adkouka研究所 2017年04月
FC2ブログ

adkoukaHEADLINE/ ノンノ

 (1) 日本列島、お花見真っ盛り。 そんな中「エコ花見」もスタート。 飲食店の店内に桜を飾り装飾もピンク一色。その様子はSNSで外部の仲間とも大盛り上がり。 場所取り、花粉症の心配もなし。 どうですか? でも紙コップに花びらが散ったり、お隣さんとおつまみの交換もやっぱりいいですよね。


 (2) 月へのレース、「Google lunar X PRIZE」.。 賞金2000万ドル、17年中に月面を500メートル走行すれば優勝。世界5チームで競う。日本からも「HAKUTO]でチャレンジ。 月面の「居 食 住」ビジネス考えようかな。 あれーでも月はだれのもの?


 (3) 小さな小さなカーレースもいよいよスタート。 100万分の1ミリの分子で1万分の1ミリのS字コーナーを36時間でどのくらい進むかです。 世界各国から参戦、もちろん日本からも。スポンサーはトヨタです。外国勢も自動車メーカーが多数。 まさに「カーレース」。 将来は薬を早く体内に運んだりいろいろ。すごい! こっちの小さいほうにでもチャレンジしたいよう!



    (EXTRA)

  北海道のアイヌの人たち、縄文やオホーツクそして大陸の文化を受け継ぐ。 自然を敬い自然と共生する優しい民族。 江戸時代から「和人」に虐げられる。 雨の日の雨具はだめ履物もだめ裸足です。 文字を持たない彼ら日本語にも影響を残す。 ノンノー花、カムイ-神、ピリカー美しい、コンブ、コマイ地名も沢山。 大切にしていきたいな。
 
プロフィール

mike(マイク)

Author:mike(マイク)
代表 岡野マイク  早稲田大学卒
大学在学中から輸入雑貨卸、スキーバスツアー、デパートの催事の企画立案を行う。
卒業後、、サラリーマンを経験。ソニー、日産自動車、朝日生命等一部上場企業に対しインセンティブプランを中心に販売促進企画を提案し、数々のイベントにも参加した。又、電通と提携しつくば科学万博にも参画。
その後、サラリーマンを辞し、飲食業を始める。
その間、組合活動や商工会議所活動を通じて、各地の視察、研修を受ける。県の組合では特別相談員を務める。
現在、人的ネットワークと経験をもとに、企業並びに飲食業のマーケテイング企画の提案・講演なども行う。
テーマは「広い視野に立った」「やさしい」「夢のある」経営。又、毎日「笑顔」で
過ごせるようような「小冊子」の執筆も行っている。
中学時代、陸上競技ハードル種目において全国一位になる。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR