Koh Lipe Club (リペ島倶楽部) 2018年02月
FC2ブログ
 全1ページ
このページのリスト
2018.02.28  
  Mountain Resort Restaurant @ Koh Lipe Thai
2018.02.27  
  Morning Glow & Sunrise View of Sunrise Beach @ Koh Lipe Thai
2018.02.26  
  Morning Glow View of Sunrise Beach @ Koh Lipe Thai
2018.02.25  
  Morning Glow View of Sunrise Beach @ Koh Lipe Thai
2018.02.24  
  My room,#DL16 ,Mountin Resort @ Kon Lipe Thai
2018.02.23  
  Sandbar View from Mountain Resort @ Koh Lipe Thai
2018.02.22  
  Pontoon , Pattaya Beach @ Koh Lipe Thai
2018.02.21  
  Pattaya Beach View @ Koh Lipe Thai
2018.02.20  
  Mu Koh Adang & Lipe @ Satun Thai
2018.02.19  
  Koh Bulon Le @ Satun Thai
2018.02.18  
  Mu Koh Phetra marine national park @ Trang Thai
2018.02.17  
  Mu Koh Phetra marine national park @ Trang Thai
2018.02.16  
  Mu Koh Phetra Marine national Park @ Trang Thai
2018.02.15  
  Mu Koh Phetra Marine national Park @ Trang Thai
2018.02.14  
  Mu Koh Phetra Marine national Park @ Trang Thai
2018.02.12  
  Koh Lao Liang @ Trang Thai
2018.02.11  
  Hat Chao Mai National Park @ Hato Yao Trang Thai
2018.02.09  
  Koh Lipe 2018 Live ⑬
2018.02.08  
  Koh Lipe 2018 Live ⑫
2018.02.07  
  Koh Lipe 2018 Live ⑪
2018.02.07  
  Koh Lipe 2018 Live ⑩
2018.02.06  
  Koh Lipe 2018 Live ⑨
2018.02.05  
  Koh Lipe 2018 Live ⑧
2018.02.04  
  Koh Lipe 2018 Live ⑦
2018.02.03  
  Koh Lipe 2018 Live ⑥
2018.02.03  
  Koh Lipe 2018 Live ⑤
2018.02.02  
  Koh Lipe 2018 Live ④
2018.02.02  
  Koh Lipe 2018 Live ③
にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!
にほんブログ村 旅行ブログ タイ旅行へ
いいね!

2018.02.28     カテゴリ:  極楽タイ・最後の楽園・リペ島・2018 

   Mountain Resort Restaurant @ Koh Lipe Thai

 Mountain Resort Restaurant @ Koh Lipe Thai


11_20180228051101cb5.jpg


↑ Mountain Resort Restaurant @ Koh Lipe Thai

4年前に新築されたレストラン&レセプション棟。
5年前は木造ながらオープンスタイルの開放的で風情あるレストランだったのに
今のレストランはまるでどこかの社食か学食みたいだと不評です。
観光客(欧人や日本人)は建物の古さは気にしないどころか
歴史があって良いと感じると思いますがタイ人(オーナー)は
近代的建物の方が高級だと思っている節があります(-"-)。
レストランはここしか無いのでビュフェスタイルの朝食も
アラカラトの昼食も夕食も外に出かけない限りここで取ります。


12_20180228051103820.jpg


↑ Mountain Resort Restaurant @ Koh Lipe Thai

品数豊富とは言いがたいですが、離島の朝食ビュッフェとしてはマズマズでしょう。
毎朝、料理が4品くらい違うくらいで他はほぼ毎日同じです。
でも野菜も果物もデザートもバランスよく並んでいますよ。
10泊もして(朝食10回分)あきない?と聞かれますが
日本でだってそれほど自慢できる立派な朝食を取っているわけではないので
私的には十分です。
アマンやフオーシーズンなどの超高級ホテルじゃないんだし、
宿泊費だってそれなりなんだからあまり期待してはいけませんよ(^^);。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!


2018.02.27     カテゴリ:  極楽タイ・最後の楽園・リペ島・2018 

   Morning Glow & Sunrise View of Sunrise Beach @ Koh Lipe Thai

 Morning Glow & Sunrise View of Sunrise Beach @ Koh Lipe Thai


6_201802270456020ec.jpg


↑ 沖合いの小島は手前がKoh Kraで右奥がKoh Talak、どちらも無人島です。
島とビーチの間にはロングテールボートがたくさん停泊しています。
近くにボートマン(船頭)が多く暮らす先住民(チャオレイ)の集落があるからです。


8_201802270456047a0.jpg


↑ 雲の隙間からわずかに朝日を顔を覗かせてくれました。
滲んだ朝日でしたがリペ島で迎える初めての朝としてはまずまずでしょ(^^ゞ。


にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!

2018.02.26     カテゴリ:  極楽タイ・最後の楽園・リペ島・2018 

   Morning Glow View of Sunrise Beach @ Koh Lipe Thai

 Morning Glow View of Sunrise Beach @ Koh Lipe Thai


水平線には雲が多いので日の出は期待できないかも知れませんが
バラ色に染まった朝焼けがとても幻想的です(^^♪。


4_20180226043505ebe.jpg


バラ色の空と海だけでも十分美しいと思いますが
沖合いに運良くポツンとタイ独特の小船、ロングテールボートが停泊していて
タイらしい朝焼けを見せてくれています。
もしこのロングテールボートが停泊していなかったら
どこの国の海か分かりませんよね。


5_2018022604350748e.jpg

にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!


2018.02.25     カテゴリ:  極楽タイ・最後の楽園・リペ島・2018 

   Morning Glow View of Sunrise Beach @ Koh Lipe Thai

 Morning Glow View of Sunrise Beach @ Koh Lipe Thai


1_20180225045657a83.jpg


↑ Koh Lipe Map(2018年版)

※thailandresorに加筆

リペ島は道路網が未熟で島を周回する道路は無いし
公共の舗装道路もごくわずかです。
私がリペ島で歩き回る主な道路は黄色でマーカーしましたが
一部はホテルの敷地も含まれています。
でも正規の道路だけで目的地に行くとなると
場所によってはかなり遠回りになるので
こそっとホテルの敷地を通らせてもらうのがリペ島流です。
よほど怪しくない限り大丈夫です(^_^;)。


2_2018022504565689e.jpg

3_20180225045657635.jpg


↑ Morning Glow View of Sunrise Beach @ Koh Lipe Thai

私が定宿としているMountain Resortは一部の部屋以外は
直接的には日の出は見られないので徒歩3分ほどの
お隣りAndaman Resort前のSunrise Beachまで行きます。
Sunrise Beachならどこからでも日の出が見られます。
時間的には6:30頃です。

この季節(乾季)、Sunrise Beachは北東からの波風が強くなり晴天率が高くなります。
その分、東向きのSunrise Beachは波が立ちやすくなります。
ところがこの日の朝はめったに無いベタ凪です。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!

