手帳に「ちょっとプラス」なアイテムです。

● レモン株式会社 クリアホルダー A6サイズ対応 ¥108
確かCanDoで購入したはず…。
…実はこの子、連休中の「文具棚棚卸し大会」で発見したんです。一度開封した形跡があるんですが、何で使っていないのか思い出せない…(T-T)。
ブツは「A6対応」と銘打った小さなクリアフォルダです。
親切にも、両面テープが付属していて、ノートの裏表紙内側に貼り付けて使用したり…

…本体の差込フラップを使って、好きな手帳カバーに差し込んで使うこともが出来ます。
二つ折りタイプのホルダーなのですが、差込フラップは片方にしか無いので注意が必要。
詳しい使い方は、台紙の裏に印刷されています。

A6の手帳に重ねてみました。ちょっと小さいですね…あ!

…思い出した。何で使わず再封したか…。確か勘違いしてA6のモノが入ると思って購入したんだ!!
この子、「A6規格サイズ対応」と銘打っていますが、A6規格サイズのカバーなりノートに収まるという話であって、A6の何某かをフォルダに入れられるというわけではないのですよ。
ほぼ日カバーに挿した状態。
ね、ちょっと小さいでしょ?

開いたところです。…透明物の写真は難しい…(T-T)
開いて右には、上側がオープンな大ポケットがあります。幅的にはA6の用紙を入れても大丈夫ですが、上が1cmほど飛び出てしまいます。
左側は裏側の差込フラップ取り付けの関係上、収納できるモノの幅は、A6よりも小さいものに限定されます。また、上蓋(フラップ)が付いているため、高さ方向にも制限が加わります。
この左側への収納は、実測した感じだと、だいたい幅9cm高さ12.5cmぐらいが限界のようです。

大きさの制限がありますが、この左側には4つのポケットがあり、そのうち3つにはインデックスがついています。ちょっとしたシールや写真、レシートなんかを入れておくには良いかもしれません。
または、情報カードの一時仕分けなんかにも使えそうです。

カバーに挿す場合、すこし小さいので、がさがさ動いてしまいそう。
そんなときは、付属の両面テープで、手帳やノートの裏表紙内側に貼り付けてから差し込んだほうが、座りが改善されると思います。
P.S.
サイズ的にトラベラーズノート パスポートサイズのお助けフォルダになるかとも思いましたが、残念、5mmほど高さ方向にはみ出てしまいます。(´・ω・`)
● 参加中
にほんブログ村 ステーショナリー雑貨
- 関連記事
-
- ミニでキングなファイリング (2022/06/29)
- ツメカケでアクセシビリティ向上(その1) (2023/01/10)
- Ca.Crea専用カバー (2016/06/17)
- 小分けアロンアルファ (2011/03/06)
- ドットライナー ラベルメモ の謎(その2) (2008/03/04)
- Campus DOTLINER fits(その1) (2013/09/24)
- Pentel AinSTEIN (2011/05/29)
- ちびたプラスチック消しゴムを使って… (2006/05/15)
- 鳩 (2011/06/21)
- ひらけ!メクリン (2020/07/22)
- A5サイズクリアファイル (2011/09/27)
- プニュグリップとペン達と (2021/08/23)
- リヒスキン用パンチなど (2012/01/14)
- OLFA ロータリーカッターLL型 (2013/12/09)
- ツメカケでアクセシビリティ向上(その2) (2023/01/14)