なりたかった職業を書くとその職業を知る人が現実を書く|2chでもぼっち(´・ω・`)

なりたかった職業を書くとその職業を知る人が現実を書く

2chでもぼっちになりがちな男が綴る孤高のまとめブログ

ブログ情報- Information -

なりたかった職業を書くとその職業を知る人が現実を書く

1: 【12.5m】 :2011/09/13(火) 15:44:07.21 ID:FWBT1MUa0
宇宙飛行士
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:03:39.71 ID:FWBT1MUa0
流石にVIPに宇宙飛行士はいないか
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:06:12.89 ID:FWBT1MUa0
天下一無職会優勝候補のVIPに職業ノコと聞いても仕方ないか
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:07:28.22 ID:M9AJlsvOO
>>36
よう、無職
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 15:45:43.33 ID:Hfv7F3vjO
投資ニート
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:10:57.78 ID:d4qgqkFh0
>>5
勉強は大変だけど頑張って成功したら楽しいよ
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 15:45:49.39 ID:tvGsHvBeO
動物園の飼育係
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:18:59.84 ID:aRium8hh0
>>6
体力がないとできない仕事
動物と触れ合って飼育はできない
野生動物は触れられない
えさ作って与えて掃除して終わり
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:35:05.12 ID:tvGsHvBeO
>>59
ほんとに動物園の飼育係の人?
いいなぁその動物様を第一に考えて働くってのが好き。まぁ動物園なんかに閉じ込めて言う事じゃないかもしれないが
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:58:20.23 ID:aRium8hh0
>>75
本当に動物が好きな人は動物関係の仕事はしない
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 15:46:48.00 ID:sAx1kC070
お父さん
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:31:38.59 ID:FWBT1MUa0
>>9
お小遣いが一万五千円
エロ本買えない
229:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:46:26.38 ID:pTfva/LK0
>>9
子供がこれほど可愛いとは思わなかった
自分に使える金も時間も減るが、全く苦にならない
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 15:48:27.02 ID:L+i14lRV0
課長
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:00:03.30 ID:FWBT1MUa0
>>11
何の課長だよ
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 15:53:07.01 ID:ttnd8far0
ミュージシャン
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 15:58:24.14 ID:sAx1kC070
>>16
上司がいなくて楽だけど、プロデューサーとぶつかると厄介
すぐ職を失う
インディーじゃないと好きなこと出来ない。インディーでも出来ないことあるけど
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 15:54:58.34 ID:sz80SBMeO
看護師
149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:09:04.84 ID:vDYyWMdo0
>>17
キツイし責任重いわりに給料安い
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 15:55:55.38 ID:V/8UfQzkO
メイド
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:38:26.34 ID:I/ZZjXQT0
>>20
本当のご主人様はお金
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:07:35.14 ID:u3zmJN/GO
バウンティハンター