2018.02.24     カテゴリ:  極楽タイ・最後の楽園・リペ島・2018 

   My room,#DL16 ,Mountin Resort @ Kon Lipe Thai

My room,#DL16 ,Mountin Resort @ Kon Lipe Thai


今回は私が10泊したMountain ResortのDeluxe Garden View 16号室を
ご紹介しましょう。


68_201802240432044b2.jpg


↑  My room,#DL16 ,Mountin Resort @ Kon Lipe Thai

私が滞在したDeluxe Garden View Room16号室とその眺めです。
カテゴリーとしては一番安いクラスですが
16号はこのクラスの中では一番眺めが良く
実質Ocean View Roomです(^^♪。

Mountain Resortの部屋のカテゴリーは値段の高い順に
(ハイシーズン1/11~3/15の公示価格)
(1B≒3.5円、2018年1/28時点)

◎Honeymoon Jachzzi Seaview・・・12000B
◎Ocean Pool Villa・・・12000B
◎Grand Delux Sea View(Hill side)・・・5400B
◎Deluxe Beach Front・・・5100B
◎Grand Garden(Pool Side)・・・5000B
◎Deluxe Garden View・・・3400B
◎Villa Family(2階建て4名)・・・8000B

Mountain Resort HP

Mountain ResortのHPから直接申し込めば15%引きになります。
ただし、カード支払いは3%の手数料はかかるので実質12%引き。
予約時に10%をカード決済で入金し、残金はチェックイン時に支払います。

私は常連だし10泊するので1泊2700B(700B引き)にしてもらっています。
(値段交渉したと言うよりオーナーの一人息子さんが値引きしてくれました)
リペ島でこの景色、この設備で1泊2700Bで泊れる部屋は皆無だと思います。


71_201802240433372fa.jpg


↑  My room,#DL16 ,Mountin Resort @ Kon Lipe Thai

16号室は一番海側の部屋なので窓の外は一面の海が望めます。
Mountain Resortには34室の1戸建てバンガローDeluxe Garden View Roomがあり、
うち13室がツインルームです。
詳細は分かりませんが少なくとも16、17号はツインです。
また、Deluxe Garden View Roomには2つのタイプの部屋があり
16~28号は以前はVIPと言うカテゴリーで鉄筋コンクリート造りで部屋も
バスルームも広めですが他は木造でDeluxe Beach Frontとほぼ同じ構造で
部屋もバスルームも手狭です。

16~28号で海がまずまず見えるのは16~20号くらいまで。
木造の方は29~33号がGrand Delux Sea View(Hill side)の次の列なので
海が見えやすいです(部屋により微妙な差)
もしリクエストが可能だったら16~20号がいいかなと思います(独断)。


78_20180224043208c6c.jpg


↑  My room,#DL16 ,Mountin Resort @ Kon Lipe Thai

バスルームからも海が望めます。
バスルームは広いけど瞬間湯沸かし器タイプのホットシャワーのみで
いたってシンプルなセミオープンタイプ。
バスアメニティは上質とは言いがたいですが
壁掛け式のボトルのボディソープ、シャンプー、コンディシィナーがあります。
男子レベルなら大丈夫だけど女子にはどうかな・・・・(^_^;)。
その他、部屋に面棒、石鹸、シャワーキャップが置いてあります。
鏡は反対側一面の大きなタイプです。
瞬間湯沸かし器タイプは水圧を全開にするとすぐ微くなったり
水になったりし易いので水圧を少し弱めに使うのがコツです。

ハウスキーパーが使う大きなバケツや小さな手桶もあるので
自身で洗濯する人には重宝です。
物干しは無いのでテラスの手すりで乾すか
荷造り紐を5,6m持参してテラスに張るのもいいと思います。
いずれにせよ風が強いときが多いので洗濯バサミは必携です。
クローゼットの備え付けハンガーも少ないので
スーパーなどでタダでもらえるハンガーを持参すれば便利です。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!


2018.02.23     カテゴリ:  極楽タイ・最後の楽園・リペ島・2018 

   Sandbar View from Mountain Resort @ Koh Lipe Thai

Sandbar View from Mountain Resort @ Koh Lipe Thai


Pontoon(浮き桟橋)からロオングテールボートに相乗りしてPattaya Beachに着くと
主なホテルなら予約してあれば迎えに来ています。
もちろんMountain Resortも来ていました。
手を上げずとも常連なのでちゃんと顔を覚えていてくれます。
ここからの送迎手段は各ホテルそれぞれです。
Mountain Resortのようにピックアップトラックを使うのは小数派で
多くはバイクリヤカータクシーを使います。
ご近所の場合は単なるリヤカーや人力の場合も。
自力で宿に向かう人もよほど近くでもない限りバイクリヤカータクシーを利用します。
一人、島内ならどこでも50B(=175円)(注・1台ではありません、2人なら100Bです)
スーツケースなど大きな荷物は別料金です。


64_20180223043559216.jpg

↑ Sandbar View from Mountain Resort @ Koh Lipe Thai

1/28(日) 15:50 マウンテンリゾートに到着しました。
福島の我が家を出てほぼ丸一日かかりました(^_^;)。
遠いと思うかも知れませんが慣れればどうってことありません。
羽田発(1/28 0:20)なら日本時間の17:50着(タイは時差ー2時間)に
当日リペ島入りできるんですから便利になりました。


65_201802230436002ae.jpg


↑ Sandbar View from Mountain Resort @ Koh Lipe Thai

事前情報でも知ってはいましたが
今年は名物の砂州がちゃんとできていて一安心(^^♪。
って言うか、この8年間でこの時期に砂洲ができなかったのは昨年だけです。


67_20180223043602e5a.jpg


↑ Sandbar View from Mountain Resort @ Koh Lipe Thai

レストランからはこの砂洲の絶景が見下ろせます。
この絶景を常に見たいがためにMountain Resortを定宿にしているようなものです(^^ゞ。
この砂州が見られるのは北東からの波風が強くなる乾季(1~3月くらい)限定です。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!

2018.02.22     カテゴリ:  極楽タイ・最後の楽園・リペ島・2018 

   Pontoon , Pattaya Beach @ Koh Lipe Thai

Pontoon , Pattaya Beach @ Koh Lipe Thai



3年前までリペ島ではポンツーンで入島料(20B)とロングテールボート代(50B)が徴収されていましたが、
2年前から入島料に替わり国立公園の入園料(外国人:大人200B,子供100B)を新たに徴収するようになりました。


55_20180222041911997.jpg


↑ Pontoon , Pattaya Beach @ Koh Lipe Thai

本当は以前から国立公園の入園料は必要で、
レンジャーステーションのあるラウィ島などで稀に徴収ことがあったようですが、
徴収の仕方はかなりいい加減で、私はリペ島や周辺の島では1回も徴収されたことがありませんでした。
でも昨シーズンはリペ島どころかタイ全土の国立公園でしっかり徴収するようになったようです。
 
クラビでも4島巡りや、ホン諸島、ピピ諸島など、それぞれの地域ごとにに400B徴収されます。
3地域を巡ると合わせて1200B(約4200円)も払うことになりボッタクリです。
リペ島は200Bですが、スミラン諸島などは500Bも取るそうです(ーー;)。
ある程度協力するのはヤブサカではあるませんが、その分ちゃんと環境整備に使って欲しいものです。
リペ島の場合、Tarutao National Parkに属し、有効期限は5日間です。
リペ島のみに滞在する場合なら観光ビザの範囲内は大丈夫ですが
周辺の島を訪れる場合、運悪くレンジャーのチェックを受けたら
6日目以降はまた新たに200B徴収されます(ーー;)〆。
なのでリペ島以外の島巡りする場合は必ず半券を忘れず持参してください。
また、混載ツアー参加の方も6日目以降は新たに200B徴収されるかも知れません。


56_201802220419097c4.jpg


↑ Longtail Boat , Pattaya Beach @ Koh Lipe Thai

ポンツーンで国立公園入園料+ボート代を支払ったら
目的地別にロングテールボートに相乗りします。
Mountain Resortの場合は今年もゲストリレーションの
Ms,Tsukutaがポンツーン上でサポートしてくれました。
ポンツーンに迎えの来ないホテルの場合は自力でボートに相乗りしてください。
ボートに乗ったらポンツーンで支払った50Bの乗船券を渡します。


58_20180222041911419.jpg


↑ Longtail Boat , Pattaya Beach View @ Koh Lipe Thai

やたら船の多いPattaya Beach ですが
そのビーチ沖でさえこの透明感ある美しい海です。
初リペ島の人はこの段階でもうリペ島の魅力に引き込まれます(^^ゞ。
船が多いとエンジンオイルが浮いていたり
匂ったり、港独特の臭いがしますが
Pattaya Beach はまったくそんな欠点はありません。


にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!


