- 2024/10/25
お笑いコンビ・EXITのりんたろー。
- (38歳)が、10月24日に放送されたニュース番組「ABEMA Prime」(ABEMA)に出演。
- 文字の“とね・はね・はらい”教育は重要か、との話題の中で「日常生活でよく使うものの教育に時間を割いた方がいいのでは?」と疑問を呈し、「教育のコスパを上げた方がいい」と語った。
- 番組はこの日、小学4年生の漢字テストの解答用紙において、漢字自体は誤っていないにも関わらず、「とめ・はね・はらい」ができていないという理由で、大半の解答にバツがつけられたとする新聞記事を紹介。
- 文字を書かなくなった時代に、正しい書き方をどこまで意識すればよいのか考えた。
- は「字を書く機会が減っていることに加えて、先生の数も減っている。
- それならば、日常生活でよく使うものの教育に時間を割いた方がいいのでは? コスパを上げていかないとなって思う」とコメント。
- 相方の兼近大樹は「“とめ・はね・はらい”の勉強をなくすべきではないし、必要なものだと思う」とした一方で、「これは漢字を覚えるためのテストなはずだから、書き方が違うからってバツをつけるべきではない。
- 勉強の目的を先生が理解していないことにモヤモヤする」と指摘した。
- さらに、お笑い芸人のパックンは「“とめ・はね・はらい”は、スポーツや楽器で言うといわば基礎的なフォーム。
1: https://www.narinari.com/Nd/20241090969.html 2024/10/25 お笑いコンビ・EXITのりんたろー。(38歳)が、10月24日に放送されたニュース番組「ABEMA Prime」(ABEMA)に出演。文字の“とね・はね・はらい”教育は重要か、との話題の中で「日常生活でよく使うものの教育に時間を割いた方がいいのでは?」と疑問を呈し、「教育のコスパを上げた方がいい」と語った。 番組はこの日、小学4年生の漢字テストの解答用紙において、漢字自体は誤っていないにも関わらず、「とめ・はね・はらい」ができていないという理由で、大半の解答にバツがつけられたとする新聞記事を紹介。文字を書かなくなった時代に、正しい書き方をどこまで意識すればよいのか考えた。 りんたろー。は「字を書く機会が減っていることに加えて、先生の数も減っている。それならば、日常生活でよく使うものの教育に時間を割いた方がいいのでは? コスパを上げていかないとなって思う」とコメント。 相方の兼近大樹は「“とめ・はね・はらい”の勉強をなくすべきではないし、必要なものだと思う」とした一方で、「これは漢字を覚えるためのテストなはずだから、書き方が違うからってバツをつけるべきではない。子どもは『何を勉強していたんだろう?』とやる気がなくなっちゃうと思う。勉強の目的を先生が理解していないことにモヤモヤする」と指摘した。 さらに、お笑い芸人のパックンは「“とめ・はね・はらい”は、スポーツや楽器で言うといわば基礎的なフォーム。小さい頃にそれを覚えたら、ずっと綺麗なフォームのまま年齢を重ねることができる」と話した。 関連記事 漢字採点、厳しすぎませんか? バツばかり…登校嫌がる児童も https://www.chunichi.co.jp/article/888004
|
114: >>1 https://www.narinari.com/Nd/20241090969.html 2024/10/25 お笑いコンビ・EXITのりんたろー。(38歳)が、10月24日に放送されたニュース番組「ABEMA Prime」(ABEMA)に出演。文字の“とね・はね・はらい”教育は重要か、との話題の中で「日常生活でよく使うものの教育に時間を割いた方がいいのでは?」と疑問を呈し、「教育のコスパを上げた方がいい」と語った。 番組はこの日、小学4年生の漢字テストの解答用紙において、漢字自体は誤っていないにも関わらず、「とめ・はね・はらい」ができていないという理由で、大半の解答にバツがつけられたとする新聞記事を紹介。文字を書かなくなった時代に、正しい書き方をどこまで意識すればよいのか考えた。 りんたろー。は「字を書く機会が減っていることに加えて、先生の数も減っている。