実際に兄貴が7年前に渡米してなったらしいんだけど4年前から音信不通で行方不明…
160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:12:56.92 ID:XUT/JMWz0
>>40
どっかに所属してるならまだいい
研修という名の訓練受けれるし
それでも給料は危険さに見あってないけどな
フリーだったら取り分はそのままだけど出費もやばい
情報料やら加盟料やら銃器費移動費
しかもそんな高額な標的もいないからどっかに所属してなきゃなれないぞ
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:40:14.40 ID:gVaduByA0
>>42
現代社会のバウンティハンターって保釈金をバックレたやつを捕まえるんだっけか
150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:09:27.03 ID:t+OJA3ws0
>>91
一応FBIとかが公示してる賞金付犯罪者専門のバウンティハンターも居る
153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:10:13.12 ID:FWBT1MUa0
>>150
ドミノって映画はノンフィクションだってね
177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:18:43.79 ID:t+OJA3ws0
>>153
昔ディスカバリーだかナショジオかなんかで密着取材した番組があったけど
発砲シーン無しと即警察への引渡し以外はドミノみたいな感じだった
あれでもテレビの前だから自重してたのかもしれない
168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:15:44.88 ID:FWBT1MUa0
>>160
デッドオアアライブって本当?
155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:11:06.59 ID:fM5SXixM0
プロレスラーからバウンティハンターに転職したけど犯罪者に射殺された人がいたな
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:10:00.02 ID:j7vfGSir0
地方銀行員
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:16:09.10 ID:z7vPznz60
>>44
元信用金庫職員だが・・・ノルマ関係なら同じ地域の地銀の方が厳しかったな
鬱病患者やらは地銀の方が多かった
地元テレビ局とグルだから、鬱病の行員が事故ったりしても普通の会社員扱いで職場はスルー
仕事っぷりはまさに企業戦士とか、ソルジャーって言葉がお似合いだった
話したりすると普通ではあるんだけど、目が笑ってなかった
そういう感じじゃない人は淘汰されるんだろうけど
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:12:16.17 ID:s+UB/1Fh0
ひも
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:13:44.64 ID:FWBT1MUa0
>>50
凧糸か荒縄なら知り合いにいる
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:41:08.50 ID:GeEVZA5d0
>>50
なかなかめんどくさい
一人の女なら生活は面倒見てくれるけど
ほとんど自由ない
一緒に暮らしたり
したくもないせっくるしたり
好きなゲーム買ってもらうの一苦労
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:19:53.11 ID:cHzcKRR30
中学校教員
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:24:13.76 ID:9aEoJV0C0
>>60
楽しようと思えばいくらでも楽が出来る
DQNのガキと親ウザイ
中国人多い
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:21:38.21 ID:mXGe2s6D0
レコーディングエンジニア
336:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 20:40:29.94 ID:vgxb+hL10
>>61
もうおしまいの雰囲気
わざわざ録りにこない
アフレコならちまちま
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:21:52.11 ID:k7vLyFbD0
漁師
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:24:06.53 ID:enmpQRCb0
>>62
地域格差がデカ過ぎる
年商2億の大漁師も居れば300万届くか届かないかの小漁師までピンキリ
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:31:20.58 ID:Uczl7R3Ri
AV男優
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:38:42.34 ID:tY0MOo2mi
>>72
チ●コが小さすぎるとパイズリや抜き差しが綺麗に見えませんし、体力もかなり必要
どんな場所、相手でもビンビンにできればとりあえずおk
あとは先輩とか監督に取り入ること。
そこから仕事広がります
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:38:02.21 ID:xAOj4u5h0
声優
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:41:01.33 ID:PRF/xN2X0
>>80
遊んでる暇なんて無い
一発デカイの当てないとずっとバイト掛け持ち
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:43:22.86 ID:FWBT1MUa0
>>93
ATMとかの声も声優がやってるの?
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:45:32.90 ID:PRF/xN2X0
>>97
やるよ
駅のアナウンスも依頼がくればやるし
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:49:03.34 ID:FWBT1MUa0
>>102
へー!

竿だけ屋とかのアナウンスとかもあるのかな?
どうやって売り込むの?
声に特徴ないとダメだろうし
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:53:39.88 ID:PRF/xN2X0
>>109
竿竹屋の依頼は聞いたこと無いなぁ
売り込むっていうか向こうから事務所に依頼が来てマネジャーとかお偉いさんがある程度適任者のリストアップしてそこからオーディションて感じ
声優て言うと特徴無いとダメって言う人多いけどんなことない
寧ろアナウンスとかの場合は舌滑の良さや声の通りのよさが重視される
いわゆるアニメ声なんてアニメ以外じゃ需要ゼロ
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:56:25.20 ID:FWBT1MUa0
>>114
なるほど、ミサトさんの声やってるひとは凄いって事が分かった
ちなみにアナタはなにやったことある?
音のでる地球儀とか?
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:59:30.48 ID:PRF/xN2X0
>>121
売れてる人間は総じてすごい
よくエバーとかバカにする人がいるけど演技力は流石プロって感じ