2018.02.21     カテゴリ:  極楽タイ・最後の楽園・リペ島・2018 

   Pattaya Beach View @ Koh Lipe Thai


Pattaya Beach View @ Koh Lipe Thai


51-.jpg


↑ Pattaya Beach @ Koh Lipe Thai

1/28(日) 15:10,いよいよリペ島到着です。
見えてきたのはリペ島一賑やかなPattaya Beachです。
左からMali Resort,Bella Vista Resort,Z-Touch Resortが見えています。
背後の山はKoh Adang(アダン島)です。


52_20180221042951fa1.jpg


↑ Pontoon , Pattaya Beach @ Koh Lipe Thai

大きめのフェリーやスピードボートは基本的には沖合いの浮桟橋(ポンツーン:pontoon)に船付けされ、
国立公園入園料(200B)+島へ渡るロングテールボート代(50B)が徴収されます。
出航の場合、スピードボートの場合はビーチから直接出航する場合と、
沖合いから乗り込むパターンがありますが、タイガーラインのスピードボートはこのポンツーンからの出航でした。
ロングテールボートに乗り継いでパタヤビーチに着くとマウテンリゾートの送迎チームが迎えに来ていて
ピックアップトラックまで案内し、マウンテンリゾートまで送ってくれます。
マウンテンでは事前予約してあればホテルまで無料送迎してれますし、
予約客に合わせてビーチまで迎えにきてくれます。(送迎の予約はいりません)
もし、迎えに来ていなかったら電話をすれば迎えにきてくれます。

他のビーチやホテルに滞在する場合は各自ホテルに問い合わせてください。
自力で行く人は浮き桟橋で行きたいビーチを告げ、スタッフの指示を仰ぎます。
また、パタヤビーチからはバイクリヤカータクシーで主な場所に行けます。
(基本一人50Bですが大きな荷物は別途必要)


53_20180221042952993.jpg


↑ Pattaya Beach @ Koh Lipe Thai

リペ島のメインストリートであるWalking Streetの入り口や
昨季新規オープンしたArt Beach Club , Bundahya Resortなども見えています。
雨期はランカウイ島からのボートは運休しますが
タイ本土(パクバラ)からのボートはサンライズビーチに到着します。
と言うのも乾季(11~4月)は北東からの波風が強くなるので
乾季に波が穏やかなPattaya Beachに、
雨期は南西モンスーンの影響でPattaya Beachの波が高くなるので
Sunrise Beachに移動するわけです。
イミグレーションは引っ越しません。
なぜって?
ランカウイ島(マレーシア)からの船は入港せず
雨期は全てタイからの入港なので
基本的には出入国手続きは必要ないからです。
個人のヨットなどで入国する人はパタヤビーチのイミグレで審査を受けます。


にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!

2018.02.20     カテゴリ:  極楽タイ・最後の楽園・リペ島・2018 

   Mu Koh Adang & Lipe @ Satun Thai

 Mu Koh Adang & LIpe @ Satun Thai


48_20180220043037ed7.jpg


↑ Mu Koh Adang @ Satun Thai

15:05 アダン諸島(=リペ諸島)が見えてきました。
一番手前の島がアイランドホッピングでお気に入りのKoh Lek(レック島)です。


49_20180220043041aed.jpg

↑ Koh Lek @ Mu Koh Lipe Thai

※Google Mapに加筆。

5年前はKoh Lekは繊細に見えるマクロビュー対象になっておらず
ビーチがあるのかさえ分からない状態でした。
4年前に一か八かで訪れその美しさに魅了されたお気に入りの島です。
でも波が荒いと訪れることができないので
訪れることができたらリペリストになれるかも(^^ゞ。


50_20180220043042b07.jpg


↑ Koh Lek @ Mu Koh Lipe Thai

後日(1/31)訪れたKoh Lek。
どう~よ!
タイ人がリペ諸島をタイのモルディブだと自慢するのも
分かるでしょ。
そんくらいキレイなビーチ&海です(^^♪。

  

にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!


2018.02.19     カテゴリ:  極楽タイ・最後の楽園・リペ島・2018 

   Koh Bulon Le @ Satun Thai

 Koh Bulon Le @ Satun Thai


タイガーラインのスピードボードが次に立ち寄ったのが
素朴系リゾート島のKoh Bulon Le(ブロンリー島)です。
素朴なバンガローが6,7軒あります。
最近急速に開発が進んだリペ島より素朴さを求める人に人気の島です。
でも素朴過ぎて何にもなく、2、3泊すれば十分かも(^_^;)。


45_20180219042912c0a.jpg


↓ Koh Bulon Le Map @ Satun Thai

このブロンリー島の空撮写真はGoogle earthよりキレイなので
Thailand Resor"というスゥエーデンのサイトから
引用&加筆させてもらっていたのですが、なぜか現在はWeb上から無くなり
貴重な空撮写真になってしまいました。


42_20180219042918df0.jpg


↓ Koh Bulon Le @ Satun Thai

中々素晴らしい透明感ですがビーチの砂はベージュですね。
クラダン島と似た砂色です。
ホワイトサンドビーチフェチの私としては
少し物足りないかな(^_^;)。Koh Bulon Leも以前検討したことがありましたが
当時のバンガローの設備がかなり質素でパスしたことがあります。
やはり最低限、ホットシャワーと冷蔵庫は欲しいところです(^_^;)。
今回わずかとは言え生Koh Bulon Le&Beachが見られ満足。
好みとしては、やはり8年連続リペ島選択は私にとっては正解でした。


47_20180219042916ab2.jpg

  

にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!

2018.02.18     カテゴリ:  極楽タイ・最後の楽園・リペ島・2018 

   Mu Koh Phetra marine national park @ Trang Thai

 Mu Koh Phetra marine national park @ Trang Thai


Koh Phetra (ぺトラ島)周辺には他にも石灰岩が隆起した小島がたくさん連なっています。
ちなみにタイでは基本的には樹木の生えている島はKohと呼び
岩だけの島や岩礁はHinと呼びます。
下の島は名前は分かりません潅木が生えているので分類的にはKohですね。


41_201802180425412b4.jpg

40_20180218042543478.jpg

  

にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!

2018.02.17     カテゴリ:  極楽タイ・最後の楽園・リペ島・2018 

   Mu Koh Phetra marine national park @ Trang Thai

Mu Koh Phetra marine national park @ Trang Thai


南端も見る角度が少し違うだけでかなり形が違います。
スピードボートに乗ると上下に大きく揺れる場合が多いし
満席だと席も自由に移動できず写真は撮りづらいと思います。
この日、リペ島に行く時は一番前の席に座り
航行が穏やかなときは船外席に出て写真を撮りました。


38_20180217042102cc5.jpg


↓ 船上からはこの角度が一番三角錐に見えました。
それにしても海上からそそり立つKoh Phetra南端は
とても雄大で美しいです。
行ったことは無いけど
オーストラリアの世界遺産ロードハウ島のボールズピラミッドにも似た雄姿です。


39_20180217042104722.jpg

   

にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!



2018.02.16     カテゴリ:  極楽タイ・最後の楽園・リペ島・2018 

   Mu Koh Phetra Marine national Park @ Trang Thai

 Mu Koh Phetra Marine national Park @ Trang Thai


Koh Phetraの南側から望んだ南側半分(上)と島全体(下)です。
ペトラ島の西側は断崖絶壁ですが東側にはわずかにビーチや平地もあり
公営のキャンンプサイトやレンジャーステーションがあります。
でも訪れるのは殆どタイ人のようです。


36_20180216043407a77.jpg

37.jpg

  

にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!

2018.02.15     カテゴリ:  極楽タイ・最後の楽園・リペ島・2018 

   Mu Koh Phetra Marine national Park @ Trang Thai

 Mu Koh Phetra Marine national Park @ Trang Thai


17_20180215044637ab0.jpg


↑ HatYao⇒Koh Lipe Route Map 

※Google earthに加筆。


34_2018021504463975a.jpg


↑ Koh Phetra @ Trang Thai

ペトラ島の南端を西側から望んだ構図です。


35_2018021504464183d.jpg


↑ Koh Phetra @ Trang Thai

さらに南に進んでから望んだペトラ島全景です。

  

にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!