それならば、日常生活でよく使うものの教育に時間を割いた方がいいのでは? コスパを上げていかないとなって思う」とコメント。 相方の兼近大樹は「“とめ・はね・はらい”の勉強をなくすべきではないし、必要なものだと思う」とした一方で、「これは漢字を覚えるためのテストなはずだから、書き方が違うからってバツをつけるべきではない。子どもは『何を勉強していたんだろう?』とやる気がなくなっちゃうと思う。勉強の目的を先生が理解していないことにモヤモヤする」と指摘した。 さらに、お笑い芸人のパックンは「“とめ・はね・はらい”は、スポーツや楽器で言うといわば基礎的なフォーム。小さい頃にそれを覚えたら、ずっと綺麗なフォームのまま年齢を重ねることができる」と話した。 関連記事 漢字採点、厳しすぎませんか? バツばかり…登校嫌がる児童も https://www.chunichi.co.jp/article/888004
この添削はひどいな あと国語教師のくせに字が汚ねえ
|
116: >>1 https://www.narinari.com/Nd/20241090969.html 2024/10/25 お笑いコンビ・EXITのりんたろー。(38歳)が、10月24日に放送されたニュース番組「ABEMA Prime」(ABEMA)に出演。文字の“とね・はね・はらい”教育は重要か、との話題の中で「日常生活でよく使うものの教育に時間を割いた方がいいのでは?」と疑問を呈し、「教育のコスパを上げた方がいい」と語った。 番組はこの日、小学4年生の漢字テストの解答用紙において、漢字自体は誤っていないにも関わらず、「とめ・はね・はらい」ができていないという理由で、大半の解答にバツがつけられたとする新聞記事を紹介。文字を書かなくなった時代に、正しい書き方をどこまで意識すればよいのか考えた。 りんたろー。は「字を書く機会が減っていることに加えて、先生の数も減っている。それならば、日常生活でよく使うものの教育に時間を割いた方がいいのでは? コスパを上げていかないとなって思う」とコメント。 相方の兼近大樹は「“とめ・はね・はらい”の勉強をなくすべきではないし、必要なものだと思う」とした一方で、「これは漢字を覚えるためのテストなはずだから、書き方が違うからってバツをつけるべきではない。子どもは『何を勉強していたんだろう?』とやる気がなくなっちゃうと思う。勉強の目的を先生が理解していないことにモヤモヤする」と指摘した。 さらに、お笑い芸人のパックンは「“とめ・はね・はらい”は、スポーツや楽器で言うといわば基礎的なフォーム。小さい頃にそれを覚えたら、ずっと綺麗なフォームのまま年齢を重ねることができる」と話した。 関連記事 漢字採点、厳しすぎませんか? バツばかり…登校嫌がる児童も https://www.chunichi.co.jp/article/888004
この勢いだと書き順も言いそうだが言わなかったんだなw
|
319: >>1 https://www.narinari.com/Nd/20241090969.html 2024/10/25 お笑いコンビ・EXITのりんたろー。(38歳)が、10月24日に放送されたニュース番組「ABEMA Prime」(ABEMA)に出演。文字の“とね・はね・はらい”教育は重要か、との話題の中で「日常生活でよく使うものの教育に時間を割いた方がいいのでは?」と疑問を呈し、「教育のコスパを上げた方がいい」と語った。 番組はこの日、小学4年生の漢字テストの解答用紙において、漢字自体は誤っていないにも関わらず、「とめ・はね・はらい」ができていないという理由で、大半の解答にバツがつけられたとする新聞記事を紹介。文字を書かなくなった時代に、正しい書き方をどこまで意識すればよいのか考えた。 りんたろー。は「字を書く機会が減っていることに加えて、先生の数も減っている。それならば、日常生活でよく使うものの教育に時間を割いた方がいいのでは? コスパを上げていかないとなって思う」とコメント。 相方の兼近大樹は「“とめ・はね・はらい”の勉強をなくすべきではないし、必要なものだと思う」とした一方で、「これは漢字を覚えるためのテストなはずだから、書き方が違うからってバツをつけるべきではない。子どもは『何を勉強していたんだろう?』とやる気がなくなっちゃうと思う。勉強の目的を先生が理解していないことにモヤモヤする」と指摘した。 さらに、お笑い芸人のパックンは「“とめ・はね・はらい”は、スポーツや楽器で言うといわば基礎的なフォーム。小さい頃にそれを覚えたら、ずっと綺麗なフォームのまま年齢を重ねることができる」と話した。 関連記事 漢字採点、厳しすぎませんか? バツばかり…登校嫌がる児童も https://www.chunichi.co.jp/article/888004
