2012年05月 | ブンドドエクストリームの玩具日記
FC2ブログ

ブンドドエクストリームの玩具日記

フィギュアーツやfigmaといったアクションフィギュア、ガンプラなどを中心にレビューして行きます。故に取り扱うものに偏りがあります。

指定期間 の記事一覧

『GOー!シュナイダー!!』 HMM ライガーゼロ シュナイダー

2012.05.31 (Thu)
20120531143012783.jpg
本日はHMMより、ライガーゼロシュナイダーです。
アーマー単体で購入しライガーゼロに装着しています。
アーマー組み立てるだけでもかなりのボリュームを持っています。さすがコトブキヤ、こだわりが違う。
ディテールの細かさはもちろん、劇中のギミックも再現できますよ。

では画像少なめですがいってみましょうか。

20120531143011333.jpg
イェーガーとは打って変わってオレンジがメインの明るいカラーリング。

ではぐるりと回ってみましょう

20120531143009321.jpg
正面。
またピンぼけした・・・orz
頭部全体にブレードが装備されていて正面に展開が可能。

20120531142415595.jpg
前足のアーマーもほど良くアレンジされています。
20120531142414205.jpg
横から。
20120531142412907.jpg

20120531133814517.jpg

足のアーマーは可動に干渉しにくいように出来ています。
それでも腰のレーザーブレードを展開するとちょっと干渉しますが。

2012053114241196.jpg
背中の高機動ブースターもパチ組みでもこの出来です。

20120531142409552.jpg
尻尾のマルチセンサー/スカウターポッド。イェーガーのものと違ってこちらはブレードが装備されています。
これも実は偵察機として短時間のみですが使用可能です。アニメではまったく使われてませんでしたが。

2012053113381372.jpg
レーザーブレード。旧キットでは前に向けられませんでしたが、HMMでは前に展開できるようになってます。

ではちょっとアクション。可動範囲に関してはライガーゼロの記事をご覧ください。

20120531133811341.jpg

20120531133810234.jpg
セブンブレードアターック!!

レオンの赤いブレードライガーとの決戦はかっこ良かったなぁ。

もちろんバスタースラッシュも再現可能。

20120531133808916.jpg
以上、ライガーゼロシュナイダーでした。
バスタースラッシュやセブンブレードアタックが再現できるのはすばらしいですね。
ディティールが細かいのでスミ入れだけでも一苦労しそうです。
とはいえパチ組みでもこのクオリティ。ライガーゼロ好きにはぜひおすすめです。
レオン専用ブレードライガーと並べるのもありでしょう。

アーマーだけと思ってたらすごいボリュームだったので作り甲斐は十分ですよ。

イェーガーに次いで発売され、6月にはパンツァーユニットまで発売されるのですから、このシリーズもすごいですね。当時のアニメ世代としてはすごく嬉しいです。
シャドーフォックスも楽しみですね。バーサークフューラーもHMM化が決定しましたが値段がとんでもなく高いので買うか悩みますな・・・。

ではまた~

コメント返信
>ハルさん
自分も「なんだこのタマゴガンキャノンは」と思ってましたが、慣れてしまうとかっこ良く見えてしまうんですよねw
アーツのマグネットがここまで動くのはびっくりでした。財団Bはかなりがんばったと思います。
欲を言えばVサインを決めた手首も欲しかったですね・・・。
上半身の可動範囲の確保はすごいなと思います。

>アシャーさん
仕様の関係上モジュールが付かないのは納得でしたが、あれほどの充実さをしてるとは。
首の可動がすごいことになってますしwマグフォンもしっかり塗装されてますよね。
評判も思ったより良いみたいです。
個体差はやっぱり運ですかね・・。

>涼村さん
首のギミックが今回の一番のびっくりでしたw
超電磁ボンバーが再現できるのは嬉しいですよね。
エフェクトも欲しくなりますね。またフォーゼのエフェクトセットとか出してくれるのを期待したいです。
関連記事
 | HOME |  Next »