アニメの端役と海外VTRのボイスオーバー
あとはゲーセンのキャラくらい
134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:04:04.81 ID:FWBT1MUa0
>>126
ナレーターとかも声優と同じ道なわけか
ゼーガの時の花澤が好き
アニメが全てではないんだな、声優で食べていくのは無理臭いな
142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:06:37.14 ID:PRF/xN2X0
>>134
一緒だよ声優は声の仕事なら殆どやる
あー俺はアニオタじゃないから誰のどの役とか知らんわww
難しいけど無理じゃない
147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:08:16.46 ID:xAOj4u5h0
>>142
名前
154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:11:01.50 ID:PRF/xN2X0
>>147
言うわけねーだろww
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:38:12.46 ID:nYvTQ+fo0
理学療法士
なりたかったというかなるために大学まで通ったが退学した
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:39:40.04 ID:FWBT1MUa0
>>81
俺今入院してるけどリハビリの先生はカッコイいよな
でも、大きい病院じゃないととてもじゃないがつらいらしいよ
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:41:31.98 ID:KOSNZwFd0
メイド(萌え系)
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:43:53.63 ID:1hbndvTnO
>>95
夏のチラシ配りは地獄
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:45:58.69 ID:DQAiLqssO
>>95
にゃんにゃん♪言ってオムライスにケチャップ塗るだけじゃない
普通のファミレスとかよりキツイ
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:45:20.92 ID:FWBT1MUa0
>>98
実際臭いオタクとかにも愛想振りまかなきゃならんのか?
正社員とかいるの?
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:47:30.02 ID:1hbndvTnO
>>101
当然。でもオタクより冷やかしのDQNの方がつらい
正社員いるよ
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:52:12.54 ID:FWBT1MUa0
>>108
結構給料いいの?

あれは、馬車道とかのファミレスと同じでコスプレしてるだけなん?
社長とかはやっぱり怖い人なん?
ヤクザとか?
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:57:32.44 ID:1hbndvTnO
>>112
基本給は普通の飲食店と変わらない
チェキやゲームのバックがある
店によるが席について話したりする店とただコスプレして接客するだけの店がある
萌え系は前者が多い

社長は普通の金持ちのお兄さん
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:59:40.33 ID:FWBT1MUa0
>>123
勉強になる、オタク産業はヤクザとか多いって思ってた
私服で常連とかにあってしまったらどうするの?
135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:04:04.95 ID:1hbndvTnO
>>127
逆にヤクザがついてる店なんて珍しいよ
私服で常連に会ったら普通にお辞儀する
粘着して来られたら社長に通報→出禁
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:44:45.08 ID:36K4L8qC0
官僚
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:51:48.99 ID:s+UB/1Fh0
>>99
親父がキャリアだけど若いうちは地獄
単身赴任や他省庁への出向も多い
給与は悪くはないが仕事量に見合っているとは思えない
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:51:01.46 ID:iqY/jvwEO
警察官
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:59:13.34 ID:fM5SXixM0
>>110
自分じゃないが身内にいるので
訓練校~下っ端は肉体的にキツい、体育会系でも音を上げる
それ以降は精神的にキツい
仕事しながら昇進試験の勉強続けないといけないし仕事の内容は精神力ガリガリ削るし
キャリアとか公安とかが口出しすると凄くウザい
出世考えると結婚も派閥内に縛られることになる
他にも細かい束縛が色々
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:53:54.90 ID:FWBT1MUa0
>>110
30歳までなら目指せよ
諦めるな
お前が110取ったのは偶然じゃない!
俺は職質されて警察官になったんだ!
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:00:41.75 ID:fQe2HY5k0
>>115
制服にアイロンかけすぎて腕が変です、おまわりさん
あれ何で?
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:05:23.69 ID:FWBT1MUa0
>>131
クリーニング出してるから分からん
自衛官なんか迷彩服をパリパリになるまでアイロンかけてるみたいだね
159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:12:11.02 ID:fQe2HY5k0
>>139
雰囲気作りだろうかね
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:54:12.39 ID:LfhjVSh60
アフィブロガー