2018.02.14     カテゴリ:  極楽タイ・最後の楽園・リペ島・2018 

   Mu Koh Phetra Marine national Park @ Trang Thai

 Mu Koh Phetra Marine national Park @ Trang Thai


ラオリャン島の次に見えてきた大きな島はKoh Phetra(ペトラ島)
ギザギザした石灰岩の奇岩が連なる細長い島で、
Koh Lao Liang(ラオリャン島)やKoh Sukon(スコーン島)、Koh Bulon Le(ブロンリー島)などと供に
Mu Koh Phetra Marine National Park(ペトラ諸島海洋国立公園)を形成しています。


31_20180214054801be2.jpg

29_20180214054803578.jpg


↑ ※Google Mapより
https://www.google.com/maps/@7.1221978,99.4257894,6493m/data=!3m1!1e3

Koh Phetra を上空から鳥瞰するとこんなに細長い島です。

  

にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!

2018.02.12     カテゴリ:  極楽タイ・最後の楽園・リペ島・2018 

   Koh Lao Liang @ Trang Thai

  Koh Lao Liang @ Trang Thai


18_20180212053217003.jpg


↑ ハトヤオ港から40分くらいで見えて来たのがKoh Lao Liang (ラオリャン島)です。
双子のような島が2つ並んだ島です。
一番右手に見えているのはKoh Phetra(ペトラ島)ですが実際はかなり離れています。

ラオリャン島の北側の島はKoh Lao Liang Nueaで南側がKoh Lao Liang Taiです。
この写真は昨年高速フェリーが運行したいた時撮影しましたが
今季からはKoh Lao Liang Nuea のリゾートにも立ち寄るようになったので
乗船客がいる場合はこのルートは通りません。


26_20180212053221baa.jpg


↑ Koh Lao Liang Nuea (ラオリャン北島)にはアドベンチャー系テントリゾート
Laoliang Island Resortがあります。
石灰岩の奇岩を登るクライミングが人気の島です。
ちなみにNueaはタイ語で(北)、Taiは(南)の意味です。

※FB LaoLiiang Beach Resort

かなりの秘島ですが日本からはアジアンリゾートが取り扱っています。
※HP アジアンリゾート

  

にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!

2018.02.11     カテゴリ:  極楽タイ・最後の楽園・リペ島・2018 

   Hat Chao Mai National Park @ Hato Yao Trang Thai

 Hat Chao Mai National Park @ Hato Yao Trang Thai


クラビからリペ島へ行く場合はトランのハトヤオ港までタイガーラインのミニバンで移動し(2時間)
ハトヤオ港からはスピードボートでリペ島まで約2時間です。
途中、乗船客がいればリボン島、ラオリャン島、ブロンリー島を経由します。

ハトヤオ港を出港すると石灰岩の奇岩が見えてきます。
ハトヤオ周辺はクラダン島やムック島、パックメンなどを含めハト・チャオ・マイ国立公園に指定されていて、
クラビと似たような独特な奇岩と海のコラボが人気です。
クラダン島やムック島など離島へは日本人も訪れますが、本土側のハトヤオビーチはタイ人御用達って感じです。
※HP ハトチャイマイ国立公園


IMG_8187.jpg

  

にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!


2018.02.09     カテゴリ:  極楽タイ・最後の楽園・リペ島・2018 

   Koh Lipe 2018 Live ⑬

  Koh Lipe 2018 Live ⑬


2/8(木)Sunrise Vuew from Krabi River @ Krabi City Thai

タイ、リペ島旅行LIVE版の最後を締めるのがクラビタウン(City)の
街中を流れるクラビ川のサンライズです。
街一番の繁華街にありながら対岸には一面のマンローブの森が広がり
雄大な日の出を観賞することができます。

ちょうど日の出の頃、対岸の村々からはタウンへ通勤する人々が
ロングテールボートに乗って次々にやって来ます。
手前の人影はイスラム教徒の多いクラビらしく
チャドル(ヒジャブ)被った女性の姿です。



コピー (1) ~ IMG_8569


この日は夕方までのんびりし、19:25のTG便でクラビを発ち
バンコク経由で翌朝6:40羽田に帰国しました。
その後は東北新幹線&東北線を乗り継ぎ朝10:30に我が家に無事到着しました。

リペ島で出会えたり、お声をかけて下さった多くの日本人の方に
この場を借りて御礼申し上げたいと思います。

これで『極楽タイ・最後の楽園リペ島旅行、2018年LIVE版』は
これで完結とさせていただきます。
いつも最後までご覧くださりありがとうございます。
そしてたくさんの『いいね』もありがとうございます。

LIVE版はこれで完結ですが、次回からは『極楽タイ・最後の楽園リペ島旅行、2018年の本編版』を
随時UPしていこう思います。
今年もいつまでかかることやら・・・(^_^;)。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!



2018.02.08     カテゴリ:  極楽タイ・最後の楽園・リペ島・2018 

   Koh Lipe 2018 Live ⑫

 Koh Lipe 2018 Live ⑫


リペ島を定刻より30分ほど遅れて11:05に出航し、
16:10にクラビに無事到着しました。
遅れの原因は某アジア人(C国とK国)の遅刻(ーー;)。
特別彼の国の人に恨みはないけど
ルールはきちんと守ってほいいな(-"-)。


コピー (1) ~ IMG_8335


↑ 2/7(水)Krabi Night Market @ Krabi City Thai

毎年クラビでお世話になっている日系の旅行代理店『サクラツアー』に立ち寄り、
代表のユカコさんと一年振りに2時間もおしゃべりしてから
買い物方々街中に繰り出しました。
ナイトマーケットのフルーツコーナーには何年かぶりに
南国フツーツの女王とも言われるマンゴスチンも並んでしました。
マンゴスチンの旬は雨期なのでマレーシアやインドネシアからの輸入品なのかも。
1kg、150B(≒525円)とシーズンに比べれば割高だけでど
1kgで約15個、1個当たり35円と日本で買う値段の1/10と激安。そりゃ買うっきゃないでしょ(^^ゞ

   

にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!

2018.02.07     カテゴリ:  極楽タイ・最後の楽園・リペ島・2018 

   Koh Lipe 2018 Live ⑪

 Koh Lipe 2018 Live ⑪


2/7(水) リペ島滞在11日目の様子 をご覧ください。


コピー (1) ~ IMG_7874
2/7(水)Snurise View from Sunrise Beach @ Koh Lipe Thai


リペ島滞在最後の日の出です。
これから9:30にMountain Resortをチェックアウトし
10:30のスピードボートでクラビに向かいます。
ここまではトラブルもなくすこぶる順調です。
油断せず今日、明日と最後のクラビを楽しみたいと思います。

  

にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!

