スーパーロボット超合金 の記事一覧
2013/05/16 : 「ブレイブアップ!」スーパーロボット超合金 ジェイデッカー
2012/12/27 : スーパーロボット超合金 ブラックマイトガイン
2012/02/08 : スーパーロボット超合金 データウェポンセット
2012/02/06 : スーパーロボット超合金 騎士GEAR 凰牙
2012/02/05 : スーパーロボット超合金 GEAR戦士 電童
| HOME |
2013.05.16 (Thu)
2012.12.27 (Thu)
2012.02.08 (Wed)

今日は引き続き、データウェポンセットです。
塗装に気合い入ってます。
まずはこのガトリングボア。クロックマネージャーが強かったですね。
自分の好きなデータウェポンの一つなのですごく嬉しいです、

このように持ち手が新たに付属しているのでこのように構えることもできます。

前回も紹介したドラゴンフレア。

足には専用パーツを使って装着します。口が開閉するのでファイナルアタック再現も文句なしです。

レオサークル。そういえば劇中ではメールの送信係になってましたねw
こちらもドラゴンフレアのように専用パーツで装着します。
鬣は回ります。

ブルホーン。最初はアルテアの元にいましたが、後に銀河の方に移りました。
ファイナルアタックが一回しか使われてないのが惜しいところ。

このように差し替えで伸縮状態も再現できます。

やっぱり相性がいい降臨エフェクト。
そういえばブルホーンも右手に装備するんだった・・・orz

そして敵にぶつけることに定評のあるバイク、「ワルキューレ」まで再現されています。
一番塗装に気合いが入ってるのではないでしょうか。

セルファイター。電池交換係の戦闘機。これは後に2機に増えましたね。

ワルキューレと比べるとこれくらいの差があります。
ほんと細かいなぁ・・・。

データウェポンが電童らのを合わせてすべて揃ったのでフル装備状態も再現できます。
本当はフェニックスエールがあれば完全再現になるのですがw

はっきりいってこの状態だと重いです。スタンド推奨。

バイパーウィップとブルホーンはこのように専用パーツで合体させています。
すばらしい。

データウェポン!スパイラルアタック!!

以上、データウェポンセットでした。
これがあれば遊びの幅が一気に広がることでしょう。
これで残すはフェニックスエールと超獣王キバ、そして暁の大太刀となりました。
全く音沙汰がないですけど、ガオガイガーのシリーズが一息ついたらでいいので出て欲しいとこですね。
コメント返信
>涼村さん
確かに凰牙はアルテアが乗ってた時の方が印象に残ってるので自分も好きですね。
バイザーを開けた時の顔も嫌いじゃないのですが。
データウェポンセットは今揃えるとなると、やっぱり普通に買うよりもお金かかるんじゃないかなと思います・・・。
>ハルさん
自分は昔DX電童を持ってたのですが、音がうるさいという理由で家族に捨てられてしまった思い出がありますw
なので今回のスパ金化はすごい嬉しかったですねw
足のタービンエフェクトも欲しかったのですが、値段も上がりそうですし、データウェポンセットがあるのでやっぱいいかなと思ってますw
フェニックスエールやキバはいつになったら出るんでしょうかねぇ・・・。一度ホビージャパンでキバが出るという記事があったのですが、今月号を読んでも全く音沙汰がありませんし、気長に待ちましょうw
2012.02.06 (Mon)

はい、今日は電童に続き,スーパーロボット超合金より騎士GEAR凰牙です。
電童と同時発売されたわけですが、こちらもなかなかカッコいい。
ではいってみますか

正面。メタリック塗装がかっこいいですね。

後ろ。
電池ボックスは電童同様に内部まで再現されています。

付属のエフェクトや手首は電童と同じです。ただ衝撃エフェクトは電童とは左右対称になってます。

そしてデータウェポンのバイパーウィップが付属。

バイパードライブ!!ファイナルアタック!!

ワイヤーもリード線で再現されてます。これは嬉しい

そしてバイザーを上げた状態の頭部も付属。電童同様にくいしばり顔に差し替えられます。
北斗が乗った時の状態が再現できますね。

データウェポンセットからドラゴンフレアを装着。膝立ちもできるのでファイナルアタックのポーズも難無くできます。
個人的には好きな装備の一つですw

以上、凰牙でした。
電童と仕様は同じですが、やはり電童と合わせて買うと楽しくなります。
不満としては、足にもタービンエフェクトが欲しかったところですね。
ですがアクションさせて楽しいので電童好きな自分にはうれしい立体化ですw
コメント返信
>涼村さん
私もリアルタイムで見ていたので、これが発売されると聞いてすぐ飛びつきましたw
凰牙もおすすめですよw
意外に手元にあるエフェクトが役に立ってくれました。降臨エフェクトとの相性もぴったりですよ。
2012.02.05 (Sun)

極魂サイドバッシャー発売まで間があるので、ネタ切れ対策的な意味で本日は
発売日に凰牙とセットで買ったのですが、肝心の記事を書いてませんでしたw

正面。
塗装がすばらしい。

後ろ。

電池ボックスの塗装も細かく再現されてます。また、こんな感じで中身も見れるようになっているなど、抜かりありません。

バイザーを降ろした状態の頭部が別パーツで付属。
芸が細かい。

手首は開いた手と貫手が付属。電童らしアクションが出来ますね。

そして目玉としてタービンエフェクトと衝撃エフェクトが付属。
旋風回転拳といったタービンアクションのポーズが決めやすくなるので、これは嬉しいですね。

衝撃エフェクトを使えば疾風激走脚みたいな地に足のついたアクションも楽しめます。
ブーストエフェクトと組み合わせても楽しそうですね。
そして・・・

ユニコーンドライブ!インストール!

シャキーン
なんとデータウェポンのユニコーンドリルが付属。これは嬉しい。

こちらも塗装が完全再現されています。
では、ユニコーンドリル!!ファイナルアタック!!

ぎゅい~ん

ぐぉお~
表情パーツでくいしばり顔に差し替えできます。

がき~ん

どしゅ~ん!
LBXのエフェクトを流用してみましたw

以上、電童でした。
シリーズでは初期の方になりますが、可動範囲、付属品のエフェクトともに良好な出来をしているので、スーパーロボット超合金シリーズの入門に向いてる良いものです。
欠点としては、塗装が剥げやすいのと、残りのデータウェポンが通販になってしまっていることくらいですね。
私はデータウェポンセットもプレバンでゲットしてあるので、問題ないのですが。
コメント返信
>アシャーさん
シンパシーを感じたと思ったら即座に撮影を終えて便乗していましたw
ウッディの魔力は恐ろしいですwグリーザは一応ウッディの下僕ですw
>涼村さん
シールド装備も見てみたいですね。
KENGOさんに怒られること間違いなしですがw
ウッディのコズミックエナジーには底知れぬ何かを感じますw
| HOME |