自分の職業が書いてなくて安心した
269:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 18:30:53.06 ID:A1369/7c0
>>116
それ職業じゃねえだろ
276:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 18:42:29.50 ID:LfhjVSh60
>>269
それで食っていけりゃ職業みたいなもんだろ
291:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 19:18:57.19 ID:qAGr1oht0
>>276
アフィリエイトで食ってけるならおいしいな
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 16:54:43.09 ID:Nek0IrP1O
ピアニスト
178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:18:46.63 ID:aY5wMDQJ0
>>117
個人でやるなら営業力ないと生きていけない
ライブだけで食える人なんか日本に何人いるのやら
292:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 19:19:51.65 ID:Nek0IrP1O
>>178
答えてくれてありがとう。やっぱり他の楽器に比べて常に曲さらってないとって感じ?
344:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 20:50:09.96 ID:VF2/abJa0
>>117
音大に入学する→教授に気に入られる(10人に1人くらいはここで体の関係も持つ)→楽団に紹介してもらう

クラシックの場合ね
とにかく音大に入らないとどれだけピアノが好きでも意味がない
355:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 21:06:45.92 ID:hkss6uRm0
>>344
マジなの?体の関係とか
357:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 21:10:23.06 ID:VF2/abJa0
>>355
マジだよ
全員がじゃなくて10人に1人くらいだけどね
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:00:08.51 ID:Ar0VGVS6O
整備士

バイクも車も出来るからやってみたい
普通の整備屋でもいいんだがチューンショップに特に興味がある
136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:04:09.88 ID:QaGG933O0
>>128
資格を取るのが何よりもきついらしい
工業高校自動車コースで実技600時間座学300時間受けてなおかつ三級整備士合格
専門に進んで二級取るために更に勉強、それでも職に就けるとは限らない
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:04:50.83 ID:rZ/W6qCq0
プログラマー

といっても何の知識もないんだけど
144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:07:16.57 ID:FWBT1MUa0
>>137
俺の友達にいるけど本当土方と変わらないみたいよ、給料は凄くいい
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:09:49.66 ID:rZ/W6qCq0
>>144
言われた事をし続ければいいって事?
156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:11:25.36 ID:FWBT1MUa0
>>151
実際そうらしい、自分なりの工夫なんて出来ないみたいよ
165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:14:51.58 ID:Hn1CRQlZ0
>>151
まあそうだけど、SEとの仕様打ち合わせ等があるからコミュ能力は必須。
141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:06:17.11 ID:r8mSa+Fm0
アニメーター
181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:19:42.11 ID:FWBT1MUa0
>>141
アニメーターって薄給でブラックでキツいらしいね
146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:08:04.89 ID:Yt4MdQJq0
球場の売り子
152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:10:08.28 ID:z7vPznz60
>>146
かなり前に東京ドームのビールの売り子に密着した番組があったけど、忙しくて泣いてる子も結構いたぞ
157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:11:29.64 ID:LaoEewNi0
TRPG関係の仕事
特にデザイナー
170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:16:34.69 ID:fM5SXixM0
>>157
それだけじゃ食えない
オタク業界内の雑文屋みたいなもの
182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:19:51.66 ID:iDYlGbEH0
ボールボーイ
199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:25:04.75 ID:z7vPznz60
>>182
サッカーのならやったことあるけど、大抵はホームチームのユースか地元の高校・大学のサッカー部
自分がやったとこは飲み物と弁当が出るくらいだったし、他もそんな感じと思う
209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:31:44.29 ID:Tbwr9KJG0
>>199
へえ。プロの試合とかもそうなんだよな
210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:32:23.83 ID:vDYyWMdo0
同人作家
215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:34:59.57 ID:fM5SXixM0
>>210
版権エロなら流行りジャンルの見極めが大事
220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:39:26.44 ID:vDYyWMdo0
>>215
年に何冊くらい描くの?そしていまのトレンドは?
227:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:46:00.32 ID:fM5SXixM0
>>220
自分じゃなくて友達の話だけどね
年4冊前後
あとは過去作をデジタル化してDL販売サイトに委託
流行りジャンルは最近わかりにくいから固定ファンのいるシリーズ物の方が手堅い
まどかは流行ったけど同人としては供給過剰で共倒れだった
211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:33:29.84 ID:LvzGHll30
宇宙とか天文学に関わる仕事
219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:38:53.54 ID:FWBT1MUa0
>>211
妄想を紙に書く、コレで君も哲学者だ
212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:33:31.63 ID:kdPxAMzp0
ニートになりたい
216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:35:27.27 ID:fQe2HY5k0
>>212
下準備なしで直ぐなれるじゃないか
さあ、退職届を用意するんだ・・・
213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:34:10.38 ID:PRF/xN2X
ゼネコン
274:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 18:38:57.88 ID:X6CHvINF0
>>213
下請けでもよければ

