2009.11.27(金) 大久保農耕地→S公園→S湖
きょうはA公園をパスして大久保農耕地へ行った。
そこは朝靄で景色はまったく見えなかった、晴れるまで暫らくまった。
ここはホオアカが居る、ダンプが入る前に出てくれるよう祈った。
田圃を一周して戻ると、例の穂の天辺に居たではないか良かった。
今季初撮りができた。
その後S公園に行った、そこにはYGさんが居た。
一緒にベニマシコを探したが見つからず、チョウゲンを撮って、
そこからS湖に向った、やっとベニマシコの雄に出会った。
S湖にはカンムリカイツブリやカモ類の飛びを楽しんだ。
まず農耕地のホオアカ、いろはまだ綺麗ではなかった。
![ホオアカ](http://blog-imgs-38.fc2.com/0/4/8/0481751/20091127201728446.jpg)
S公園のチョウゲンボウの飛び出し。
![チョウゲンボウ-2](http://blog-imgs-38.fc2.com/0/4/8/0481751/200911272018354b0.jpg)
カンムリカイツブリの飛び出し。
![カンムリカイツブリ-1](http://blog-imgs-38.fc2.com/0/4/8/0481751/20091127202059fc5.jpg)
![カンムリカイツブリ-2](http://blog-imgs-38.fc2.com/0/4/8/0481751/20091127202117a67.jpg)
スズガモの飛翔。
![スズガモ-1](http://blog-imgs-38.fc2.com/0/4/8/0481751/20091127202150ead.jpg)
セグロカモメの飛翔。
![セグロカモメ](http://blog-imgs-38.fc2.com/0/4/8/0481751/2009112720222273c.jpg)
とっておきのベニマシコ、真上で。
![ベニマシコ♂-1](http://blog-imgs-38.fc2.com/0/4/8/0481751/20091127201941945.jpg)
葦の皮を剥いで何かを食べてた。
![ベニマシコ♂-2](http://blog-imgs-38.fc2.com/0/4/8/0481751/200911272020208b2.jpg)
そこは朝靄で景色はまったく見えなかった、晴れるまで暫らくまった。
ここはホオアカが居る、ダンプが入る前に出てくれるよう祈った。
田圃を一周して戻ると、例の穂の天辺に居たではないか良かった。
今季初撮りができた。
その後S公園に行った、そこにはYGさんが居た。
一緒にベニマシコを探したが見つからず、チョウゲンを撮って、
そこからS湖に向った、やっとベニマシコの雄に出会った。
S湖にはカンムリカイツブリやカモ類の飛びを楽しんだ。
まず農耕地のホオアカ、いろはまだ綺麗ではなかった。
![ホオアカ](http://blog-imgs-38.fc2.com/0/4/8/0481751/20091127201728446.jpg)
S公園のチョウゲンボウの飛び出し。
![チョウゲンボウ-2](http://blog-imgs-38.fc2.com/0/4/8/0481751/200911272018354b0.jpg)
カンムリカイツブリの飛び出し。
![カンムリカイツブリ-1](http://blog-imgs-38.fc2.com/0/4/8/0481751/20091127202059fc5.jpg)
![カンムリカイツブリ-2](http://blog-imgs-38.fc2.com/0/4/8/0481751/20091127202117a67.jpg)
スズガモの飛翔。
![スズガモ-1](http://blog-imgs-38.fc2.com/0/4/8/0481751/20091127202150ead.jpg)
セグロカモメの飛翔。
![セグロカモメ](http://blog-imgs-38.fc2.com/0/4/8/0481751/2009112720222273c.jpg)
とっておきのベニマシコ、真上で。
![ベニマシコ♂-1](http://blog-imgs-38.fc2.com/0/4/8/0481751/20091127201941945.jpg)
葦の皮を剥いで何かを食べてた。
![ベニマシコ♂-2](http://blog-imgs-38.fc2.com/0/4/8/0481751/200911272020208b2.jpg)