綺麗にまとまっていて感心した1クール11話という短い尺の中で広げた風呂敷を上手く畳もうとする長井監督の手腕はお見事。
ですが個人的には
それしか感じなかったというのが率直な気持ち。
なんというか・・・試験で「優」はとっても「秀」はとらない優等生のような?
自分としてはもう少し突き抜けたナニかが欲しかったです。
まぁ正直みていて
登場人物との温度差を感じずにはいられなかったかなぁ。
冒頭の 修羅場→仲直り の流れがイマイチ唐突にみえて仕方なかったですし。
全体的に深夜アニメなのに
深夜明けのテンション(実際そうですがw)といいますか。
なんかノリが某週刊少年誌の海賊マンガを彷彿とさせました。
というか最終回にきてチームがバラバラすぎてワロタ。コイツら本当に仲良しグループだったのよw、と。
そら(消去法で)そう(じんたんがリーダーになる)よ。
あぁ・・・でもぽっぽの心の闇は予想通りとはいえアレはトラウマになっても仕方ないわ・・・・
感動・・・は正直できませんでしたが、全体を通して非常に安定感のある作品でした。
下手に二期を期待させずにスッパリ終わったことも好印象です。
なんとなく当初のノスタルジックな雰囲気とは離れた感じはありましたが。
できれば2時間くらいの
青春映画として見てみたくもあった作品でしたね。
続きを読む
テーマ:あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 - ジャンル:アニメ・コミック
めんまの真なる願いとは――――まぁ花火が
「あの花」でないことはなんとなく察しがつきましたが、オチが読めません。
成仏の条件、問題ってやっぱり めんま本人 より じんたん の方にあるのかもね(そもそも始まりが…ですし
個人的に生まれ変わりエンドは萎えることこのうえないですが。
とりあえず、
じんたんの母の願いとめんまがこの世に留まる理由が絡んでいる可能性は高そうです。
てか本間家の家庭修復が予想以上にアッサリだった。
1クールじゃ仕方ないけど、だったらあんなに無駄に盛り上げたりしなくても・・・・
ぽっぽの謎も気になるなぁ。あの後ろめたい態度・・・やはり見殺しとかそんなオチですかね。
暗黒面に堕ちたぽっぽ「イーエ…イーエ…(震え声)」花火師のおっさん「ホントなんなんだコイツら・・・」
( ゚д゚)・・・・今週のゆきあつさん
感動に傾きかけた流れを、いとも簡単にぶち壊す!
コイツが悪いゆきあつさんでございます。これは大変なことやと思うよ。
つるこさんが
性癖バラしちゃったから余計スイッチ入ってしまった!
でも最後まで悪役(HENATI)としてブレない姿は本当に敬服に値しますね。
だってさ・・・この人いなかったらたぶんこの作品途中で切ってるもの・・・・w
花火発射前と後での台詞の豹変具合にワロタ
なんだかんだで次回は最終回。期待してます。
にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって
テーマ:あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 - ジャンル:アニメ・コミック
ゆきあつが壊れた・・・利き足はやめろブルガリア!ブルガリア
ゆきあつさんの嫉妬具合が凄いことになってる件。
「俺も過去に生きてる」…たしかにそうだけど、お前は
ある意味未来に生きてるよ(苦笑
というか元々壊れちゃってるだろこの人。
駄目だな、もう自分にはこのアニメは ゆきあつさん を中心にみるしかできなさそうだ(実際主役級の活躍ではあるw
ゆきあつ「美人か?(迫真)」
ツ、ツルコサン・・・・と思ったらなんだか
「ゆきあつ×あなる」のフラグが立ち始めたぞ?
身も蓋もない言い方をすれば、余り者どうし都合の良い展開ではありますが・・・・って(アカン)これじゃ、つるこさんが
ヤンデレ化してまう。
ぽっぽもやはり何か隠しているみたいですし・・・ここにきて関係が
多角的すぎる!ほんとにあと2話で終わるのか!?