の採点は流石にあたおか こんなんされたらそりゃみんな勉強しねーわ
|
324: とねとか言ってる時点で>>1 https://www.narinari.com/Nd/20241090969.html 2024/10/25 お笑いコンビ・EXITのりんたろー。(38歳)が、10月24日に放送されたニュース番組「ABEMA Prime」(ABEMA)に出演。文字の“とね・はね・はらい”教育は重要か、との話題の中で「日常生活でよく使うものの教育に時間を割いた方がいいのでは?」と疑問を呈し、「教育のコスパを上げた方がいい」と語った。 番組はこの日、小学4年生の漢字テストの解答用紙において、漢字自体は誤っていないにも関わらず、「とめ・はね・はらい」ができていないという理由で、大半の解答にバツがつけられたとする新聞記事を紹介。文字を書かなくなった時代に、正しい書き方をどこまで意識すればよいのか考えた。 りんたろー。は「字を書く機会が減っていることに加えて、先生の数も減っている。それならば、日常生活でよく使うものの教育に時間を割いた方がいいのでは? コスパを上げていかないとなって思う」とコメント。 相方の兼近大樹は「“とめ・はね・はらい”の勉強をなくすべきではないし、必要なものだと思う」とした一方で、「これは漢字を覚えるためのテストなはずだから、書き方が違うからってバツをつけるべきではない。子どもは『何を勉強していたんだろう?』とやる気がなくなっちゃうと思う。勉強の目的を先生が理解していないことにモヤモヤする」と指摘した。 さらに、お笑い芸人のパックンは「“とめ・はね・はらい”は、スポーツや楽器で言うといわば基礎的なフォーム。小さい頃にそれを覚えたら、ずっと綺麗なフォームのまま年齢を重ねることができる」と話した。 関連記事 漢字採点、厳しすぎませんか? バツばかり…登校嫌がる児童も https://www.chunichi.co.jp/article/888004
の記事を書いたのが在チョンなのは丸わかり
|
340: >>1 https://www.narinari.com/Nd/20241090969.html 2024/10/25 お笑いコンビ・EXITのりんたろー。(38歳)が、10月24日に放送されたニュース番組「ABEMA Prime」(ABEMA)に出演。文字の“とね・はね・はらい”教育は重要か、との話題の中で「日常生活でよく使うものの教育に時間を割いた方がいいのでは?」と疑問を呈し、「教育のコスパを上げた方がいい」と語った。 番組はこの日、小学4年生の漢字テストの解答用紙において、漢字自体は誤っていないにも関わらず、「とめ・はね・はらい」ができていないという理由で、大半の解答にバツがつけられたとする新聞記事を紹介。文字を書かなくなった時代に、正しい書き方をどこまで意識すればよいのか考えた。 りんたろー。は「字を書く機会が減っていることに加えて、先生の数も減っている。それならば、日常生活でよく使うものの教育に時間を割いた方がいいのでは? コスパを上げていかないとなって思う」とコメント。 相方の兼近大樹は「“とめ・はね・はらい”の勉強をなくすべきではないし、必要なものだと思う」とした一方で、「これは漢字を覚えるためのテストなはずだから、書き方が違うからってバツをつけるべきではない。子どもは『何を勉強していたんだろう?』とやる気がなくなっちゃうと思う。勉強の目的を先生が理解していないことにモヤモヤする」と指摘した。 さらに、お笑い芸人のパックンは「“とめ・はね・はらい”は、スポーツや楽器で言うといわば基礎的なフォーム。小さい頃にそれを覚えたら、ずっと綺麗なフォームのまま年齢を重ねることができる」と話した。 関連記事 漢字採点、厳しすぎませんか? バツばかり…登校嫌がる児童も https://www.chunichi.co.jp/article/888004
