon) | 「牡丹と博士」再び | 学者もどき
05/03 (Sun) | 新しいkindleは調子いいよ | ハート庵日乗
04/30 (Thu) | さあ五月だ! | ピンク大好き!
04/26 (Sun) | そろそろ北海道新幹線だなあ | 鉄道青年
04/25 (Sat) | こっちの橋も面白いぞ | 路傍の産業遺産
04/24 (Fri) | 大牟田の旭橋 | 「道」楽・「道」学
04/23 (Thu) | 引っ張り過ぎだなあ~ | 「道」楽・「道」学
04/22 (Wed) | 古代道路と言えば・・・ | 「道」楽・「道」学
04/21 (Tue) | 今度は向きを変えてみよう | 「道」楽・「道」学
04/20 (Mon) | 歴史の交差点 | 「道」楽・「道」学
04/19 (Sun) | 沖縄の軽便鉄道についての素敵な本 | 青年の書評
04/17 (Fri) | ノッティンガム駅の跨線橋の手すり | 路傍の産業遺産
04/16 (Thu) | 可愛いので衝動買いしました | ピンク大好き!
04/15 (Wed) | お昼休みのお楽しみ | 「道」楽・「道」学
04/14 (Tue) | 桜は散ったけど | ピンク大好き!
04/13 (Mon) | こういう道を愛妻と手をつないで歩くと最高ですよ | 「道」楽・「道」学
04/12 (Sun) | この道も好き | 「道」楽・「道」学
04/11 (Sat) | この道をもう一度歩きたい | 「道」楽・「道」学
04/10 (Fri) | 道楽したい | 「道」楽・「道」学
04/09 (Thu) | 春はどこへ行った? | 甘党男子的
04/08 (Wed) | 透明な駅名標 | 路傍の産業遺産
04/07 (Tue) | あなたのバスが間もなく参ります | 路傍の産業遺産
04/06 (Mon) | これは見事な一里塚 | 「道」楽・「道」学
04/04 (Sat) | 気に入っております | ピンク大好き!
04/03 (Fri) | 歴史のあるキャンパスはいいね | 路傍の産業遺産
04/02 (Thu) | 心も新たに新年度 | ピンク大好き!
04/01 (Wed) | ため息が出るなあ | DPL風土記
03/31 (Tue) | 夕暮れ時の中山道 | 「道」楽・「道」学
03/30 (Mon) | 急にこの本が読みたくなった | 読書小僧
03/29 (Sun) | 衝動買いしてしまったぜ | ハート庵日乗
03/28 (Sat) | このパッケージに負けた | ピンク大好き!
03/27 (Fri) | マスクにだって愛が欲しい | ハート庵日乗
03/26 (Thu) | 八木牧夫『五街道ウォークのすすめ』 | 青年の書評
03/25 (Wed) | ピンクの巾着 | ピンク大好き!
03/24 (Tue) | 表情が変わるよ! | ピンク大好き!
03/23 (Mon) | 想定外の日曜日 | ハート庵日乗
03/22 (Sun) | 訪問者60000人達成! | ハート庵日乗
03/21 (Sat) | 皆さん幸せになってね | ピンク大好き!
03/20 (Fri) | 「けえべん」って知ってる? | 路傍の産業遺産
03/19 (Thu) | 真っ直ぐな道 | 「道」楽・「道」学
03/18 (Wed) | それに比べて・・・ | 路傍の産業遺産
03/17 (Tue) | 西大寺鉄道のキハ7 | 路傍の産業遺産
03/16 (Mon) | 貨物遺構めぐり(その11)/関駅 | 路傍の産業遺産
03/15 (Sun) | 「古墳カーブ」だって!ウズウズしてきたじゃないか | 「道」楽・「道」学
03/14 (Sat) | 守口の一里塚 | 「道」楽・「道」学
03/12 (Thu) | 愛妻と行きたい宿場町(その2):京街道守口宿 | 「道」楽・「道」学
03/11 (Wed) | 春の準備できてま~す! | ピンク大好き!
03/10 (Tue) | 愛妻と行きたい宿場町(その1):東海道関宿 | 「道」楽・「道」学
03/09 (Mon) | やはりこの道が一番意外だった | 「道」楽・「道」学
03/08 (Sun) | これも長崎街道なんだって | 「道」楽・「道」学
03/07 (Sat) | やっぱりそうだった | 「道」楽・「道」学
03/06 (Fri) | 『食卓で愛妻に語る農業経済学』が書きたい | 学者もどき
03/05 (Thu) | 香春藩庁跡と秋月街道 | 「道」楽・「道」学
03/04 (Wed) | ただいま分譲中 | DPL風土記
03/03 (Tue) | 学問とは最高の道楽である | ハート庵日乗
03/02 (Mon) | ボクって嫌になるぐらいまだまだだなあ | ハート庵日乗
03/01 (Sun) | 微妙に気にはなっていたんだ | 「道」楽・「道」学
02/28 (Sat) | 学問を娯楽として楽しまなければ人生損をする | ハート庵日乗
02/27 (Fri) | 「DQN」か・・・ (´・ω・`) | ハート庵日乗
02/26 (Thu) | 世の中には説明の凄く上手な人がいるものだ | 青年の書評
02/25 (Wed) | この3分は重いか? | ハート庵日乗
02/24 (Tue) | いきなり線路 | 路傍の産業遺産
02/23 (Mon) | 琺瑯看板のある風景 | 路傍の産業遺産
02/22 (Sun) | 昨日に引き続き鉄道青年です | 鉄道青年
02/21 (Sat) | 「トワイライトエクスプレス」の名前は残ると言うが・・・ | 鉄道青年
02/20 (Fri) | 大きな苺を貰ったぞ | DPL植物記
02/19 (Thu) | 中山道の宿場町三題 | 「道」楽・「道」学
02/18 (Wed) | ボールペンを貰ったYo! | ピンク大好き!
02/17 (Tue) | 街道歩きが今ブームらしい | 「道」楽・「道」学
02/16 (Mon) | ねんきん万歳再び | ハート庵日乗
02/15 (Sun) | 線虫って凄い! | ハート庵日乗
02/14 (Sat) | 紙の本よりキンドル版が早く出るのか | 読書小僧
02/13 (Fri) | 電卓小僧再び唸る | 学者もどき
02/12 (Thu) | 何だか暗いんだな | ハート庵日乗
02/11 (Wed) | 廃駅のある風景(その20)/有田鉄道下津野駅 | 路傍の産業遺産
02/10 (Tue) | 超高速電卓に痺れた | ハート庵日乗
02/09 (Mon) | 第1巻と第3巻が来た | ハート庵日乗
02/07 (Sat) | 急に芹沢光治良が読み返したくなった | 読書小僧
02/04 (Wed) | もう少しの辛抱だ | ハート庵日乗
02/03 (Tue) | 愛妻に大きな花束(?)を | DPL植物記
02/02 (Mon) | 愛妻を愛する力が強過ぎて・・・ | DPL植物記
02/01 (Sun) | 何でこんなこと書くんだろう? | 学者もどき
01/30 (Fri) | 腹が立つことばかり | ハート庵日乗
01/29 (Thu) | 今日は鉄道青年だよ | 鉄道青年
01/28 (Wed) | 無性に美しいものに触れたくなった | ピンク大好き!
01/27 (Tue) | 気になる門柱? | 「道」楽・「道」学
01/26 (Mon) | ボクはビジネス書が嫌い! | ハート庵日乗
01/25 (Sun) | 物理学の啓蒙書が面白すぎるのは困る | 読書小僧
01/23 (Fri) | こちらは宿場町のDNAが濃厚だと思うな | 「道」楽・「道」学
01/23 (Fri) | 松原宿を取り上げたのは二度目だった | 「道」楽・「道」学
01/22 (Thu) | 暗越奈良街道の宿場町 | 「道」楽・「道」学
01/21 (Wed) | 日本最南端を走った機関車 | 路傍の産業遺産
01/20 (Tue) | ついつい買ってしまうなあ | ピンク大好き!
01/19 (Mon) | やっぱり書いていた | 鉄道青年
01/18 (Sun) | 違う器に入れてみよう | ピンク大好き!
01/17 (Sat) | オーバースペックと言えば | 鉄道青年
01/15 (Thu) | 素敵なピンクの陶器をいただきました | ピンク大好き!
01/14 (Wed) | ローゼルのピンク | ピンク大好き!
01/13 (Tue) | 蒲原鉄道のワム1 | 路傍の産業遺産
01/12 (Mon) | 豊後森駅の扇形機関庫再び | 路傍の産業遺産
01/10 (Sat) | 女子力が高い(?)男子向けの傘 | ピンク大好き!
01/09 (Fri) | 豊後森駅と伐株山 | DPL風土記
01/08 (Thu) | やっぱり出しちゃえ | 路傍の産業遺産
01/07 (Wed) | お正月休みに読んだ本 | 読書小僧
01/06 (Tue) | ウワサの「ななつ星」 | 鉄道青年
01/05 (Mon) | さてハーブティーでも | DPL植物記
01/04 (Sun) | 怪鳥(?)出現 | DPL動物記
01/03 (Sat) | ハートの慶事用切手の復活を希望します | ピンク大好き!
01/02 (Fri) | 元日は年賀状書きだ | きもラヴちゃん
01/01 (Thu) | 元日だというのにまさかの・・・ | 鉄道青年
12/28 (Sun) | あれ?また増えてます | 恋愛論・結婚論
12/27 (Sat) | 金屋口駅は移動したのか? | 路傍の産業遺産
12/25 (Thu) | 干拓堤防と貝殻 | 路傍の産業遺産
12/24 (Wed) | 今日も有田鉄道の遺構だよ | 路傍の産業遺産
12/23 (Tue) | ここで愛妻弁当を食べました | 路傍の産業遺産
12/22 (Mon) | アートな廃駅舎 | 路傍の産業遺産
12/21 (Sun) | 谷汲線には行けなかったけど | 青年の書評
12/19 (Fri) | 女子力高い? | ピンク大好き!
12/15 (Mon) | そうだ笠岡へ行こう | 「道」楽・「道」学
12/14 (Sun) | ボクは怒りん坊?甘えん坊? | ハート庵日乗
12/11 (Thu) | 最近、鉄道記事がないぞ | 鉄道青年
12/10 (Wed) | わっ!もう3時だ | ハート庵日乗
12/09 (Tue) | ピンクだと思えばピンクだ | ピンク大好き!
12/08 (Mon) | 「ホットピンク」はピンクなのか赤なのか? | ピンク大好き!
12/07 (Sun) | 英国の郵便ポスト | DPL風土記
12/05 (Fri) | ケンブリッジ大学図書館 | ハート庵日乗
12/04 (Thu) | なんだかいろいろ間に合わないぞ | ハート庵日乗
12/03 (Wed) | ボクの心はポッカポカ | ハート庵日乗
12/02 (Tue) | スケッチ・ショウがイイ! | ハート庵日乗
12/01 (Mon) | もう11月もおしまい | ピンク大好き!
11/30 (Sun) | 基礎ゼミの教科書にいいかも | 読書小僧
11/28 (Fri) | ボクの書棚は汚いな | 読書小僧
11/27 (Thu) | ど~でもいい話題 | ハート庵日乗
11/26 (Wed) | これは何でしょう? | DPL植物記
11/25 (Tue) | 勤労に感謝しながら勤務しました | ハート庵日乗
11/24 (Mon) | ダン・アリエリーはやっぱり面白いなあ | 読書小僧
11/23 (Sun) | ボクは算数に弱い? | 読書小僧
11/22 (Sat) | 世界遺産つながりと言うことで・・・ | DPL風土記
11/21 (Fri) | また歩けるかな?コンウィの道 | 「道」楽・「道」学
11/20 (Thu) | ココを思い出したよ | DPL風土記
11/19 (Wed) | 巡検先での一枚 | 路傍の産業遺産
11/18 (Tue) | そろそろご登場願いましょう | ピンク大好き!