花火師のおっさん「なんやこいつら・・・」話が進んでいるようであまり進んでいない印象。
ベタな線でいくと、じんたんの告白がめんま成仏へのトリガーとなりそうですが、さて。
やや現実味が薄れてしまい残念な展開ではありますが、どう纏めてくるか注目したいですね。
うん、でもあなるは可愛い。
にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって
テーマ:あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 - ジャンル:アニメ・コミック
おいおいホラーか冷静に考えるとこれはちょっと怖いよね。
あ、怖いっていうのは勿論めんまの筆跡おぼえてる
ゆきあつさんのストーカーぶりが、ってことですよ。
じんたんに迫る眼の本気具合も凄かったですが・・・・
正直この人がシリアス演じてもね・・・なんかもう
全てギャグに映ってしまうから困る(苦笑
ちなみにこの展開、
「最初からやれよ」ってツッコミは当然NGですよ?
そんなこと言う人はめんまの弟くんレベルの大松だぞっ☆
ちょww和田がANOHANAに!?ww親役ww
マッスルパーティーといい、重い話の中にしっかり笑えるシーンを入れてくるとは・・・・たまげたなぁ。
ちなみにママンの件、思ったよりあっさりと話進みましたね。
まぁ尺が短いからこそだと思いますが、壊れているけどしかし子供を失った親としてはある種当然の反応にも見える。
個人的には
弟くん独白のくだりが一番せつなかったです。
「家の平和を守る」のシーンはつい「自宅警備」という言葉がよぎってしまったけどw
あと
「実写版もしD」のCMは絶対に許さない!顔もみたくない!
テーマ:あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 - ジャンル:アニメ・コミック
「 ふ ざ け て る わ ね 」ちょwwママンが
KUROMAKUに!?ww
てっきり今回は
じんたんの社会復帰回で終わるかと思いきや・・・・ママンがまさかのラスボスだったでござる。
これにはノリさんもびっくり。
まぁでも冷静に考えたら母親の反応は分からなくもないというか。
自分の娘殺したかもしれない子どもたちが、いきなりめんまの為云々なんて実に
虫の良い身勝手な話ではありますし。
壊れちゃうのも残念だが当然といえる。
しかし、こうなると悲劇の引き金はどこにあるか・・・・ますます気になりますね。
誰がめんまを殺したのか・・・・ってアレ?この作品って
サスペンスだっけ?(笑)
あと今回のゆきあつ君は
wikiあつ君なこと以外はわりと普通だった。
「ゆきあつるこ」は新しいw
おわり
テーマ:あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 - ジャンル:アニメ・コミック
「俺を見ろぉ!(迫真)」クラスメイト「なにいってだこいつ(てか誰…?)」これはじんたん△なの・・・か?
繋ぎの回の印象が強いですが着実に話は進んでますね(EDの入り微妙すぎたけど
例のノート、まさか
自分で書いたものとは予想してなかった。
というかラブホ顔ってどんな顔w
「近頃このへん“変なヤツ”いるし」たしかに(冷ややか目線
なぜこいつは女装がバレてからというもの
悟りを開いた感じになってるのか。
イケメンはメンタル面においても強しということなんですかね?w
ゆきあつ「俺を見ろぉぉ!(白いワンピースを着ながら)」 続きを読む
テーマ:あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 - ジャンル:アニメ・コミック
ゆwきwあwつwwなんだこの
自信満々なHENTAI(候補)は・・・・たまげたなぁ。
「めんまが見える」とか絶対でまかせ、単にじんたんに張り合いたいようにしかみえない。
・・・あれ?むしろ じんたん よりコイツを更生させるべきなんじゃ・・・
反対に ぽっぽ はこの作品の癒し。
3話にきても勢いが衰えませんねぇ(話が変な方向に盛り上がってますがw
個人的な話で恐縮ですが、僕の周りの知人も「普段アニメ観ないけどこの作品は面白い」って言っている人多いですし。
やはりそれだけの魅力を持った作品であるかもしれません。
う~む、こんなことならちゃんと1話から感想書くべきだった。
「教えない(キリッ」「教えない」っていうか
「言えるわけない」ちゃうんかと(ry
続きを読む
テーマ:あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 - ジャンル:アニメ・コミック