結構面白い
資格や免許取れたり、出張があるから今の会社が好き

ただ土方と2chは相性悪い
肉体労働乙とか見るとちょっと気分悪くなるし、モバゲーパチンコ酒タバコ風俗がメインの話題だね
217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:36:57.25 ID:FWBT1MUa0
仕事ってニートが言うのも何だけどやりがいとか感じられないと絶対続かない気がする
ニートってのは嘘だけど本当入院してみて実感した
早く職場に戻りたい、なんだかんだこの仕事が大好きだし
入院生活でニートみたいな生活してる今だからこそ切に思うよ、働かないのは楽だけど見えない恐怖と戦うストレスに比べたら全然楽
218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:38:36.69 ID:opnv125W0
>>217
やりがいってなんだ?
人に貢献する実感?作業が楽しいこと?
認めてもらう喜び?
223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:43:25.56 ID:FWBT1MUa0
>>218
何だろうな、小さい頃からその仕事しか見えてなくて実際なってみて他の仕事をしている自分が想像できなかった。
いや、小さい頃からその仕事以外に働いてる自分が想像出来なかった
実際とんとん拍子にここまで来てやっぱり俺はこの仕事しか見えてなかった、やりがいは満足感なのかもしれない
226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:45:45.60 ID:opnv125W0
>>223
なるほど、わからん
天職なんだな
239:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:55:53.88 ID:koCu7+DN0
>>223
純粋に羨ましいな。
自分は他に働きたいところあったのに、そこに落ちて、ショックを受けてた直後に今の職場から内定もらって成り行きで入社しちゃったし
働きだして7年たつけど、未だにこの仕事向いてないんじゃないかと思ってるのに、回りの人からは職場内外問わず、向いてると言われ、そのギャップもちと辛い今日このごろ

でも、今さら辞める勇気もないチキンだから、仕事するしかないんだけどな
243:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 18:02:54.71 ID:FWBT1MUa0
>>239
失恋に似ているな
失恋してるときにあたっくされればなびくよそりゃ!
今の恋人を少しでも好きなら自分を裏切らないことだね
250:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 18:15:50.46 ID:koCu7+DN0
>>243
確かに失恋直後に告白されてなびくのって、あんな感じなんだろうな。
まあ、たまに、もしあそこの職場に受かっていれば…なんて妄想はするけど、今の職場を選んだのは自分だし、後悔はしてないんだ。
ただ、やっぱり自分がこの仕事に向いてると未だに思えないし、自分の仕事が天職だとか、やりがいを感じるって自信を持って言える人は、素直に羨ましいわ
221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:41:18.34 ID:QaGG933O0
趣味を仕事にすると高確率で辞める
228:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:46:23.96 ID:FWBT1MUa0
>>221
本当の趣味にいきる奴は会社の運営をできる奴にまかせたほうがいいな