2018.02.07     カテゴリ:  極楽タイ・最後の楽園・リペ島・2018 

   Koh Lipe 2018 Live ⑩

Koh Lipe 2018 Live ⑩


2/6(火) リペ島滞在10日目の様子 をご覧ください。
残念ながらいよいよ明日はリペ島を出発しクラビに向かう日です。


コピー (1) ~ IMG_7231


↑ 2/6(火) Snurise View from Sunrise Beach @ Koh Lipe Thai

リペ島を明日出発するので実質のんびりできる最終日の朝がやって来ました。
ここのところ夜半から翌日の昼過ぎまで波風が強く
穏やかだった前半と比べ海況は最悪です。
その分、雲一つない青空続きですから悪い面ばかりではありませんが
波が直接打ち寄せるビーチは海に入っての遊びには不向きな日が
続いています。


コピー (1) ~ IMG_7383


↑ 2/6(火) Mountain Resort Karama Beach @ Koh Lipe Tahi

Mountain Resortは砂州側のビーチの他にも
レストラン棟の真下にも岩場のビーチがあります。
岩場の向こうは絶好のスノーケリングポイントだし
プライベートビーチ感があるのもgoodなのですが
満潮になると孤立してしまうのが欠点です。
レストラン棟から直接下りられる階段があればいいのにと思います。


コピー (1) ~ IMG_7421


↑ 2/6(火) Lame Hin Beach @ Koh Lipe Thai

上記のMountain Resort Karama Beach から岩の小さな岬を経て
北隣りにあるのがLame Hin Beachです。
沖合いは珊瑚礁が発達しているのでスノーケリングには向いていますが
岩が多くビーチに砂鉄が混じっているので
素晴らしいとは言いがたいビーチです。


コピー (1) ~ IMG_7562


↑ 2/6(火) Sunset Beach North @ Koh Lipe Thai

Lame Hin Beachからシリントン王女の別荘のある岬を越えた北側にあるのが
Sunset Beach。
以前は素朴系のPorn Resortがありましたが
現在ビーチに面したリゾートはありません。
ビーチの北端にThe Hut Resortの海の家(食堂)があり
ビーチチェアもありのんびりすることもできます。
向こうに見える山はお隣りの島、Koh Adangです。


コピー (1) ~ IMG_7618


↑ 2/6(火)

Sunset Beach North @ Koh Lipe Thai

Lame Hin Beachからシリントン王女の別荘のある岬を越えた北側にあるのが
Sunset Beach。
以前は素朴系のPorn Resortがありましたが
現在ビーチに面したリゾートはありません。
ビーチの北端にThe Hut Resortの海の家(食堂)があり
ビーチチェアもありのんびりすることもできます。
向こうに見える山はお隣りの島、Koh Adangです。


コピー (1) ~ IMG_7736


↑ 2/6(火)Sandbar View from Mountain Resort @ Koh Lipe Thai

Pattaya Beachから歩くのはさすがにシンドイのでタクシーで
Mountain Resort に戻りました。
またまたレストランでこの絶景を見ながらビアチャンとタイラーメンで昼食です。
写真では分かり辛いですが、この日も北東からの波風が強く
沖合いは白波が立ち海全体も白濁しています。
こんな日は天気は良くても海遊びには向かないので
ただただ、美しい海を眺めぼ~っと過ごすのがリペ島の正しい楽しみ方です。


コピー (1) ~ IMG_7797


2/6(火) Sunset View from Mountain Resort @ Koh Lipe Thai

いよいよ10泊の滞在も終え、明日はリペ島を出発しクラビに向かい日です。
リペ島最後の夕日も名残り惜しむようなまん丸で完璧な姿を見せてくれました。
楽しい日々ってほんとあっと言う間です。
   

にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!


2018.02.06     カテゴリ:  極楽タイ・最後の楽園・リペ島・2018 

   Koh Lipe 2018 Live ⑨

 Koh Lipe 2018 Live ⑨


2/5(月) リペ島滞在9日目の様子 をご覧ください。


コピー (1) ~ IMG_6623


↑ 2/5(月)Morning Glow of Sunrise Beach @Koh Lipe Thai

滞在9日目の朝が来ました。
この朝もMountain Resortから徒歩3分のSunrise Beachへ。
Sunriseも確かにキレイですが私的には日の出前のあけぼの色の空も
いいな~と思います。
写真からは想像できませんが3,4日前から北東風が強く
体感温度が低く感じるのでこんな早朝は涼しすぎるくらいです。
タイ最南端の島なのでさすがにバンコクほどの寒さにはなりませんが
薄手のパンツ(下着じゃないですよ)1枚あれば重宝です。


コピー (1) ~ IMG_6727


↑ 2/5(月)Sandbar View from My Room,16 Mountain Resort @ Koh Lipe

アイランドホッピングも2度行ったし、
島内もほぼ歩き倒したし滞在9日目にしてやることがなくなりました。
これからが本当の意味でのんびり、まったりする日々です。
とは言いながらのんびりできるのはあと2日になってしまいました(^_^;)。
3度目のアイランドホッピングに行っても良かったのですが
波風が強くお気に入りのKoh Lek方面は船が出せそうにありません。
しかたない、部屋で絶景を肴にビール三昧とでもいきましょか(^^ゞ。
一番安いカテゴリーの部屋なのに一面海が見渡せるなんて最高です。
ビールの背後の白い部分が砂州です。
Mountain Resortの『Grand Delux Sea View(Hill side)5400B(≒18900円)』と比べても遜色ない絶景です(^^♪。


コピー (1) ~ IMG_6784


↑ 2/5(月)Gapao Gai Kai Dau Mountain Resort @ Koh Lipe Thai

お昼はこれまた砂州を見下ろす絶景が自慢のMountain Resort Restaurantで
タイ料理の定番中の定番、ガパオ・ガイ(鶏肉のピリ辛バジル炒め)です。
ガパオ・ガイは何処で食べてもハズレの無いタイ料理です。


コピー (1) ~ IMG_6841


↑ 2/5(月) Sandbar View from Mountain Resort @ KOh Lipe Thai


今日もまるで使い回しした写真のような砂州の絶景です。
雲一つない青空はこの何日間も同じです。
わずかな雲があったのは1/30(火)だけ。
気のせいか昨夜からの強風で砂州が少し長くなったかも。


コピー (1) ~ IMG_6798


↑ 2/5(月)Common Myna Mountain Resort Restaurant @ Koh Lipe

ヒマ次いでにレストランのテラスにやってきたインドハッカを撮ってみました。
インドハッカ(印度八哥、Acridotheres tristis)は、ムクドリ科ハッカチョウ属に分類されるアジア産鳥類の1種で
タイでもっとも見られる野鳥です。
英名は Common Mynaで和名がインドハッカです。開けた疎林にいる雑食性の鳥で、
強い縄張りの習性を持ち、都市の環境にも非常によく適応し嫌われ者扱いもされます。
リペ島にはさほど多くないので可愛いさえずりが南国らしくていいと思いますが、
ピピ島にはなぜかウザイほどいます。
オープンレストランなどに我がもの顔でやってきては盗み食いするので
従業員に追い払われたり、餌をやらないよう注意されたりします。
ぱっと見、九官鳥に似ていると思いませんか?
それもそのはず同じムクドリ科の仲間です。
なのでインドハッカも物真似が上手だそうですが
私は聞いたことはありません。
でも、もしかしたら森の中から聞こえてくる美しい野鳥のさえずりや
人の声はインドハッカの物真似かも知れませんよ(^_^;)。


コピー (1) ~ IMG_6876


↑ 2/5(月) Sandbar View from Mountain Resort @ Koh Lipe Thai

昼食を終えいつものようにレントラン棟の下に降りてきて
写真を撮っていたら珍しく女子2人の日本語が聞こえてきました。
迷惑じゃないていどに『こんにちは、日本からすか?』と軽くご挨拶をしたら、
もちろん『こんにちは』と返していただきました。
ところが
As soon as
もしかして4トラベルの有名なブロガーの方じゃありませんか?
4トラベルの旅行記をLIVEで更新しているので
もしかしら会えるかもと思っていたら、
まさか本当に偶然出会えてびっくりしたそうす。
先方も驚いたようですが、こちらも私の存在を知っていてびっくり(@_@;)。
その上、スマホに私の地図情報などを保存してくれていました。
別に有名になりたいわけじゃありませんが
リペ島好きの一人として私の拙い情報を利用していただけるのは
身に余る光栄です。
アイランドホッピングやスノーケリング情報などを立話しをしてお別れしました。
ただここ数日波風が強いので貸し切りボートで思い通りのビーチや島に行けるか
心配です。
あと4,5泊するようなので波が収まるよう願っています。

お二人さん、どうぞリペ島を隅から隅まで余すところのないよう
めいっぱい楽しんでいってくださいね。
天気はしばらくスカッ晴れが続きそうです(^^♪。


コピー (1) ~ IMG_6948


↑ 2/5(月) Sandbar View from Mountain Resort @ Koh Lipe Thai

そういえば数日前、一昨年オープンしたAsara Resortに宿泊されている日本人ファミリーとも
この砂州の前でお会いし立ち話をしました。
クアランプールに駐在されておられるとのこと。
Asara Resortを利用する日本人は聞いたことがなかったので
プライベートビーチのある静かなリゾートですが
ウォーキングストーや砂州も遠く、お籠もり滞在にはいいけど
不便じゃありませんか?とお聞きしたら
フリーのトランスポートサービスがあるそうで
Mountain Resortへも送ってきてもらったそうです。
少々不便でもフリーのトランスポートサービスがあれば
静かに過ごすには素敵ですね

  

にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!









2018.02.05     カテゴリ:  極楽タイ・最後の楽園・リペ島・2018 

   Koh Lipe 2018 Live ⑧

Koh Lipe 2018 Live ⑧


2/4(日) リペ島滞在8日目の様子 をご覧ください。


コピー (1) ~ IMG_5903


↑ Sunrise View Ten Moons Beach @ Koh Lipe Thai

早起きオジサンはいつもなら日の出はAndaman Resort周辺で撮るのですが
滞在8日目ともなるとさすがにロケーションが似たり寄ったり(-"-)。
で、今朝はSunrise Beachの最南端まで30分もかけて歩いて行ってみました。
今までも何度か日の出を撮りに出かけたことはありますが
絵面的にイマイチなんです。
ビーチの目の前にKoh Usenという小島があるのですが
島を撮りこんで朝日を撮ると島がデカ過ぎてバランスが最悪。
でも手前に何も撮り込まないと福島の海も湘南の海もリペ島の日の出も
大差ありません(^_^;)。
今回は手前にブランコを撮り込みましたが
やはり、あまりリペ島らしさがないし・・・
かろうじて朝日が昇ってきた辺りにランカウイ島の島影が薄っすら見えるので
リペ島ちゃ~リペ島かな(^^ゞ。


コピー (1) ~ IMG_5978


↑ Sand Bar View from Mountain Resort @ Koh Lipe Thai

12:30頃。
また、砂州の景色かい!
どうせ前の写真の使いまわしじゃね~の?
と、突っ込まれるのも当然で
申しわけないほど毎日雲一つないスカッ晴れなんです。
雲があれば雲は流れ刻々と変化するので違う写真だって分かりやすいけど
せいぜい変化しているのは人の位置くらい。
これ以上のない好条件で不平を言ったら
石を投げられそう(^_^;)。


コピー (1) ~ IMG_6171


↑ Sand Bar @ Koh Lipe Thai

Mountain Resortのレストラン棟から下へ降りて
Sand BarやSunrise Beachをブラブラ。
若いお嬢さんはインスタ映えして、いいよね~(^^♪。
でもこの体型でいられるのはあと何年だろう・・・?
良くて10年、下手すれば5年もたないかも(^^ゞ。
その頃になるとビーチのトド(鯔)状態(苦笑)
欧人はカロリー取り過ぎじゃね(ーー゛)。


コピー (1) ~ IMG_6268


↑ Andaman Resort Beach Resutourant Sunrise Beach @ Koh Lipe Thai

バンガローはかなり年季のはいっている老舗リゾートのAndaman Resort
でもなぜかビーチは毎年のように新しく何かを新設しています。
今回は日除け効果の全く無いBeach Restourantのテーブルセット。
夕方以降は使えるけど日中はクソ暑くて利用しているゲストなど
誰もいません。
せめて日除けの幕を張ろうよ(ーー;)。


コピー (1) ~ IMG_6362


↑ Long Tailed Boat View Sunrise Beach @ Koh Lipe Thai

青い海に白い砂浜だけでも十分美しいけど
やはりロングテールボートがあると俄然タイらしくなります。
ロングテールボートはタイ語ではRua Hang Yao 。
日本語だと長尾船と訳します。
舳先も長いけど舵兼用スクリュー棒が長いからです。

舳先にはどの船にも安全祈願、魔よけ用に
サムラック(五色布)やマライ(花飾り)が飾られているのも特徴です。


コピー (1) ~ IMG_6347


Sala Lipe Beach Resort @ Koh Lipe Thai

↑ Andaman Resortのすぐ南隣りのLipe Beach Resort のSalaのは
ちゃんと日除け用の天蓋布がかけられています。
Lipe Beach Resortのオーナーはオランダ人。
さすがセンスは冴えていますね。


コピー (1) ~ IMG_6519


↑ Sunset View from Sunset Beach @ Koh Lipe Thai

滞在8日目にしてSunset Beachの夕日を見に行きました。
以前はMountain Resortの北の塀を回り込むとCozy Cove Resortに行けたのですが、
Mountain Resort側に柵が造られちゃました(ーー;)。
それでも干潮ならMountain Resort下の岩場ビーチを伝って
北隣りのLame Hin Beachに行け、さらにFisheries Deptの敷地を抜け
Sunset Beachに行くことができます。
正式な道路を使えば30分もかかりますが、ビーチ沿いを伝えば10分です。

Sunset Beachには現在ビーチに直接面したリゾートホテルはありませんが、
簡易のバーやThe Hutの海の家があります。
それなのにどからこんなに人がやって来るの?と思えるほど
大人数が押し寄せます。
以前素朴系Porn Resortが営業していた頃の方が静かでした。
おそらくビーチ名に惹かれるのだと思います。
この時季のSunsetならPattaya Beachの東側や
Mountain Resort前の砂州からも見られるので
わざわざ不便なSunset Beachに行く必要性はないかも(^_^;)。

今回も名物のモヒートを飲みながらの夕日鑑賞です。

モヒート(mojito)は
キューバ・ハバナ発祥の、ラムをベースとした冷たいカクテル。
一般的な材料は、ホワイトラム・ライム・ミントの葉・砂糖・ソーダ水。
作家・ヘミングウェイが愛飲したことで有名です。
屋台のBanana Barではカップ1杯で100B(≒350円)です。
昨年と値段は同じだけどカップの大きさが
300mlから250mlの小さくなっているし・・・・(-"-)〆。
  

にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!




2018.02.04     カテゴリ:  極楽タイ・最後の楽園・リペ島・2018 

   Koh Lipe 2018 Live ⑦

 Koh Lipe 2018 Live ⑦


2/3(土) リペ島滞在6日目の様子 をご覧ください。


コピー (1) ~ IMG_5055


↑ Snurise View from Sunrise Beach @Koh Lipe Thai

早いものでリペ島滞在1週間が過ぎました。
楽しい時間はあっと云う間にぶっ飛んでいきますね(^_^;)。
今朝も素晴らしいサンライズから一日が始まります。


コピー (1) ~ IMG_5218


↑ Bundhaya Villas Pattaya Beach @ Koh Lipe Thai

朝食後は部屋でPCチェックや写真の取り込み編集、
SNSへの書き込みやレスポンス対応。
一段落したら11時過ぎ、島内視察はほぼ完了していますが
たいした目標なくカメラ片手にMountain Resortのレストラン前を通りかかったら、
ちょうどゲストがチェックアウトしPattaya Beachまで送ってもらうところでした。
日中、パタヤビーチへのフリートランスポートシャトルサービスはありませんが
ゲスト送迎の車にゆとりがあればPattaya Beachまで送ってもらえます。

で、写真を撮りながらパタヤビーチをプラプラ。
相変わらずBundhaya Villas 前のビーチは波穏やかで美しいです。
Walking Street周辺はボートも観光客も多めですが
Bundhaya Villas前は人も船も少ないし何より海がとてもキレイです(^^♪。


コピー (1) ~ IMG_5407


↑ Sand Bar View from Mountain Resort @ Koh Lipe Thai

Walking Streetで買い物をし、帰りはバイクリヤカータクシーです。
ホンダのバイク(カブ)にリヤカーのようなサイドカーを付けたものが
リペ島のタクシースタイルです。
島内どこでも一人50B(≒175円)です。
1台の値段ではありませんよ。
3人乗れば150Bってことで、スーツケースのような大荷物も別料金です。

Mountain Resortに戻って遅めの昼食。
今日も定番の砂州を眺めながらの食事です。
毎日撮っても、時間や天気、海況によって微妙に表情が違います。
今日も雲一つない青空が広がりましたが風が強く波が少し高目。
波が高いと遠浅のラグーンは砂が少し巻き込まれるので
透明度が若干落ちてきます。
こんな日はスノーケリングには向きませが
見て写真を撮るだけならミルキーブルーの海色がキレイです。


コピー (1) ~ IMG_5674


↑ Sand Bar View from Mountain Resort @ Koh Lipe Thai

ビーチレベルから望んだ砂州の湾曲した内側部分です。
Sunrise Beachの乾季は北東からの波風が強いときもありますが
砂州の内側は砂州が防波堤の役目をするのでいつも波が穏やかです。
お子様の海遊びにも安全で最適です。

   

にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!







