10507.フリーの菅野さんの質問に何も答えられず逃げていく斎藤元彦!
横浜を満喫するなら、まずはココ。 #JR桜木町 駅前と新港地区の #運河パーク を結ぶYOKOHAMA AIR CABINに乗ってきました。#yokohamaaircabin #ヨコハマエアキャビン #ロープウェイ #泉陽興業 #横浜市 #みなとみらい21地区 #大観覧車 #コスモクロック21 pic.twitter.com/0Drp9q5njf
— 横国No.4 三戸幸美(さんのへゆきみ) (@TCCno_4) October 13, 2024
(1)フリーの菅野さんの質問に何も答えられず逃げていく斎藤元彦!
{10502.菅野完「普段お使いの携帯はAndroidですよね?」}と{10506.公約達成率もデマだったし、港湾利権もデマだった。}などの続きです。最近UPされた記事の多くがいいね0の状況です。拡散の為にご協力賜れれば幸いです。
#斎藤元彦 知事との関係で注目されている #折田楓 さんを「美人社長」と表現する記事を見かけるが、私は美人とは思わない。美の基準は多様だが、自分の基準だけで記事に記載するのは、適切ではない。そもそも、「女性は美しくなければならない」という価値観で女性たちを苦しめるのは、やめてほしい。 https://t.co/AmA429eGgA
— グリーンライン (@green_line_hama) November 28, 2024
フリーの菅野さんの質問に
— REBEL (@REBEL_THE_VIBES) November 27, 2024
何も答えれず逃げていく…#斎藤元彦 pic.twitter.com/zlG0pkCDNq
この切り取り映像はすごい。ノイホイ記者の芯を食った質問に #斎藤元彦 がどんどん追い詰められていく様子が見事に捉えられている。あと、何も答えれず逃げていくのは横ピンさんの質問ですね。
— 南青山(沈黙はファシズムの承認、選挙に行こうぜ、比例はれいわ!) (@minami_aoyama) November 27, 2024
#折田楓 #斎藤元彦 #連座制 #兵庫県警がんばれ
フリーの記者からは逃げるが、サラリーマン記者は全く怖くないのですね。
— misokouji (@momotamana3) November 28, 2024
オールドメディアは自らバカさ加減を拡散している。自滅に向かうわけだな。
— 日本を憂うサラリーマン (@tadamonodehanee) November 28, 2024
(2)百条委員会より針の筵感すげぇ(笑)
この会見面白かったですね
— 4cmnt (@4cmnt) November 28, 2024
大手マスコミも変化球で攻めてるのが分かったし、フリーはフリーで気が付きにくい違和感を攻めてた
火種がさらに拡大しそうなので今後の動きを期待してます
これって質問に全く答えられてないですよね。なんで自分が払ったことを弁護士が説明するんですかね。明らかにおかしいです。この記者さん凄い。
— 蓮 今年は試合見に行くぞ‼️カープファン多分40年以上かと。後ラグビーも応援よろしくです。 (@renRen10230808) November 27, 2024
菅野氏とかフリー記者が質問すると相手は逃げられない。記者クラブが質問すると、ウヤムヤになる。
— 広島くん(国民の権利を護る議員だけ応援) (@akichan58) November 28, 2024
百条委員会より針の筵感すげぇ(笑)
— へくしょん! (@m_hekatoncheir) November 27, 2024
今回一番良かった質問は、弁護士を受任したのはいつか?だった。折田さんは何が違法かを知らなかったのは明らかで、斉藤側が今回の説明のような違法にならない範囲を事前に伝えていたらそうはならない。ヤバいのは明らかなので伝えない理由もない。今回の説明は後付けという心証を強くした。
— aramaaaax (@aramaaaa) November 27, 2024
(3)今、関西のTVに出演してる弁護士連中が、 斎藤元彦知事の公選法違反に対して、口を揃えて 「立件は難しい」「警察は動かない」「冷静な対応を…」などと言い始めています。
今、関西のTVに出演してる弁護士連中が、
— ドンマッツ (@DonMatz1959) November 27, 2024
斎藤元彦知事の公選法違反に対して、口を揃えて
「立件は難しい」「警察は動かない」「冷静な対応を…」などと言い始めています。
野村修也、安野修右、山岸久朗などです。
惑わされないようにしましょう。
「悪が善に勝つ、そういう日本で良いのだ」と思っている人たちですね。
— 伊達行綱2 (@b0cyc0EY7Gc4eMH) November 27, 2024
正義感の欠けた自己を、情け無いとも気付かない劣等な人たちです。
