ついに出ましたね~待望のノック式。(^-^*)

● パイロット フリクションボール ノック (黒:0.7mm)¥241
● パイロット フリクションボール ノック (黒:0.5mm)¥241
太さ違いの同色を2本購入。他には赤、青がラインナップ。売れ行き次第では、ブルーブラックも出るのでは…と、ひそかに期待しています(^-^)

● パイロット フリクションボール ノック (黒:0.7mm)¥241
● パイロット フリクションボール ノック (黒:0.5mm)¥241
太さ違いの同色を2本購入。他には赤、青がラインナップ。売れ行き次第では、ブルーブラックも出るのでは…と、ひそかに期待しています(^-^)
ずん胴のボディラインで固めのラバーグリップがついています。
一見太そうに見えますが、手の小さな私でも、違和感は感じません。

0.5mm、0.7mmとも形状は同じ。
側面の印刷と、尻軸部分のスモーク具合と、尻についている「消しプラ」の色で、太さが区別できるようになっています。芸が細かいですねぇ…(^^)

また首軸のパーツも、尻軸部分と同様に、太さによってスモーク具合が異なっています。
奥の薄い方が0.5mm、手前の濃い方が0.7mmです。

クリップは透明度の高いプラスティック製。
ちょっとしたプラスティックレンズぐらいの透明度で、妙な(?)高級感があります。こんなに透明感のあるパーツの安価なBPって、今まで無かったのでは?うーむ(しげしげ)。

この「クリスタルクリップ(←勝手に命名)」を下にスライドさせると、芯が出てくる仕組みになっています。
「消しプラをさわると、汚れや手脂で変質したりしてよろしくない」「消しプラがノックについていると、消している最中に、芯が飛び出て危険」の回避策として、クリップにノック機構を搭載したのでしょうか。
しかーし、一見「消しプラ」のほうが、ノックらしい佇まいなので、未だに間違えて尻をノックしちゃうんですねぇ…うーん慣れない(^^;)。
まぁとにかく、「クリスタルクリップ」をシャキンとスライドさせると…

…クリップ近くの側面にある「お知らせ小窓(←炊飯器みたいだなぁ…)」が蛍光イエローにチェンジ!!
「芯が出てるよ」が一目で判りま…いや、小さすぎる上、場所が悪いので、イマイチよくわかりません。…というか、買った当初は小窓の存在に気づかず、1週間ほどしてからようやく「あぁ!こんなトコロに!」…(@@;)。

このインジケータ、工夫としては格好良くて好きなんですけれども、何故に見辛いこの場所じゃなきゃいかんかったのか不思議です。
先っぽが出ていて一番困るのが、シャツのポケットなどに挿す時なんですけれども、その場合はクリップが外側を向きますから、クリップと反対側に大きめなインジケータをつけておいてもらったほうが、よっぽど役に立つと思うのですが…(^^;)。
(続きます)
● リンク
ラインナップ:公式
パイロット フリクションボール:り~だ
一見太そうに見えますが、手の小さな私でも、違和感は感じません。

0.5mm、0.7mmとも形状は同じ。
側面の印刷と、尻軸部分のスモーク具合と、尻についている「消しプラ」の色で、太さが区別できるようになっています。芸が細かいですねぇ…(^^)

また首軸のパーツも、尻軸部分と同様に、太さによってスモーク具合が異なっています。
奥の薄い方が0.5mm、手前の濃い方が0.7mmです。

クリップは透明度の高いプラスティック製。
ちょっとしたプラスティックレンズぐらいの透明度で、妙な(?)高級感があります。こんなに透明感のあるパーツの安価なBPって、今まで無かったのでは?うーむ(しげしげ)。

この「クリスタルクリップ(←勝手に命名)」を下にスライドさせると、芯が出てくる仕組みになっています。
「消しプラをさわると、汚れや手脂で変質したりしてよろしくない」「消しプラがノックについていると、消している最中に、芯が飛び出て危険」の回避策として、クリップにノック機構を搭載したのでしょうか。
しかーし、一見「消しプラ」のほうが、ノックらしい佇まいなので、未だに間違えて尻をノックしちゃうんですねぇ…うーん慣れない(^^;)。
まぁとにかく、「クリスタルクリップ」をシャキンとスライドさせると…

…クリップ近くの側面にある「お知らせ小窓(←炊飯器みたいだなぁ…)」が蛍光イエローにチェンジ!!
「芯が出てるよ」が一目で判りま…いや、小さすぎる上、場所が悪いので、イマイチよくわかりません。…というか、買った当初は小窓の存在に気づかず、1週間ほどしてからようやく「あぁ!こんなトコロに!」…(@@;)。

このインジケータ、工夫としては格好良くて好きなんですけれども、何故に見辛いこの場所じゃなきゃいかんかったのか不思議です。
先っぽが出ていて一番困るのが、シャツのポケットなどに挿す時なんですけれども、その場合はクリップが外側を向きますから、クリップと反対側に大きめなインジケータをつけておいてもらったほうが、よっぽど役に立つと思うのですが…(^^;)。
(続きます)
● リンク
ラインナップ:公式
パイロット フリクションボール:り~だ
- 関連記事
-
- グレー ×5 (MILDLINERほか) (2009/05/18)
- Lapita 6月号付録 「赤と黒」 (2006/05/07)
- ジェットストリーム スタイラス(その2) (2015/12/11)
- MONTEVELDE ARTISTA Kit (その1) (2007/01/23)
- PILOT 4色ボールペン (2007/03/09)
- uni STYLE-FIT (その1) (2009/03/15)
- uniball ZENTO Flow model (2025/02/09)
- SAILOR リクルート万年筆 (2005/10/14)
- ZIG Letterpen COCOIRO (その2) (2012/06/09)
- JETSTREAM EDGE3 (その3) (2021/04/18)
- トンボ PFit (2007/04/15)
- 万年筆と調整 (2008/07/17)
- つけて書くペン(1) iro-utsushi (2022/08/15)
- ミニ檸檬 (Lapita特別付録) その2 (2005/10/08)
- メタルなペンシルmetacil (2022/07/03)
私も
でもそのまえに(たぶん)発売されるであろう「おしゃれ軸」に期待~(^0^)/
…いや、勝手に「出るに違いない」と思っているだけですけどね…w
お知らせ小窓は気がつきませんでしたねぇ。
で、よく見ると、クリップの下にも黄色い部分が。
ひそかに
企画段階ではココが「正規ののぞき窓」だったんだけど、いざ試作してみるとイマイチ見えないものだから、無理やり横にも窓をつけた…なんてこたぁないと思いますが、ちょっぴりそんな気もしますね(^^;)