2018.02.03     カテゴリ:  極楽タイ・最後の楽園・リペ島・2018 

   Koh Lipe 2018 Live ⑥

   Koh Lipe 2018 Live ⑥


2/2(金) リペ島滞在5日目の様子Part2 をご覧ください。


コピー (1) ~ IMG_4594


↑ Island Hopping Ao Kuli Koh Rawi @ Mu Koh Lipe

Koh Tongの次に訪れたのはKoh RawiのTok Beachでしたが
これまた端折って、Koh Rawi2ヶ所目が毎年定番で訪れているAo Kuliです。
このビーチも毎年独り占めなんですが初めて先客がいました。
顔ぶれを見ると中国人と欧人の混載ツアーのようでした。
以前は混載ツアーに組み込まれていないビーチでしたが
一部の催行業者が新たに組み入れたのかも。
毎年独り占めビーチを紹介し続け悦に入っていましたが
そりゃ、写真付きで紹介すればだんだん口コミで知れ渡るのは当然で、
自業自得かも(^_^;)。
ましてや今やインスタ栄え全盛時代ですから
独り占めできちゃうのも今のうちだけかも(ーー;)。


コピー (1) ~ IMG_4526


↑ Island Hopping Ao Kuli Koh Rawi @ Mu Koh Lipe

ぱっと見、汚ね~海と思われるかもしれませんが
この黒い汚れのようなものは業界用語で言うところの『イワシ玉』です。
イワシなどの幼魚、稚魚が大集団で泳いでいます。
浅瀬で集団で黒い塊でいると天敵に襲われにくいメリットがあります。


コピー (1) ~ IMG_4779


Island Hopping Ao Rua Mangrove Lagoon Koh Adang @ Mu Koh Lipe Thai

Koh Rawi のAo Kuli Beachの次にKoh Yangに行きたいと
船頭に伝えたら今は入島できなくなったと言うので断念。
昨年、一昨年は干潮や大波で上陸できないのかなと思っていたら
以前の船頭も言って通り保護島になったようです。
そう言えばKoh Yangには絶滅危惧種のワシが営巣していると聞いたので
その保護のためなのかも。

で、仕方ないのでKoh AdangのWest Coast Beachにチェンジすることにしました。
アダン島の西海岸にもたくさnのビーチが連なっていますが
沖合いを通るたびあまり食指は湧きませんでした。
でも1回くらいは上陸してみようと船頭のお薦めビーチを訪ねたら
Ao Luaを薦めてくれたので素直に承諾し初上陸してみました。
ビーチは一直線に長いだけで砂質は白砂に若干の砂鉄混じり、
やはりリペ島のSunrise BeachやPattaya Beachほどキレイではありません。
しかし、特筆すべきはMangroveの Lagoonがあることです。
山から流れてきた小川と満潮時に流入する海水が入り混じった
湿地のようなラグーンが広がっていました。
リペ島(実際はアダン島ですが)の今までのイメージを覆す
湿原のような風景です。
マングローブが無ければ福島県にある湿原風景と良く似ています。
※マングローブとは汽水域に自生する潅木類の総称なので
マングローブという名の樹木はありません。
 

にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!



2018.02.03     カテゴリ:  極楽タイ・最後の楽園・リペ島・2018 

   Koh Lipe 2018 Live ⑤

 Koh Lipe 2018 Live ⑤

2/2(金) リペ島滞在5日目の様子をご覧ください。


コピー (1) ~ IMG_3725


↑  Snurise View from Sandbank @Koh Lipe Thai

この日の朝も早起きオジサンはもちろん日の出鑑賞です。
でもいつもと違うのはSunrise Beachからの日の出鑑賞ではなく
Sand Bankからの日の出鑑賞です。
乾季Mountain Resort前にはリペ島を象徴する砂州(Sand Bar)の絶景が見られますが、
そのSand Barとは別に大潮の干潮の際、Sand Barの少し沖合いに
Sand Bankが出現するんです。
珊瑚砂が堆積してできた砂州と言うよりは
砂地の浅瀬が干上がって出現する砂州なので上陸しても
砂に足が沈むようなことはなく固く締まった砂地です。

そのSand Bankへは腰まで海水につかりながら渡渉します。
日中の干潮には観光客も渡ってきますが
こんな早朝に渡るもの好きは私くらいです(^_^;)。
でもこのSand Bankからはビーチからの日の出とはまた趣の違う
美しい日の出が見られます。
お椀を伏せたような島はKoh Talak。無人島です。


bbb.jpg


↑ Ialand Hopping 2 Map (※Google Mapに加筆)

この日は今回2度目のIaland Hopping美ビーチ巡りをしてきました。
前回より遠いコースなので8時間貸し切って
(4人まで)1隻1800B(6300円)です。
この料金体系はリペ島の基本協定料金です。
船頭(ボートマン)の多くは雇われなので基本的には
ぼったくりもしませんが値引き交渉はできません。
ただ時間短縮交渉などでは少しは融通が効く場合もあります。
リペ島の物価は離島なので全般に高目ですが
貸し切りボートに関してはクラビ、ピピ島、プーケットなどよりは
割安だと思います。


コピー (1) ~ IMG_3938


↑ Island Hopping Koh Rokroy @ Mu Koh Lipe

Island Hoppingで最初に訪れたのが混載ボートツアーでも定番中の定番Koh Rokroy です。
Mountain ResortからKoh Rokroyまではロングテールボートで約1時間。
昼時は混載ツアーで込み合う(特に週末)ので
行くなら平日の11時前がいいと思います。
ただ満潮と干潮ではビーチの大きさも海色は違ってくるので
理想的には午前11時頃の満潮時です。
この日は私の計算通り最高のコンデションでした(^^♪。


コピー (1) ~ IMG_4130


↑↓ Island Hopping Ao Chao Kon Tong @ Mu Koh Lipe

次に訪れたのはKoh Rokroyの目の前にあるKoh Tongです。
リペ島周辺ではKoh Adang,Koh Rawi,に次いで3番目に大きな島です。
このKoh Tongの北側には混載ツアーでも訪れるMonkey Beachがあります。
Koh Tongで最初に上陸したのは南岸のBai Beachですが
Live版では割愛し本編旅行記で紹介します。
で、Koh Tong2ヶ所目は私のお気に入りでもあるAo Chaoです。
Aoはタイ語で湾の意味です。
この日はベストコンデションだったので最高の景色です。


コピー (1) ~ IMG_4184
  

にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!

