
彡(゚)(゚)「出しな…テメーのキラークインニキを…」ンゴゴゴゴゴ超かっこいいシーンなのに↑の
ネタが先に来るという。フザケンナヤメロバカ!
バイツァ・ダスト登場あたりからまた真剣に観始めましたが、あっという間に(次週)最終回となってしまいました。
クッソひさしぶりにリアルタイムで味わえたこともあって、いや^~興奮しましたね~
開始前から抱いていた
“あわよくばの願い”も叶いましたし!(後述)
ただ、なんだろう……興奮したのは間違いないが、それは
原作が元々オモシロイという前提があって。
「アニメ」として秀逸だったかは、正直、
21話の感想から変わってない気もします。
演出次第でさらに上の表現もできたと思うんだよな~ ビジュアルに文句がない分、余計にそう感じてしまう。
くどいかもしれないけど、1・2部の頃はそういう「冒険」もあったんですよね。
億泰復活をたっぷりやってくれたのはGJとして。
…それにしても、
最終回前にしてここまで追い詰められるラスボスもめずらしいw
自業自得・因果応報だけど、あまり絶望的な状況すぎて可哀想に思える。
人間は生存の危機に陥ると、
ある部分が反応するらしい。
もはや平穏な生活は望めず、
「限界」を迎える彼は、最期に何を示すのか。
集まるチカラで時さえ越えてさよなら杜王町。黄金の心にご期待ください。
続きを読む
テーマ:ジョジョの奇妙な冒険 - ジャンル:アニメ・コミック
「君を始末させてもらう」『キラークイーン』!…と、わたしはこいつを名付けて呼んでいるこ、この絶望感…さすがラスボスに相応しい器だ!
…まぁ正直、
絶望したのは別の部分なんですけどね(分かるやろ?
いや~ さすがにこれは叩かれてもしゃーないわ。
ニダークイーンとか
千原ジュニアとか言われるのも分かる。
キホン作画面には寛容になろうと思ってる自分でも苦笑したもの。
(直前の影クイーンは雰囲気出てた分、余計に落差が…^^; )
というか個人的には作画よりもやっぱ演出がなー
同じBGMを多用しすぎというか、1・2部の頃にあったスピード感とかセンスがイマイチ足りない。
長いことやってるんで視聴者もスタッフも“慣れて”しまったのかもしれないが、
原作(漫画)を再現することに注視して、アニメとしての自由度が下がってるのかな?
実は露伴回以降、ひさびさにリアルタイムで観たのですが。
最近
「あんまり急いで観なくてもいいや」感じるのは、こういうトコもあるのかも。
続きを読む
テーマ:アニメ・コミック - ジャンル:アニメ・コミック
「ンまぁーーーーいッ!!味に目醒めたァーっ」ま、このセリフ微妙にカットされたんすけど。
でも目醒めるのは本当だからね、ちゃんと伝えないとね。
いろいろタイミング逸した感はありますが、
この回だけはスルーするわけにはいかない。
みんな大好きトニオさん登場の
『ジョジョ 第4部』第10話の感想ォォォ!
玉美&間田の低身小者っぷりに笑い、由花子の迫真っぷりに恐怖する(能登こわいいよ能登
毎週しっかり楽しんでおります。というか春番はもうコレだけしか観てません。
クセになるっつーか、いったん味わうと、ひきずり込まれるっつーか…相変わらず
原作の良さとツボを押さえた愛あふれる完成度だった。
尺の都合でカットされたセリフ(シーン)・作画の苦しさはあるものの、
ナニが必要で、ドコに力を入れるべきか。やっぱこのスタッフは分かってますよね。
個人的にはこの辺からさらにストーリー性が上がる印象なので楽しみです。
2クール目からOPも変わるらしいですし。
1・2部の頃のアニメらしいハイテンポっていうのかな。
ああいう部分にも期待したいですね。
続きを読む
テーマ:ジョジョの奇妙な冒険 - ジャンル:アニメ・コミック
「こいつを殺した時に やっと おれの人生が始まるんだッ!」これほど
肉親への情と哀しみに溢れた台詞があるだろうか。
虹村兄弟との決着。そして“始まり”を告げる
『ジョジョ 第4部』第5話の感想ォォォ!
まさか〆作業に丸々1話使うとは思わなかった?
どっこい。このスタッフ、わりと
感動エピソードはとことんまで演出するッ!虹村父登場までのホラーめいた雰囲気も見事ですが、
この「これでもか!」と押し付けてくるやり方…少年漫画らしいタメで嫌いじゃない。
やっぱ音(声)が付くといろいろ違うなぁ。
(自分が兄ってこともあり)もともと僕は形兆兄貴の苦悩に感じ入る部分あったけど、
原作を読んでいるからこそ、本当に悲惨な人生だったな…って。
前回の反芻。青春をすべて奪われた。
それでも家族は捨てられなかった。愛憎入り乱れるなかで奔走した。
周りを巻き込んだ罪は罪だが、
ジョジョ三大兄貴の一人と呼ばれる理由がここにあるッ!