みんな維新の手先でしょうから
— まる (@jEWplOrYjkM9S8x) November 27, 2024
関西のテレビはみんな維新の手先ですしね
正直、検察も「ここまで舐められたら怒る」気がします。これで怒らなかったら、「存在価値無い」と思います。
— はんべ (@bunsekiya) November 27, 2024
立件が難しかろうが、不自然極まりないことについて取り上げないのは間違っている。公人が民間人に対して反論の場を与えずに嘘つきと言っている訳で。
— カルト日本の1人民🥲消費税不要 (@skj10761683) November 27, 2024
(4)斎藤氏なんぞは「契約書に」と言っているのに代理人は「契約書は無い」だからな。
斎藤元彦氏の代理人。
— 【現職総理引退革命ゲーム】 (@souriintai) November 27, 2024
詰めが甘いなあ。
斎藤氏も代理人もコメントすればするほどナゾが深まっていく。
斎藤氏なんぞは「契約書に」と言っているのに代理人は「契約書は無い」だからな。
週末に斎藤氏、代理人、折田楓氏で「今後どのようにっ口裏合わせをするか」ということは話し合っていただろうに。
両方の配信動画を並べてみた。
— masa🍉 (@Masa_alabs) November 22, 2024
長いので出番のところだけの切り取りだけど、街宣車の上でしっかり配信!
いい仕事してるのが確認できますぜ。 https://t.co/b5xfI10Xuj pic.twitter.com/kWfsotYjgZ
斎藤元彦知事のツイートを調べてみると、選挙告示から3日目以降の選挙期間中は殆どiPhoneから投稿されています。
— HOM55 (@HON5437) November 26, 2024
それより以前のツイートの多くはAndroid端末で発信されており、当選後の直近の投稿もAndroidからです。つまりAndoroidは斎藤氏の端末で、iPhoneからの投稿はSNS運用者によるものでは。 pic.twitter.com/4PDOMe9UYG
同じ斎藤元彦アカウントから少なくとも2種類の端末から投稿がされていると。
— 【現職総理引退革命ゲーム】 (@souriintai) November 27, 2024
(こんなの調べれば、どの端末からのログインか簡単に分かる)
折田さんのライブ配信も斎藤元彦公式アカウントからで折田さんはそこにIDパスワードを知っていてログインした。
SNSの運用主体は斎藤元彦ではないですね。
動画のアップロードは折田氏がボランティアとしてやっていたと弁護士が会見で話しており、その関与は認めています。
— Masashi Sato (@MildyMildy) November 28, 2024
斎藤さんが狼狽して答えなかったのかが怪しさを生みました。単に想定外で焦り防衛本能が働いたと思いますが、菅野氏の狙いはそこ(印象捜査)だった気がします。
ハメられましたね。
(5)菅野完さん登場❗ ガンガン突っ込まれて、さらに涙目の斎藤知事!
菅野完さん登場❗
— 五国からなる兵庫県 (@hyogolove5) November 27, 2024
ガンガン突っ込まれて、さらに涙目の斎藤知事
公費負担のポスター関連のお金を払った事についてゴン詰めされて
『…それは代理人に』と答えず
『自分で払ったんでしょ❗わかるでしょ❗』と突っ込まれ
さらに… pic.twitter.com/dGxKop5ezX
何故、兵庫県民は人権を大事にせずにハラスメントしたとされ訴えられている斎藤さんを当選させたのか全く分からないのですが…。こうなることも予測されたのではないかなぁと思うのですが…もったいない選挙の予算。県民の税金なのに無駄使いになるのでしょうか…。
— きみ (@gYRHGUsuOe5rrW3) November 28, 2024
この人て「既得権益を排除した結果大手メディアにはめられた」設定だったと思うけど
— うめももさくら (@umemomosakura0) November 28, 2024
いざ「公式に自分の口から説明できる場所」を設けられても、こうやってまともに説明できてない場面しか知らないし、公人として余りにも能力が無さ過ぎだろ
でも後になって「あれは〇〇の~」とか、またやり出しそう
折田楓さんピタッと発信ないですね喋りたくてうずうずしてんじゃないですか?さてさてどちらかが嘘をついていることは確定なんでしょう。
— Karatake (@Karatake3) November 27, 2024
弁護士に「しゃべるな」って言われたって報道されてたよ。
— Mnemosyne 日本の癌はマスコミ (@sea_of_memory) November 28, 2024

↑頻繁なクリック、よろしくお願い申し上げます。