の先生はちょっとおかしいよ アスペかなにかかと思ってしまう
|
363: >>1 https://www.narinari.com/Nd/20241090969.html 2024/10/25 お笑いコンビ・EXITのりんたろー。(38歳)が、10月24日に放送されたニュース番組「ABEMA Prime」(ABEMA)に出演。文字の“とね・はね・はらい”教育は重要か、との話題の中で「日常生活でよく使うものの教育に時間を割いた方がいいのでは?」と疑問を呈し、「教育のコスパを上げた方がいい」と語った。 番組はこの日、小学4年生の漢字テストの解答用紙において、漢字自体は誤っていないにも関わらず、「とめ・はね・はらい」ができていないという理由で、大半の解答にバツがつけられたとする新聞記事を紹介。文字を書かなくなった時代に、正しい書き方をどこまで意識すればよいのか考えた。 りんたろー。は「字を書く機会が減っていることに加えて、先生の数も減っている。それならば、日常生活でよく使うものの教育に時間を割いた方がいいのでは? コスパを上げていかないとなって思う」とコメント。 相方の兼近大樹は「“とめ・はね・はらい”の勉強をなくすべきではないし、必要なものだと思う」とした一方で、「これは漢字を覚えるためのテストなはずだから、書き方が違うからってバツをつけるべきではない。子どもは『何を勉強していたんだろう?』とやる気がなくなっちゃうと思う。勉強の目的を先生が理解していないことにモヤモヤする」と指摘した。 さらに、お笑い芸人のパックンは「“とめ・はね・はらい”は、スポーツや楽器で言うといわば基礎的なフォーム。小さい頃にそれを覚えたら、ずっと綺麗なフォームのまま年齢を重ねることができる」と話した。 関連記事 漢字採点、厳しすぎませんか? バツばかり…登校嫌がる児童も https://www.chunichi.co.jp/article/888004
お笑いコンビ風情が偉そうに
|
(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント
|
43: 歴史的にもはねは書く人によってほとんど変わらない印象、字形の一部と考えて点数つけても良い はらいと止めはまあまあ変わるから点数つけるのには馴染まない、指導はあっても良い 本格的な字形は書道の時間でやれば良い
|
50: 習字の時間に「うったて」の大切さを学んだのに、それが岡山弁だと知ったとき衝撃的すぎて驚いたわ。 筆を置いてグッ!と書き始めるときのグッ!の部分のことを「うったて」と言うんだけど、みんなはどう表現するんだ?ていうか、そこってあんまり重要視されてない?
|
69: これから電子機器や印刷物のフォントに則したほうがいいかもな こくごで「さ」は3画だと習ったけど世のさは2画のがほとんど
|
94: はね・とめ・はらい・書き順は気を付けて覚えておいた方がいい。大人になって文字を書いた時にこれがダメだと馬鹿みたいに見える。
|
96: >>94 はね・とめ・はらい・書き順は気を付けて覚えておいた方がいい。大人になって文字を書いた時にこれがダメだと馬鹿みたいに見える。
綺麗に書けるかどうかなんてテストには関係ないよね
|
129: 「とめ」と「はらい」まあ厳格に見なくても良いとしても「はね」は厳格にしないと文字としてダメだろ。
|
160: ハネはちゃんと教えた方がいいな 毛筆でいろいろ書く年齢になった時に、バランスが取りやすいことがわかる まぁ毛筆はトメとハライの意識も基本だけど厳密には 教養の一つなんだよね 北海道の不良には不要だろうね
|
167: >>160 ハネはちゃんと教えた方がいいな 毛筆でいろいろ書く年齢になった時に、バランスが取りやすいことがわかる まぁ毛筆はトメとハライの意識も基本だけど厳密には 教養の一つなんだよね 北海道の不良には不要だろうね
その年齢がいくつか知らんが今だに毛筆で書いたことがないわ