俺はよ…楽しみにしてるよ。
『兄貴』がまた帰ってくる瞬間をよ…
続きを読む
テーマ:ジョジョの奇妙な冒険 - ジャンル:アニメ・コミック
「予告どおりは、気分がいい~~~~ッ」なお、自分はまったく予告どおりに作業を進められない模様。
まぁ、最初は予告先発だってイマイチ好きになれなかったからね(意味不明)
ただ、
「おまえは一枚のCDを聞き終わったら キチッとケースにしまってから次のCDをきくだろう?
誰だって そーする。おれもそーする」 これは間違いないんだよなぁ。
ってワケで、ちょっと遅めの
『ジョジョ 第4部』第4話の感想ォォォ!です。
やー、今回も面白かったですよ。
本当に面白い作品には「面白い」感想以外浮かばない!そう言っていいほど面白かったです。
全体のテンポとしては若干間延びした部分もあったんですけどね。
それでも映像的に動くトコは動いてるし、
オーラの表現も3部より良くなってる。
(作監のTwitter画像みたけど、これもう荒木ってか原哲夫のタッチだろw)
なにより、
仗助がちゃんと反撃して終わったのがイイなと。
やり方によっては↑で「TO BE CONTINUED」もアリだと思いましたが、
やっぱ序盤で主人公がやられっぱなしってのもよくないじゃないですか(笑)
こういう“お約束”を守るのも、視聴者に安心感を与えてくれますね。
続きを読む
テーマ:ジョジョの奇妙な冒険 - ジャンル:アニメ・コミック
「やっぱり……おまえ…頭悪いだろ?」「何で!?」って聞きたそうな表情してんで自己紹介させてもらうがよ。
おれぁ、おせっかい焼きのスピードワゴン!
本編感想の前にBDが全13巻。しかも
全巻購入特典に「岸辺露伴は動かない」OVAが付くことに触れさせてもらうぜ。
こいつはくせえッー!商業のにおいがプンプンするぜッーーーーッ!!
こんな「悪どい」には出会ったことがねえほどになァーーーーッ
…そこまで言うほどではないかもしれませんが^^;
なんとなく3部ほどは予算下りてないのかな~とは感じます。
となれば、これは
スタッフの腕の見せ所ですね!
2話の完成度が高かった反面、ちょっと今回は作画・テンポ共にパワーダウンな印象でしたが
(最低でもバッド・カンパニーの奇襲まで行くと思ってた)、
逆に戦闘が本格化する次回に溜めてると期待したいです。
承り「よく見ろ シワがねーだろ」できれば
「まちがえるか あのジジイとフツー」まで言ってほしかった…w
続きを読む
テーマ:ジョジョの奇妙な冒険 - ジャンル:アニメ・コミック
「おれが この町とおふくろを守りますよ」この人の代わりに……どんなことが起ころうと…グレートを通り越してブラボー!おお…ブラボー!!
1話の絵面がおとなしめだったのは
アクション豊富な今回に力溜めてるからじゃね?
なんとな~く期待してましたが、やっていただきましたァん!
競馬でも試験の問題でもよォ~~っ 予想したことがそのとおりハマってくれると、
今のオレみてえに、ウププッてな笑いが 腹の底からラッキーってな感じで…!込みあげてくるよなあ~
幸せってこういう気持ちをいうんだよなぁ~ ウプププッ ウププッ作画良し、テンポ良し、声優陣の熱演良し。
先の展開全部わかってるのに、こんな緊張感ある30分はひさびさ。
やはりこのスタッフには、
やると言ったらやる………『スゴ味』があるッ!ただ原作をなぞるだけでなく、
前回スルーした
“最後の犯罪”をアバンに持ってくる(犬のクソ以下とひっかける)構成も巧いですよね。
さすがに今週一気にアンジェロ岩(完成形)までは行かないと思ったけど、
これなら来週はじっくり“融合”してくれると安心できる(笑)
グレートですよこいつはァ。
続きを読む
テーマ:ジョジョの奇妙な冒険 - ジャンル:アニメ・コミック
「このヘアースタイルがサザエさんみてェーだとォ?」おれの頭にケチつけてムカつかせたヤツぁ、何モンだろうーーーとゆるさねえ!シーズン最初くらいリアルタイムで視聴しないとね☆
ってコトで、春の新番組
『ジョジョ 第4部』第1話の感想ォォォ!
いや~、良かった。おもしろかった(小並)
賞賛も不満も挙げていったらキリがなくなりそうだけど、
またジョジョの世界をアニメで楽しめるのが嬉しくて…
グレートですよ、こいつはァぶっちゃけるとアバンから最高でしたね。
「もりもりもりもり杜王町~♪」→バッキー木場の流れで笑わせてからの猟奇的描写(ラスボス伏線)。
平和な日常が一瞬で狂気にさらされる…
アレだけで「第4部」という世界が分かる。
これぞ“知ってる”人の犯行ですよ(笑)
カット割(テンポ)は1・2部の頃に近いかな?
個人的に3部も当然好き(アレに文句いったら失礼なレベル)だけど、
「アニメ作品」としてのスピード感は前者のほうが気に入ってるんですよね。
今回も果たして原作の全エピソードを消化するか分かりませんが、
時に
“削るのも勇気”として、より完成度の高い作品を目指してほしい。
(それこそ、「ザ・ハンド」みたくw)
続きを読む
テーマ:ジョジョの奇妙な冒険 - ジャンル:アニメ・コミック