DOGドック受けました

1月19日(土)、年に一度のDOGドックを受けました。
毎回、お迎えの時に、健診結果を聞くのですが、血液検査の関係で
結果は後日ということになりました。
一人で検査結果を聞くと、大事なことを聞き逃してしまうのではないかと
いつもDOGドックの日程に合わせて、夫に帰ってきてもらっているというのに(◞‸◟)
2日後、改めて一人で検査結果を聞きにいってきました。

体重は12月よりは減っていたけど、まだオーバーしています。
血液検査の結果、甲状腺の数値がかなり下がっていることがわかりました。
甲状腺のお薬をやめて半年、飲み始める2年前とほぼ同じ数値に戻っていました(;_;)
正常範囲の一番低い数値の約半分くらい。
体重増加もやっぱりそのせい?!

加えて胆のうに胆泥が見られるという診断でした。
人間だと、お酒の飲みすぎや脂っこいものを食べすぎると胆泥の症状が出るそうです。
犬の場合、脂肪分の多い食べ物などが原因に考えられるということです。
こちら、1年前の超音波の画像。


小さくて丸いのが正常な状態です。
そしてこれが今回の画像。

形がいびつで大きくなっています。
モモの食生活で変わったことといえば、鶏レバーを与えるようなったことくらいですが
それもそんなに大した量ではありません。
でも念のため、一旦ストップすることにしました。
ほかに考えられるとしたら「薬」?
神奈川でもらっているお薬に2種類のオイルがあります。
そのうちのひとつは1日に大さじ半分ほど与えています。もしかしてこれ・・・?
念のため、神奈川の病院に行ったときに胆泥とオイルのお薬との因果関係など
聞いてみたのですが、薬のせいではないと言われました。
そりゃそう言うよね。
その後、ネットで調べてみたところ、甲状腺機能低下症の場合胆泥の症状が見られることがあると
書いてあるのを見つけました。
うーん・・・。
かかりつけ医ではそんなこと言われなかったけど、どうなんだろう。
それならそうと言ってくれそうな気もするけど。
神奈川の病院で、もらっている薬と甲状腺の薬を併用しても構わないと確認したので
かかりつけ医で甲状腺の薬を再開した方がいいのか・・・。
悩む。
フィラリアの血液検査の時に改めて甲状腺の数値も見てもらう予定なので
その結果とモモのポメはげの状態を見て、甲状腺の薬を再開するか考えたいと思います。
ようやく生え始めたモモの被毛。
もちろんとっても嬉しいのですが、こういう訳で手放しでは喜べないのでした。
★ランキングに参加しています★
↓読んだよ!のしるしに よかったらポチっとお願いします♪

にほんブログ村
毎回、お迎えの時に、健診結果を聞くのですが、血液検査の関係で
結果は後日ということになりました。
一人で検査結果を聞くと、大事なことを聞き逃してしまうのではないかと
いつもDOGドックの日程に合わせて、夫に帰ってきてもらっているというのに(◞‸◟)
2日後、改めて一人で検査結果を聞きにいってきました。

体重は12月よりは減っていたけど、まだオーバーしています。
血液検査の結果、甲状腺の数値がかなり下がっていることがわかりました。
甲状腺のお薬をやめて半年、飲み始める2年前とほぼ同じ数値に戻っていました(;_;)
正常範囲の一番低い数値の約半分くらい。
体重増加もやっぱりそのせい?!

加えて胆のうに胆泥が見られるという診断でした。
人間だと、お酒の飲みすぎや脂っこいものを食べすぎると胆泥の症状が出るそうです。
犬の場合、脂肪分の多い食べ物などが原因に考えられるということです。
こちら、1年前の超音波の画像。


小さくて丸いのが正常な状態です。
そしてこれが今回の画像。

形がいびつで大きくなっています。
モモの食生活で変わったことといえば、鶏レバーを与えるようなったことくらいですが
それもそんなに大した量ではありません。
でも念のため、一旦ストップすることにしました。
ほかに考えられるとしたら「薬」?
神奈川でもらっているお薬に2種類のオイルがあります。
そのうちのひとつは1日に大さじ半分ほど与えています。もしかしてこれ・・・?
念のため、神奈川の病院に行ったときに胆泥とオイルのお薬との因果関係など
聞いてみたのですが、薬のせいではないと言われました。
そりゃそう言うよね。
その後、ネットで調べてみたところ、甲状腺機能低下症の場合胆泥の症状が見られることがあると
書いてあるのを見つけました。
うーん・・・。
かかりつけ医ではそんなこと言われなかったけど、どうなんだろう。
それならそうと言ってくれそうな気もするけど。
神奈川の病院で、もらっている薬と甲状腺の薬を併用しても構わないと確認したので
かかりつけ医で甲状腺の薬を再開した方がいいのか・・・。
悩む。
フィラリアの血液検査の時に改めて甲状腺の数値も見てもらう予定なので
その結果とモモのポメはげの状態を見て、甲状腺の薬を再開するか考えたいと思います。
ようやく生え始めたモモの被毛。
もちろんとっても嬉しいのですが、こういう訳で手放しでは喜べないのでした。
★ランキングに参加しています★
↓読んだよ!のしるしに よかったらポチっとお願いします♪

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 甲状腺の薬を再開しました (2019/06/17)
- かかりつけ医へ (2019/05/16)
- DOGドック受けました (2019/02/20)
- 久しぶりのかかりつけ医 (2018/11/22)
- 通院日とこれからのこと (2018/08/03)