11/16 (Sun) | 久しぶりに吉田初三郎 | 読書小僧
11/14 (Fri) | これは良書です! | 青年の書評
11/13 (Thu) | 何だかみっちりした一日だったなあ | 路傍の産業遺産
11/12 (Wed) | これはイカン! | ハート庵日乗
11/11 (Tue) | 再び質問に答えましょう(再掲ですけど・・・) | ピンク大好き!
11/10 (Mon) | 無性に西国街道を行きたい | 「道」楽・「道」学
11/08 (Sat) | いい加減な気持ちで買いましたが面白いね! | 読書小僧
11/07 (Fri) | 愛妻自慢を書こうと思いましたが・・・ | ハート庵日乗
11/06 (Thu) | 「妻自慢のすすめ」を読み返す | ハート庵日乗
11/05 (Wed) | 鬼束ちひろの「infection」に聴き入ってしまった | ハート庵日乗
11/04 (Tue) | 久しぶりにラヴぴょんだ | ピンク大好き!
11/03 (Mon) | 今日もよろしく | ハート庵日乗
11/02 (Sun) | さあ大学祭だ! | ピンク大好き!
11/01 (Sat) | 変貌中のあべの筋 | 「道」楽・「道」学
10/31 (Fri) | これは素晴らしい | 「道」楽・「道」学
10/30 (Thu) | 何だか歴史を感じさせる写真になってしまった | DPL風土記
10/29 (Wed) | 初めて買ったのは『KYLYN』だった | ハート庵日乗
10/28 (Tue) | 『TO CHI KA』にはまっています | ハート庵日乗
10/27 (Mon) | 書を閉じて旧街道を歩こう | 「道」楽・「道」学
10/26 (Sun) | 慌ただしい一週間であったなあ | DPL植物記
10/24 (Fri) | 丸型ポストはこの色がベストだと思う | ピンク大好き!
10/23 (Thu) | 丸型郵便ポストのある風景 | 「道」楽・「道」学
10/22 (Wed) | ストールも衣替え | ピンク大好き!
10/20 (Mon) | 週末は学会三昧 | ピンク大好き!
10/19 (Sun) | 新しいタートルを買ったぞ | ピンク大好き!
10/18 (Sat) | ピンク目芋と命名したい | ピンク大好き!
10/17 (Fri) | 何だか時間がない | ハート庵日乗
10/15 (Wed) | 蒸気機関車と言うと・・・ | 鉄道青年
10/13 (Mon) | 秋のスイーツだYo! | 甘党男子的
10/11 (Sat) | 興奮する風景 | 路傍の産業遺産
10/10 (Fri) | 去年はズボンだったね | ピンク大好き!
10/09 (Thu) | 夏も終わっちゃったなあ | ピンク大好き!
10/08 (Wed) | 旧街道はどこに潜んでいるかわからないや | 「道」楽・「道」学
10/07 (Tue) | 昨日のアケビの皮は・・・ | DPL植物記
10/06 (Mon) | 花言葉は「才能」・・・ | DPL植物記
10/04 (Sat) | 昭和遺産的商店街 | 「道」楽・「道」学
10/03 (Fri) | 今日も手を抜こう | ピンク大好き!
10/01 (Wed) | 気付いたかな? | ピンク大好き!
09/30 (Tue) | 「読み出したら止まらない!」は怖い | 読書小僧
09/29 (Mon) | 今日は一寸手抜きします | ハート庵日乗
09/28 (Sun) | バッグが二つ | ピンク大好き!
09/25 (Thu) | 就寝前のお楽しみ | ピンク大好き!
09/24 (Wed) | 中途半端な季節 | ピンク大好き!