熱帯魚屋とか
231:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:48:45.03 ID:QaGG933O0
>>228
○○が好きだから、将来俺はこの仕事に就くとか言う奴は
業界の事情を知って辞めるからな、趣味は趣味のままが一番
237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:51:41.48 ID:PRF/xN2X0
>>231
アニメが好きだから声優になるっつって専門来てた奴は例外なくオーディションに落ちた
まぁ授業中もヲタトークしかしてなかったし声真似自慢してただけだし当然っちゃ当然か
238:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:54:25.34 ID:FWBT1MUa0
>>231
考えてみると、何となく大学でて大企業だから就職して本当にやりたい仕事だったってやつはいないと思うんだ
世の中夢を追う人はニートや無職になりやすいんだろうね
間違いなくそんな奴らのほうがパワーはあると思うんだ、ただ使い方が分からないだけだってそう思う。
241:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 17:56:30.28 ID:OwXh+cqCO
コックさん
244:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 18:05:53.81 ID:FWBT1MUa0
>>241
友達にフランス料理のコックがいる
専門学校でて自分で個人経営のフランス料理屋探してきて頑張ってるよ
ただし休みは少ないし仕込みとかで夜も遅い
245:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 18:10:37.02 ID:78x8PPXZ0
>>241
蹴られる殴られる、朝早くて帰宅は遅く仕込みが死ねる。しかし試作などで普段口にしないようなものが食べられる特典
247:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 18:13:06.42 ID:mVQJQijj0
小説家
とか言ってみる
252:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 18:16:33.44 ID:4OUt/D7N0
>>247
売れてなくて飯代稼げないから副業でやってるが
〆切り〆切り言ってるのは本当の売れっ子だけだからそれなりにのびのび書けるよ
てか時間あるなら賞に送ってみろよ。あわよくばデビューできるぞ
261:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 18:20:08.65 ID:xQ+FLIjmO
アフィリ運営
新聞配達

人と関わりたくない
265: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/13(火) 18:22:50.29 ID:X6CHvINF0
>>261
新聞配達は関わるぞ
お節介なやつがいるもの

ただバックレも多いから、ウザくなったら辞めちまえばいいんじゃね?

俺はわりかしお節介なおっちゃんと仲良かったからアレだが

バックレはマジで
「またかあ•••ちょっとヘルプお願い」
「はーい、いいっすよー」みたいに日常茶飯事
267:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 18:25:32.38 ID:xQ+FLIjmO
>>265
そうなのか。ありがとう
295:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 19:34:10.40 ID:qAGr1oht0
子供の頃は何にでもなれると思ってた、高校でて国立の大学入ってパイロットとか簡単に考えてた
憧れの職業に付いてる人は俺と何が違ったのかな?
俺は努力をしなかった
296:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 19:37:33.00 ID:YqPq56VR0
>>295
成功体験の有無じゃね
297:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 19:38:14.86 ID:qAGr1oht0
>>296
どういうこと?
299:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 19:41:35.59 ID:YqPq56VR0
>>297
努力ができない、頑張れないって人は大抵
頑張って褒められた、満足いく結果が得られたという経験に乏しい
300:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 19:52:38.75 ID:qAGr1oht0
>>299
なるほど、確かに
頑張らないから誉められない
ほめられないから頑張れない
302:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 20:00:19.60 ID:xOPJCCq50
小さい頃は他人から与えられる物的なご褒美で釣られて頑張ってたが今となっては(ry

>>300
ほめられててもなあ
「勘違いしちゃったじゃない」に気がついても頑張る方法とかが身についてないからどうしようもならない
305:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 20:05:10.63 ID:xInmhOEW0
>>302
これはそんなにないだろ、おまえもーちょっと外でる努力しろ
311:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 20:13:16.98 ID:xOPJCCq50
>>305
外は出てる。社会的な意味だと全く出てないがw
日本の真ん中から日本のはしっこまで行ってアパート借りてFランへ行ってます
酒飲んでタバコ吸って学校サボってちょこちょこ単位落としてる。

まあ努力も頑張りもしてないのは事実だ。

と、わかったふりしながらやろうとしないのが問題だ。
307:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 20:06:24.72 ID:qAGr1oht0
>>302
救われないな
甘えるなってことか、自分に優しくしてくれるのはいつも自分だったな

自分に何か一つでも輝くものが欲しかった
310:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 20:08:46.49 ID:0ae3s/Wx0
>>302
悲惨すぎるな
327:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 20:31:43.13 ID:YqPq56VR0
>>302
まぁ褒められて云々は内面においての話であって
その結果相対的に優秀な人間になれるか否かはまた別の話だわな
308:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 20:07:54.44 ID:0wNd/0h60
歴史家
司書
321:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 20:20:57.19 ID:jsyLaaa50
>>308
俺の友達は考古学専攻してたけど飯食えないから祖父の会社入った
情熱だけじゃ食っていけないのも事実
350:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 21:00:21.86 ID:0wNd/0h60
>>321
ありがとう
そうか食っていけないのか
353:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 21:03:31.26 ID:hkss6uRm0
>>350
あくまでも友人のはなしだから!!
313:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 20:13:37.00 ID:jsyLaaa50
妥協しない奴っていたよな、ガキの頃からそいつは輝いてたそいつの周りにはいつも誰かが自然によってきて周りはそいつに引かれてた。
俺はそんな奴になりたくておちゃらけて周りの気を引こうとしてたな。
皆笑ってくれてたけど、今なら分かるあれは笑われてたんだって、笑わせてたんじゃなくて。
そいつは今知らない奴がいないくらいの有名スポーツ選手になった
俺は…
325:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 20:29:26.63 ID:jsyLaaa50
>>313
続きだけど、そいつと俺は何が違ったの?家庭だって似たようなもんだし。
俺の初恋の女の子もそいつに惚れててさ、幼稚園の頃は三人一緒に遊んでたのに徐々に離れていったよ
そんな小さい頃から何がちがうってんだよ
330:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 20:36:04.69 ID:YqPq56VR0
>>325
むしろ何が同じなん
違う人間なんだから結果が同じだったら逆に怖い
334:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 20:39:03.04 ID:hkss6uRm0
>>330
確かにそうだが素直に認めることは出来ないよな
卑屈な奴はどこまでいってもそのままだ
314:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 20:15:54.48 ID:fQe2HY5k0
>>299
そういや好きなこと望むことは否定されてきたなあ
一度だけ、めったに話さない父親から好きでやってることを褒められて、胸に花の咲いたようだった感覚は今も覚えてるわ
その上で「これが自力で全部できたら最高だな」と言われて「よっしゃ頑張ろう」と思ったな

褒めるって大事ねー
315:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 20:16:47.22 ID:jsyLaaa50
>>311
誰でもそうだよな、わかったからって行動できる奴ばかりじゃねーよな

犯罪さえ犯さなければそれでいいやってなるのが最終防衛ライン
331:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 20:36:13.67 ID:fQe2HY5k0
ポジティブな方が細胞レベルで能力を引き出せるとかなんとか「オンマでっか」で言ってたような希ガス
341:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 20:43:30.14 ID:hkss6uRm0
>>331
なるほど、ポジティブね
なるようになるさですね?
ハクナマタタですね
348:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 20:54:12.59 ID:fQe2HY5k0
>>341 que sera sera~whatever will be, will be~♪
It means no worries for the rest of your days~♪
どっちも原曲派

今から成功体験を作ればいいんでは
理屈では「やればできる」と分かっているのだし
342:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 20:47:06.34 ID:rh2St/he0
獣医
挫折して今は薬剤師目指してるから両方知りたい
349:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 20:58:48.47 ID:hkss6uRm0
>>342
獣医だけど質問ある?ってスレが前立ってたな、獣医にも色々あるんだね
⇒「獣医だけど質問ある?」
326:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 20:29:42.76 ID:koYBHapb0
正義の味方
329:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/13(火) 20:34:16.56 ID:hkss6uRm0
>>326
誰かを大切に思う心があれば、
いや、自分を大切に思えるなら誰でも正義の味方だよ

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1315896247/

他サイトの要注目記事- Powered By 画RSS -
  • 【漫画】ちゃお3月号の付録wwwwwwwwwww
同一カテゴリの記事- Related Entry -