2018.02.02     カテゴリ:  極楽タイ・最後の楽園・リペ島・2018 

   Koh Lipe 2018 Live ④

 Koh Lipe 2018 Live ④


☆1/31(水)  天気予報は曇り時々晴れだったけど
私の印象では一日中快晴の予感。
なので今回初めてボートを貸し切ってのアイランドホッピング、
美ビーチ巡りを決定。
Koh Adang & Koh Lekコース1Day(8時間)、定員4人までで
1500B(≒5250円)
貸し切りボートにはランチも水もスノーケリングセットも付いていませんが
時間内なら好きな場所に好きなだけいられるのが魅力。
ランチや飲み物などは持参しても知れた値段なので
12人定員の混載ツアーより断然お薦めです。


コピー (1) ~ IMG_1376


↑ ☆1/31(水)  Sunrise of Sunrise Beach @ Koh Lipe Thai

いつものように我が定宿Mountain Resortから徒歩3分のAndaman Resort前の
Sunrise Beachに日の出を見に行きました。
朝日が昇ってきた大きな島影はタイの隣国マレーシアのランカウイ島です。
望遠で撮っているのでやたら近くに見えますが35kmほど離れています。
でもタイ本土までは60Kmもあるのでリペ島はマレーシアの方が近い
タイ最南端の島です。


src_47612348[1]


↑ Ialand Hopping Map ※Google Mapに加筆


コピー (1) ~ IMG_1475


↑ Mungu Beach Koh Adang @ Mu Koh Lipe

Mountain Resort前のビーチを出発しまず最初の立ち寄ったのが
Koh AdangのMungu Beachです。
混載ツアーには入っていないのでもちろんビーチは独り占め(^^♪。


コピー (1) ~ IMG_2022


↑ Rile Bagu Beach Koh Adang @ Mu Koh Lipe Thai

次に訪れたのがKoh Adangの北東端にあるRile Bagu Beachです。
昨年までは便宜上、Ao Chawo Lay Nua Beachと呼んでいましたが
今回のボートマン(船頭)はRile Bagu Beachと言っていました。
これとて正式名かどうかは疑問です(^_^;)。
緩やかな弧を描くビーチの長さ580m(Google earthで計測)
白砂で小麦粉のようなきめ細かさです。
あまりにきめ細かなので歩くと足が10cmも沈み込みます。

珍しく1カップルが先に来ていました。
でも580mもあるビーチに私を入れても3人ですから、
ほぼ独り占め状態です。


コピー (1) ~ IMG_2545


↑ Koh Lek Yai Beach @ Mu Koh Lipe Thai

次に向かったのがKoh Adang東北端の東にあるKoh Lekです。
手前味噌で恐縮ですが、この島がGoogle Eerthでマクロビューになるまで
島に美ビーチがあるのかも分からない状態でした。
一か八かで訪れその美しさに感動してからは
海況が許す限り訪れている大好きな島です。


コピー (1) ~ IMG_2741


↑ Koh Lek Yai Beach @ Mu Koh Lipe Thai

今はGoogle Eerthでマクロビュー表示になったし
私の写真も載っていることもあり
たまに他のゲストも訪れるようになりました。
でもこの日はずっと誰も来ず、一人締めでした。


コピー (1) ~ IMG_2333


↑ Koh Lek Yai Beach @ Mu Koh Lipe Thai

ビーチ幅はあまり広くないものの
独り占めするには十分です。
Koh Lekには このYai BeachとNoi Beachがあり
Noi Beachはドロップオフが近いのでスノーケリングにも最適です。


コピー (1) ~ IMG_2889


↑ プチオフ会 Walking Street @ Koh Lipe

この日の夜はたまたま訪リペ時期がいっしょだった
4トラベル仲間のワイコさんご夫妻から
夕食のお誘いをいただき、Walking Streetのシーフードレストランで
急遽プチオフ会をしました。
ワイコさんご夫妻とはリペ島やモルディブなど
好みが似ていることもありおお盛り上がりで
楽しいひと時を過ごさせていただきました。
ワイコさんご夫妻、本当にありがとうございました。
お気をつけて旅を続けてくださいね。

  

にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!




2018.02.02     カテゴリ:  極楽タイ・最後の楽園・リペ島・2018 

   Koh Lipe 2018 Live ③

 Koh Lipe 2018 Live ③


1/30(火) Bundhaya Villas Pattaya Beach @ Koh Lipe Thai

1/30,1/31と立て込んでいて更新ができませんでしたが
相変わらず元気に遊びほうけています(^_^;)。

今日は朝の10時頃から島をほぼ半周して一年振りの島内チェックです。
今年は大きなリゾートがオープンするなどの大きな変化は見られませんでしたが、
チョコチョコとリノベーションされていたりしていました。


コピー (1) ~ IMG_0641


↑ Pattaya BeachのBundhaya Villas @ Koh Lipe Thai

まずはPattaya BeachのBundhaya Villas前ビーチへ。
昨夕も夕日を見に訪れましたが昼は別物。
この辺りは乾季は波が穏やかなので島内でも指折りの美しい海です。


コピー (1) ~ IMG_0750


↑ Islander Bar Pattaya Beach @ Koh Lipe Thai

パタヤビーチの東端から写真を撮りながら歩き始め
見えてきたのがIslander Barの新しいオブジェ。
写真的には絵になるけど、どうみても違法工作物。
当該敷地前のビーチ利用はあるていど黙認されてはいるけど
それはビーチチェアやパラソルなど撤去可能なもの。
プーケットなどはビーチ利用が厳しく制限されている中
リペ島の規制はまだまだ緩やかかも。


コピー (1) ~ IMG_1002


↑ Sanom Diver & Resort @ Koh Lipe Thai

パタヤビーチはPattaya 2という素朴系バンガローが西端ですが
そこから岩場のボードウォーク歩いていった山かげにあるのが
Sanom Beach唯一の Sanom Diver & Resortです。
オーナー奥さんがイタリア人なのでゲストもイタリア人の多いリゾートです。
素朴なバンガローですが値段はけっこうお高いかな(^_^;)。
ただ美しいプライベートビーチが何よりの魅力です。


コピー (1) ~ IMG_1104


↑ The Cliff Beach Resort @ Koh LIpe Thai

Sanom Diver & Resort の裏山の獣道を登って行くと
サンセット通りのほぼ西端に出ます。
そこを右折し少し東に進むと Pitiutas Resortへの入り口があるので
坂道を下りて行くとPitiutas Resortです。
そこから岩場沿いを伝っていくと旧・Mia Luna Beachまで行くこともできます。
Pitiutas Resortのすぐ東隣にあるのがCliff Beach Resortです。
眺めの良いリゾートですがビーチは猫の額ほどしかありません。
で、今季は新たにオープンデッキを新設しました。
これなら満潮になっても波を気にすることなくのんびりできますね。


コピー (1) ~ IMG_1268


↑ Sand Bar View from Mountain Resort @ Koh LIpe Thai

午後1時過ぎ、サンライズビーチを除きほぼ島を半周して
我が宿、Mountain Resortに戻ってきました。
島の外周を1周する道路は残念ながらありませんが
ビーチ、岩場、道路などをうまく組み合わせれば島1周は約2時間です。
(※ただ黙々と歩いた場合)

Mountain Resortのレストランで遅めの昼食です。
ま、昼食といってもタイラーメンとビアチャンですが(^_^;)。
4年前レストラン&レセプションが新しく建て直されてから
まるで社員食堂のようだと酷評されているレストランですが
砂州を見下ろす絶景は昔と変わりません。
この絶景があるからMountain Resortを定宿としたと言っても過言ではありません。


コピー (1) ~ IMG_8965


↑ Nimo Sunrise Beach @ Koh Lipe Thai

午後2時過ぎからはサンライズビーチ沖にある
小さな無人島のKoh Kra (クラ島)前の珊瑚礁でスノーケリング。
リペ島周辺の珊瑚はハマサンゴばかりで単調な海中景色ですが
Koh Kra 前の珊瑚礁は枝珊瑚など種類も比較的多いし
ニモ(カクレクマノミ)もたくさん生息しています。
水深も浅いのでビギナーも比較的安全に楽しめると思います。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
いいね!
  




プロフィール

ryu

Author:ryu
ようこそ『Koh Lipe Club(リペ倶楽部)』へ。
タイのリペ島や南の海&島の写真中心ブログです。
つたない写真ですが
どうぞごゆっくりご覧下さい(^^♪。


最近のトラックバック
月別アーカイブ


ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ
 いいね!
にほんブログ村 旅行ブログ タイ旅行へ
 いいね!