|
169: >>167 その年齢がいくつか知らんが今だに毛筆で書いたことがないわ
祝儀袋 香典袋
|
171: >>167 その年齢がいくつか知らんが今だに毛筆で書いたことがないわ
最近の小学校では習字は以前より力入れて指導してる 昔は2時間もしなかったが
|
175: >>171 最近の小学校では習字は以前より力入れて指導してる 昔は2時間もしなかったが
たまにある書道の時間が来ても 筆なんぞカチコチで使い物ならんかったわ
|
183: >>175 たまにある書道の時間が来ても 筆なんぞカチコチで使い物ならんかったわ
最近の小学校では 墨汁も使わせなかったりする 墨を使わずに水で濡らすだけで書ける道具もある
|
202: >>183 最近の小学校では 墨汁も使わせなかったりする 墨を使わずに水で濡らすだけで書ける道具もある
ようわからん 筆をたっぷり墨汁に浸して腰を無くした?って怒られるし
|
168: >>160 ハネはちゃんと教えた方がいいな 毛筆でいろいろ書く年齢になった時に、バランスが取りやすいことがわかる まぁ毛筆はトメとハライの意識も基本だけど厳密には 教養の一つなんだよね 北海道の不良には不要だろうね
トメ、ハネ、ハライ 全部筆の動かし方が全然違う
|
185: 数年前に親父が興奮気味に帰ってきて 「おまえ、うちの苗字に『木』という漢字が使われてるだろ?」 「ありますねぇ、それがなにか…?」 「あれな、縦の棒は跳ねちゃいけないらしいぞ!」 「ええっ!」 家族全員で絶句したことがある
|
187: >>185 数年前に親父が興奮気味に帰ってきて 「おまえ、うちの苗字に『木』という漢字が使われてるだろ?」 「ありますねぇ、それがなにか…?」 「あれな、縦の棒は跳ねちゃいけないらしいぞ!」 「ええっ!」 家族全員で絶句したことがある
常用漢字ではね でも楷書でも跳ねて書かれることも多かった 行書ならなおさら
|
191: 日本人は、何か誰かを非難するものを「ご意見番」や「評論家」として受け入れるところがありますね。その言葉が的を射ているかどうかにかかわらず、日本人は悪口パーティーに参加したがるのでしょう笑。そしてやたらと「正論」言います。ただ「ダメだ」「嫌い」というだけで、論になんてなっていないものでも、悪口パーティーを開いているところには必ず称賛者が表れるのです。
|
242: どうでもいい、マジで 今の漢字だって中国のとも違うし昔の日本のとも違う もう物を知らない無教養昭和ジジイはまとめて安楽タヒさせとけ
|
248: >>242 どうでもいい、マジで 今の漢字だって中国のとも違うし昔の日本のとも違う もう物を知らない無教養昭和ジジイはまとめて安楽タヒさせとけ
例えば草かんむりとかも、ちゃんと書くなら十十みたいになるしな
|
273: 国語はそういうの込みで漢字でしょ 算数とかで正解しているが◯「人」や◯「個」のとめ・はね・はらいが出来てないからバツとかだとおかしいと思うが
|
277: >>273 国語はそういうの込みで漢字でしょ 算数とかで正解しているが◯「人」や◯「個」のとめ・はね・はらいが出来てないからバツとかだとおかしいと思うが
いや、書道ならともかく鉛筆字でそんなもんない
|
333: これなぁ。4年生でこれだともう手遅れだから放っておくしかない。 運悪く低学年のときにいい加減というか甘々な先生にあたるともうどうしようもならん 漢字って組み合わせだから平仮名カタカナ、画数の少ない漢字のときに身に付いてれば普通は困らない
|
336: 高3まで習字してたけど書き順が分かると草書など崩し字が読めるようになる アルファベットの例えば「b」なんて書き順からいえば左上の|からなのに筆記体になると下から書くことになる 日本語ではこういうことはなくて草書などは崩してはいるけど必ず書き順に沿って書いてある、そのため読めるようになる だからどうした、って話ではあるけど
|
344: そもそもフォントによってはトメもハネもないのもあるのに、なにを根拠にトメのあるなしで正否を分けるのか?
|
357: ③の「愛」の心のハネがないのは本当に×にされるから気を付けた方がいい 我が子が模試の採点でやられたばかり
|