09/23 (Tue) | 財布を買った | ピンク大好き!
09/22 (Mon) | 石鹸の色は・・・ | ピンク大好き!
09/20 (Sat) | 頂上はどこへ行った? | DPL風土記
09/19 (Fri) | ただの田園風景ではないぜ | 路傍の産業遺産
09/18 (Thu) | 黄色博士はやはり格好いいな | 鉄道青年
09/17 (Wed) | この写真集いいなあ | ハート庵日乗
09/16 (Tue) | 三連休も終わりだよ~ん | ハート庵日乗
09/15 (Mon) | 三連休?何ですかそれ? | ハート庵日乗
09/14 (Sun) | 食卓の話題に経済学はいかが? | 読書小僧
09/13 (Sat) | 素晴らしき山本作兵衛の世界 | 路傍の産業遺産
09/11 (Thu) | 半端な時間ですが… | ハート庵日乗
09/09 (Tue) | もう九月の初旬も終わりか | ピンク大好き!
09/07 (Sun) | 3年ほど前の記事ですが・・・ | ハート庵日乗
09/06 (Sat) | 最近また面白そうな本が増えてきたなあ | 読書小僧
09/04 (Thu) | ブログだけは夏休みモード | 鉄道青年
09/03 (Wed) | 美濃赤坂のEF64 | 鉄道青年
09/02 (Tue) | 広域運用と言えば・・・ | 鉄道青年
09/01 (Mon) | ご無沙汰しました鉄道青年です | 鉄道青年
08/31 (Sun) | やっぱり青空が一番 | ハート庵日乗
08/29 (Fri) | この間のブルーベリーはこうなりました | DPL植物記
08/28 (Thu) | Tシャツを買った | ピンク大好き!
08/27 (Wed) | プッチィーニは可愛い | DPL植物記
08/26 (Tue) | 1000回目を振り返ってみましょう | ハート庵日乗
08/22 (Fri) | 被写体探して厨房へ | DPL植物記
08/21 (Thu) | そう言えば「日本の駅」シリーズというものがあった | 鉄道青年
08/20 (Wed) | 旧海軍航空基地の遺構(その2) | 路傍の産業遺産
08/19 (Tue) | やっぱり・・・ | ハート庵日乗
08/18 (Mon) | 今日も徹夜か? | ハート庵日乗
08/16 (Sat) | 一年前と同じだ! | DPL植物記
08/14 (Thu) | 西鹿児島駅は永遠に | 鉄道青年
08/13 (Wed) | 昨日のレールの先には | 鉄道青年
08/12 (Tue) | なぜ曲がっているの? | 路傍の産業遺産
08/11 (Mon) | Kindle日替わりセールで『ブラック・ジャック』 | ハート庵日乗
08/10 (Sun) | 窓から線路が見える | 鉄道青年
08/06 (Wed) | さあ夏休み!・・・かな? | ハート庵日乗
08/05 (Tue) | 今日も気になる扉の向こう | 路傍の産業遺産
08/04 (Mon) | 扉の向こうが気になる | 路傍の産業遺産
08/03 (Sun) | 小さくてもしっかり者 | DPL植物記
08/02 (Sat) | このピンクは何物だ? | ピンク大好き!
08/01 (Fri) | このピンクは良いピンクだ | ピンク大好き!
07/31 (Thu) | これはネタに困ったんだと思って下さい | 路傍の産業遺産
07/30 (Wed) | 今日は当たるかな? | ピンク大好き!
07/29 (Tue) | ありのままに | 路傍の産業遺産
07/28 (Mon) | お姫様の両手の中には・・・ | DPL植物記
07/27 (Sun) | 夏野菜シリーズ | DPL植物記
07/24 (Thu) | ボクは蒸気機関車の背中が好き | 鉄道青年
07/22 (Tue) | 明けましておめでとう | ハート庵日乗
07/21 (Mon) | 「海の日」は教室で海を思う | ハート庵日乗